2012/08/05/ (日) | edit |

休暇のあり方を検討している民主党のプロジェクト・チームは、小中学校に秋の5連休を設けるなどの中間報告案をまとめた。春、夏、冬休みを合わせて3日減らし、毎年10月中旬に土日と合わせた5連休を新設。全国を4つのブロックに分けて連休の日にちをずらし、経済効果を高める。企業にも、小中学生の子供がいる従業員に対し、秋の連休に合わせた有給休暇を与えるよう義務づけるという。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344140738/
スポンサード リンク
1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/08/05(日) 13:25:38.63 ID:???0
休暇のあり方を検討している民主党のプロジェクト・チームは、小中学校に秋の5連休を設けるなどの中間報告案をまとめた。春、夏、冬休みを合わせて3日減らし、毎年10月中旬に土日と合わせた5連休を新設。
全国を4つのブロックに分けて連休の日にちをずらし、経済効果を高める。企業にも、小中学生の子供がいる従業員に対し、秋の連休に合わせた有給休暇を与えるよう義務づけるという。
休日を乱発して国民の歓心を買おうとするのは、ダメな政治家の特徴だ。
2007年にも、当時の不人気与党の自民党が「秋の大型連休構想」をぶち上げている。
1998年制定のハッピーマンデー制度(国民の祝日の一部を本来の日付から特定の月曜日に移動させるもの)で2003年から敬老の日が9月第3月曜になり、09年には9月19日から5連休ということがあった。「シルバーウイーク」といわれたものだ。
当時、私は宅配スーパー事業をやっていた。その秋の連休にみんなが行楽に行ってしまい、売り上げがガクンと落ちて、苦い思いをした覚えがある。呪ってやろうと思ったほどだ。
まとまった休暇を取りやすくして観光の振興や個人消費の拡大を図る、ということなのだろうが、私のように商売に影響が出る人も多いと思う。
日本は他国に比べて休日が多い。かつては働き蜂、勤勉といわれた日本人だが、国民の休日を政治家が乱発したために、世界で一番多くの休日を持つ国になった。
これ以上増やしてどうするのか。学校には夏休み、冬休み、春休みとある。休暇は、それで十分ではないか。
秋の5連休がなぜ必要なのだろうか。
休みを取るのが悪いとは言わない。ただ、せっかく休みを作るのだったら、ドイツの「スキー休み」のようにしてほしい。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120805/dms1208050713001-n1.htm
>>2以降へ続く
【民主党】10月に5連休の 「シルバーウイーク」導入を検討
プロジェクトチーム座長の藤本祐司が議論本格化させる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336793595/-100
全国を4つのブロックに分けて連休の日にちをずらし、経済効果を高める。企業にも、小中学生の子供がいる従業員に対し、秋の連休に合わせた有給休暇を与えるよう義務づけるという。
休日を乱発して国民の歓心を買おうとするのは、ダメな政治家の特徴だ。
2007年にも、当時の不人気与党の自民党が「秋の大型連休構想」をぶち上げている。
1998年制定のハッピーマンデー制度(国民の祝日の一部を本来の日付から特定の月曜日に移動させるもの)で2003年から敬老の日が9月第3月曜になり、09年には9月19日から5連休ということがあった。「シルバーウイーク」といわれたものだ。
当時、私は宅配スーパー事業をやっていた。その秋の連休にみんなが行楽に行ってしまい、売り上げがガクンと落ちて、苦い思いをした覚えがある。呪ってやろうと思ったほどだ。
まとまった休暇を取りやすくして観光の振興や個人消費の拡大を図る、ということなのだろうが、私のように商売に影響が出る人も多いと思う。
