2018/08/14/ (火) | edit |

ソース:http://blogos.com/article/317586/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/08/13(月) 20:53:50.96 ID:CAP_USER9
※たまたまスレです
今、国会周辺で検討され始めたサマータイム制度、正確にはデイライト・セービング・タイムだが、夏の一定期間、時計を1時間から2時間早める制度で、欧米では一般的に実施されている。太陽の光を効率的に利用して活動し、明るいうちに帰宅して、長く余暇を楽しむことが出来る。また電力消費を削減する効果があるとされている。
日本でも戦後すぐGHQの指令により、3年間実施していた。しかしサンフランシスコ講和条約締結とともに廃止された。その理由は国民に不評だったからだ。夏時間に切り替わった後は、多くの国民が睡眠不足になり、健康を害しかねないこと。夕方5時を過ぎても明るいため、長時間労働をさせられることなどである。その後も数回検討されたことがあるが、コンピュータ設定変更の手間や、電力消費の削減に繋がらないなどの理由で、見送られてきた。
この度検討が開始されたきっかけは、2020年夏の東京オリパラでの暑さ対策である。開催が予定されている7月下旬から8月上旬は、一年で最も暑い時期であり、競技する選手や観客の負担を軽減するためであり、やむを得ない措置だろう。ただ2019、20年度に限るとの提案はいただけない。国民全体の生活パターンに影響を与える制度だから、一時しのぎではなく、腰を据えて恒久的な制度として考えるべきではないか。
その際はこれまで指摘されてきたいくつかのデメリットを、一つひとつ丁寧に解決していかなければならない。長時間労働に対しては、既に動き始めた働き方改革により、かなりの歯止めが期待される。コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。余暇時間の過ごし方が、エネルギー消費の削減につながるような工夫も必要だ。一方、睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ。
明らかに地球温暖化を原因とする異常気象が、世界を震撼させている。サマータイム制度が少しでも温暖化防止につながるのであれば、我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきではないのだろうか。
2018年08月13日 08:19
BLOGS
http://blogos.com/article/317586/
5 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 20:54:35.66 ID:yEy6vSb90今、国会周辺で検討され始めたサマータイム制度、正確にはデイライト・セービング・タイムだが、夏の一定期間、時計を1時間から2時間早める制度で、欧米では一般的に実施されている。太陽の光を効率的に利用して活動し、明るいうちに帰宅して、長く余暇を楽しむことが出来る。また電力消費を削減する効果があるとされている。
日本でも戦後すぐGHQの指令により、3年間実施していた。しかしサンフランシスコ講和条約締結とともに廃止された。その理由は国民に不評だったからだ。夏時間に切り替わった後は、多くの国民が睡眠不足になり、健康を害しかねないこと。夕方5時を過ぎても明るいため、長時間労働をさせられることなどである。その後も数回検討されたことがあるが、コンピュータ設定変更の手間や、電力消費の削減に繋がらないなどの理由で、見送られてきた。
この度検討が開始されたきっかけは、2020年夏の東京オリパラでの暑さ対策である。開催が予定されている7月下旬から8月上旬は、一年で最も暑い時期であり、競技する選手や観客の負担を軽減するためであり、やむを得ない措置だろう。ただ2019、20年度に限るとの提案はいただけない。国民全体の生活パターンに影響を与える制度だから、一時しのぎではなく、腰を据えて恒久的な制度として考えるべきではないか。
その際はこれまで指摘されてきたいくつかのデメリットを、一つひとつ丁寧に解決していかなければならない。長時間労働に対しては、既に動き始めた働き方改革により、かなりの歯止めが期待される。コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。余暇時間の過ごし方が、エネルギー消費の削減につながるような工夫も必要だ。一方、睡眠不足などによる健康障害問題は、むしろ個人の心構えにより、多くは解消されるはずだ。
明らかに地球温暖化を原因とする異常気象が、世界を震撼させている。サマータイム制度が少しでも温暖化防止につながるのであれば、我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきではないのだろうか。
2018年08月13日 08:19
BLOGS
http://blogos.com/article/317586/
じゃあ来週から導入ってことで
12 名前:わかめうどん ◆QBkH7V1xSs :2018/08/13(月) 20:56:08.01 ID:Rn51HdeW0早く帰れんのかよ?
26 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 20:57:37.88 ID:nEqUmfNI0老害らしいコメント
44 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 20:59:10.81 ID:/dtIabmC0おいおいお前もか!
