2018/08/16/ (木) | edit |

第2次世界大戦末期、日田市出身の特攻隊員が故郷にある1本のイチョウを目印に菓子入り袋を落とし、両親に「永久の別れ」を告げた-。同市中ノ島町の亀山公園そばのイチョウにはそんな逸話が残っている。
ソース:https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/441264/
スポンサード リンク
1 名前:WATeR ★:2018/08/16(木) 07:30:23.77 ID:CAP_USER9
総踊り(企画スレ)
第2次世界大戦末期、日田市出身の特攻隊員が故郷にある1本のイチョウを目印に菓子入り袋を落とし、両親に「永久の別れ」を告げた-。同市中ノ島町の亀山公園そばのイチョウにはそんな逸話が残っている。
1945年の初夏の晴れたある日、14歳だった高瀬忠義さん(87)は、敵機監視のためにイチョウに設けられたやぐらに登っていた。昼前、特攻隊の中継基地だった福岡の陸軍大刀洗飛行場の方角から1機の戦闘機が飛来。低空で何度か旋回し、当時は珍しかったキャラメルなどが入った袋をイチョウに向かって投下した。投下後も名残惜しそうに旋回し、最後に機体を大きく揺らして、鹿児島県の知覧の方角へ飛び去ったという。高瀬さんは「両親や故郷への別れを告げに来たんでしょう」と振り返る。
イチョウの近くに住んでいた松井和子さん(79)=同市豆田町=は、投下された菓子の一つを拾った。空から小さな落下傘が舞い降りてきて近くの墓地に落ちた。追いかけて拾うと、両手におさまるくらいのキャラメル1箱が付いていた。「惜別の菓子」と知ったのは、それから数十年も後のこと。知人に教えられ、改めてイチョウを見に行った。「驚きました。後世に伝えないといけませんね」
近くの日隈小は2015年から、平和学習で逸話を伝える活動を続けている。原爆投下から73年の「広島原爆の日」を迎えた今月6日、6年生がイチョウの前で、1年生約50人に逸話を基にした人形劇を披露。特攻隊がどんな役割を担わされていたかなどを伝えた。1年生は話に聞き入り「木は知っているけれど、そんなに昔からあったことは知らなかった」と感想を話した。
イチョウの木の傍らに逸話を刻んだ記念碑がある。高瀬さんらが戦争の記憶を残そうと11年に建てた。末尾にはこう記されている。
この古木には、さまざまな歴史の一こまが刻み込まれており、我々に多くのことを語りかけている
■帰らぬ姿 胸に焼き付く 別府の旅館女将、碑を建立
別府市観海寺の観海禅寺に、第2次世界大戦末期に出撃前の海軍特攻隊員が「最後の休息」を求めてわずかな時を過ごした旅館「杉乃井館」の女将(おかみ)らが建てた慰霊碑「憩翼碑(けいよくひ)」がある。毎年8月、この碑の前で市老人クラブ連合会が慰霊祭を開いており、今年も11日に約50人が参列した。ただ年々高齢化が進み、関係者は少なくなっている。同連合会は「碑の存在や女将の悲しみを多くの人に知ってもらい、平和を願う気持ちを後世に引き継いでもらいたい」と願っている。
同連合会や関連資料などによると、杉乃井館は1938年、神戸市の貿易商が開業し、西村勝乃さんが女将を務めた。別府には戦時中、海軍兵士らが慰労のためたびたび訪れた。特攻を控えた多くの隊員も訪れ、西村さんの世話で疲れを癒やし、戦地へ赴いていったという。
憩翼碑は53年、若い隊員の死を悼み、西村さんらが建立した。高さ約3メートル。特攻機の操縦かんを握る隊員のレリーフが刻まれている。建立を祝う式典で、西村さんは「『おばさん、行ってまいります』と大空へ飛び立ったまま帰らぬ悲しき現実が今なお胸に焼き付いています」「あのいまわしき戦争を繰り返してはならない。どうか日本のやすらけき平和の日の恵みを大空のかなたから見守りください」という気持ちを示したという。
イチョウの木(右端)の前で人形劇をする日隈小の児 童たち
観海禅寺境内に立つ憩翼碑。「純粋無垢なる精神を追慕し」など西村さんの思いが刻まれている

続きはリンク先で
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/441264/
2018/08/15付
2 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 07:31:57.15 ID:4DH5LUFt0第2次世界大戦末期、日田市出身の特攻隊員が故郷にある1本のイチョウを目印に菓子入り袋を落とし、両親に「永久の別れ」を告げた-。同市中ノ島町の亀山公園そばのイチョウにはそんな逸話が残っている。
