2018/08/14/ (火) | edit |

甲子園の土、メルカリで続々出品
「85回大会で敗退した際に持ち帰った物です」
取引成立も多数「なんだか虚しい」
ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=58086
スポンサード リンク
1 名前:プティフランスパン ★:2018/08/14(火) 01:43:59.53 ID:CAP_USER9
甲子園の土、メルカリで続々出品
「85回大会で敗退した際に持ち帰った物です」
取引成立も多数「なんだか虚しい」
キャリコネ編集部2018.8.13
https://news.careerconnection.jp/?p=58086
夏の高校野球では、試合に負けた球児たちが甲子園球場の砂を集め、持ち帰る様子が度々報じられる。毎年おなじみの光景だが、持ち帰った後の使い道を疑問に思っている人は多いのではないだろうか。
こうした中、フリマアプリ「メルカリ」には、甲子園球場の土が出品されている。数百円から数千円まで価格は様々だ。
■「自分で入れたので100%本物です」「甲子園に出場した先輩から頂きました」
メルカリに出品されている甲子園の土。こちらは750円で取引が成立している。
8月13日現在、十数件以上出品されている。「甲子園第85回記念大会に出場し、敗退した際に実際に持ち帰ったものです。三塁側ベンチ前の土です」という紹介文付きで、「甲子園」の名前が入った瓶に詰められているものは栃木県からの出品。3500円で取引されていた。
同じく栃木県からの出品で「2001年(第83回大会)当時、甲子園に出場した先輩から頂きました。大切に保管していましたが、入れ物の瓶には少し傷がついています」という1000円の土も、既に売り切れていた。
現在開催中の第100回記念の土だと説明する品もある。「惜しくも甲子園に行けなかった球児、応援してくれた方、記念にいかがでしょうか」と呼びかけていたこの品は、13日14時45分時点でまだ買い手が付いていない。
2014年の90回大会で記念品として配布された、球場の砂が入ったバッジやキーホルダーの出品は特に多い。バッジは1000円から2000円台、キーホルダーは数百円から1000円台の出品で取引が成立していた。
このほか「平成10年松坂世代の時に出場した時の甲子園の土です。自分で入れたので100パーセント間違いなく本物です。当時のスパイク入れに入れた物をそのままお渡し致します。結構な量入ってます。当時出場した時の記念盾で確認できると思います」というものもあった。熊本県からの出品で、送料込みで750円。こちらも取引成立していた。
■ かつては同じ配合の土に注文殺到し販売中止になったことも
ネットでは「そもそも本物かどうか分からない」という声や「買ってどうするんだろう?」という疑問も出ている。「甲子園の土持って帰るのって、高校球児のロマンじゃないのかよ……」「なんだか虚しい」とがっかりしている人もいた。
球場のグラウンド整備を行う阪神園芸は2010年8月、球場の土と同じ配合の土「甲子園グラウンドキーパーの土」を、15リットル入り1袋2310円で発売している。「雨天や強風の際に流出するグラウンド土を適宜補充し、グラウンドを最善な状態にしていただくため」という理由での販売だったが、甲子園球場と同じ配合という点に魅力を感じた消費者から「記念に欲しい」などの声が殺到。発売後数日で、個人向け販売が中止になった。同社担当者によると、「現在は業務用に、大口の注文のみで販売している」という。
メルカリやヤフオクで購入後、土をどのように保管・利用するのかは不明だが、高校野球ファンや、甲子園を夢見た人達にとっては、甲子園の土への思い入れはやはり特別のようだ。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 01:45:09.70 ID:b6aq1tEj0「85回大会で敗退した際に持ち帰った物です」
取引成立も多数「なんだか虚しい」
キャリコネ編集部2018.8.13
https://news.careerconnection.jp/?p=58086
夏の高校野球では、試合に負けた球児たちが甲子園球場の砂を集め、持ち帰る様子が度々報じられる。毎年おなじみの光景だが、持ち帰った後の使い道を疑問に思っている人は多いのではないだろうか。
