2018/08/21/ (火) | edit |

be99e_660_279462529c52aa43a6b8f3f4db66e557.jpg アニメ『それいけ!アンパンマン』のメロンパンナ役などで知られる声優のかないみかが、8月18日付で投稿したTwitterの内容が、アニメファンの間で話題になっている。かないはこの日、深夜3時45分頃、「何で、声優じゃない人が、 声優に挑戦! とか、声優やりました! とか言うんだろか。」「声の仕事に挑戦!とかなら、頑張って、って思ってあげられるのにw」と投稿した。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15183061/

スポンサード リンク


1 名前:ストラト ★:2018/08/20(月) 22:42:32.84 ID:CAP_USER9
アニメ『それいけ!アンパンマン』のメロンパンナ役などで知られる声優のかないみかが、8月18日付で投稿したTwitterの内容が、アニメファンの間で話題になっている。かないはこの日、深夜3時45分頃、「何で、声優じゃない人が、 声優に挑戦! とか、声優やりました! とか言うんだろか。」「声の仕事に挑戦!とかなら、頑張って、って思ってあげられるのにw」と投稿した。

つまり、かないの意見は、声の出演を本職としていない有名芸能人が、ゲストとしてアニメ映画などに呼ばれる際、「声の仕事」ではなく「声優」という名称を使うことに違和感を覚えていると言い、「本職の声優に対し敬意がない」ということを言いたいのだと思われる。

このかないの意見には、現在多くの反応があり、Twitterでは「かないさんの意見はもっともだと思う」「プロ声優に対して敬意があれば『声優やりました』とは言えないはず」「声優が誰でもできる仕事だと思われているのでは?」「俳優なら○○役に挑戦とかなるのにね」といった意見が相次いでいる。

そもそも「声優」とは、古くはラジオドラマなど声だけの演技をメインに行う俳優の名称であり、テレビが普及してからは、海外映画の日本語吹き替えを多く行う俳優のことを指していた。やがて、テレビはアニメ番組を多く作る時代に突入し、声優は独立した仕事のひとつとして世間に認知されるようになり、70年代には『宇宙戦艦ヤマト』をきっかけとして「声優ブーム」が巻き起こっている。

ところが、2000年以降のアニメ界では、お笑い芸人やアイドル女優など、話題性だけを優先としたキャスティングが多く行われることになり、かないの指摘している「声優に挑戦!」と簡単に宣言する芸能人が増えたとされている。

今回、このツイートを行ったかないは、メロンパンナのほか、『きんぎょ注意報!』、『はれときどきぶた』などのアニメで主役を演じているこの道、約30年のベテラン。元夫は『アンパンマン』で共演もしている声優・タレントの山寺宏一で、一時は「売れっ子声優同士の結婚」と話題になった。

今回、かないが問題提起した「声優に挑戦問題」。果たしてこの発言は業界に一石を投じることはできるのか…?

http://news.livedoor.com/article/detail/15183061/

かないみか
be99e_660_279462529c52aa43a6b8f3f4db66e557.jpg
17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 22:49:02.58 ID:5dhIcc4p0
パッと出てきたのがサクラ大戦3のシー
22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 22:49:32.25 ID:zpX3Sb4I0
どうでもいいな
45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 22:52:38.77 ID:wNfnvo7w0
声優が何か喚くとスレが伸びる

50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 22:53:56.98 ID:GbnQCNBt0
結局、声優でもないのに声優面すんなっていいたいんだろう
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 22:57:48.83 ID:7hWYlIjK0
声の仕事って呼び込みとか
バスガイドだってそうじゃん
101 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 23:05:52.45 ID:6UPcphyN0
なるほど・・・どーでもいいわ!
154 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 23:18:46.83 ID:PTk3WU1B0
最近の映画は下手な俳優が声を当てすぎ
159 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 23:20:15.33 ID:BPFDrmpE0
怒ってる理由がいまいち解らんけど
俳優とか芸人とかは、声優やるのは
やめてほしい、素人吹き替えとかw
226 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/20(月) 23:42:57.54 ID:QWzhE1Py0
お前らも歌ってアイドルごっこしているだろw
311 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 00:11:40.76 ID:+6ewzZl10
声優に挑戦がダメな理由がわからんな
322 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 00:15:26.94 ID:zv1Iyim20
怒ってるポイントがわからん
326 名前:名無しさん@恐縮です:2018/08/21(火) 00:16:55.70 ID:TmN+UFny0
映画でもなんでも素人採用はやめてほしい
声優さんがええわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534772552/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2130916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:06
深夜のツイートは危険
朝になって見返してみると自分を殴りたくなるぞ  