57 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:00:59.83 ID:Ee1hSALF0乗り切るもんじゃないだろ。
72 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:03:00.56 ID:ShvcLrs60
あかんあかん
わしらを苦しめるサマータイム導入はいやや
94 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:06:10.41 ID:hvvaBwl40わしらを苦しめるサマータイム導入はいやや
精神論いただきました
111 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:08:15.80 ID:vd+B7l2R0なにこの精神論、話にならん
127 名前:名無しさん@1周年:2018/08/13(月) 21:09:38.51 ID:mo6xIb4e0なんで頑張って解消しなきゃならないんだよ
そこまでするメリットあるのかよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534161230/そこまでするメリットあるのかよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【慰安婦問題】菅官房長官、日韓合意を確実に実施するよう改めて申し入れ
- 【自民党】石破茂「私が防衛庁長官のとき、中国軍に自衛隊の機密以外を全て見てもらった。」
- 【自民】「戦時中かよ」船田議員のサマータイム導入論「PCの時間設定変更は真面目な国民なら乗り切れる」にツッコミ殺到(衆栃木1区)
- 【総裁選】首相陣営「(自分は党員票に強いという)石破さんの幻想は崩れるだろう、はっきりさせられるから総裁選があってよかった」
- 【自民】船田元氏、サマータイム導入のデメリット「律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れる」「心構えにより多くは解消」(衆栃木1区)
- 【自民】石破茂「安倍さんと私が何が違うかを理解してもらいたい」「勝算はある」(衆・鳥取1区)
- 【悲報】石破茂「日本の設計図を書き換える!」 具体的には? 石破「これから考える」
- 【安倍首相】「加速する」 秋の臨時国会に自民党改憲案提出を明言
- 【自民・石破氏】テレビで安倍政権を大批判 目指すは「政府が嘘を言わない」政治
なんで選んだんだろ、こんな人
こんなの言い方次第だろ。
律儀で真面目な国民なら心構えだけでサマータイムは不要。
律儀で真面目な国民なら心構えだけでサマータイムは不要。
電車からやるべいだろ
試しに、終電を2時間早くやってみろ
試しに、終電を2時間早くやってみろ
東京と沖縄の日の出の時差が1時間もあるんですけどね、
サマータイム導入すると沖縄の日の出が8時になるな。
サマータイム導入のお試しに、東京さんだけ時計の針を3時間早めてみようぜwww
サマータイム導入すると沖縄の日の出が8時になるな。
サマータイム導入のお試しに、東京さんだけ時計の針を3時間早めてみようぜwww
恵とイチャイチャする時間減るけど、いいんか?
コイツは栃木の恥(笑)
選挙区を書いてくれてありがとう
この選挙区のひと頼むぞ
この選挙区のひと頼むぞ
生活リズム変わるから本当にヤメロ
どれだけのストレスになるか働いてないからわからないんやろ
どれだけのストレスになるか働いてないからわからないんやろ
とりあえず国家公務員どもは明日ら導入な
サマータイム時は残業一切禁止、仕事は8時間で終わることとすれば、
誰もサマータイムのデメリットが泣いて言わんよ。
外国で導入できるのは、残業に対して厳しいから。
誰もサマータイムのデメリットが泣いて言わんよ。
外国で導入できるのは、残業に対して厳しいから。
精神論で何とかなるなら戦争に負けんわ。
70年たっても同じこと言ってる。
70年たっても同じこと言ってる。
人間は楽をしたい不真面目な存在ですので。前提から破綻しています。
もう誰も注目しなくなった元サラブレッド。不倫騒ぎやら何やらでしばらくおとなしくしていたと思ったら、こんなところで石破のアシストをしているところを見てもこの人次はないんと違うかな?
こいつは某学園の影響で、地盤だけは強いからな...
どうせ信念も何もない奴なんだから、政界失楽園だけやってればいいのに、
どうせ信念も何もない奴なんだから、政界失楽園だけやってればいいのに、
いらんいらん!
何でそんなに必死になってこんなもん導入しようとしてんだ?
何でそんなに必死になってこんなもん導入しようとしてんだ?