1945年の初夏の晴れたある日、14歳だった高瀬忠義さん(87)は、敵機監視のためにイチョウに設けられたやぐらに登っていた。昼前、特攻隊の中継基地だった福岡の陸軍大刀洗飛行場の方角から1機の戦闘機が飛来。低空で何度か旋回し、当時は珍しかったキャラメルなどが入った袋をイチョウに向かって投下した。投下後も名残惜しそうに旋回し、最後に機体を大きく揺らして、鹿児島県の知覧の方角へ飛び去ったという。高瀬さんは「両親や故郷への別れを告げに来たんでしょう」と振り返る。
イチョウの近くに住んでいた松井和子さん(79)=同市豆田町=は、投下された菓子の一つを拾った。空から小さな落下傘が舞い降りてきて近くの墓地に落ちた。追いかけて拾うと、両手におさまるくらいのキャラメル1箱が付いていた。「惜別の菓子」と知ったのは、それから数十年も後のこと。知人に教えられ、改めてイチョウを見に行った。「驚きました。後世に伝えないといけませんね」
近くの日隈小は2015年から、平和学習で逸話を伝える活動を続けている。原爆投下から73年の「広島原爆の日」を迎えた今月6日、6年生がイチョウの前で、1年生約50人に逸話を基にした人形劇を披露。特攻隊がどんな役割を担わされていたかなどを伝えた。1年生は話に聞き入り「木は知っているけれど、そんなに昔からあったことは知らなかった」と感想を話した。
イチョウの木の傍らに逸話を刻んだ記念碑がある。高瀬さんらが戦争の記憶を残そうと11年に建てた。末尾にはこう記されている。
この古木には、さまざまな歴史の一こまが刻み込まれており、我々に多くのことを語りかけている
■帰らぬ姿 胸に焼き付く 別府の旅館女将、碑を建立
別府市観海寺の観海禅寺に、第2次世界大戦末期に出撃前の海軍特攻隊員が「最後の休息」を求めてわずかな時を過ごした旅館「杉乃井館」の女将(おかみ)らが建てた慰霊碑「憩翼碑(けいよくひ)」がある。毎年8月、この碑の前で市老人クラブ連合会が慰霊祭を開いており、今年も11日に約50人が参列した。ただ年々高齢化が進み、関係者は少なくなっている。同連合会は「碑の存在や女将の悲しみを多くの人に知ってもらい、平和を願う気持ちを後世に引き継いでもらいたい」と願っている。
同連合会や関連資料などによると、杉乃井館は1938年、神戸市の貿易商が開業し、西村勝乃さんが女将を務めた。別府には戦時中、海軍兵士らが慰労のためたびたび訪れた。特攻を控えた多くの隊員も訪れ、西村さんの世話で疲れを癒やし、戦地へ赴いていったという。
憩翼碑は53年、若い隊員の死を悼み、西村さんらが建立した。高さ約3メートル。特攻機の操縦かんを握る隊員のレリーフが刻まれている。建立を祝う式典で、西村さんは「『おばさん、行ってまいります』と大空へ飛び立ったまま帰らぬ悲しき現実が今なお胸に焼き付いています」「あのいまわしき戦争を繰り返してはならない。どうか日本のやすらけき平和の日の恵みを大空のかなたから見守りください」という気持ちを示したという。
イチョウの木(右端)の前で人形劇をする日隈小の児 童たち

観海禅寺境内に立つ憩翼碑。「純粋無垢なる精神を追慕し」など西村さんの思いが刻まれている

続きはリンク先で
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/441264/
2018/08/15付
燃料無駄に使うなよ
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 07:35:08.19 ID:iMFACpiG0勝手に好きなトコ飛べないだろw
15 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 07:51:10.30 ID:bB2AQjhn0(´;ω;`)
47 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 08:11:02.12 ID:PLkXuyoV0
やはり戦争は勝たなきゃな。
特攻とかするまで負けこんじゃいかん。
次は勝たなきゃ。
113 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 09:16:06.04 ID:KjspTN0P0特攻とかするまで負けこんじゃいかん。
次は勝たなきゃ。
俺、左翼じゃねーけど
国のために特攻なんて絶対やらねーわ。
143 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 09:59:43.82 ID:443NVHri0国のために特攻なんて絶対やらねーわ。
ギリギリの燃料しか積んでなかっただろうに、そんな事してる余裕有ったの?