日本は他国に比べて休日が多い。かつては働き蜂、勤勉といわれた日本人だが、国民の休日を政治家が乱発したために、世界で一番多くの休日を持つ国になった。
これ以上増やしてどうするのか。学校には夏休み、冬休み、春休みとある。休暇は、それで十分ではないか。
秋の5連休がなぜ必要なのだろうか。
休みを取るのが悪いとは言わない。ただ、せっかく休みを作るのだったら、ドイツの「スキー休み」のようにしてほしい。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120805/dms1208050713001-n1.htm
>>2以降へ続く
【民主党】10月に5連休の 「シルバーウイーク」導入を検討
プロジェクトチーム座長の藤本祐司が議論本格化させる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336793595/-100
2 名前:影の大門軍団φ ★:2012/08/05(日) 13:25:53.74 ID:???0
これは12月から3月の間にそれぞれの学校が計画するもので、休むタイミングはバラバラ。親も事前にわかっているので、1年前からホテルを予約して家族ぐるみでスキー場に行く計画が立てられる。
地域ではなく、学校ごとに自由に休みをとるわけだ。週末だけ混雑する日本と違って、冬場は均等にお客さんが来るのでホテルやリフトなどだけでなく、道路や鉄道などから見ても経営が安定する。
一方、日本のように国が5連休を決めて、「はい、東北ブロックの人はこのときに休んでください」としても、東北の人たちの多くが行楽に行ったら、東北の観光地が混む。それでどこの誰が得をするのだろうか。また10月といえば農繁期である。5連休で子供が休んで一緒に行楽にいける親がどのくらいいるのだろうか。
そもそも、休日を国や政府が決める必要性はない。道州制の精神から考えると、それぞれの地域が決めるべきだと思う。さらに言うと、国民の休日に一斉に休むのではなく、個々人が自分たちで「自分自身の休日」を管理するのが理想だ。義務教育を司る市町村単位でもよい。
どこからどう見ても今回の構想の狙いが分からない。民主党は意味のない法案を通して国民にサービスしているつもりだろうが、次の選挙で民主党が政権に留まっている可能性はほぼゼロであろう。
政権末期の民主党ができる自民党型政治の仕分けは「増えすぎた国民の休日」を整理する作業のほうではないだろうか。
地域ではなく、学校ごとに自由に休みをとるわけだ。週末だけ混雑する日本と違って、冬場は均等にお客さんが来るのでホテルやリフトなどだけでなく、道路や鉄道などから見ても経営が安定する。
一方、日本のように国が5連休を決めて、「はい、東北ブロックの人はこのときに休んでください」としても、東北の人たちの多くが行楽に行ったら、東北の観光地が混む。それでどこの誰が得をするのだろうか。また10月といえば農繁期である。5連休で子供が休んで一緒に行楽にいける親がどのくらいいるのだろうか。
そもそも、休日を国や政府が決める必要性はない。道州制の精神から考えると、それぞれの地域が決めるべきだと思う。さらに言うと、国民の休日に一斉に休むのではなく、個々人が自分たちで「自分自身の休日」を管理するのが理想だ。義務教育を司る市町村単位でもよい。
どこからどう見ても今回の構想の狙いが分からない。民主党は意味のない法案を通して国民にサービスしているつもりだろうが、次の選挙で民主党が政権に留まっている可能性はほぼゼロであろう。
政権末期の民主党ができる自民党型政治の仕分けは「増えすぎた国民の休日」を整理する作業のほうではないだろうか。
3 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:26:41.59 ID:etquUbNK0
休日を増やしても休める日が増えない!ふしぎ!