時間を欧米式にしたいんなら、まず勤務形態を欧米式にしろや
あいつら定時でバシッと帰るし、上司にタメ口きくし、バケーション長いぞ
あいつら定時でバシッと帰るし、上司にタメ口きくし、バケーション長いぞ
国民は律儀で真面目かもしれんが、ブラック企業の経営者は総じて不誠実で自分勝手なんだよ。
サマータイムなんて導入したら、出社する時間だけ早まって、退社する時間はそのままって事例が続出するぞ。
サマータイムなんて導入したら、出社する時間だけ早まって、退社する時間はそのままって事例が続出するぞ。
時間を欧米式にしたいんなら、まず勤務形態を欧米式にしろや
あいつら定時でバシッと帰るし、上司にタメ口きくし、バケーション長いぞ
あいつら定時でバシッと帰るし、上司にタメ口きくし、バケーション長いぞ
政治家連中、サマータイムに前のめり過ぎじゃね?
なんか圧力かかってるんだろうな
良識的に考えりゃ運動会ごときで導入なんかありえない
なんか圧力かかってるんだろうな
良識的に考えりゃ運動会ごときで導入なんかありえない
いらんいらん!!
デメリットしかねーわこんなもん!!!
デメリットしかねーわこんなもん!!!
メリットがあるなら多少のデメリットには目をつぶってやるけどさ
肝心のメリットが大したことないじゃん
サマータイム導入しても始発が早くなるだけで競技開始時間は変わらんのじゃろ?
ならJRの始発早める方が現実的やん
肝心のメリットが大したことないじゃん
サマータイム導入しても始発が早くなるだけで競技開始時間は変わらんのじゃろ?
ならJRの始発早める方が現実的やん
そこまでして夏時間導入しなくて良いわ
五輪競技を涼しい内にやりたいなら、マラソンを朝4時に開始すれば良い
五輪競技を涼しい内にやりたいなら、マラソンを朝4時に開始すれば良い
> 今、国会周辺で検討され始めたサマータイム制度、
この一言で実情が分かる。
つまりは会議体で一切検討されてないのを周りでわいわい言ってるだけ。
この一言で実情が分かる。
つまりは会議体で一切検討されてないのを周りでわいわい言ってるだけ。
つまりウチの会社は始業時間を9時から11時にすればよいのだね。
2126200
ちがうぞ
今9時からやってるなら、7時からだぞ。7時が9時になるんだぞw
ちがうぞ
今9時からやってるなら、7時からだぞ。7時が9時になるんだぞw
真面目な話、今の季節朝8時ぐらいでも差すような日差しで涼しさなんてないよね?
でも賛成する人は朝は涼しいっていうんだけど、一体どこの世界の話なの?
でも賛成する人は朝は涼しいっていうんだけど、一体どこの世界の話なの?
逆に日本人の国民性に合わないんだよ。
時間通りキッチリの行動が求められる国で導入するデメリットを考えろよ。
欧州で導入されてるが、あいつらかなり時間にルーズだからな…
1〜2時間遅れても平気な国と比べられてもな。
時間通りキッチリの行動が求められる国で導入するデメリットを考えろよ。
欧州で導入されてるが、あいつらかなり時間にルーズだからな…
1〜2時間遅れても平気な国と比べられてもな。
すげぇ無茶苦茶言ってんな。突っ込みどころが有り過ぎていちいち突っ込むのめんどくさいからやらんが。
こんな無茶苦茶言うような奴が推進しようとしてる時点で終わってる。
こんな無茶苦茶言うような奴が推進しようとしてる時点で終わってる。
戦時中かよ災害かよ
ああ、再来年の夏は今年と同じように仕事し生活もしますので、都内の方は勝手に頑張って下さい。
もちろんスポーツ特番とかは見ません。興味ないですから。
それより年々レベルが上がる酷暑対策の方が大事です。
もちろんスポーツ特番とかは見ません。興味ないですから。
それより年々レベルが上がる酷暑対策の方が大事です。
日本には合わないよ
何でもかんでも欧米の真似をする必要はない
何でもかんでも欧米の真似をする必要はない
日本国憲法も含めてGHQが導入したものにはロクなものがない
睡眠障害から自。殺の増加にまで関連が疑われて
欧米では廃止も検討されているらしいが
なんでこんなにしつこくやりたがるんだ?
東アジア共同体がらみか?
仕事を無駄にしたくない官僚のしわざか?
欧米では廃止も検討されているらしいが
なんでこんなにしつこくやりたがるんだ?
東アジア共同体がらみか?
仕事を無駄にしたくない官僚のしわざか?
心構えでOKなら、サマータイムなくてもイケるんじゃね?
つか老人共が朝早く目覚めるからってその時間活用したいって言われても困るんだよ。勝手に蠢いてろよマジで
老害の精神論キツいわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
