2018/08/13/ (月) | edit |

経済ニュースロゴ
財務省は10日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末で1088兆9851億円になったと発表した。3月末から1兆1721億円増え、過去最高を更新した。7月1日時点の人口推計(1億2659万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約860万円になる。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000930&g=eco

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2018/08/12(日) 11:20:08.20 ID:CAP_USER9
財務省は10日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が6月末で1088兆9851億円になったと発表した。3月末から1兆1721億円増え、過去最高を更新した。7月1日時点の人口推計(1億2659万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約860万円になる。

国の借金は国債、借入金、政府短期証券の合計。このうち国債は962兆2655億円で、3兆1242億円増えた。低金利で資金調達できる環境を背景に長期国債の発行額が増加した。借入金や政府短期証券は減少した。

時事通信社
2018年08月10日17時31分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000930&g=eco
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 11:21:33.05 ID:FjITC1cE0
借金って言ったって返さなくていい借金じゃん
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 11:22:28.35 ID:q25okQk+0
なんだ俺の借金より少ないじゃん
6 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 11:22:46.49 ID:oNXbYrBZ0
なぜか資産は言わない
19 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 11:36:43.34 ID:tBDvcz250
1000万円目指そうぜ!
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 11:37:17.14 ID:+rwQZIqE0
まだこんな借金詐欺にひっかかる情弱がいるのかな?

53 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 12:03:35.21 ID:d9KSJ9KP0
確かに国民が借金をしてるわけじゃない。
だけど国民は保証人である。
96 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 12:30:09.33 ID:qfTTLioz0
>>53
元辿ったら貸し主が国民だろ
89 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 12:26:53.32 ID:u7uJpFMt0
今でも1,000兆円の政府債務の利払いに10兆円を割いている。
消費税4%分は価値がなく、過去の出費のために使われると言って良い。

同じように働いても1970-80年代のように生活水準が上がっていかない
のはこの借金のため。
164 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/08/12(日) 13:07:46.01 ID:jgMbS2wD0
失業率も下がってるし、賞与も増加してるんだから経済成長してるんじゃないの?
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1534040408/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2125393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:06
借金(?)は1000兆かもしらんが
貯金は1400兆あるから大丈夫  

  
[ 2125394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:11
一般的な庶民は資産と負債を比べたら負債の方が多いんじゃないの。
家や車をローンで買った場合だけど。  

  
[ 2125399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:24
一般会計予算96兆円の内訳で24兆円が借金返済
しかも税収59兆円ぽっちじゃ雪だるま式に借金が増えるだけだ

増税祭りじゃワッショイ♪ワッショイ♪

  

  
[ 2125400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:25
まぁなんとか払えるかな・・・  

  
[ 2125404 ] 名前: 名無し  2018/08/13(Mon) 02:30
この理論なら国民一人ひとりあたりの貯金も1000万くらいある  

  
[ 2125405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:36
国民の借金とほざきながら年金は引き伸ばしてちょろまかし、五年連続公務員の給与引き上げに定年延期。  

  
[ 2125406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:36
一人あたりのを算出して国民全員が借金持ちみたいに見せるトラップいい加減やめーや  

  
[ 2125407 ] 名前:     2018/08/13(Mon) 02:40
国の借金は一人当たり〜などであらわすもんではない
何度言えばわかるのか  

  
[ 2125408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:41
国有財産
山林とか河川を売って借金返済するのか?
皇居とか国会議事堂だったらグリーンピアや森友学園の様に8割~9割引きで買手がつくかも知れないけどなーww

  

  
[ 2125410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:45
国の借金は国民の借金
国民一人あたり860万円の納税義務があるだろww
  

  
[ 2125414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 02:59
財務省のアゲアゲ詐欺。市中の貨幣量を増やすために、日銀が刷った金で国債を買ってるだけ。  

  
[ 2125415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:07
日本国民は、もっと預金が欲しいだろ。
今の5倍位。

だからさぁ、国の借金を今の5倍にしてくれないかなぁ。

というか、そこまで預金貯めようとするから、そこまで国の借金を増やさないと、プライマリーバランスは健全化しないぞ。  

  
[ 2125418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:16
いっそ「野党議員一人あたりの支持率」とかやってみるか?w  

  
[ 2125419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:17
G7で「日本は消費税を引き上げ財政健全化を目指す」と国際公約したのは安倍晋三だ

日本の未来は
更なる増税と消費税引き上げ  

  
[ 2125421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:21
一人当たり国に貸してる金額だろ。  

  
[ 2125422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:22
つまり人口増やせば借金減るってことか!  

