2010/05/07/ (金) | edit |

ドル円216日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、欧州で信用不安が拡大するとの
懸念が強まったことを背景に、円が主要通貨に対して急騰、独歩高となった。対ユーロでは一時、同市場で2001年12月上旬以来、ほぼ8年5カ月ぶりの円高ユーロ安水準となる1ユーロ=110円49銭をつけた。対ドルでも09年12月上旬以来、ほぼ5カ月ぶりの円高ドル安となる1ドル=87円95銭まで値上がりした。

ソース→ http://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010050701000070.htm
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273189706/

スポンサード リンク


1 名前:きのこ記者φ ★:2010/05/07(金) 08:48:26 ID:???
6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、欧州で信用不安が拡大するとの懸念が強まったことを背景に、円が主要通貨に対して急騰、独歩高となった。

対ユーロでは一時、同市場で2001年12月上旬以来、ほぼ8年5カ月ぶりの円高ユーロ安水準となる1ユーロ=110円49銭をつけた。対ドルでも09年12月上旬以来、ほぼ5カ月ぶりの円高ドル安となる1ドル=87円95銭まで値上がりした。

午後5時現在は、前日比3円23銭円高ドル安の1ドル=90円53~63銭。ユーロは1ユーロ=1・2613~23ドル、114円23~33銭。

欧州経済の先行き不透明感が強まっていることに加えて米株価の急落が不安をあおったため、市場参加者がリスク回避志向を強め円に資金が集中した。
ユーロは対ドルでも値下がりし一時、09年3月以来、約1年2カ月ぶりのユーロ安ドル高水準となる、1ユーロ=1・2510ドルまで下落した。

関連スレ
【為替】NY円、一時8か月ぶり94円79銭まで下落[05/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272960937/

ドル円 1時間足チャート
ドル円21

ドル円 日足チャート
ドル円20

ユーロ円 1時間足チャート
ユーロ円1

ユーロドル 1時間足チャート
ユーロドル1


4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:49:55 ID:dsLUbBg5
日本終了しすぎだろこれ

8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:53:33 ID:NWAsgnVx
日銀は、いったい何を恐れているんだ?

18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:02:22 ID:WchCXaG3
>>8
そもそも政府が経済政策に対して自らの無能を棚に上げて
日銀責任論を展開してる。
つまり日銀が抜本的とか革新的な行動を起こして失敗したときに
やはり政府がその責任を日銀に押し付けてくることを日銀は恐れてる。


17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:02:07 ID:U6T0rWjd
ははは、バーカとしか言いようがない状態だな
笑うしかない。
リーマンショックの時は麻生がいたが
今は誰もいないぞ。

20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:05:19 ID:gV7HcNLU
デフレの責任は日銀にあるわ

市場(政府)は基本的にインフレ(完全雇用)を求めているから
過度なインフレにならないように独立性を与えているのに
その独立性つかってデフレ維持する中欧銀行なんて世界初だろw


21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:06:04 ID:tYQslmn2
いや、今回は何もしないのがいいかもしれん。
他の国が対策するのを鳩山が邪魔しないか見守るだけ。

31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:15:20 ID:B9agkvt6
ここは財務大臣に期待するしかないわけだが
今の財務大臣は…


51 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:24:57 ID:lElpqmE0
ちょ、パソコン立ち上げてひっくり返ったおw
全ての市場・相場に見慣れない数字が並んでるww

ギリシャじゃないでしょ、ギリシャ経済がどうなろうとこれほどまでの破壊力はない。
やはり英国の選挙結果と見た、過半数を占める政党がいなくなり危機対応に問題が・・・

56 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:26:48 ID:WchCXaG3
政治的外交でアメリカの格付け会社に日本国債の評価を一段階下げてもらうことを
要請したらどうだろうか。
そうすれば円への投機をだいぶ防げる気がするんだが。


59 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:27:45 ID:NJLyjtlS
>>56
日本が破綻します。

60 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:28:12 ID:n/EdyZoo
>>56
投機というよりも、これは退避じゃないか?
一番影響が薄そうなところに流れてるという感じで
元が変動相場だったら、そこに一番流れたんじゃないだろうか


62 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:31:18 ID:NJLyjtlS
>>56
経済が潰れた方がまだマシで
それをやると日本が速攻で破綻する。

日本国債は日本で消費しているのであって海外は関係ない。

国債の価値が落ちると金利が上がるので
予算から国債の利子に部分が大幅に上がり
国が破綻するので、絶対にない。

FXでそんしてお前が泣けばそれでいい。

国が破綻したら元も子もないだろ
金利が低く設定されてるのは高い安定率が
金利が低くなってる理由だからそれは譲れないよ。


67 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:36:18 ID:NJLyjtlS
日本が基準であって
その他の価値が各種問題で下がっていると持った方がいい。

儲けようともうなら価値が変わらないものを
大量購入し、為替が変わったら放出を繰り返せばいい

75 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:43:22 ID:N6LRZCXg
教えてくれ。円高なんだから円いっぱい刷ったらダメなのか?
インフレにすれば借金返済も楽になって、給料増えて物の値段は
あがるが、購買意欲も上がると思うんだが。


83 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:53:19 ID:cHAd4nhy
>75
市場が「緊急対策!今回限り!」と受け取ってくれれば良いが、
有事の際の(普通の)手段の一つと受け取られると、
円そのものの信用が落ちてレベルの違うインフレが起こる。
結果、あらゆる輸入が金額的に難しくなり、
輸出で稼ごうにも材料や燃料の輸入コストが跳ね上がる。
円単位での人件費は確かに少し上がるが、
それ以上に食料も含め全てのモノの価格が高騰する。


91 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:59:22 ID:LxRThzg7
刷りまくったお金は、いつになったら俺の所に届くのだろうか
ひょっとして、抽選とか?

