2018/08/14/ (火) | edit |

origin_1証言録
太平洋戦争の終結時に海軍相を務めた元首相米内光政(1880~1948年)が、終戦に至る内幕について米国の調査団に聴取された際、海軍側が手控えとして残した米内の証言録が防衛省防衛研究所(東京都新宿区)に保管されていることが13日、分かった。

ソース:https://this.kiji.is/401652099190522977

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2018/08/14(火) 04:50:14.15 ID:CAP_USER9
元首相米内光政が終戦に至る内幕について聴取された際の、海軍側が残した
証言録「会談摘録」(防衛研究所戦史研究センター所蔵)

origin_1証言録

 太平洋戦争の終結時に海軍相を務めた元首相米内光政(1880~1948年)が、終戦に至る内幕について米国の調査団に聴取された際、海軍側が手控えとして残した米内の証言録が防衛省防衛研究所(東京都新宿区)に保管されていることが13日、分かった。

 「(陛下ニ)聖断ヲ仰ギ奉ッタ」「内面的ニハ終戦工作ヲヤリマシタ」など、戦況悪化から終戦に向かう過程での心境の機微が読み取れる。聴取内容の英訳を基にした米調査団の報告書は公表されているが、専門家は「初めて見る史料」としている。

 証言録は45年11月17日付の「会談摘録」。

2018/8/13 18:32
https://this.kiji.is/401652099190522977
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 05:46:30.29 ID:cWlxIKxs0
近衛自身はソ連に洗脳工作されてたんだっけ?
32 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 06:09:50.01 ID:Skfm1f6E0
どうでもいいからさっさと元号なんてやめさせろ

64 名前:名無しさん@1周年[sag]:2018/08/14(火) 06:37:49.75 ID:kcxPx9N20
米内って陸軍から陸軍大臣出してもらえなかった
かわいそうな人ってイメージ
84 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 06:48:49.93 ID:W8IXU01v0
米内山本がアメリカのスパイだった説
他にもいるんだろけど日本にとっての戦犯を検証する必要はあるわな
107 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 07:00:46.07 ID:DPfTS9bz0
終戦工作てなんや
重要書類燃やす事か
125 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 07:06:18.28 ID:/uba9v/K0
開戦から終戦に至るまでの軍部の動向や閣僚の葛藤なんかは
政治家の必須知識にしてほしい
戦争は始めるよりも終わらせる方が難しい
9条をなくそうとするなら尚更のこと
142 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 07:09:44.79 ID:CD6+N0ez0
ナチスの失敗は決断を誤った事で起きたが、
日本の失敗は決断をしない事で起きたんだな。
301 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 08:02:12.85 ID:rV31JzSr0
主権は天皇にって明記されてたんだから憲法に忠実だっただけでしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534189814/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2126364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 13:38
めっちゃ酒の強い第37代内閣総理大臣  

  
[ 2126372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 13:59
WW2前後は色々な面で不明な点、不可解な点が多すぎる。その辺りの初歩段階の義務教育下での学習や、忌憚のない研究が進められるようになって、初めて戦後に歩を進められると思う  

  
[ 2126380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 14:17
Wiki読むと人格者っぽいね  

  
[ 2126381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 14:21
日本やドイツが完全悪みたいな感じが逆に胡散臭い
そんな勧善懲悪な事があるかって思うね  

  
[ 2126394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 14:56
1921年ルドルフ・シュタイナー
日本は現在、或る関係においてアジア的生活のもっとも前衛的立場に立っている。日本はもっとも外的にヨーロッパ形式を取り入れた。だから人びとは同盟、条約その他によって、政治的に西洋の慣例に従ったやり方で日本に対処できている。しかし民族魂の特質に関しては、日本は今でもアジア的生活全体に結びついているのである。

  

  
[ 2126395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 14:57
実際、アジアは古い精神生活の遺産をもっており、日本にとってはそれに優るものはない。この精神生活は、日本を満足させることのできないような状況が西洋によって作り出されたときには、強力な焔となって燃え上がるであろう。しかし西洋の人びとは単なる経済的な手段によってこの状況に秩序を与えることができると信じている。人びとはこのことによって、此度のヨーロッパ戦争よりも、もっと恐るべき破局のための出発点を作っているのである。

  

  
[ 2126396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 14:57
今日、世界全体にまで広がった公的用件を精神的衝動の介入なしに遂行することは許されないであろう。アジアの諸民族は、西洋が彼らに一般人間的な性格をもった諸理念をもたらすことができるなら、西洋に対して物わかりのいい対応をするであろう。彼らは、人間が世界全体との関連のなかで存在していること、人生はこの世界関連にふさわしく社会的に整えられねばならないことを理解するであろう。東洋の古い伝統の中にありながら、今、彼らが暗い感情に促されて革新を求めて努力している事柄について、西洋が何か新しいことを与えてくれそうだ、と東洋の人びとが思うとき、西洋人と東洋人とは理解ある協力体制を作り上げるであろう。しかし人びとがそのような東西協力による公的な働きを非実際的な人間の空想にすぎないと考えるならば、たとえワシントンにおいて、軍縮が世界平和にとってどんなにすばらしいことかと話し合ったとしても、最後には東洋が西洋に対して戦争をしかけてくるであろう。  

  
[ 2126405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/14(Tue) 15:09
シュタイナーが予言した通り、「憤激の日本」は欧米列強に戦争をしかけ、ついで東洋全体(一部除く)が次々に欧米列強と戦争をして今日の世界秩序を形成したんだよね。「特亜国家群は近代国家になるために西洋と対決しなかった例外国家群」だよね。そしてまさに「そのような西欧精神との対決(これは戦争行為という具体的行動のなかに現わされた)という精神的苦闘」を経なかったゆえに「古代意識」が更新されずに、いま世界中の悩みの種になっている。  

  
[ 2126466 ] 名前: あ  2018/08/14(Tue) 18:19
まーた元号やめろとか言ってる奴いるよ。

反日工作員。  

  
[ 2126696 ] 名前: かるちゃん  2018/08/15(Wed) 01:00
移民を日本に定着させないためには、年号やら何やら、
日本人にとっての当たり前、を存続させることは有効だと思うんだよね。
昔、薩摩藩が方言を特殊にして幕府からの隠密を入りにくくさせたみたいにね。
戦後の日本が漢字と日本語を捨てなかったのは賢明だったと思うよ。  

  
[ 2128421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/17(Fri) 12:42
「あっそう!?」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