  
[ 2125424 ] 名前:     2018/08/13(Mon) 03:26
ほぼ国内の借金なんだから
そろそろリセットしてくれよ
うざったい
と簡単に言う。  

  
[ 2125426 ] 名前: 名無し  2018/08/13(Mon) 03:35
国債は満期になったら日本政府が円を刷って返すから財政破綻はありえない。
円の価値は下がるけど。  

  
[ 2125429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:44
毎年一般会計予算から国債(借金返済)に24兆円支払われている

国の借金は全部税金で払うものなんだよw  

  
[ 2125431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:50
もう「国の借金=国民の借金」なんて嘘に騙されてんの
タヒに損ないの爺婆くらいのもんだろw  

  
[ 2125432 ] 名前:    2018/08/13(Mon) 03:53
>>国民1人当たりの借金は~になる。

財務官僚さん達は、一体、いつまでこの手の詐欺をやるのかな。
そろそろ、自主的に給与返納、退職してくれないかな。  

  
[ 2125433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:53
銀行に預けてるやつしか関係ないのに、
国民ひとりあたりとか意味ない数字出すなや
  

  
[ 2125434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 03:53
債務があるなら債権があるんですが

しかも日銀が保有してる国債はなんぼですかね?
マスコミなんか信じる奴まだいるんか?  

  
[ 2125440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 04:18
人口は減る借金は増える
数年後は1000万越えか?  

  
[ 2125441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 04:18
大丈夫だと行ってるやつの根拠が知りたい  

  
[ 2125442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 04:21
資産の1000万ある奴が借金100万してるようなもんだけど
資産は絶対言わないよなw  

  
[ 2125447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 04:35
大丈夫な根拠
日本は未だ消費税を段階的に20%まで引き上げる余地があるからと言うのがG7の見解だww
安倍「日本は消費税を引き上げ財政健全化を目指します」とかG7で国際公約やってたもんなww
  

  
[ 2125452 ] 名前:    2018/08/13(Mon) 05:43
ヒント、昨日老衰で死んだ老人は1円も返済していない。
これから老衰で死ぬ人も返済の必要はない。  

  
[ 2125453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 05:46
その「国の借金www」のうち40%を日銀が持ってる
日銀は「国の借金www」の発行元である日本政府の子会社
つまり、すでに40%は返済済みみたいなもん
日銀は通貨発行権を持っており、国債買って・国債を担保に・お金を発行という永久機関持ち
通貨を発行して国債を買ってもインフレ率に影響はほぼない(社会実験により実証済み)
  

  
[ 2125454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 05:46
まーた財務省の印象操作か  

  
[ 2125455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 05:48
国の借金なんだから国民でなく 公務員1人当たり!で
  

  
[ 2125462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 06:01
三つの矢のうち2本しかまともにやってないもん。残りの一本を早く放て。  

  
[ 2125480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 06:50
国民が国に貸してんのになんで国民の借金になんだよ  

  
[ 2125484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 07:20
国の借金は国民の税金で返済するものだよ

赤坂自民亭「国民を生かさず殺さず働かせ税金を絞ります」  

  
[ 2125506 ] 名前: あ  2018/08/13(Mon) 07:47
国民の預貯金があるからすぐには破綻しないというだけで、いくら借金しても大丈夫という打ち出の小槌じゃないよ?そんなもんあったらどこの国もやってますから。  

  
[ 2125510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 07:51
※2125441
評価額4000万円の家持ちの一家4人は、
「一人あたり1000万円の借金」ってことになりますが、
「うちは貧乏なんだ」といって、お小遣い0になる言い訳にされますか?w  

  
[ 2125516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 07:54
※2125506
>そんなもんあったらどこの国もやってますから。
はいダウト。平然と嘘つくパヨク。
借金は相応の信任があるからできるものである。これは組織でも個人でも同じ。
「どこの国もやってます」だって?w
現にアメリカの借金はいくらあるか知っているのか?w
  

