2018/08/22/ (水) | edit |

18日の日本経済新聞に「中国、サイバー選挙介入か」という衝撃の見出しが躍った。記事では、中国がサイバー攻撃技術の開発に乗り出したという疑惑が浮上、すでに先月29日のカンボジア総選挙では“予行演習“も実施済みだと伝えている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00010009-abema-int
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/08/21(火) 17:08:12.46 ID:CAP_USER9
☆ たまたまスレです
◆ロシアに続き、中国もサイバー攻撃で他国の選挙に介入?沖縄知事選への影響を指摘する声も
■日経報道の衝撃
18日の日本経済新聞に「中国、サイバー選挙介入か」という衝撃の見出しが躍った。記事では、中国がサイバー攻撃技術の開発に乗り出したという疑惑が浮上、すでに先月29日のカンボジア総選挙では“予行演習“も実施済みだと伝えている。
それによると、アメリカに住むカンボジアの野党関係者のもとに届いた不審なメールを調査したところ、発信元は中国のサイバー戦部隊が拠点を置く海南島で、メールを開くとウィルスに感染、機密情報が抜き取られることが判明したというのだ。海南島のサーバーからは選挙管理委員会や野党関係者などへのアクセス履歴も確認された。
また、1月のカンボジアの下院選では、攻撃ソフトの一部に中国語が使われ、中国のキーボードの使用も確認されたという。こうした動きが選挙に与えた影響は不明だが、結果は中国と友好的なフン・セン首相が率いる与党「人民党」が圧勝、全議席を獲得するという極端なものになっており、アメリカ、EUなどが公正な選挙ではなかったとする声明を発表している。さらに同紙は、中国共産党と距離を置く蔡英文氏が総統を務める台湾の地方選挙への介入、さらには来年のインドネシア大統領選挙、フィリピン中間選挙への介入を懸念する声があることも報じている。
■数千人のハッカー抱える部隊も
そんな中国が手本にしているのが、ロシアの手法だ。不正に得た機密情報をもとにSNSなどを使って敵対勢力を中傷する情報や偽情報を流して有権者の心理を操作、選挙結果に影響を及ぼすのだという。トランプ大統領が勝利した2016年のアメリカ大統領選挙でも、大量の偽ニュースを流すなどして、世論操作を試みたという疑いが持たれている。
トランプ大統領も18日、「ロシアの介入だけに目を奪われている愚か者たちは別の方向、中国にも目を向けるべきだ」とツイート。翌日にはボルトン大統領補佐官が「ロシアと同様に中国、イラン、北朝鮮の介入についても十分な懸念がある」とABCの番組で発言。秋の中間選挙にロシアや中国が介入することを懸念しているとみられている。
株式会社ラックが作成した防衛基盤整備協会提供の資料によると、中国軍にはサイバー攻撃に関する組織として、数千人のハッカーを抱え直接的なサイバー攻撃を行う「61398部隊」、防衛・宇宙・通信分野を中心にメール攻撃を仕掛ける「61486部隊」そして海南島を拠点にしたサイバー戦の専用部隊「陸水信号部隊」の3つが存在しており、2007年以降、欧米諸国に対するサイバー攻撃を行っているのだという。
2013年5月には、ニューヨークタイムズが中国のサイバー部隊が115のアメリカ企業や組織を攻撃したと報じている。
■「中国のサイバー攻撃は事実だろう」
中国政治に詳しい、『週刊現代』の近藤大介編集次長は「ホワイトハウスでオバマ大統領と習近平国家主席が会談した際、サイバー攻撃をやめるよう促したところ、大ゲンカになったという。海南島には海軍の軍事基地もあり、サイバー攻撃の拠点となっているので、可能性は大いにある。ただ習近平体制になり、人民解放軍が外国人と接触すると逮捕される法律ができているし、完全に裏を取るのは難しい」と話す。
『アゴラ』編集長の新田哲史氏は「陸水信号部隊については2010年にアメリカの研究機関が報告書を出していて、1100人規模でアメリカや台湾の軍事施設を標的に活動していると言われている。カンボジアの問題も発信元が海南島ということなので、仮に同じ部隊がやっていたとすると、2010年当時よりも技術的に拡充している可能性がある」と話す。
慶応大学SFC研究所上席所員の部谷直亮氏は「アメリカの諜報機関などが発信源を調べた結果、中国から来ていることが分かった。中国の利益になるような情報を持っていっており、それが実際に活用されていることから見ると、サイバー攻撃を仕掛けているのは事実だろう。ただ、気をつけないといけないのは、中国政府だけではなく、“ネット右翼“のような、愛国的な集団が勝手にやっている場合もあるし、それらを軍が連携している場合もある」とした。