  
[ 2130917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:09
声優の仕事に挑戦を略して声優に挑戦だろ
こいつが何に憤っているのか理解不能  

  
[ 2130922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:18
声優のくせに顔出しすぎw  

  
[ 2130928 ] 名前:    2018/08/21(Tue) 09:22
まー確かに「挑戦」とするのは職業にじゃなくてその行動に対してだから作家に挑戦とか俳優に挑戦なんて言わず、小説の随筆とか演技に挑戦ってなるよね。
  

  
[ 2130930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:26
”声優は俳優の一ジャンル” という事にあてはめれば
”吹き替え大根役者はイラネ” って事なんだろうな

”声優” の部分を ”俳優” に置き換えれば、まあ分からんでもない
  

  
[ 2130931 ] 名前: 名無し  2018/08/21(Tue) 09:33
挑戦なんだろ?
声優で勝負と、ぽっと出に対等に扱われたわけでもないだろ
十分、先輩声優に敬意しめしてると思う  

  
[ 2130932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:34
アフレコに挑戦!ならエエ?
  

  
[ 2130933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:36
まぁ、お金を貰って声の仕事をしたのなら、一応「声優」なんじゃないすかね
(ほぼ)専業声優ではないだけで  

  
[ 2130934 ] 名前: 名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:36
プロの声優に対して技量で挑戦、てことじゃないの
喧嘩売られてんだよ買いなさい買いなさい  

  
[ 2130937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:42
「野球に挑戦!」と「野球選手に挑戦!」では意味が違うってことかい  

  
[ 2130938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:43
2chの投稿に挑戦

2chねらに挑戦
では意味がぜんぜん違うもんなw  

  
[ 2130940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:47
面倒くさいなあw離婚の原因お前やろw  

  
[ 2130942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:49

アイドルに挑戦しまくってる声優業界が何だって?
  

  
[ 2130945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:52
未だに一つの職業と認めず、アニメに合わせてちょっと喋るだけの人をそう呼ぶと認識されてる だから残念演技なのに簡単に挑戦とか言って本業より大金貰える
そりゃナメられてると感じると思うけどなぁ  

  
[ 2130948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 09:57
ヲタが声優を持ち上げすぎて思いあがった結果の発言だな
「俳優に挑戦」「役者に挑戦」よく言われる表現じゃねえか
プロ意識アピールか?この調子じゃ「ネット声優」にも何か物申しそうだな  

  
[ 2130950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:01
アイドルでもないのにグラビアとかやってる声優もうざいけど  

  
[ 2130964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:20
吹き替えや声当ては元々舞台俳優の合間仕事、
80年代初頭くらいまでは芝居経験のないスタッフまで駆り出されていたくらい門戸が広かったw。

専業じゃないから駄目とか文句言う意味わからん。  

  
[ 2130966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:22
おばちゃんやん  

  
[ 2130967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:22
なんで怒ってるんだ?
声優が実写映画とかに出たら「俳優に挑戦!」ってなるだろ?  

  
[ 2130968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:22
声優も舞台俳優経験必要だと思うよ  

  
[ 2130977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:36
そもそもこの人は人気なのか?  

  
[ 2130981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:46
遠回しに宮崎駿をディスってるのか?  

  
[ 2130982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:47
棒読みが多い。
演出として狙っているのかどうかはわからないが。  

  
[ 2130984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 10:51
声優に挑戦 で問題ないと思うけどな
ただ素人同然を話題作りで抜擢するのは本当にやめてほしい。

声優が独特の作り声で演技するのがイヤなら、
そう一言指示するだけでさっと変えてくれるよ  

  
[ 2130992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 11:10
ちょっと傲慢だね。逆に声優が女優や歌手に挑戦ってのもあるでしょ?声優に挑戦って何が問題?そもそも、その肩書きに意味があるの?仕事は立派だけど職業名に過ぎない。子役の子にもダメって言えんの?今時 言葉狩りって遅れてない?  

