2018/08/22/ (水) | edit |

菅官房長官 焦点:官房長官発言で携帯各社に激震、狭まる値下げ包囲網

[東京 21日 ロイター] - 21日の東京株式市場で、国内携帯電話大手3社の株が売られた。菅義偉官房長官が「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」と発言したことが伝わり、収益悪化懸念が出たためだ。

ソース:https://jp.reuters.com/article/analysis-mobile-phone-idJPKCN1L60VB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/08/22(水) 02:12:09.74 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/analysis-mobile-phone-idJPKCN1L60VB

テクノロジー
2018年8月21日 / 11:50 / 6時間前更新


焦点:官房長官発言で携帯各社に激震、狭まる値下げ包囲網


[東京 21日 ロイター] - 21日の東京株式市場で、国内携帯電話大手3社の株が売られた。菅義偉官房長官が「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」と発言したことが伝わり、収益悪化懸念が出たためだ。

携帯電話会社を巡っては、総務省や公正取引委員会も現行の商慣行や料金制度を問題視しており、値下げ包囲網は狭まりつつある。

21日の東京市場でNTTドコモ(9437.T)は4.0%安、KDDI(au)(9433.T)が5.22%安、ソフトバンクグループ(9984.T)が1.63%安で大引けを迎えた。

きっかけは菅官房長官の発言だ。共同通信によると、菅義偉官房長官は同日行った札幌市での講演で、大手携帯電話会社は巨額の利益を上げているとしたうえで「競争が働いていないと言わざるを得ない」と指摘。「携帯電話料金は、今より4割程度下げる余地がある」と述べ、通信料金の改革に意欲を示した。

実際、2018年3月期の営業利益をみると、ソフトバンクグループが前年比27.1%増の1兆3038億円、ドコモが同3.0%増の9732億円、KDDIが同5.5%増の9627億円と、3社とも国内トップ10に入る利益を稼いでいる。ドコモの親会社NTT(9432.T)も含めれば、トップ10のうち4社が通信会社という状況にある。

首相官邸が携帯電話料金に注文を付けたのは、今回で2回目。最初は2015年9月で、安倍晋三首相が経済財政諮問会議で通信料の引き下げに向けた方策を検討するよう指示したことで、3社の株は大きく売られた。

総務省はこの指示を受け、携帯電話市場改革を加速。通信料高止まりの一因とされている通信と端末のセット販売を分離する政策を推し進めたほか、楽天(4755.T)の携帯電話参入を認めるなど、通信料の値下げにつながる競争環境を整備してきた。

これには公正取引委員会も援護射撃し、通信と端末のセット販売はその程度により独占禁止法上問題となる恐れがあると警告している。

総務省の家計調査によると、2010年に3.66%だった世帯消費に占める電話通信料の割合は、2016年に4%を突破し、2017年には4.18%とじわりと増加している。固定電話は減少しており、代わりに増えているのが携帯電話だ。2017年の携帯電話の通話料は年間10万0250円と、初めて10万円を突破した。

ある総務省幹部は「通信料金が、他の消費を圧迫している」と述べ、現在の通信料の水準に不満を漏らした。

これに対して、ドコモは「これまでもさまざまな顧客還元を行ってきたが、今後もサービスの向上を目指して、顧客の要望を踏まえた料金サービスの見直しや拡充を順次検討、発表していきたい」(広報担当者)としたほか、KDDIも「引き続き、顧客ニーズに応えられるようサービスの向上に努めていく」(同)とコメント。ソフトバンクも「引き続き顧客にとってより良いサービスを検討していく」(同)との見解を示した。

今回は、ソフトバンクグループの下落率がもっとも小さかった。同社は通信会社というよりも、投資会社の色彩を強めていることが背景にあるが、通信子会社は年内に株式公開(IPO)を準備中だ。料金の値下げに追い込まれれば、IPOに影響が出る可能性も否定できない。

志田義寧 編集:田巻一彦
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:13:41.21 ID:HCgm7t/+0
4割下げろ、かぁ
11 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:18:41.95 ID:S4C4d9cU0
とりあえずくだらないCMをやめようか
20 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:23:38.55 ID:fFqdRd520
たまにはまともなこというジャん

