2018/08/17/ (金) | edit |

高度成長期などにサラリーマンたちが使っていた「背広」という言葉が死語になりつつある。大阪の街頭で20代の男女に聞いたところ、「分からない」「思い浮かばない」などと30%近くが全くこの言葉を知らず、正確に知っている人でもほとんどが日常的に使っていなかった。
ソース:https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170005-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/08/17(金) 08:20:19.37 ID:CAP_USER9
高度成長期などにサラリーマンたちが使っていた「背広」という言葉が死語になりつつある。大阪の街頭で20代の男女に聞いたところ、「分からない」「思い浮かばない」などと30%近くが全くこの言葉を知らず、正確に知っている人でもほとんどが日常的に使っていなかった。国の調査でも、20代で「『背広』を主に使う」とする回答は2%弱しかない。代わって使われているのはスーツという英語由来の言葉だが、クールビズの普及で、サラリーマンでも1年の半分ほどは上着なしで勤務し、スーツに対する家庭の年間支出額は、クールビズ前と比べて約30%減少している。言葉も現物も、背広はどこにいってしまうのか。(張英壽)
■「せびれ?」知っていても日常では使わず
「背広」という言葉を知っているか-。大阪を代表する繁華街・ミナミ(大阪市中央区)で、20代の男女33人に聞くと、30%近い9人が全く知らなかった。
「え、せびれ? 魚ですか」と驚いた大阪市淀川区の女性会社員(26)は「全く聞いたことがない」と率直に打ち明けた。スーツの意味と伝えて「背広」と漢字を書いて見せると、納得したように「背中が広く見えるという感じ」と話した。
堺市堺区の男子大学生(20)は「昔の人が着る羽織るもの? 結婚式のときに着る長めのスーツ?」と想像をたくましくした。「『背広』はどこかで聞いたことがあるけど、意味がはっきりわからなかった」という。
大阪府泉大津市の男子大学生(21)は「和服みたいなものかな。思い浮かばない」、大阪市中央区の病院勤務の女性(21)も「見当がつかない」とそれぞれ回答した。
一方、背広の意味は知っていたものの答えに時間がかかったり、一部間違っていたり、あるいは内容が曖昧(あいまい)だったりする回答が11人いた。
大阪府泉佐野市のIT会社員の男性(28)は当初「知らない」と話したものの、スーツのことと伝えると「わかった」と思い出し、「『背広』ははるか昔に聞いたことがあるけど、(頭から)消えかけていた」と話した。堺市北区の女子大学生(21)は「何でしたっけ」と自問し、「スーツ…。でも、スーツのどの部分か分からない。胸元あたりかな」。
現代では、スーツや背広は上着とズボンを指すが、堺市東区の女性(22)は「サラリーマンが着るジャケットで、スーツの一部」、大阪府貝塚市の20代後半の女性会社員は「男性の着るジャケットの一つで、スーツみたいな感じ」と回答した。
大阪府高石市の証券会社員の男性(24)も「スーツの上着だけの意味と思っていた」という。ただ、「クリーニング店の控えの紙にも『背広』と書いてあり、60代以上の客と接すると、『背広を脱ぎや』といわれる。学生時代は『背広』は知らなかったけど、わかるようになった」と説明した。
はっきりと背広の意味を知っていると回答したのは13人。
堺市堺区のアパレル店勤務の男性(27)は、相手の年齢によってスーツか背広かを使い分けており、「60~70代には背広、50代にはスーツのほうがしっくりくる。ただ個人的にはスーツと言っている」と語った。
「背広はスーツのこと」と即答した兵庫県姫路市の男性会社員(26)は「父親が『背広』というので、こちらも『背広』と返すけど、ほかでは『スーツ』で通している」と教えてくれた。
ほかにも、両親らが使用するため、背広を理解しているという声が聞かれたが、ほとんどの人は日常的にこの言葉を使っていなかった。
■「背広を主に使う」のは10~50代で1~4%台
文化庁の「国語に関する世論調査」では、平成27年度と11年度にこの「背広」と「スーツ」について調べている。全国の16歳以上の男女を対象に実施しており、27年度は1959人、11年度は2196人が回答した。
両年度の調査では、背広とスーツのうちどちらを主に使うかと質問。「背広を主に使う」は11年度、34.7%だったが、27年度には19.8%と14.9ポイント減少。これに対し、「スーツを主に使う」は11年度、52.8%だったが、27年度には68.2%と15.4ポイント増加した。
年齢層別にみると、27年度では、「背広を主に使う」は16~19歳4.8%、20~29歳1.8%…
全文はソース先で
産経ニュース 2018.8.17 06:30
