2018/08/12/ (日) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180811-00233156-toyo-bus_all&p=1
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/08/12(日) 08:35:05.68 ID:CAP_USER9
夜マックのメニュー
「上半期はよい結果を残すことができた。ビジネスは着実に成長を遂げている」。日本マクドナルドホールディングスの下平篤雄副社長はこう言い切った。
日本マクドナルドHDが8月9日に発表した2018年12月期中間(1~6月)決算は、売上高が1330億円(前年同期比9.7%増)、営業利益が133億円(同41.6%)と大幅な増収増益だった。
2015年の異物混入問題を乗り越え、2016年以降、マクドナルドの業績は着実な回復を遂げてきた。外食で重視される指標である既存店売上高は、2015年12月から32カ月連続で前年同月を超えている。
ツイッターを使った消費者参加型キャンペーン、商品やキャンペーンのネーミングの工夫、他社とのコラボレーションといったマーケティングが効き、客数、客単価ともに伸ばしてきた。2017年には、1店当たりの月商は上場以来最高の水準まで高まった。客数の減少に悩む多くの外食企業を尻目に、文字どおりマクドナルドの”独り勝ち”が続いている。
■時間帯別にきめ細かく集客
そのマクドナルドが既存店をさらに伸ばしていくためにテーマとして据えたのが、時間帯別の施策だ。そもそも、マクドナルドはランチの売り上げ構成比が圧倒的に高い。伸びしろが大きいのは朝食や、スナックタイム、夕食といった時間帯だ。
朝食やスナックタイムについては、朝マックの新定番商品「ベーコンエッグマックサンド」の投入やカフェラテやアイスコーヒーの刷新、ワッフルコーンのソフトクリームの発売といった対策を講じてきた。
そして、夕食時間帯の強化策として打ち出したのが2018年3月後半に開始した「夜マック」だ。
夜マックは毎日17時以降、定番バーガーに100円をプラスすることでパティが倍になるサービス。下平副社長は3月の発表会で「ディナーのニーズがあることはわかっていたが、この時間帯には残念ながら今まで特化して取り組むことができなかった。ディナーにはボリューム感のあるハンバーガーが比較的人気が高く、しっかりとした食べ応えのあるものがほしいというお客様が多くいる」と導入のねらいを説明していた。
このサービスは2017年6月から東海3県(愛知県、三重県、岐阜県)限定で先行して展開したところ、会社の想定を大きく上回る売上高、客数の伸びをみせた。ネット上でも話題となり、全国展開を望む声が多かったため、今年3月に本格導入に踏み切った。
マクドナルドは詳細な数字を明らかにしていないが、「朝、ランチ、スナック、夜のすべての時間帯で売上高、客数が伸びているが、夜の時間帯の成績が他の時間帯よりもよいことが確認できている」(日本マクドナルド)。若年層や家族客だけでなく、女性の購入者も少なくないという。
8月からは夜マック第2弾として「ポテナゲ」の全国展開が始まった。毎日17時以降はポテトとナゲットのセットが最大33%引きになるというものだ。バーガーとは異なり、ポテナゲは家族やグループでシェアすることも想定される。
■効果的なキャンペーンを打ち続けられるか
夜マックなどの施策が奏功し、業績好調のマクドナルド。ただこの流れを維持することは簡単ではない。7月には客数が2015年12月以来のマイナスとなった。これは前年にauの三太郎の日キャンペーンでダブルチーズバーガーを無料で提供した反動が大きいが、「お客様の期待はますます高くなっている」(下平副社長)中で、超えるべきハードルは上がっている。
ここ数年の好調は店舗改装の効果も大きい。ただ、今後も集客力を維持するには、効果的なキャンペーンを打ち続ける必要がある。今年6月には、2015年10月の入社以来、同社のマーケティング改革を主導してきた足立光・マーケティング本部長が退社。今後は残された同本部のメンバーが施策を立案していくことになる。
7月には昨夏の期間限定商品「東京ローストビーフバーガー」の広告表示に問題があったとして消費者庁から措置命令を受けた。8月に入ってからは、石川県金沢市の店でソーセージエッグマフィンを食べた客が、商品に白いものが混入していると訴えたことも明らかになった。混入物や混入経路などは調査中だ。こうした問題が続けば、客に与えるイメージ低下につながりかねない。
以下ソース先で
8/11(土) 8:43
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180811-00233156-toyo-bus_all&p=1
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:35:54.91 ID:/iC2FZ4P0