AbemaTIMES 2018/8/21(火) 16:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00010009-abema-int
※続きます
2 名前:ニライカナイφ ★:2018/08/21(火) 17:08:29.94 ID:CAP_USER9◆ロシアに続き、中国もサイバー攻撃で他国の選挙に介入?沖縄知事選への影響を指摘する声も
■日経報道の衝撃
18日の日本経済新聞に「中国、サイバー選挙介入か」という衝撃の見出しが躍った。記事では、中国がサイバー攻撃技術の開発に乗り出したという疑惑が浮上、すでに先月29日のカンボジア総選挙では“予行演習“も実施済みだと伝えている。
それによると、アメリカに住むカンボジアの野党関係者のもとに届いた不審なメールを調査したところ、発信元は中国のサイバー戦部隊が拠点を置く海南島で、メールを開くとウィルスに感染、機密情報が抜き取られることが判明したというのだ。海南島のサーバーからは選挙管理委員会や野党関係者などへのアクセス履歴も確認された。
また、1月のカンボジアの下院選では、攻撃ソフトの一部に中国語が使われ、中国のキーボードの使用も確認されたという。こうした動きが選挙に与えた影響は不明だが、結果は中国と友好的なフン・セン首相が率いる与党「人民党」が圧勝、全議席を獲得するという極端なものになっており、アメリカ、EUなどが公正な選挙ではなかったとする声明を発表している。さらに同紙は、中国共産党と距離を置く蔡英文氏が総統を務める台湾の地方選挙への介入、さらには来年のインドネシア大統領選挙、フィリピン中間選挙への介入を懸念する声があることも報じている。
■数千人のハッカー抱える部隊も
そんな中国が手本にしているのが、ロシアの手法だ。不正に得た機密情報をもとにSNSなどを使って敵対勢力を中傷する情報や偽情報を流して有権者の心理を操作、選挙結果に影響を及ぼすのだという。トランプ大統領が勝利した2016年のアメリカ大統領選挙でも、大量の偽ニュースを流すなどして、世論操作を試みたという疑いが持たれている。
トランプ大統領も18日、「ロシアの介入だけに目を奪われている愚か者たちは別の方向、中国にも目を向けるべきだ」とツイート。翌日にはボルトン大統領補佐官が「ロシアと同様に中国、イラン、北朝鮮の介入についても十分な懸念がある」とABCの番組で発言。秋の中間選挙にロシアや中国が介入することを懸念しているとみられている。
株式会社ラックが作成した防衛基盤整備協会提供の資料によると、中国軍にはサイバー攻撃に関する組織として、数千人のハッカーを抱え直接的なサイバー攻撃を行う「61398部隊」、防衛・宇宙・通信分野を中心にメール攻撃を仕掛ける「61486部隊」そして海南島を拠点にしたサイバー戦の専用部隊「陸水信号部隊」の3つが存在しており、2007年以降、欧米諸国に対するサイバー攻撃を行っているのだという。
2013年5月には、ニューヨークタイムズが中国のサイバー部隊が115のアメリカ企業や組織を攻撃したと報じている。
■「中国のサイバー攻撃は事実だろう」
中国政治に詳しい、『週刊現代』の近藤大介編集次長は「ホワイトハウスでオバマ大統領と習近平国家主席が会談した際、サイバー攻撃をやめるよう促したところ、大ゲンカになったという。海南島には海軍の軍事基地もあり、サイバー攻撃の拠点となっているので、可能性は大いにある。ただ習近平体制になり、人民解放軍が外国人と接触すると逮捕される法律ができているし、完全に裏を取るのは難しい」と話す。
『アゴラ』編集長の新田哲史氏は「陸水信号部隊については2010年にアメリカの研究機関が報告書を出していて、1100人規模でアメリカや台湾の軍事施設を標的に活動していると言われている。カンボジアの問題も発信元が海南島ということなので、仮に同じ部隊がやっていたとすると、2010年当時よりも技術的に拡充している可能性がある」と話す。
慶応大学SFC研究所上席所員の部谷直亮氏は「アメリカの諜報機関などが発信源を調べた結果、中国から来ていることが分かった。中国の利益になるような情報を持っていっており、それが実際に活用されていることから見ると、サイバー攻撃を仕掛けているのは事実だろう。ただ、気をつけないといけないのは、中国政府だけではなく、“ネット右翼“のような、愛国的な集団が勝手にやっている場合もあるし、それらを軍が連携している場合もある」とした。
AbemaTIMES 2018/8/21(火) 16:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00010009-abema-int
※続きます
※続きです
■沖縄世論を反米に誘導も?