147 名前:名無しさん@1周年:2018/08/16(木) 10:03:39.38 ID:1KKLDcYc0ドイツからジェットエンジンの図面入手しても、特攻機に
使う事しか考えてなかったしな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534372223/使う事しか考えてなかったしな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」
- 【福井】猛暑でもエアコン買えない 生活保護受給、購入費支給対象は限定
- 尾畠春夫さん、大分県の自宅に帰宅。今度は西日本豪雨で被害を受けた呉市でのボランティアに向かう予定
- 【消費者庁】ダイソーで販売されたカンペンケースで蓋を開けようとした際に、左手指の皮膚の一部がそげ落ち、2針縫う事故
- 【歴史】特攻隊員の悲劇繰り返すな 故郷日田に永久の別れ イチョウの木 上空を何度も旋回【大分県】
- 活動費は年金から。風呂も断った尾畠さんが貫く信念「自己完結するのが真のボランティアだ」
- 【阿波踊り】徳島市の遠藤市長「総踊り中止で4億円節約」→全体で24億6千万円の損失か
- 【師匠】尾畠春夫さん(78) 今日の名言「夢を持ち続け、迷うことなく実行すること」 「日本は資源の無い国。だけど知恵が無限にある」
- 檀家「墓じまいしたいのですが」寺「700万。檀家抜けるにもそれ相応のケジメってもんが必要やろ?」
知覧への最後の飛行ってこと?
そのために何をするかだろ
特攻をしないのであれば、逃げればよかった
しかしそんな事例はほとんどなく、国と家族を守るために戦った
硫黄島の激戦もそのためだわな
国と家族を守るために、特攻以外の手段がなければ、特攻をするしかなくなる
では、国と家族を守るのを放棄するか?それも、一つの考え方だ。政治家でそう言う内容のことを言う人もいる
もし、国と家族を守りたいという気持ちがあり、特攻の悲劇を繰り返さないのなら、どうしたらいいか
そこの議論をしませんか?
特攻をしないのであれば、逃げればよかった
しかしそんな事例はほとんどなく、国と家族を守るために戦った
硫黄島の激戦もそのためだわな
国と家族を守るために、特攻以外の手段がなければ、特攻をするしかなくなる
では、国と家族を守るのを放棄するか?それも、一つの考え方だ。政治家でそう言う内容のことを言う人もいる
もし、国と家族を守りたいという気持ちがあり、特攻の悲劇を繰り返さないのなら、どうしたらいいか
そこの議論をしませんか?