「上半期はよい結果を残すことができた。ビジネスは着実に成長を遂げている」。日本マクドナルドホールディングスの下平篤雄副社長はこう言い切った。
日本マクドナルドHDが8月9日に発表した2018年12月期中間(1~6月)決算は、売上高が1330億円(前年同期比9.7%増)、営業利益が133億円(同41.6%)と大幅な増収増益だった。
2015年の異物混入問題を乗り越え、2016年以降、マクドナルドの業績は着実な回復を遂げてきた。外食で重視される指標である既存店売上高は、2015年12月から32カ月連続で前年同月を超えている。
ツイッターを使った消費者参加型キャンペーン、商品やキャンペーンのネーミングの工夫、他社とのコラボレーションといったマーケティングが効き、客数、客単価ともに伸ばしてきた。2017年には、1店当たりの月商は上場以来最高の水準まで高まった。客数の減少に悩む多くの外食企業を尻目に、文字どおりマクドナルドの”独り勝ち”が続いている。
■時間帯別にきめ細かく集客
そのマクドナルドが既存店をさらに伸ばしていくためにテーマとして据えたのが、時間帯別の施策だ。そもそも、マクドナルドはランチの売り上げ構成比が圧倒的に高い。伸びしろが大きいのは朝食や、スナックタイム、夕食といった時間帯だ。
朝食やスナックタイムについては、朝マックの新定番商品「ベーコンエッグマックサンド」の投入やカフェラテやアイスコーヒーの刷新、ワッフルコーンのソフトクリームの発売といった対策を講じてきた。
そして、夕食時間帯の強化策として打ち出したのが2018年3月後半に開始した「夜マック」だ。
夜マックは毎日17時以降、定番バーガーに100円をプラスすることでパティが倍になるサービス。下平副社長は3月の発表会で「ディナーのニーズがあることはわかっていたが、この時間帯には残念ながら今まで特化して取り組むことができなかった。ディナーにはボリューム感のあるハンバーガーが比較的人気が高く、しっかりとした食べ応えのあるものがほしいというお客様が多くいる」と導入のねらいを説明していた。
このサービスは2017年6月から東海3県(愛知県、三重県、岐阜県)限定で先行して展開したところ、会社の想定を大きく上回る売上高、客数の伸びをみせた。ネット上でも話題となり、全国展開を望む声が多かったため、今年3月に本格導入に踏み切った。
マクドナルドは詳細な数字を明らかにしていないが、「朝、ランチ、スナック、夜のすべての時間帯で売上高、客数が伸びているが、夜の時間帯の成績が他の時間帯よりもよいことが確認できている」(日本マクドナルド)。若年層や家族客だけでなく、女性の購入者も少なくないという。
8月からは夜マック第2弾として「ポテナゲ」の全国展開が始まった。毎日17時以降はポテトとナゲットのセットが最大33%引きになるというものだ。バーガーとは異なり、ポテナゲは家族やグループでシェアすることも想定される。
■効果的なキャンペーンを打ち続けられるか
夜マックなどの施策が奏功し、業績好調のマクドナルド。ただこの流れを維持することは簡単ではない。7月には客数が2015年12月以来のマイナスとなった。これは前年にauの三太郎の日キャンペーンでダブルチーズバーガーを無料で提供した反動が大きいが、「お客様の期待はますます高くなっている」(下平副社長)中で、超えるべきハードルは上がっている。
ここ数年の好調は店舗改装の効果も大きい。ただ、今後も集客力を維持するには、効果的なキャンペーンを打ち続ける必要がある。今年6月には、2015年10月の入社以来、同社のマーケティング改革を主導してきた足立光・マーケティング本部長が退社。今後は残された同本部のメンバーが施策を立案していくことになる。
7月には昨夏の期間限定商品「東京ローストビーフバーガー」の広告表示に問題があったとして消費者庁から措置命令を受けた。8月に入ってからは、石川県金沢市の店でソーセージエッグマフィンを食べた客が、商品に白いものが混入していると訴えたことも明らかになった。混入物や混入経路などは調査中だ。こうした問題が続けば、客に与えるイメージ低下につながりかねない。
以下ソース先で
8/11(土) 8:43
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180811-00233156-toyo-bus_all&p=1
マックポークを100円で出して欲しい
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:37:05.03 ID:/iC2FZ4P0アイダホバーガーも復活して欲しい
10 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:37:09.64 ID:BIgAHmcX0ポケモンで息を吹き返した?