7 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:27:14.12 ID:e3Xc3uOz0
休日多いが休暇は取れぬ
9 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:27:44.63 ID:5rhmbFQ20
海の記念日を7月20日にしなかった売国民主党に悪意を感じる
13 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:29:08.24 ID:7SH+EWNy0
前原人脈のあの観光庁長官のせい
21 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:31:23.55 ID:hwxY2N3A0
病院まで平気で6連休とかやりやがるのをなんとかしてくれ。
6 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:27:08.72 ID:zRG1e7rm0
さすが都知事選に落選しただけあって、
国民から支持されないようなことばかり喚いているな。
国民から支持されないようなことばかり喚いているな。
16 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:30:00.33 ID:R0WhYcPMO
まあ金持ってる奴に金使わそうということなのかな
サービス業の従業員は忙しくなるだけだが
サービス業の従業員は忙しくなるだけだが
25 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:32:07.93 ID:NGjjSsJb0
内需拡大に妙案があればねぇ
実質政治は与野党含め無策だし
実質政治は与野党含め無策だし
28 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:33:04.78 ID:9sq8WEcZ0
これはオオマエに賛成
37 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:35:15.89 ID:8EnxLJRH0
仕事して金がある奴は金を使う時間が無い
仕事してなくて時間がある奴は使う金が無い
仕事してなくて時間がある奴は使う金が無い
45 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:37:01.32 ID:4OPaoz6qP
正直、休日を増やすよりも
景気対策をしっかりやってほしい>民主党政権
ま、無理だと思うけど。
景気対策をしっかりやってほしい>民主党政権
ま、無理だと思うけど。
52 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:37:59.75 ID:sTgxS2hz0
>>民主党のプロジェクト・チーム
この時点で話にならねーだろw
この時点で話にならねーだろw
71 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:43:59.36 ID:9dTQV4ZMO
57 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:40:01.89 ID:zjZdVnM50
どうせ役所しか休み取れない
民間関係なし
民間関係なし
58 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:40:02.91 ID:SD29d0ZT0
祝日+有給→公務員(゚Д゚)ウマー
増えれば増えるほど美味しい
増えれば増えるほど美味しい
65 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:42:54.77 ID:HtkaX+q90
こいつがスーパーやってたころは連休に行楽してたかもしれんが
今は連休つったらスーパーも稼ぎ時だろ
今は連休つったらスーパーも稼ぎ時だろ
68 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:43:12.02 ID:B0YCcz3/0
連中は日本をギリシャみたいにしたいんだよ、言わせんな
69 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:43:17.74 ID:KyZSgqCP0
休日が増えるのは平日働いて土日祝日休んでる人だけだな
サービス業は休日なんて無関係
サービス業は休日なんて無関係
73 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:44:11.74 ID:6451EOJ/0
なんか渋い話題だな。
日本人は盆休み1週間、ゴールデンウィーク5日、
これでどこに行けというのか。
最低でも1ヶ月は無いと本格的なヨーロッパ旅行やチベット・雲南旅行は厳しい。
雪山でずっと過ごす時間も考えると、できれば2ヶ月は欲しい所。
私としては、夏休みを1ヶ月、冬休みを2ヶ月とることを強く提言したい。
後は祝日はいらない。
日本人は盆休み1週間、ゴールデンウィーク5日、
これでどこに行けというのか。
最低でも1ヶ月は無いと本格的なヨーロッパ旅行やチベット・雲南旅行は厳しい。
雪山でずっと過ごす時間も考えると、できれば2ヶ月は欲しい所。
私としては、夏休みを1ヶ月、冬休みを2ヶ月とることを強く提言したい。
後は祝日はいらない。
84 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:46:38.91 ID:mY024eLRO
お役所以外誰も喜ばない
ちなみに、民間企業は消費税増税プラス休みでかなりの打撃です。
まじでミンス党プロジェクトチームは国を滅ぼす気なのでは?
ちなみに、民間企業は消費税増税プラス休みでかなりの打撃です。
まじでミンス党プロジェクトチームは国を滅ぼす気なのでは?
85 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:46:43.48 ID:5Q5BsEA8O
土日祝休んでるのは公務員だけ
行楽地は公務員だらけ
行楽地は公務員だらけ
89 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:47:46.08 ID:EmcncwwB0
休日増やすと有給取れる日が減る
そして結果的に給料が減る
不思議!
そして結果的に給料が減る
不思議!
90 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:48:02.67 ID:U6DGb1gn0
大前が言うと逆効果にしかならないな
91 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:48:07.05 ID:sa6PA0c30
労基徹底がまず先だわな
95 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:48:38.28 ID:6e39cYBQ0
休日なんてのは
正月
紀元節
昭和節
天長節
以上4日で充分。
正月
紀元節
昭和節
天長節
以上4日で充分。
97 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:48:55.08 ID:xBa15zOZ0
こういうでかいのは選挙でかってからやれ!