>やはり戦争は勝たなきゃな。
>特攻とかするまで負けこんじゃいかん。
本当にこれだな
そういえばアメリカのベトナム反戦運動も
戦争がなかなか勝てなくてカネでも人命でも高くついてきたから
大衆がイヤになってきて起こったんだっけ
>特攻とかするまで負けこんじゃいかん。
本当にこれだな
そういえばアメリカのベトナム反戦運動も
戦争がなかなか勝てなくてカネでも人命でも高くついてきたから
大衆がイヤになってきて起こったんだっけ
下らん。心配などせずとも、
今の日本の子らはちゃんと逃げるから。
そういう教育を受け続けて来た賜物よ。
今の日本の子らはちゃんと逃げるから。
そういう教育を受け続けて来た賜物よ。
>そういえばアメリカのベトナム反戦運動も
そもそもベトナム戦争はアメリカが主体ではなく北ベトナム(共産)と南ベトナム(反共)
の争いだから南の支援に米軍が出て行ったという側面があるから元々やる気は無い
ただアジアで防共の砦だった日本を完全に潰してしまい、欧州ではドイツという防壁も
壊してしまった以上、米国が肩代わりしてこれらに対処しなくてはいけなくなったのでしてただけ。想像以上に南ベトナムの内部が腐ってたので放り投げたという話
そもそもベトナム戦争はアメリカが主体ではなく北ベトナム(共産)と南ベトナム(反共)
の争いだから南の支援に米軍が出て行ったという側面があるから元々やる気は無い
ただアジアで防共の砦だった日本を完全に潰してしまい、欧州ではドイツという防壁も
壊してしまった以上、米国が肩代わりしてこれらに対処しなくてはいけなくなったのでしてただけ。想像以上に南ベトナムの内部が腐ってたので放り投げたという話
そりゃ忘れちゃならんよな。
でもよ、だからと言って戦争反対お花畑脳になるつもりは無いぞ。アベガーセンソウガーって言ってるばかみたいな思考停止で無く、周りから侵略されないように強くならねばな!
でもよ、だからと言って戦争反対お花畑脳になるつもりは無いぞ。アベガーセンソウガーって言ってるばかみたいな思考停止で無く、周りから侵略されないように強くならねばな!
忌まわしき戦争を避ける為に拉致された人々を無視したり知らん顔してるのが現状だから
十分そういう日本になってるよ。安心してね
十分そういう日本になってるよ。安心してね
戦前は天皇が元首であり神とする宗教国家みたいなもんなのになぁ。
民主主義国家の今そん時の価値観を引きずる意味がわからんわな。
民主主義国家の今そん時の価値観を引きずる意味がわからんわな。
お互いが権利を守ろうとするから争いが起こるんであって
一方が抵抗しなくなれば争いは起こらず奴隷が誕生するだけ
それが彼らの言う平和でしょ。 まずは自分たちの家の鍵を無くして保険も入らず
何されても警察も呼ばず抵抗しないところから始めてみてね
一方が抵抗しなくなれば争いは起こらず奴隷が誕生するだけ
それが彼らの言う平和でしょ。 まずは自分たちの家の鍵を無くして保険も入らず
何されても警察も呼ばず抵抗しないところから始めてみてね
>戦前は天皇が元首であり神とする宗教国家みたいなもんなのになぁ。
民主主義国家の今そん時の価値観を引きずる意味がわからんわな。
あなたは基本的な歴史や経緯から学ぶ事を始めた方がいい。
天皇が神ならば昭和天皇は戦前に戦争に否定的な所から退位させられそうになってたし
暗殺未遂も起こってた上に2.26とかじゃ決起した青年将校からは暗君扱いされたたんだけどこれが神?
黙っていたら入ってくる情報浴びせられすぎてるね
民主主義国家の今そん時の価値観を引きずる意味がわからんわな。
あなたは基本的な歴史や経緯から学ぶ事を始めた方がいい。
天皇が神ならば昭和天皇は戦前に戦争に否定的な所から退位させられそうになってたし
暗殺未遂も起こってた上に2.26とかじゃ決起した青年将校からは暗君扱いされたたんだけどこれが神?
黙っていたら入ってくる情報浴びせられすぎてるね
今じゃ危ない事に近づくな 困っていても関わるなだから大丈夫よw
身をすてて誰かを守ろうなんて人はそういない。 陛下自身が滅私で祈りを続けているのも
そのうち終わってこの国からは中華みたいな自分の事しか考えない連中だらけになるだろ
身をすてて誰かを守ろうなんて人はそういない。 陛下自身が滅私で祈りを続けているのも
そのうち終わってこの国からは中華みたいな自分の事しか考えない連中だらけになるだろ
やはり言葉を尽くしてからだと思う、戦争になるのは尽くし切れていないから
語彙の貧困な英語なんかでは日本語の様に事細かな情感は伝わらない
全世界が日本語を共通語にすれば争いは無くなるのではないか?
語彙の貧困な英語なんかでは日本語の様に事細かな情感は伝わらない
全世界が日本語を共通語にすれば争いは無くなるのではないか?