27 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:39:38.09 ID:H1hsf/db0
208 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:19:33.05 ID:hyfNFmF20
>>27
また、いいタイミングで♪
29 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:40:05.17 ID:qp+IUCsw0また、いいタイミングで♪
孫の笑顔には勝てん
42 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:43:17.72 ID:nDcjHfSc0ビッグマック200円で売れよ
64 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:50:15.86 ID:lJl8GbMj0女性社長が有能過ぎる
やること全部大当たりじゃん
98 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:55:35.49 ID:U3KTTM2K0やること全部大当たりじゃん
カサノバは最近オシャレに目覚めて綺麗になったw
105 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:57:34.93 ID:Eomg1TiJOなんで他の店ってポテト太くしちゃうのかね(´・ω・`)
ジャーマンポテトじゃないならマックくらいの細さでいいんだけど
冷凍食品によくあるよね
ジャーマンポテトじゃないならマックくらいの細さでいいんだけど
冷凍食品によくあるよね
115 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 08:59:10.91 ID:qp+IUCsw0
121 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:00:24.27 ID:fwltKgVa0モスの欠点はほんとあのポテトだな。
162 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:09:01.06 ID:ClUeSEW40フィレオフィッシュを100円にしてくれたら行くわ
221 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:22:01.86 ID:7SNfgjyl0フィレオフィッシュの夜マ+タルタルソース多めはたまにやる
223 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:22:14.31 ID:i/z4eTuO0夜マック大杉て食えない
243 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:26:02.12 ID:mduJ5Wg10モスの方がうまいのに
結局プロモーションに踊らされる奴ばっかw
247 名前:名無しさん@1周年:2018/08/12(日) 09:26:40.19 ID:OaQ0uWyG0結局プロモーションに踊らされる奴ばっかw
マックのハッシュドポテトうまい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534030505/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【国内】8都県のモスバーガーで、28人食中毒の症状
- くら寿司、客離れが深刻な事態に…サイドメニューの魅力低下、騒動連発でイメージ悪化
- 【外食】生ハンバーグって知ってる? 日本初、新感覚の専門店が横浜にオープン
- 【朗報】マクドナルド、ポテト全サイズが150円に! 最大170円もお得
- 【ハンバーガー】営業利益41.6%増 独り勝ちマクドナルド ボリュームアップ「夜マック」が好調
- 【飲食】ビフテキ値下げも 日米協議に外食産業からは期待の声
- 【デフレの勝ち組】乱獲が原因?回転寿司が大ピンチ!倒産相次ぐワケ
- 【回転寿ずし】くら寿司が初の"シャリ"変更 完成まで約10年、世界中の酢を試してたどり着いた最高のすし酢
- 【うなぎ】「すき家」「なか卯」の格安ウナギは、ヨーロッパウナギ トキ以上の“絶滅危惧IA類”
原田息してっか?