98 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:49:00.38 ID:73th3cOv0
リストラやめて休日ふやせ
99 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:49:03.58 ID:4rAdJ+nF0
じゃあ秋の5連は、公務員は対象外ということで。
105 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:50:38.11 ID:aAmigLi90
休み有っても外に出ねーよ
休みの前日だよ消費が有るのは
休みの前日だよ消費が有るのは
107 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:50:43.50 ID:hKNBdqXK0
本来、労基署が仕事をすれば国が休日を作る必要はない
本末転倒なんだよ
だから大前は正論を言っているが現状に即してない
批判するなら労務管理や取り締まりをしない行政や政治を批判するべき
本末転倒なんだよ
だから大前は正論を言っているが現状に即してない
批判するなら労務管理や取り締まりをしない行政や政治を批判するべき
108 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:50:52.25 ID:wHtwmlLh0
貯金は美徳なんて考えは経済駄目にするだけだ
貯金は悪徳、消費が美徳と学校で子供のうちから刷り込め
貯金は悪徳、消費が美徳と学校で子供のうちから刷り込め
109 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:50:53.61 ID:Wi9XrbO50
民主の支持母体の日教組が強力に推進してるんだよ、
日教組のキチガイ先生どもは基本的に怠け者が多い。
日教組のキチガイ先生どもは基本的に怠け者が多い。
110 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:51:03.21 ID:m8ytLDLPP
いかに国内で遊びまわって金回したってどんどん国力は落ちていくんだがな。
そのうえ子供に勉強させずに将来まで奪うとはさすが売国工作員ども。
いかに輸入を減らして輸出を増やすかという政策でしか豊かにはなれないのに。
ひたすら日本が弱くなる政策ばかり。
そのうえ子供に勉強させずに将来まで奪うとはさすが売国工作員ども。
いかに輸入を減らして輸出を増やすかという政策でしか豊かにはなれないのに。
ひたすら日本が弱くなる政策ばかり。
114 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:52:13.84 ID:FknDpCQI0
休みなんか日曜だけでいいだろ
無資源国が働かなくてどうするんだよ
ブルネイじゃあるまいし
無資源国が働かなくてどうするんだよ
ブルネイじゃあるまいし
118 名前:名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:53:34.43 ID:b+MoGWXV0
ホントに休日が増えると、しわ寄せの休日出勤が増えて、人がいない分だけ仕事が増える。
基地外野豚、豚としか言いようがない。
基地外野豚、豚としか言いようがない。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 玄葉外相 「解散・総選挙になれば一番不幸になるのは国民だ」
- 【長崎】「オスプレイは欠陥機。絶対に安全と言うことはできない」とMV22オスプレイ配備反対訴え佐世保市中心部で集会やデモ
- 「翻せば鳩山以下になってしまう!」 森元首相、地元後援会であらためて出馬しない考えを明確に
- 【消費税法案】 民主・仙谷氏「解散総選挙で全て決着がつくように言うのは間違い」 公明・山口代表も自民に自制求める
- 大前研一氏 「これ以上休日を増やしてどうするのか。秋の5連休がなぜ必要なのか」
- 【訃報】浜田幸一元衆議院議員が死去
- 仙谷氏、自民の不信任同調の動きを牽制 「自公が衆院で過半数とってもねじれは変わらない」
- アメリカ「日本のTPP参加支持しない」 日本「わかりました」 アメリカ「え?」 日本「え?」
- 森本防衛相、オスプレイ試乗「快適だった。騒音も大きくない」→「信用できない」「何の意味があるんだ?」沖縄から反発の声
売国民主が、総選挙で大惨敗するから、これは廃案!
祝日の全くない6月に祝日を一日追加するマニフェストを出す政党があれば
一票入れる!!
一票入れる!!
そんな「絵に描いた餅」なんかいらねぇよ。
まぁ売国民主党のやる事なんざ片っ端から粉砕するに限るわ。
まぁ売国民主党のやる事なんざ片っ端から粉砕するに限るわ。
今のうちに祝わない祝日を増やす
↓
いつか天皇陛下が崩御する
↓
休み増えすぎだし平成の日&次期天長節制定は無しでいくね
↓
いつか天皇陛下が崩御する
↓
休み増えすぎだし平成の日&次期天長節制定は無しでいくね
祝日を儲けて休めるのは事務系公務員だけ。
学校にクーラー完備使い放題なら
小・中・高校生の夏休みもいらないよ
小・中・高校生の夏休みもいらないよ
休日があるからって休めると思うなよ
休出手当で小さい所の経営が辛くなるだけじゃね?