繰り返すなとは云っても、使い捨ての誘導装置扱いなど二度とあんな真似は出来んよ
最も金が掛かり使えるまで育った貴重な兵員を、ただの消耗部品扱いにしてたらそりゃどんな戦だろうが負けるわ
他に類例のない狂騒だね、強要したものも唯々諾々と従った者も
軍神でもなければ英霊でもない、ただの戦争における愚者
最も金が掛かり使えるまで育った貴重な兵員を、ただの消耗部品扱いにしてたらそりゃどんな戦だろうが負けるわ
他に類例のない狂騒だね、強要したものも唯々諾々と従った者も
軍神でもなければ英霊でもない、ただの戦争における愚者
※2127965
旧日本軍を愚弄したい気持ちは解るけど
東南アジアからアフリカまで
植民地になってた国々の独立につながってて
欧米人にも「その意味で日本が勝った」と認める人がいるよね
旧日本軍を愚弄したい気持ちは解るけど
東南アジアからアフリカまで
植民地になってた国々の独立につながってて
欧米人にも「その意味で日本が勝った」と認める人がいるよね
特攻専用機というと桜花が有名だが、もっとひどいものもあった
「タ号」「剣(つるぎ)」の二種、粗製乱造の極みだった
幸いにもほぼ使われないまま終戦を迎えたが
「タ号」「剣(つるぎ)」の二種、粗製乱造の極みだった
幸いにもほぼ使われないまま終戦を迎えたが
次はちゃんとパイロットを育成しよう
パイロットの育成は細かい論点だろう 孫子は「勝敗は戦いが始まる前に決まってる」と言ってるらしいが 広い範囲に及ぶ準備が常態的に必要
孫子は「人命や国力を消耗する戦争になる前に、計略で陥落させられればそれがベスト」みたいなことも言ってたと思う まあそりゃそうだな
安倍がやってるのがまさにそれだからな
日本はかつて欧米のルールに振り回される側だったが
今じゃ欧米と一緒にルールを振り回す側になりつつある
戦う以前に、まず封じ込めが重要
日本はかつて欧米のルールに振り回される側だったが
今じゃ欧米と一緒にルールを振り回す側になりつつある
戦う以前に、まず封じ込めが重要
孫子からすれば負けるって自分たちでもわかってるのに戦争始めざるを得ない状況に追い込まれた時点で当時の日本の指導部は落第も落第、まして特攻なんて言葉では言い表せないほどの愚行だろうな。
この作戦を立案・指示した人たちに擁護の余地は無いよ。
でも特攻隊員の犠牲は戦後対応に影響を与えたという意味で間違いなく無駄じゃないし、哀れみだけじゃなく称えられるべき。
この作戦を立案・指示した人たちに擁護の余地は無いよ。
でも特攻隊員の犠牲は戦後対応に影響を与えたという意味で間違いなく無駄じゃないし、哀れみだけじゃなく称えられるべき。
「勝てるイクサをなぜやらぬ」などという現実から目をそむけた新聞の無責任な煽りに乗せられないようにすべき。
感情に流されず、現状を正しく認識し、冷静的確な判断をする、もしくはそれができる人に任せること。
感情に流されず、現状を正しく認識し、冷静的確な判断をする、もしくはそれができる人に任せること。
繰り返すないうけど繰り返すとしたらギャーギャー喚いてる老害じゃね?
あいつらが一番軍国主義って知ってるんだから
あいつらが一番軍国主義って知ってるんだから
安倍が粛々と多国間防衛構想や国際協調主義を取ってるのは
「ウチと戦争しても勝てませんよ(オレには仲間がいるんだぞ)」と相手にわからせるためだからな
これが戦争を抑止するために平時から行使できる極めて穏便な手段だ
なのに戦争反対のパヨクは安倍外交を度々妨害し、引きずり下ろしたがる
意味がわからない、知能がないのかな?
「ウチと戦争しても勝てませんよ(オレには仲間がいるんだぞ)」と相手にわからせるためだからな
これが戦争を抑止するために平時から行使できる極めて穏便な手段だ
なのに戦争反対のパヨクは安倍外交を度々妨害し、引きずり下ろしたがる
意味がわからない、知能がないのかな?
