2018/08/19/ (日) | edit |

[モスクワ 14日 ロイター] - グラフィックデザイナーのアレクセイ・ニコラエフさん(56)は、ロシアの通貨ルーブルの下落による負担を覚悟している。海外旅行先では購買力が落ち、好きな輸入ワインの値段は上がり、財布のひもを締める必要が出るだろう。
ソース:https://jp.reuters.com/article/russia-rouble-putin-idJPKBN1L00I2
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/08/18(土) 22:53:31.12 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/russia-rouble-putin-idJPKBN1L00I2
トップニュース
2018年8月18日 / 00:41 / 1時間前更新
アングル:通貨安がロシア国民を直撃、プーチン人気は揺るがず
[モスクワ 14日 ロイター] - グラフィックデザイナーのアレクセイ・ニコラエフさん(56)は、ロシアの通貨ルーブルの下落による負担を覚悟している。海外旅行先では購買力が落ち、好きな輸入ワインの値段は上がり、財布のひもを締める必要が出るだろう。
しかし、3月の大統領選でプーチン氏に投票した5600万人の1人である彼は、大統領にその責任があるとは思っていない。
米国がロシアに追加制裁を加えたことを主因として、ルーブルは7月末からドルに対して10%下落した。「辛いし不愉快だが、これで私の政治信条は変わらない。奇妙に聞こえるかもしれないが、かえって確信は強まった。やつら(西側)はロシアを崩壊させようとしている」とニコラエフさんは言う。
世論調査機関レバダ・センターの社会学者、ステパン・ゴンチャロフ氏によると、ニコラエフさんのような考え方はロシア国民に広く共有されている。
「国民はルーブル安の背景をよく理解していないし、大統領は伝統的に批判を受けない」という。
通貨安は西側の陰謀、というストーリーは、通貨リラが過去最低水準に下がったトルコとまったく同じだ。トルコのエルドアン大統領は、同国が経済戦争を仕掛けられていると訴え、国民に米国製品の不買を呼び掛けた。
ルーブル安の影響は既に、一部に出ている。ロシア旅行産業同盟の広報担当、イリナ・トゥリナ氏は、通貨変動によってパック旅行の需要が先週10─15%減少したと説明する。
同氏によると、旅行代金をまだ全額支払っていなかった顧客は、為替レートの変動によって料金が上がることを恐れ、慌てて残りを支払っている。「まだパック旅行を購入していない人々も、再考を迫られている」という。
<楽観ムード>
にもかかわらず、現時点の状況証拠から察する限り、多くのロシア国民は平然としてるばかりか、挑戦的とも言える姿勢だ。
外務省報道官は先週、対ロシア制裁は同国のウクライナやシリアでの行動とは無関係であり、米国が経済上のライバル国を蹴落とす必要に駆られてやったことだ、と述べた。
長年にわたって国営テレビや大統領府の反西洋的な言論を聞きなれてきた多くの国民の耳に、報道官の言葉はすんなりと受け入れられる。
過去にもっとひどいルーブル安を経験していることからも、一部の国民は今回の下落に驚かず、楽観している。
モスクワに住むゲンナジー・ツルカンさんは「何事も永遠には続かない。物事はうつろうものだ」と、通貨安を意に介していない。
ロシアによるウクライナのクリミア半島併合と経済悪化の影響が重なった2014年の通貨危機の方が、今回よりよほど深刻だった。
当時に比べると、ロシア経済はルーブルの相場変動によってはるかに影響を受けにくくなっている。14年以降、ロシア企業は対外債務を削り、国は西側の債券市場での調達所要額を減らし、ドル建てで決済される品目の輸入も減った。
プーチン大統領の支持率は、なお高水準とはいえここ数カ月でやや低下したが、世論調査会社によると、それもルーブル安ではなく不人気な年金改革案が原因とみられている。
グラフィックデザイナーのニコラエフ氏は「飲むワインの種類を変えたり、買う靴を2足から1足に減らさなければならないかもしれない。辛いのは辛いが、大したことはない」と達観している。
(Andrew Osborn記者)
2 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 22:54:13.98 ID:M6f/5AhD0トップニュース
