2018/08/23/ (木) | edit |

mizu_suidou.png
実は今、老朽化した水道管によるトラブルが全国で相次いでいる。更新の目安とされる40年を超えた古い水道管は、全国の水道管の6分の1にあたる約10万キロメートルあるという。その更新費用をまかなうために、水道料金の値上げにふみきる自治体が増えたため、水道料金の全国平均は年々上昇。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180821-00000082-nnn-pol

スポンサード リンク


1 名前:Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★:2018/08/22(水) 15:29:09.58 ID:CAP_USER9
◆年々上昇“水道料金”トラブル相次ぎ将来は
8/21(火) 18:51配信 日テレNEWS24

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180821-00000082-nnn-pol
(リンク先に動画ニュース)

実は今、老朽化した水道管によるトラブルが全国で相次いでいる。

更新の目安とされる40年を超えた古い水道管は、全国の水道管の6分の1にあたる約10万キロメートルあるという。その更新費用をまかなうために、水道料金の値上げにふみきる自治体が増えたため、水道料金の全国平均は年々上昇。ここ4年は毎年過去最高を更新している。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 15:30:12.82 ID:ht3A5/AV0
井戸水だから余裕
27 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 15:46:23.40 ID:HAEnc5O/0
毎年年末に掘り返してないのか
41 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 16:02:06.77 ID:4nNENCQG0
民営化したら縛上げされるぞ

51 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 16:09:01.76 ID:+G9MDIEB0
水道代は高いよね
2ヶ月で上下水道が6500円もする。
87 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 16:43:11.34 ID:pHBWH9120
画期的な新技術が望まれる
92 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 16:45:07.11 ID:6RmMqqK00
地下数十メートルからポンプ汲み上げで余裕
飲食用だけは上水道だけどな
インフラの中でいちばん割安なのは電気
冷蔵庫と水ポンプは24時間回しっ放しだが
我が家の月額は4~5千円程度
123 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 17:12:50.94 ID:3nnoOnZQ0
材料は格段によくなったし、施工性も上がったが材料費も格段に上がった。
149 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 17:36:42.00 ID:mH0vM0/20
民営化でさらに値上げだろ
密かに売国やってるのな
160 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 17:57:38.49 ID:7OL8NzUC0
水道民営化したんだっけ?
尚やばくね?
179 名前:名無しさん@1周年:2018/08/22(水) 21:23:55.85 ID:AWiLMXv10
国民は民営化反対なんだから大人しく値上げしとけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534919349/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2132033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 04:43
クラシアーン!早く来てくれー!  

  
[ 2132037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 04:54
井戸水最高
店は毎年だけど一般家屋の検査は2年に1回だし手入れは春頃に薬入れるだけだし  

  
[ 2132043 ] 名前: 名無し  2018/08/23(Thu) 05:11
日本の金と技術で作成した水道施設だから韓国人だけでは維持できないわな。
水道設備は今後も劣化の一途だと思うね。  

  
[ 2132049 ] 名前: あ  2018/08/23(Thu) 05:39
最近急に下水道料金取られるようになった
汲み取りがなくなったけど、近所の汲み取りの臭い嗅がされてる上に金だけ取られるのは腹が立つ  

  
[ 2132072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 06:59
2132043
日本の上下水道の話やぞ?韓国が関係なんて何処から出てきた  

  
[ 2132107 ] 名前: 政経ch@名無し  2018/08/23(Thu) 07:59
こんなこと言うのもあれだが未だに下水道が整備されてない地域があるのだな
しかも割と都市部に近い場所だったりする
こっちは周り田んぼに囲まれた片田舎だが整備されて30年近くになる  

  
[ 2132128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 08:48
水道の民営化は数年前から地味に言われるようになってたね
  

  
[ 2132152 ] 名前: 名無し  2018/08/23(Thu) 09:27
実は、農村部が市部周辺より、下水道が普及している場合がある
農業集落排水事業など農林水産省の事業でできるので
県庁所在地の市の郊外の住宅地に住んでるが多分未来永劫下水道は来ない、浄化槽でそれほど不便はないけど  

  
[ 2132238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 11:51
コスト削減のため韓国製の水道管に置き換えると20年持たないらしいね  

  
[ 2134961 ] 名前: Ookami  2018/08/28(Tue) 04:05
東京都は、地方の3倍の水道料金だよ。30年以上まえからね。  

  
[ 2135459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/28(Tue) 20:19
水道事業の業界に関わってると民営化するしないにしても広域行政になるのはもはや避けられないね。
市や町の水道はいずれ県単位になる。
おそらくだけど、今の現業職員の雇用の受け皿として、外郭会社に一括で民間委託してなおかつその会社に民間企業がさらに追加出資する形になると思われ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