ホント無能だなお前
ホント無能だなお前
そうかな~ モスバーガーのポテトは美味しいよ マクドナルドのポテトは細いし身のないポテトがあるわ 最近もしかして美味しくなってるかもって食べたけど、駄目だった
まだドムドムの方が美味しいし(同じ細さのポテトでも)
まだドムドムの方が美味しいし(同じ細さのポテトでも)
未だに緑肉だ何だ言う奴いるけど
ほぼ何の影響力も無かったんやな
ほぼ何の影響力も無かったんやな
原田は不採算店舗を閉鎖して土地売ったりしてただけなんよね…
「すべての時間帯で売上高、客数が伸びている」って凄いな
原田からの落差抜きにしてカサノバ有能じゃろ、これは
恥ずかしながら今回のキャンペーンで
金沢の名物が黒カレーだと初めて知ったわ
ワイ東日本在住だから食べられないんだけど(黒カレーバーガーは西日本限定販売)
金沢の名物が黒カレーだと初めて知ったわ
ワイ東日本在住だから食べられないんだけど(黒カレーバーガーは西日本限定販売)
※2125191
※2125199
株主視点じゃ有能だろ
企業活動として、なにかを生み出したとは全く思わんが
※2125199
株主視点じゃ有能だろ
企業活動として、なにかを生み出したとは全く思わんが
昨日今日出来た店でもないのに営業利益41.6%増は素直に凄い
そうかな?
マックの店舗って基本「価格表」ないよね、
結局、無駄に高い「セット」を買わせて、客単価を上げているんじゃないの。
マックの店舗って基本「価格表」ないよね、
結局、無駄に高い「セット」を買わせて、客単価を上げているんじゃないの。
子供が卵アレルギーあるからマクドナルドはよくいくわ。卵使ってないメニューがたくさんある。
ロッテリアなんかは卵ほとんど使っているから食べられない。
緑肉なんてさ、大量の肉と混ぜたら問題ないよ。
大学で衛生学、微生物学、公衆衛生学習ったからこそ、こう思う。
ロッテリアなんかは卵ほとんど使っているから食べられない。
緑肉なんてさ、大量の肉と混ぜたら問題ないよ。
大学で衛生学、微生物学、公衆衛生学習ったからこそ、こう思う。
>マックの店舗って基本「価格表」ないよね
いつの話や
いつの話や
最低が普通になっただけじゃ?
チキンクリスプとかの安い奴はメニューで見つからない
モスのが美味いは流石にないわ
根本的な問題としてファーストフードとしては時間かかりすぎな上に食べづらいのが致命的過ぎる
根本的な問題としてファーストフードとしては時間かかりすぎな上に食べづらいのが致命的過ぎる
あれだけ問題起こしてここまで回復させるんだから大したもんだ
芋食いたいんじゃなくて
ジャンクフード食べたいの
オニオンリングはええぞ!
ジャンクフード食べたいの
オニオンリングはええぞ!
子供生まれるまで殆ど行ったことなかったが、子供が3歳になりハッピーセットのオモチャ目当てでせがまれて月2回は行くようになってしまった。ハッピーセットの客の吸引力すごいわ。
モスにナンカレードッグとナンタコスを買いに行きたいが、店が遠い
近所のスーパーから撤退して今自販機と椅子があるだけの謎コーナーになってる
調子がいいなら復帰してくれ、近所にあったら行くけど、ちょっとでも遠かったらわざわざ行かんタイプの店なんだよ
調子がいいなら復帰してくれ、近所にあったら行くけど、ちょっとでも遠かったらわざわざ行かんタイプの店なんだよ
マクドナルド店舗数が1番少ない都道府県は島根県。人口比で1番少ない都道府県は岩手県。
あれだけ緑肉で叩かれてたのに日本人ってすぐ忘れちゃうんだな。
やっぱりマクドナルドをいつまでも叩いてるのはニホンガーのロッテリアンだと自白するスタイル
日本ガーもなにも今の日本マックは純粋完全なアメリカ&カナダの企業ですし
マックとロッテリアがボコりあって、その隙にモスが復活する方が日本のためじゃね?
マックとロッテリアがボコりあって、その隙にモスが復活する方が日本のためじゃね?
日本マクドナルドが純粋完全なアメリカ&カナダの企業?ちょっと何言ってるのか解らないです。
マックには行かないけど、今度は「歯」が混入していたとの情報を得たが。業績が良いに越したことはないが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