アメリカのセキュリティ企業がホームページ上で公開している、サイバー攻撃をリアルタイムで可視化した地図を見ると、今も世界のあちこちで攻撃が行われている事がわかる。部谷氏は「もちろん遠隔操作によって第三国を経由して攻撃している可能性もあるが、まさにリアルタイムの新しい戦争が起きている」と話す。
今や選挙結果へも影響を与えるサイバー攻撃を、日本は対岸の火事として眺めているだけで大丈夫なのだろうか。陸上自衛隊が九州・沖縄を防衛する西部方面隊に、サイバー攻撃対策本部を新設するという報道もある。
新田氏は間もなく行われる沖縄県知事選や自民党総裁選への攻撃を懸念していると話す。「今回の日経新聞の記事では、介入の対象に日本は入っていなかった。ただ、これは遠慮して書かなかったのではないか。沖縄県知事選でも可能性は十分あり得ると思う。外洋に出ていくのが長期的な国家目標である中国からすれば、米軍基地反対運動が盛り上がり、翁長知事の後継勢力に県政を担ってもらった方がいい」。
部谷氏も「県知事選挙で勝てなくても、沖縄のナショナリズムを煽って反本土・反米的にし、本土と分断させようという思惑もあると思う」と指摘した。
※おわり〆
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:10:49.33 ID:VwxwsCIX0■沖縄世論を反米に誘導も?
アメリカのセキュリティ企業がホームページ上で公開している、サイバー攻撃をリアルタイムで可視化した地図を見ると、今も世界のあちこちで攻撃が行われている事がわかる。部谷氏は「もちろん遠隔操作によって第三国を経由して攻撃している可能性もあるが、まさにリアルタイムの新しい戦争が起きている」と話す。
今や選挙結果へも影響を与えるサイバー攻撃を、日本は対岸の火事として眺めているだけで大丈夫なのだろうか。陸上自衛隊が九州・沖縄を防衛する西部方面隊に、サイバー攻撃対策本部を新設するという報道もある。
新田氏は間もなく行われる沖縄県知事選や自民党総裁選への攻撃を懸念していると話す。「今回の日経新聞の記事では、介入の対象に日本は入っていなかった。ただ、これは遠慮して書かなかったのではないか。沖縄県知事選でも可能性は十分あり得ると思う。外洋に出ていくのが長期的な国家目標である中国からすれば、米軍基地反対運動が盛り上がり、翁長知事の後継勢力に県政を担ってもらった方がいい」。
部谷氏も「県知事選挙で勝てなくても、沖縄のナショナリズムを煽って反本土・反米的にし、本土と分断させようという思惑もあると思う」と指摘した。
※おわり〆
サイバー以前にリアルで介入してんだろ沖縄にはw
13 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/08/21(火) 17:12:15.99 ID:OB8jzB0y0今さら?
38 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:24:47.39 ID:T+JjaBec0そうかそうか
39 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:24:48.17 ID:X/y5BtVG0な、なんだってー()
91 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:40:31.32 ID:kRJuOI/l0
そらやるやろ
日本くらいとちゃうかやってないのw
109 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:45:53.57 ID:QIh7nZFy0日本くらいとちゃうかやってないのw
そら沖縄知事選に向けて
中国は全力で介入するだろなww
126 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:50:04.54 ID:2rmz5cqX0中国は全力で介入するだろなww
どうやって選挙に介入するか知りたいわw
129 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:51:46.61 ID:J7lf8Ps50やっぱりそうだったのか
142 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 17:56:11.04 ID:S0NiOYza0枢軸すぎでワロタ
169 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 18:05:09.34 ID:FvqjeksE0テロ防止法が成立して良かったよ
あとはスパイ防止法の成立をお願いします、安倍総理
240 名前:名無しさん@1周年:2018/08/21(火) 18:31:52.08 ID:GraY0gW20あとはスパイ防止法の成立をお願いします、安倍総理
スパイ防止法が必要だね。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534838892/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北朝鮮問題】 韓国外相 「米国と完全に認識が一致することはあり得ない」
- 【中央日報】 「日中間の通貨スワップ、3兆円規模で再開を調整」
- 【韓国】 「メディアのせい、前政権のせい、100年続く積弊のせい」~文大統領、現在の政策を今後も維持
- 台湾、エルサルバドルと断交
- 【サイバー攻撃】ロシアに続き、中国も他国の選挙に介入か 沖縄知事選への影響を指摘する声も
- 【韓国】 応援するときに使う「ファイティング」は軍国主義日本残滓、スポーツにはふさわしくない
- 【聯合ニュース】 文大統領の支持率56.3% 2週連続でワースト更新
- ボルトン補佐官「金正恩氏は一年以内の非核化に同意した」
- 【中央日報】 最低賃金が庶民の雇用を直撃…臨時・日雇い23万人急減
ライバルの悪い噂を流して選挙戦を優位にって、そんなもん千年以上前からみんなやってるがな。
相手の弱みを握る手段のひとつに、PCやスマホのクラックが加わっただけのこと。
相手の弱みを握る手段のひとつに、PCやスマホのクラックが加わっただけのこと。
<丶`∀´>( `ハ´)サイバー攻撃による選挙介入を阻止するために外国人参政権を成立させるべきアルニ ダ
そんなことより、公職選挙法守らせようね。
選挙違反が当たり前は恥ずかしい。
選挙違反が当たり前は恥ずかしい。
ネット右翼ってよくいうけどネット左翼はいないの?