https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170005-n1.html
7 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:23:28.70 ID:RLfmCgZP0■「せびれ?」知っていても日常では使わず
「背広」という言葉を知っているか-。大阪を代表する繁華街・ミナミ(大阪市中央区)で、20代の男女33人に聞くと、30%近い9人が全く知らなかった。
「え、せびれ? 魚ですか」と驚いた大阪市淀川区の女性会社員(26)は「全く聞いたことがない」と率直に打ち明けた。スーツの意味と伝えて「背広」と漢字を書いて見せると、納得したように「背中が広く見えるという感じ」と話した。
堺市堺区の男子大学生(20)は「昔の人が着る羽織るもの? 結婚式のときに着る長めのスーツ?」と想像をたくましくした。「『背広』はどこかで聞いたことがあるけど、意味がはっきりわからなかった」という。
大阪府泉大津市の男子大学生(21)は「和服みたいなものかな。思い浮かばない」、大阪市中央区の病院勤務の女性(21)も「見当がつかない」とそれぞれ回答した。
一方、背広の意味は知っていたものの答えに時間がかかったり、一部間違っていたり、あるいは内容が曖昧(あいまい)だったりする回答が11人いた。
大阪府泉佐野市のIT会社員の男性(28)は当初「知らない」と話したものの、スーツのことと伝えると「わかった」と思い出し、「『背広』ははるか昔に聞いたことがあるけど、(頭から)消えかけていた」と話した。堺市北区の女子大学生(21)は「何でしたっけ」と自問し、「スーツ…。でも、スーツのどの部分か分からない。胸元あたりかな」。
現代では、スーツや背広は上着とズボンを指すが、堺市東区の女性(22)は「サラリーマンが着るジャケットで、スーツの一部」、大阪府貝塚市の20代後半の女性会社員は「男性の着るジャケットの一つで、スーツみたいな感じ」と回答した。
大阪府高石市の証券会社員の男性(24)も「スーツの上着だけの意味と思っていた」という。ただ、「クリーニング店の控えの紙にも『背広』と書いてあり、60代以上の客と接すると、『背広を脱ぎや』といわれる。学生時代は『背広』は知らなかったけど、わかるようになった」と説明した。
はっきりと背広の意味を知っていると回答したのは13人。
堺市堺区のアパレル店勤務の男性(27)は、相手の年齢によってスーツか背広かを使い分けており、「60~70代には背広、50代にはスーツのほうがしっくりくる。ただ個人的にはスーツと言っている」と語った。
「背広はスーツのこと」と即答した兵庫県姫路市の男性会社員(26)は「父親が『背広』というので、こちらも『背広』と返すけど、ほかでは『スーツ』で通している」と教えてくれた。
ほかにも、両親らが使用するため、背広を理解しているという声が聞かれたが、ほとんどの人は日常的にこの言葉を使っていなかった。
■「背広を主に使う」のは10~50代で1~4%台
文化庁の「国語に関する世論調査」では、平成27年度と11年度にこの「背広」と「スーツ」について調べている。全国の16歳以上の男女を対象に実施しており、27年度は1959人、11年度は2196人が回答した。
両年度の調査では、背広とスーツのうちどちらを主に使うかと質問。「背広を主に使う」は11年度、34.7%だったが、27年度には19.8%と14.9ポイント減少。これに対し、「スーツを主に使う」は11年度、52.8%だったが、27年度には68.2%と15.4ポイント増加した。
年齢層別にみると、27年度では、「背広を主に使う」は16~19歳4.8%、20~29歳1.8%…
全文はソース先で
産経ニュース 2018.8.17 06:30
https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170005-n1.html
まあ裃も背中が広いからな。
12 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:26:36.00 ID:++kZN6EG0ゆとってんなぁ‥
15 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:27:31.28 ID:tBfVEI/J0礼装が背広やろ無知かよ呆
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:27:35.43 ID:jNWypiXK0元々当て字なんだしそんなもんでしょ
20 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:28:56.58 ID:eO6v9NRi0スーツじゃなくてスートだろ
59 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:40:10.53 ID:NFKvSRnY0