※2127986
沖縄の基地まわりについては
公安が「外国勢力が入ってる」と明言してるようだし
他にもいろいろあるんだろうね
沖縄の基地まわりについては
公安が「外国勢力が入ってる」と明言してるようだし
他にもいろいろあるんだろうね
つまり誘導式のミサイルをたくさん作れと。
調べたら、
日本本土内は、反省が必要があるほどの事はない。
一歩外に出た時の、特アが酷すぎる。
欧米の有色人種の扱いは日本人本題であり、共に協力すべき近隣諸国は、ク ズご み夜 盗山 賊馬 賊が多すぎで、国の体を成していない。
本土から特アにでれば、力のある者が弱者から略奪が当たり前とする世界が広がっていたのだから。
成功した統治で一から作り直す必要があっただけだ。
日本本土内は、反省が必要があるほどの事はない。
一歩外に出た時の、特アが酷すぎる。
欧米の有色人種の扱いは日本人本題であり、共に協力すべき近隣諸国は、ク ズご み夜 盗山 賊馬 賊が多すぎで、国の体を成していない。
本土から特アにでれば、力のある者が弱者から略奪が当たり前とする世界が広がっていたのだから。
成功した統治で一から作り直す必要があっただけだ。
陸海軍は若い人に甘えすぎ
>ギリギリの燃料しか積んでなかっただろうに、そんな事してる余裕有ったの?
片道分の燃料云々ってのはデマだぞ。
いくら偵察機の誘導があるからって、広い洋上を敵艦隊探しながらプロペラ機で有視界飛行するんだから、天候不良で接敵失敗→帰還することも普通にあった。
いくら特攻機でも、飛行機を操縦できる人材には限りがあるんだから鉄砲玉みたいな真似は末期でもさせられないよ。
片道分の燃料云々ってのはデマだぞ。
いくら偵察機の誘導があるからって、広い洋上を敵艦隊探しながらプロペラ機で有視界飛行するんだから、天候不良で接敵失敗→帰還することも普通にあった。
いくら特攻機でも、飛行機を操縦できる人材には限りがあるんだから鉄砲玉みたいな真似は末期でもさせられないよ。
今は無人機でミサイル攻撃だから、特攻隊の悲劇は繰り返さないのでOK
自宅に居ながら戦争出来るなんて、左翼教師のスローガン、
「教え子を戦場に送るな!!」は軍事テクノロジーの進化で達成された訳だ
正に科学の勝利としか言いようのない世の中になった
自宅に居ながら戦争出来るなんて、左翼教師のスローガン、
「教え子を戦場に送るな!!」は軍事テクノロジーの進化で達成された訳だ
正に科学の勝利としか言いようのない世の中になった
(アメリカと朝日新聞による内外の謀略で戦争に引き込まれ、軍上層部の内輪もめで足並み乱れ、戦局をこじらせ、民兵を誘導弾代わりに浪費した)あのいまわしき戦争を繰り返してはならない。
言葉は受け取り方でいかようにも変わる。先週のアニメ鬼太郎も戦争を取り扱ったが、さりげなく日本側の侵略という印象操作をブッ混んできた。
水木氏も実体験で軍規律の拘束に恨みたっぷりだったから仕方ないが、
こういう個人的感情を利用偏向し国を貶めようとするから文化芸術系パヨクは始末に負えん。
まぁ、鬼太郎だけに限ったことじゃないけど。ガンダムもジブリも反国防左翼思想の塊だからな。
言葉は受け取り方でいかようにも変わる。先週のアニメ鬼太郎も戦争を取り扱ったが、さりげなく日本側の侵略という印象操作をブッ混んできた。
水木氏も実体験で軍規律の拘束に恨みたっぷりだったから仕方ないが、
こういう個人的感情を利用偏向し国を貶めようとするから文化芸術系パヨクは始末に負えん。
まぁ、鬼太郎だけに限ったことじゃないけど。ガンダムもジブリも反国防左翼思想の塊だからな。
今はミサイルも発達してるし、
無人機も存在するから、
特攻なんてする必要ないよ。
無人機も存在するから、
特攻なんてする必要ないよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