  
[ 2125518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 07:56
日銀が国から国債を買う

国が日銀に国債を返済する

日銀の収益を国に返納する(国庫納付金)

結局返した借金は行って来いで国に戻ってくるから、
国債発行にインフレ以外のリスクはない。  

  
[ 2125527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:08
しかしまあ、白人追い出して国の基幹産業である農業を立ち行かなくした結果、外貨不足に落ちいて大暴落、経済破綻したジンバブエと、
不景気だなんだといいながらも60兆円近くもの税収を確保出来ている日本を同列に扱うとはww

言うなれば借金はあるが、きちんと定収入がある一般社会人と、
無借金ではあるが他人に集って 生きている無職・無収入で、反政府活動に終始しているク.ソニートを同列に扱うような所業。
こいつらが銀行に借金申込みに来たら、返済の見込みがあるのはどっちと判断されるとお思いかねw
  

  
[ 2125537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:16
2125516
日本国債の格付けランク知ってるか?

2125518
その持論が正解なら
何で政府は一般会計予算から24兆円も借金返済に使ってるのだろうなww
其だけ有ったら社会保障も防衛費も余裕で賄えるにww  

  
[ 2125542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:25
財務省には900兆円ぐらい溜め込んでると聞いた様な  

  
[ 2125546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:33
国民一人あたりの海外資産額をアナウンスしないのは何故なのか?  

  
[ 2125548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:37
※2125518
しかも「どんとこいインフレ」なのが今の日本であるw
「デフレのほうが国民の生活が楽になる」「日本のデフレは良いデフレ」とかわけのわからんこと行ってた経済学者を自称するア.ホどもは腹切って詫びるべき。

件の「国の借金」に関連するが、最近は「貿易赤字」という言葉を聞かなくなったよな?
輸入>輸出で貿易赤字(貿易収支がマイナス)になるのだが、ここ数年は輸出が好調で、貿易収支は黒だからだ。
その結果として円安傾向になり、GDPにも押し上げ圧力がかかる。

輸出産業が潤うためにも、130円/ドル程度ならまったく問題ないレベル。
むしろプラザ合意前の水準に戻して160-200円でもかまわん。まあ、10年ぐらいかけて徐々にという条件はつくが。(現実そうはいかんだろう)
60年代の繊維輸出から始まるアメリカとの貿易摩擦で叩かれて、輸入拡大路線に踏み切った結果として円高を許容していたわけだが、
それがバブルを招き、国内産業を衰退させる原因になったからな。
海外投資での収益に旨味が少なくなってきた分、バランス取るには輸出益の確保は必須だろう。もちろん内需の拡大も忘れずに。
これらが全部出来て、初めて景気回復と言っていいレベルだ。出口なんてまだまだ先だ。

  

  
[ 2125549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:37
アベノミクスでバブル期を超える求人倍率だと言っても税収は59兆円
来年度の一般会計予算は100兆円を超えるのに差額はどうすんの?
どっちみちプライマリーバランスを黒字化するには更なる増税と消費税を引き上げするしかないww  

  
[ 2125552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:43
※2125537
>何で政府は一般会計予算から24兆円も借金返済に使ってるのだろうなww
おまえはほんとにメ.ク.ラなんだなwww
「国債発行にインフレ以外のリスクはない。」としっかり書いてあるだろ?wwww
お前の言う通り、借金返済を停止すれば起こるのは「急激なインフレ」だ。

散々メディアでも聞いているはずだろうが、「ゆるやかなインフレ」ってのが重要なんだよ。
馬.鹿のいう「日本のデフレは良いデフレ」じゃないが、インフレなら何でもいいってのはただの暴論だし、まともな経済概念を持っている人間ならそんな発言はしない。


  

  
[ 2125555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:48
※2125549
>どっちみちプライマリーバランスを黒字化するには更なる増税と消費税を引き上げするしかないww
そのとおりだが何か?w
だからク.ソ野党共ですら、そのへんに対立軸を持ってこれないよなw? ヤブ蛇だからな。
言ってるのは経済のケの字もしらんア.ホのメロ.リンぐらいだろ。