27 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:27:34.95 ID:Wvm1MOOw0
政府が使い放題の料金上限を4千円に命令して
あとは各社の競争にすればいい
37 名前:夏厨:2018/08/22(水) 02:33:48.49 ID:vmwh0VYp0
キャリアはボッタクリすぎだから当然。次はNHKをおながいします。。
41 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:38:01.33 ID:1w43pF4A0
おそらく談合してるんだろう
徹底的に調べろ
59 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 02:52:18.52 ID:s0wbZDkv0
光回線も高すぎる
戸建て1780円くらいだろいいとこ
ぼりすぎ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534871529/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2131505 ] 名前: 名無し  2018/08/22(Wed) 09:04
通信料金下げてくれ、今すぐ!
  

  
[ 2131509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:10
あいつらヤクザだから、値段上限設けたら、基地局と速度を間引いて対抗してくるぞ。  

  
[ 2131510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:13
ていうか、カルテルだろ。単に。  

  
[ 2131515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:19
端末と通話料を完全に分離させろ、スマホなんてキャリアと中国が儲かるだけ  

  
[ 2131517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:21
3社のコメントも横並び
行き届いた談合っぷりはぶれないね  

  
[ 2131520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:33
mvno契約してるからどうでもいい。  

  
[ 2131522 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/08/22(Wed) 09:39
そこでもうちょっと踏み込んで電波オークションを推奨しなさいよ  

  
[ 2131527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 09:48
談合三兄弟に鉄槌を!  

  
[ 2131542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:27
データ通信もだけど通話料の基本30秒20円も明らかに高いよね  

  
[ 2131551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:31
そら単純に安くなるのはいいけど、安さ「だけ」が売りのところからすれば営業妨害じゃないんか?
結局大手だけが生き残る形になるんじゃないの?  

  
[ 2131556 ] 名前: 名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:38
通信料金下げるか
通信品質の安定化に投資するか
通信速度の高速化に取り組むか
いずれにせよ、無駄なサービスばかりで技術開発を怠ってる会社にはすぐに退場していただきたい  

  
[ 2131564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:45
新規優遇と端末代相殺・インセンシティブを止めて、パケットや通話を従量制に戻すだけでも安くなるんじゃないか?  

  
[ 2131565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:55
ワイモバイルとmineoの2回線持ち(端末代込み計月2800円)なんでどうでもいいわ。  

  
[ 2131566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 10:56
物の価格と量は需要と供給の均衡により決まる。それが資本主義。政府が物の価格と量を決めるのが社会主義。菅の言ってることは社会主義でしかない。政府は物の価格に高いとか安いとか言ってはいけない。韓国の文が最低賃金を大幅アップした結果、失業者が大幅アップした。賃金も労働の価格。政府は物の価格に口出ししてはいけない。それでも石油とかが企業の採算ラインを越えた場合は減税と補助金で対応する。企業に高いから下げろとか指図してはいけない。  

  
[ 2131571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 11:05
そこはそれ、NTTが入ってるからねぇ。  

  
[ 2131573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 11:07
※2131566
こういう人は談合とか知らないんだろうなあ・・・
無邪気すぎる  

  
[ 2131635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 13:40
しかも、この3社の光って遅いからな。高いわ、遅いわでいいことがない。
それなら、NURO光を契約するほうが数倍いい。
値段がちょっと安めな上に、速度は圧倒的に速い。
腐ったキャリアの通信を使うほうが間違えてる  

  
[ 2131637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 13:43
デフレ防止に取り組んでおりますゆえ  

  
[ 2131667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 14:56
※2131566
こいつはお花畑のパヨチンか通信事業社内部の人間
だまされないように  

  
[ 2131722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 16:43
もっと研究費とかに回せば良いのにな。  

  
[ 2131727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 16:58
菅ちゃんナイス!
実現のとこまで頼みます!  

  
[ 2131747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 17:35
公正取引委員会がもっと真面目に仕事すれば結果的に料金が下がる。  

  
[ 2131936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/22(Wed) 23:50
三社の上は繋がってるwww  

  
[ 2132083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 07:10
電話の毎月の支払いが半端ない。  

  
[ 2132086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 07:16
顧客還元サービス?
そんなもん一度もなかったが?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