2018年8月18日 / 00:41 / 1時間前更新
アングル:通貨安がロシア国民を直撃、プーチン人気は揺るがず
[モスクワ 14日 ロイター] - グラフィックデザイナーのアレクセイ・ニコラエフさん(56)は、ロシアの通貨ルーブルの下落による負担を覚悟している。海外旅行先では購買力が落ち、好きな輸入ワインの値段は上がり、財布のひもを締める必要が出るだろう。
しかし、3月の大統領選でプーチン氏に投票した5600万人の1人である彼は、大統領にその責任があるとは思っていない。
米国がロシアに追加制裁を加えたことを主因として、ルーブルは7月末からドルに対して10%下落した。「辛いし不愉快だが、これで私の政治信条は変わらない。奇妙に聞こえるかもしれないが、かえって確信は強まった。やつら(西側)はロシアを崩壊させようとしている」とニコラエフさんは言う。
世論調査機関レバダ・センターの社会学者、ステパン・ゴンチャロフ氏によると、ニコラエフさんのような考え方はロシア国民に広く共有されている。
「国民はルーブル安の背景をよく理解していないし、大統領は伝統的に批判を受けない」という。
通貨安は西側の陰謀、というストーリーは、通貨リラが過去最低水準に下がったトルコとまったく同じだ。トルコのエルドアン大統領は、同国が経済戦争を仕掛けられていると訴え、国民に米国製品の不買を呼び掛けた。
ルーブル安の影響は既に、一部に出ている。ロシア旅行産業同盟の広報担当、イリナ・トゥリナ氏は、通貨変動によってパック旅行の需要が先週10─15%減少したと説明する。
同氏によると、旅行代金をまだ全額支払っていなかった顧客は、為替レートの変動によって料金が上がることを恐れ、慌てて残りを支払っている。「まだパック旅行を購入していない人々も、再考を迫られている」という。
<楽観ムード>
にもかかわらず、現時点の状況証拠から察する限り、多くのロシア国民は平然としてるばかりか、挑戦的とも言える姿勢だ。
外務省報道官は先週、対ロシア制裁は同国のウクライナやシリアでの行動とは無関係であり、米国が経済上のライバル国を蹴落とす必要に駆られてやったことだ、と述べた。
長年にわたって国営テレビや大統領府の反西洋的な言論を聞きなれてきた多くの国民の耳に、報道官の言葉はすんなりと受け入れられる。
過去にもっとひどいルーブル安を経験していることからも、一部の国民は今回の下落に驚かず、楽観している。
モスクワに住むゲンナジー・ツルカンさんは「何事も永遠には続かない。物事はうつろうものだ」と、通貨安を意に介していない。
ロシアによるウクライナのクリミア半島併合と経済悪化の影響が重なった2014年の通貨危機の方が、今回よりよほど深刻だった。
当時に比べると、ロシア経済はルーブルの相場変動によってはるかに影響を受けにくくなっている。14年以降、ロシア企業は対外債務を削り、国は西側の債券市場での調達所要額を減らし、ドル建てで決済される品目の輸入も減った。
プーチン大統領の支持率は、なお高水準とはいえここ数カ月でやや低下したが、世論調査会社によると、それもルーブル安ではなく不人気な年金改革案が原因とみられている。
グラフィックデザイナーのニコラエフ氏は「飲むワインの種類を変えたり、買う靴を2足から1足に減らさなければならないかもしれない。辛いのは辛いが、大したことはない」と達観している。
(Andrew Osborn記者)
そんなことより、ハチミツちょーだい
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 22:58:31.08 ID:I4eAqPVi0日本は何でも安倍のせいになるけどな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:02:27.37 ID:w2yq04Tw0なんか涙ぐましい信仰心だなあ。ストイックにリスペクト
20 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:03:05.27 ID:Bujv1x7L0皇帝万歳、か
37 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:08:44.80 ID:402v31QC0
ロシアみたいにエネルギーから何から全ての自国でまかなえる国は
通貨安でも問題無いんじゃね