背広ってどちらかと言えば裃のが背中広いよなと思ってた
69 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:45:03.17 ID:gej5mGv00牛ステーキはビフテキで良いよな
単なるステーキだと豚ステーキと間違われるし
84 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:50:39.56 ID:qyk55oSL0単なるステーキだと豚ステーキと間違われるし
汗かきには敵でしかない
102 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:55:04.10 ID:gNp6beN20今日は背広で行こうかなんて普通に使うぞ
寒いときはチョッキも着る
スボンはGパンだしな
寒いときはチョッキも着る
スボンはGパンだしな
110 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 08:59:07.20 ID:C9L92lRX0
>>102
冬はとっくりセーターだしな
118 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:00:51.23 ID:5INYSmOE0冬はとっくりセーターだしな
背広言わないなぁ…スーツかジャケットでいいやん
144 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:06:05.50 ID:Ju/oDT0y0コール天
173 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:15:27.06 ID:ffCNkWOl0育ちとか知らんけどベストはカッコいい
181 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:17:22.16 ID:FfzkarHK0アラフォーの若者だけど背広とは言わんな確かに
187 名前:名無しさん@1周年:2018/08/17(金) 09:18:20.00 ID:ZQSHacUI0今週末の昭和懐古スレはここかw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534461619/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【気温】東京都心も30度に届かず。広く9月並み。湿度も低く涼やか
- 【絶滅危惧】カワウソ、日本向けの密輸急増 「日本の誤ったペットブームが違法取引を誘発」
- クルマにマイホーム… なぜ今の若者は“普通の生活”を選択しないのか?
- 【気象】北海道の黒岳で初雪、観測史上最も早い記録
- 【昭和】「背広」は死語か…20代の3割「知らない」 「せびれ?魚?」 クールビズでスーツの消費 30%縮小 オーダーは人気
- 【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」
- 【福井】猛暑でもエアコン買えない 生活保護受給、購入費支給対象は限定
- 尾畠春夫さん、大分県の自宅に帰宅。今度は西日本豪雨で被害を受けた呉市でのボランティアに向かう予定
- 【消費者庁】ダイソーで販売されたカンペンケースで蓋を開けようとした際に、左手指の皮膚の一部がそげ落ち、2針縫う事故
さすがに知識として知ってなきゃいけない単語じゃないかな?小説や映画にも出てくる言葉だし。
スーツだと女性も対象になる。
背広だと男性用だとわかる。
英語を日本語化する時に考えてくれた人に感謝だな。
背広だと男性用だとわかる。
英語を日本語化する時に考えてくれた人に感謝だな。
知ってはいるけどなんで背広なんていうのかはしらねえな
そういう言葉の根拠があいまいなものは消える運命にあるのだ
そういう言葉の根拠があいまいなものは消える運命にあるのだ
普段使わないしなぁ
使われない単語は消え去るのみ
使われない単語は消え去るのみ
菌扱ってるから背広なんて葬式に行く回数と同じぐらいしか着ないな
年取ると死語に敏感になるんだな
無知と死語は違うよ
サビル・ロウから来てるんだっけ?
※2128509
いくつか説はあるみたいけど、いずれにしろ外来語の当て字だね。
ワイシャツはずっとワイシャツのままだけど。
いくつか説はあるみたいけど、いずれにしろ外来語の当て字だね。
ワイシャツはずっとワイシャツのままだけど。
カッターシャツの由来はなんと
一流の社会人になる若者は、ちゃんと知ってるよ
知らない奴は…クスクス
知らない奴は…クスクス
普通に使う
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