  
[ 2131000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 11:34
なぜ、芸能人が声優をやるのか
事務所がスポンサー
番宣が安く済むからな

  

  
[ 2131001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 11:34
正式なオーディションを通過した人なら良いと思う  

  
[ 2131005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 11:40
そりゃーこれだけを職業としてやってきた本物のプロなら気持ちはわからんでもないが。
ただ「声優に挑戦」というだけなら別にそこまで目くじら立てなくてもいいのではないか?
「できました、声優とか楽勝」とか言ってたらそりゃ怒るだろうが。  

  
[ 2131007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 11:49
声優がアイドルやろうが歌をうたおうがアイドルや歌手は仕事をとられるわけじゃないでしょ。枠が決まってるわけじゃないんだから。
一方でタレントが声優をやればプロ声優は仕事をとられる。役の数が決まってるから。  

  
[ 2131014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 12:07
別に怒ってはないと思うぞ
深夜だし、酒飲みながらあれなんか嫌だよねーってぐでぐで話してただけだと思う  

  
[ 2131019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 12:19
舞台俳優や女優の吹き替えは、映画の雰囲気を壊す。要らない。
でも、客を呼び込めるらしいんだ。
タレント事務所は、声優業への売り込みを、積極的におこなってるね。最近、声優が歌や舞台など、仕事の幅が増えてきたから。  

  
[ 2131025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 12:35
別の業種に言い替えてみると、
アイドルやりました。歌手に挑戦しました。

確かに少~し違和感あるかも。
その上に棒な演技されたら本業の人の癇にさわるのかもね。
  

  
[ 2131031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 12:44
BBA更年期か?  

  
[ 2131034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 12:47
声優じゃないから挑戦するって言うんだろう  

  
[ 2131045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 13:08
声優を名乗りつつグラビアや歌手活動ばかりやってる若手にも同じこと言ってやれ  

  
[ 2131049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 13:18
歌手に挑戦、俳優に挑戦、モデルに挑戦…
声優に限らずそういう言い回しは普通にするよね
特に芸事については
そんなに突っかかることではないと思うけど  

  
[ 2131053 ] 名前:    2018/08/21(Tue) 13:28
厳密に言えばそうだけど、悪意や誤認させる意図があって言ってる事じゃないし一般的にはどうでもいいな  

  
[ 2131065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 14:03
「芸も無いのに『お笑い芸人』と名乗るな」という俺の怒りと共通してる

アクターになるには訓練が必要なんだよ
というね  

  
[ 2131068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 14:13
映画の吹き替えに話題の一発屋芸人を起用するのはやめて欲しい。  

  
[ 2131071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 14:38
深夜まで酒飲んで
おはスタの収録しに家を出発する時間に
帰ってく生活して山寺宏一に呆れられた
人が言ってもあまり説得力はない  

  
[ 2131121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 16:35
お笑い芸人やアイドルが映画やドラマに出演したって
〇〇が俳優に挑戦!とか普通言わないしな
声優が舞台で歌唄ってもアイドルに挑戦!とか言わないしな
まあ正直全くもって別にどうでもいいのだけれども
  

  
[ 2131126 ] 名前: 名無し  2018/08/21(Tue) 16:45
そらあ、縄張り食われたら商売上がったりだからな。必死にもなるだろう。  

  
[ 2131163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 18:00
ローリングガールズで久々にかないさんの声を聞いたけど、
だいぶ掠れてて悲しかったなあ。
矢島晶子さんもしんちゃん降りちゃったし、
あの頃入れ込んでいた声優さんたちに時間の経過が降りかかるのは悲しい・・・  

  
[ 2131223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 20:31
スーパーファミコン版こテイルズオブファンタジアのオープニングの、曲歌ってた人だよね  

  
[ 2131275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/21(Tue) 23:08
声優も歌うたったりグラビアしたり声以外の仕事もたくさんやってるのにこいつ被害者意識強すぎ。挑戦人かよw  

  
[ 2131454 ] 名前: 北極星のアンジー  2018/08/22(Wed) 07:45
未来のミライのくんちゃんの声違和感すごかったので言いたい事分かる

米2130967
アメバでやってた声だけ天使の宣伝だと豪華声優陣が出演って表記だった

米2130968
アニラジ等の出演情報聞いてると舞台やってるのがいたりする  

  
[ 2131965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 00:47
声優さんも俳優をすればいい。


えっ?「イメージが崩れるからやめろ」?
イメージだけでは食べていけないだろ。
どうでもいい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