ただ導入時期を選ぶことは出来るんだよ。
そここそが一番の論点になるのだが、野党のク.ズどもはだーれもそれを指摘できない。
お前ですらそれを避けているwwwww
  

  
[ 2125556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:49
2125552
幼稚な持論お疲れさまww
  

  
[ 2125560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 08:51
※2125516
>日本国債の格付けランク知ってるか?
あと、日本国債ってほとんど国内で消費されているわけですが?w
格付け?なにそれ美味しいの?w  

  
[ 2125566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 09:02
2125555
プライマリーバランス黒字化は2020年から5年の延期が決まり2025年なんですけど
しかも消費税10%から15%へ引き上げる案も着々と進んでますよ
こんな事は一般社会人なら誰でも知ってる話だぞww  

  
[ 2125567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 09:03
2125552

借金返済停止?
政府は治外法権とか本気で思っちゃってるキッズかな  

  
[ 2125601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 10:00
おれは150万しか借金してないけど  

  
[ 2125624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 10:31
正確に言えば国民一人あたり860万円の納税義務があるって事だ
働き方改革は国民を生かさず殺さず働かせ税金を搾り取る法案でした
不足分は消費税を引き上げ徴収します  

  
[ 2125652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 11:23
>>2125624
そんなの正確でもなんでもなくて、そうやって庶民をだましたいだけでしょ?
そんなに国債残高をゼロにしたいなら、しっかり金持ちから所得税・財産税・相続税をとれば済む話。
消費税導入時のセットで、富裕層への大減税が実施されたことを忘れるな!

>>本スレ89
これも工作員だろうが、庶民が働いても所得が向上しないのは、
金持ちが税金を払わない、国家が仕事を創設しない、男女共同参画による労働者の競争激化、外国人労働者増加による労働者の競争激化、これが理由。

>> 2125537
国債の格付けランクに意味などない。 馬券の情報屋ほどの意味もない。
利率、それがすべて。  

  
[ 2125659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 11:39
※2125537
嘘も何も、これについては仕組みの話だから、自分で調べてくれとしか言いようがない。
わざわざググりやすいように「国庫納付金」というキーワードまで挙げてあげたのにさ。  

  
[ 2125663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 11:44
内緒だけど外債の金利だけでもウハウハなんだぜ  

  
[ 2125689 ] 名前: 名無しさん  2018/08/13(Mon) 12:53
特定の数字だけ切り出して、頭かわいそうな人を騙す詐欺。
いつまでやるのかね。  

  
[ 2125699 ] 名前: 時事通信社とはなんとつまらない報道をするのか?  2018/08/13(Mon) 13:07
子供が、無借金の親からお金を借りていたら、その家族はパンク(倒産)するのか?
それを指摘するなら、公務員の給料を批判せよ!国債を発行しているのに(税収と予算が釣り合っていない)、ボーナスも退職金も毎回満額出ている。
日本が外国から借金している訳では無いのに、こんな報道は意味が無い。  

  
[ 2125769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 15:59
※2125549
政府が赤字なのはむしろ日本経済が健全な証拠だよ
政府が黒字だと、代わりに企業か家計か誰かが赤字を背負うことになるのだから  

  
[ 2125799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 17:15
借金だけに焦点あてるな。
資産と借り入れのバランスが釣合ってるなら問題ねぇよ。  

  
[ 2125830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/13(Mon) 18:13
増税すれば全て解決

めでたし めでたし   

  
[ 2126450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 17:10
会社が借金してたら社員の借金になるのか?
会社と社員が雇用という契約関係で結ばれてるだけの別人格であるように、国家と国民も憲法という契約で結ばれてるだけの別人格に過ぎず、国家の借金の連帯保証を国民がしてる訳じゃない
国が発行する通貨を使わざるを得ないから影響を受けざるを得ないってだけ
次に国の借金というが、日本国は国内外に約800兆円の資産を持ってる
つまり純債務は200兆円チョイでGDPの半分程度にしかならず、バランスシートで見れば実は健全そのもの
よく財務省は個人の家計に例えるけど、年収500万のサラリーマン世帯が住宅ローン2000万抱えてる事はよくあるが、GDPの4倍は既に破綻レベルになってしまう
寿命があり働いて収入を得られる期間が4~50年ほどしかない個人と違い、国家に寿命は無い以上40年程度が返済期間の上限になる個人の借金と比べるのは不適切  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