休みを分散させるのにも反対だな
忙しい所は纏まった休みをいくつかに分けて割り当ててる感じだろ?
短くなったら休めなくなる
休出手当で小さい所の経営が辛くなるだけじゃね?
休みを分散させるのにも反対だな
忙しい所は纏まった休みをいくつかに分けて割り当ててる感じだろ?
短くなったら休めなくなる
完全週休二日制なんてクソ制度を導入してたり
そんなもん導入してなくても休ませる気がない会社には関係ないことですね。
休ませんなよって妄言吐いてる暇があるならサビ残させたら経営者を死刑にしろくらい言えないもんですかね・・・
そんなもん導入してなくても休ませる気がない会社には関係ないことですね。
休ませんなよって妄言吐いてる暇があるならサビ残させたら経営者を死刑にしろくらい言えないもんですかね・・・
純粋に休日が増えるのは学生と公務員だけ。
その他は休んだ分仕事が貯まっていく。
その他は休んだ分仕事が貯まっていく。
暦通りにキッチリ休んでるやつなんているのか?
公務員くらいじゃないのか?
公務員くらいじゃないのか?
有給を消化させてくれない企業が悪い
要するに休みをアホのように増やしてユトリ教育を促進し、
学習指導要領をさらに狭め、
未来を担う日本人のこどもらにアホに育って頂いて、
日本を内側から駄目にする作戦です
学習指導要領をさらに狭め、
未来を担う日本人のこどもらにアホに育って頂いて、
日本を内側から駄目にする作戦です
週休一日に今から戻せ
昔みたいに土曜日半ドンでいいよ。変な連休なしにして各自が有給で休めばいいじゃん。有給を取らせない会社は行政処分を科して社員を交代に休ませれば連休の交通渋滞とかなくなる。年中無休24時間営業とか実はあまり儲からない。収益の割には人件費光熱費に取られてしまう。そこで社員と派遣やバイトをうまく配置して仕事をさせれば休みくらい取れる。一般企業も同じ。それでワークシェアすれば雇用も増えるだろ。
休暇はもらえません
民主党はアカ(共産党)だからです。
日本の休日は他国より明らかに少ない
>日本は他国に比べて休日が多い
よそはよそ、うちはうち
よそはよそ、うちはうち
学校で秋に休みを作ると言っても、他の休みが減るだけで日数は同じ。
会社では有給休暇を取りやすくするきっかけを作ろうとしていると。
ブラック企業の奴隷の公務員へのねたみは意見としてゴミ。
文句はストライキでもして経営者に言えよ。
会社では有給休暇を取りやすくするきっかけを作ろうとしていると。
ブラック企業の奴隷の公務員へのねたみは意見としてゴミ。
文句はストライキでもして経営者に言えよ。
公務員の給料や手当てがなぜあんなにいいか知ってるか?
俺たちに罵倒される分もコミになっているからさ
だから遠慮なく罵倒します
って言ってた人がいた
俺たちに罵倒される分もコミになっているからさ
だから遠慮なく罵倒します
って言ってた人がいた
↑自分の納税額を顧みてから言ってほしい。
休日なんて大手か公務員じゃねーと
取れねーよ
大手なんかメーカーなんかはラインの調整やらで下請け残虐物語だし、
保険やら金融は不正がないか内部調査だし
本当の意味でぜいたくな気分を味わうなら公務員しかねーわw
取れねーよ
大手なんかメーカーなんかはラインの調整やらで下請け残虐物語だし、
保険やら金融は不正がないか内部調査だし
本当の意味でぜいたくな気分を味わうなら公務員しかねーわw
俺は所得税だけで年間130マソも取られる身なのだから、
勤勉手当とか(怒)の公務員という日本の膿は徹底的に罵倒するわ
勤勉手当とか(怒)の公務員という日本の膿は徹底的に罵倒するわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