40 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:10:47.13 ID:BylNup8e0通貨安でも問題無いんじゃね
プーさん大人気やん
54 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:22:05.26 ID:w2yq04Tw0貧しても独裁w共産民族の鑑やw
61 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:26:44.15 ID:LsSmUwYa0ブレないな、でもそれでいい
75 名前:名無しさん@1周年:2018/08/18(土) 23:40:34.71 ID:/zTsGKjm0圧政慣れしてるってだけでしょ
実際、スターリンに比べたらプーチンなんか天使みたいなもんだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534600411/実際、スターリンに比べたらプーチンなんか天使みたいなもんだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ばかばかしいほど高い】トランプ米大統領、計画していた軍事パレードを中止-費用高いと批判
- 中国の爆撃機演習は米や日本を標的 米国防総省が警戒感
- 【韓国】 金融危機以来最悪の雇用情勢に大統領府も戸惑い隠せず、「改善の兆すら見えない」
- 【中国】人民元をようやく下支えか-対米通商協議に備える中
- 【ロシア】通貨安が国民を直撃、プーチン人気は揺るがず
- 【ロケット】 「宇宙強国」目指す韓国が新型ロケット発射へ、先代は3回のうち2回失敗―中国メディア
- 米世論調査「メディアが自国にマイナスの影響を与えている」与党支持者の85% メディア不信加速
- 【悲報】中国のホテル、日本人入店禁止の看板を置き多くの賛同を得る
- 【食】「養殖ニジマスは『サケ』である」中国業界団体、偽装疑惑を受けて“新たな基準”を打ち出す 専門家は一蹴
北風は追い風
トランプは巧みだなぁ
トランプは巧みだなぁ
飼いならされている自覚が無いのなら、それはそれでよし
帝政時代の農奴制は今もロシア国民の精神に生き続けてるってことやな
帝政時代の農奴制は今もロシア国民の精神に生き続けてるってことやな
日本ではウヨどもが通貨安に喜んでるけどなw
↑経済を知らないw
2129511
↑的外れすぎる。体制が揺らがないのは対抗が育ちようのない一党独裁の所以
アベガーやっているなら、一党独裁は許せないだろ?
なのにこの二重基準はこういう奴のク ソ虫たる証明だわ
↑的外れすぎる。体制が揺らがないのは対抗が育ちようのない一党独裁の所以
アベガーやっているなら、一党独裁は許せないだろ?
なのにこの二重基準はこういう奴のク ソ虫たる証明だわ
プーさんも大変っちゃ大変だよね
こんな愚鈍で蒙昧な国民を食わせていかなきゃならないんだから
帝政時代から現代にそのままそっくりタイムスリップしたような話だわ
こんな愚鈍で蒙昧な国民を食わせていかなきゃならないんだから
帝政時代から現代にそのままそっくりタイムスリップしたような話だわ
プーチンの顔が違う‥。
欧米が虐めるから支持率が落ちない。
これはイランも同じ。
これはイランも同じ。
ロシアが輸入に依存している物は、日独の工作機械位だろ
農作物、海産物から輸送機械、武器、石油、ガス、鉱物資源迄全部自給自足出来るのが、ロシアの強みよ
農作物、海産物から輸送機械、武器、石油、ガス、鉱物資源迄全部自給自足出来るのが、ロシアの強みよ
ロシアはなんやかんやすごいわ
信用できるかって言ったら中国並みに信用できないんだけど、
韓国と同レベルの経済規模でアメリカとも表立って対立出来るってのは素直にうらやましい
経済規模だけで見るとしょぼいんだけど、なんだかんだで大国っぽい雰囲気はある
信用できるかって言ったら中国並みに信用できないんだけど、
韓国と同レベルの経済規模でアメリカとも表立って対立出来るってのは素直にうらやましい
経済規模だけで見るとしょぼいんだけど、なんだかんだで大国っぽい雰囲気はある
支持率はだいぶ落ちているはずだけど、独裁制だからね。ロシア的には、デモが出来るならまだマシなんじゃない?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