いまさらですか?
沖縄に限らず日本の国旗が無い国内の政治的なデモには
何故かハングルや日本には無い漢字を使ったプラカードの人がいますね
明らかに日本人のフリをした外国人です
なんで政治活動しているんですかね?
任務かお金、あるいは両方の為に来ているんでしょうな
やっぱりスパイ防止法は必要ですね
工作員があっさり入国できるのなら
不法な物も持ち込んでいるのでしょうし
武装して国内で暴れることも命じられるかもしれません
その前に捜査、逮捕する法的根拠が必要なのです
どんなに悪い事をして、それが露見したとしても
法律がないと警察は動けませんし、逮捕もできないのです
真っ当に生きている人には何の脅威にもなりません
逆に言うと反対している人は……
沖縄に限らず日本の国旗が無い国内の政治的なデモには
何故かハングルや日本には無い漢字を使ったプラカードの人がいますね
明らかに日本人のフリをした外国人です
なんで政治活動しているんですかね?
任務かお金、あるいは両方の為に来ているんでしょうな
やっぱりスパイ防止法は必要ですね
工作員があっさり入国できるのなら
不法な物も持ち込んでいるのでしょうし
武装して国内で暴れることも命じられるかもしれません
その前に捜査、逮捕する法的根拠が必要なのです
どんなに悪い事をして、それが露見したとしても
法律がないと警察は動けませんし、逮捕もできないのです
真っ当に生きている人には何の脅威にもなりません
逆に言うと反対している人は……
介入らしきものがあったら詳細をその辺に置き忘れよっと
2131336
乱暴にパヨクというカテゴリーに投げ込まれて、打ち捨てられている
なぜならそもそも左翼的な行動ですらないからね、今在るそれら勢力の言行は
言葉が通じない、道理でも諭せないという狂信者
乱暴にパヨクというカテゴリーに投げ込まれて、打ち捨てられている
なぜならそもそも左翼的な行動ですらないからね、今在るそれら勢力の言行は
言葉が通じない、道理でも諭せないという狂信者
パヨクは左翼からも嘲笑の対象になってるぞ
田崎史郎、高島章弁護士、三浦瑠璃なんてr
田崎史郎、高島章弁護士、三浦瑠璃なんてr
田崎史郎、高島章弁護士、三浦瑠璃はパヨクが「ネトウヨ」と得意のレッテル貼りしてるが思い切りリベラル、左翼やぞ
さy
さy
リベラルwは選挙管理委員に身内送り込んで票数の不正操作もやってるし
とにかくリベラルはまともに選挙戦う気なんて無いの、騙し、脅し、不正、何でもアリ
とにかくリベラルはまともに選挙戦う気なんて無いの、騙し、脅し、不正、何でもアリ
自民党がスパイ防止法を議論さえ出来ないとなると
自民内にも相当居るんだろうな
野党はほとんどがスパイって事か?
自民内にも相当居るんだろうな
野党はほとんどがスパイって事か?
中国に対して、サイバーカウンターアタックやりたいねぇ。アメリカの能力だったら余裕でしょうにw
日本相手なら小難しい事せずにマスコミに直接お願いすれば、中国の世論操作や内政干渉に協力してくれるからな。実際サイバー攻撃による干渉とかはして無いんじゃね?嫌儲やなんJの日本下げスレなんかは中国人と朝、鮮人が立ててそうだけど。
日本にはすでに手懐けた部隊が存在してるじゃんw
故・翁長が中共の手先だったよな
尖閣対応とか見てればどう見ても
そういえば龍柱問題って今どうなってるのか
尖閣対応とか見てればどう見ても
そういえば龍柱問題って今どうなってるのか
選挙がない国が選挙がある国を脅かす。
言論の自由がない国がある国を脅かす。
民主主義がない国がある国を脅かす。
つまり無い国を世界から孤立させるのが正解。
言論の自由がない国がある国を脅かす。
民主主義がない国がある国を脅かす。
つまり無い国を世界から孤立させるのが正解。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