93 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:00:40 ID:tMY/HcH9
日本も国債刷りまくったけど、
欧米やアジアは現ナマ刷りまくったからね。

いざというときは信用のある通貨へシフトするのは当たり前。


110 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:08:47 ID:6u1nM2e7
誤発注確定ならすぐ戻る。懸念で元までは行かないが。
今の内に買っとけ。

111 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:09:20 ID:akC0ia73
シティのトレーダーがP&Gの株をミリオンとする所をビリオンと誤発注
この餌に禿鷹が飛びついて連鎖したんだって。
本人、あまりの事の大きさに誤発注認めず。

こんな書き込みを見つけたが、本当なら酷い話しだなw


112 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:09:39 ID:4JEL6q8c
民主党は円高歓迎だったっけ?
よかったな

116 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:14:24 ID:xNg8x9Gg
>>112
通貨が強いのは正義と思っているからな
極端なんだよ
左翼は


118 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:16:48 ID:6e5c442C
>>116
円高なら円高で儲ける経済構造があるわけだが、
かといってそういう経済構造にしようとしても実際なるまで時間がかかる
それまでに疲弊してしまう

だからゆっくり高くなるなら構造転換もやればできるから、いいけど
単に高けりゃいいなんて議論は暴論
ウヨとサヨに共通する「あるべき論」というやつ


119 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:17:19 ID:jpGsMbdg
つうかなんで円買うとリスク回避なんだよ?
日本てダメダメじゃねーのかよ?

120 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:19:27 ID:6e5c442C
>>119
対外債権ありまくりだろ
日本は政府財政は累積赤字が大きいが、外国から見たら
対外債権ありまくりの超債権国家
世界のATMということは、すなわち世界の銀行だということ
この債権が円の国際的信用の担保になっている
それをさらに担保するのが軍事力(ただし米軍のw)
だから沖縄から海兵隊いなくなったらいろんな意味であぶない


121 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:19:38 ID:aw+qqAVL
そもそもこの10年で日本を除く全世界で不動産バブルを引き起こしたのは
金利の安い円資金だろ?だから世界中が円を借りて外貨に替えたから
超円安で1ユーロ=170円超えるとこまで行った。
バブルの宴が終わったら円に替えて返済するのは当然。

124 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:22:28 ID:akC0ia73
管が日銀頑張れもっと刷れって言ってるからな。
日銀がそういう手法でインフレ目指しても今は意味無いよって
発言したら2chで叩かれてたし


128 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:35:31 ID:mdi9yoDW
でも仮にビリオンだとしても数千億だろ?
リーマンショックの時失った額は250超円だが…
いい加減にしろや。

159 名前:中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/05/07(金) 11:42:11 ID:dncZBOnI
FXでそこそこ利益でたんだけど、
こうやってがんばって儲けたお金が税金として
鳩山に流れてしまうのが非常に胸糞悪いわ。


165 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:34:14 ID:+bZsRf8i
ルーピーでも円高になるなら次はサルやネコを総理にしないとな

167 名前:名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:47:16 ID:NTa5eoly
>>165
ネコが総理になったら株価あがりそうw



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 15:10
ここ最近の動きは、ギャンブル相場。
チャート意味なしwwww  

  
[ 412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 15:24
恐くてポジ鳥できない  

  
[ 413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 16:23
あのなぁ、猫が総理になったら円高も進むだろうに。  

  
[ 414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 16:46
>>165
想像したら笑えたw  

  
[ 415 ] 名前:    2010/05/07(Fri) 16:55
昨日のポン様は凄まじかった!
もちろんポジってないw  

  
[ 416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 16:58
素晴らしいナイアガラ・フォールですね。
これが見たかった人がいるに違いない。  

  
[ 417 ] 名前:    2010/05/07(Fri) 17:06
FX最近始めたけど、マジ心臓に悪い。

その上臆病だから、5pipとかよくて10pipとかしかとれないorz
夜とか、自分のポジが気になって寝れない。('A`)  

  
[ 418 ] 名前: どぉりゃ  2010/05/07(Fri) 17:20
>>[417]
最初は、できれば低レバで長い時間足でチャート見て、
0.1枚とかで取引して慣らすのがいいかもしれません。
昨日のような相場もありますので、逆指値もとりあえず付けてた方がいいと思います。
お気持ちよくわかります。最近の相場は特に心臓に悪いです(;´∀`)  

  
[ 420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 17:35
ユロ円120円割れからでもショートで爆益
だったのか。できなかったけど・・・  

  
[ 424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/05/07(Fri) 19:22
ドル円だいぶリバったな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