こうした中、フリマアプリ「メルカリ」には、甲子園球場の土が出品されている。数百円から数千円まで価格は様々だ。
■「自分で入れたので100%本物です」「甲子園に出場した先輩から頂きました」

メルカリに出品されている甲子園の土。こちらは750円で取引が成立している。
8月13日現在、十数件以上出品されている。「甲子園第85回記念大会に出場し、敗退した際に実際に持ち帰ったものです。三塁側ベンチ前の土です」という紹介文付きで、「甲子園」の名前が入った瓶に詰められているものは栃木県からの出品。3500円で取引されていた。
同じく栃木県からの出品で「2001年(第83回大会)当時、甲子園に出場した先輩から頂きました。大切に保管していましたが、入れ物の瓶には少し傷がついています」という1000円の土も、既に売り切れていた。
現在開催中の第100回記念の土だと説明する品もある。「惜しくも甲子園に行けなかった球児、応援してくれた方、記念にいかがでしょうか」と呼びかけていたこの品は、13日14時45分時点でまだ買い手が付いていない。
2014年の90回大会で記念品として配布された、球場の砂が入ったバッジやキーホルダーの出品は特に多い。バッジは1000円から2000円台、キーホルダーは数百円から1000円台の出品で取引が成立していた。
このほか「平成10年松坂世代の時に出場した時の甲子園の土です。自分で入れたので100パーセント間違いなく本物です。当時のスパイク入れに入れた物をそのままお渡し致します。結構な量入ってます。当時出場した時の記念盾で確認できると思います」というものもあった。熊本県からの出品で、送料込みで750円。こちらも取引成立していた。
■ かつては同じ配合の土に注文殺到し販売中止になったことも
ネットでは「そもそも本物かどうか分からない」という声や「買ってどうするんだろう?」という疑問も出ている。「甲子園の土持って帰るのって、高校球児のロマンじゃないのかよ……」「なんだか虚しい」とがっかりしている人もいた。
球場のグラウンド整備を行う阪神園芸は2010年8月、球場の土と同じ配合の土「甲子園グラウンドキーパーの土」を、15リットル入り1袋2310円で発売している。「雨天や強風の際に流出するグラウンド土を適宜補充し、グラウンドを最善な状態にしていただくため」という理由での販売だったが、甲子園球場と同じ配合という点に魅力を感じた消費者から「記念に欲しい」などの声が殺到。発売後数日で、個人向け販売が中止になった。同社担当者によると、「現在は業務用に、大口の注文のみで販売している」という。
メルカリやヤフオクで購入後、土をどのように保管・利用するのかは不明だが、高校野球ファンや、甲子園を夢見た人達にとっては、甲子園の土への思い入れはやはり特別のようだ。
酷いな(笑)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 01:45:39.16 ID:78DjcFPd0俺たちの夏、プライスレス
21 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 01:54:04.51 ID:I6HQAswz0庭の土
46 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 02:01:06.26 ID:2J7bSTG10仮に本物だったとしてもただの土
68 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 02:10:17.88 ID:q2r66/qL0
自分が出場した思い出があるから意味があるのであって
他人が買い取って持ってもただの土じゃね
87 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 02:17:10.32 ID:8FYUl4RM0他人が買い取って持ってもただの土じゃね
自分や関係者の記念だろ?
そんなの欲しい人いるの?
206 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 02:57:58.91 ID:1aPyk9S40そんなの欲しい人いるの?
その土買ってどうするの?www
211 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 02:59:52.24 ID:e1jRzk070メルカリ今度見てみるか
家にいらんもの山ほどあるは
256 名前:名無しさん@1周年:2018/08/14(火) 03:27:20.70 ID:tzAkZuWS0家にいらんもの山ほどあるは
出場しない人にとってはなんの意味もなさそうだが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534178639/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 檀家「墓じまいしたいのですが」寺「700万。檀家抜けるにもそれ相応のケジメってもんが必要やろ?」
- 【サマージャンボ当たりましたか?】宝くじで1億円以上当たった人の末路 「自分は大丈夫」と思っている人ほど危ない
- 【歴史】なぜ、日米開戦に踏み切ったのか 日本海軍が選択した致命的ミス
- 【軍事】「間違いなく世界一の船だった」104歳の元乗組員が大和を語る
- 【メルカリ】甲子園の土、続々出品…「自分で入れたので100%本物です」
- 【東京】海軍大臣・米内光政、終戦内幕の証言録 防衛研が保管 「(陛下ニ)聖断ヲ仰ギ奉ッタ」「内面的ニハ終戦工作ヲヤリマシタ」
- 阿波おどり、市側が止めるも踊り手が話を聞かず総踊り強行へ
- 仕事でやりがいを感じるのは「お礼や感謝の言葉」--エンジャパン調べ
- 【電力】10年に1度の猛暑でも節電要請なし 太陽光発電が支える日本の夏
高野連が学生を金儲けに利用するなら
学生も甲子園を金儲けに利用してもいい
学生も甲子園を金儲けに利用してもいい
売る方も売る方だが
買う方もよく解らん
買う方もよく解らん
売る方も売る方なら、買う方も買う方……ってか買う方って一体何なんだよ
甲子園の土って毎年補充してんだろ。
黒土が岡山やら三重やら鹿児島のブレンド、白砂が中国産だっけ。
ただの土じゃんw
黒土が岡山やら三重やら鹿児島のブレンド、白砂が中国産だっけ。
ただの土じゃんw
極度の甲子園マニア
今メルカリ見たら広島にドラフト2位で入団した高橋なんちゃら君のサイン入り(瓶)甲子園の土が5万円で売ってたw
高橋とは幼なじみで~とか書いてあるけど本人だったら面白いんだけどなww
高橋とは幼なじみで~とか書いてあるけど本人だったら面白いんだけどなww
もうAKBのライブの空気売ってるのと変わらんな
需要と供給が成立してるなら文句ない
むしろ甲子園のフィールドをただの思い出にとどめず利用することに敬意を評する
文句言ってるのは甲子園に行けなかった僻みか、金に換えることへの妬みだろ
売買目的の為じゃないからな
持ち帰り禁止にすればええやん
持ち帰り禁止にすればええやん
妬みとかウマシカなの…
その土を拾って後輩に託した敗者の気持ちも汲み取れないんじゃ道徳の時間もない国出身なんでしょうね。スポーツマンシップ(笑)って蔑まれて高校野球の人気が地に落ちるまで数年かな
その土を拾って後輩に託した敗者の気持ちも汲み取れないんじゃ道徳の時間もない国出身なんでしょうね。スポーツマンシップ(笑)って蔑まれて高校野球の人気が地に落ちるまで数年かな
2126417
「××を商売にするのは非常識!」的なツッコミはことごとくスルーされるようになったな
プライスレス派はすっかり冷笑の的
どうしてこうなった
「××を商売にするのは非常識!」的なツッコミはことごとくスルーされるようになったな
プライスレス派はすっかり冷笑の的
どうしてこうなった
こんなん嘘やろw
子供が小遣い稼ぎで近所の公園の土でも入れてんのちゃうん?
買った奴は何に使うんだ?家庭菜園の土にでもすんのか?w
子供が小遣い稼ぎで近所の公園の土でも入れてんのちゃうん?
買った奴は何に使うんだ?家庭菜園の土にでもすんのか?w
こういうのを卑しいと言う。
甲子園の土は、必死に努力して甲子園に出場した者だけが記念に持ち帰るのに価値があるのであって、何の努力もしなかった者が金出して買って何の値打があるのか?
土が欲しかったらホームセンターで買えば良いwww.
土が欲しかったらホームセンターで買えば良いwww.
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
