2018/08/23/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗
日本が2030年をメドに導入する次期戦闘機を巡り、米防衛大手ロッキード・マーチンが防衛省に提出した開発計画が分かった。同社のF22を主体に改修し、日本企業に開発・生産の分担比率50%以上を認めた。「門外不出」とされたF22の技術を使った戦闘機でエンジンも含め日本企業主導にできれば、日米同盟と国内防衛産業の基盤強化につながる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34448210S8A820C1MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2018/08/22(水) 21:45:59.83 ID:CAP_USER
日本が2030年をメドに導入する次期戦闘機を巡り、米防衛大手ロッキード・マーチンが防衛省に提出した開発計画が分かった。同社のF22を主体に改修し、日本企業に開発・生産の分担比率50%以上を認めた。「門外不出」とされたF22の技術を使った戦闘機でエンジンも含め日本企業主導にできれば、日米同盟と国内防衛産業の基盤強化につながる。

 F22はレーダーに探知されにくいステルス性能をもち、空対空ミサイルを8…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34448210S8A820C1MM8000/
8 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 21:51:22.83 ID:tVbPIike
独自開発なんて夢のまた夢
11 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 21:52:12.17 ID:5ENb+B7S
F22 typeR 無限バージョン
18 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 21:57:33.89 ID:9dmlzB36
また隣が顔真っ赤にしていちゃもんつけてくるな
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 21:59:42.48 ID:fRNIGr8A
ラプターでいいだろ。
32 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:02:34.81 ID:Wh+0rtvx
半分金出せってことか お友達やなぁ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:08:44.52 ID:gXECB2Vs
F-22をストレッチしたら相当でかくなるよね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 21:52:06.81 ID:+jVsB1bo
F-22Jやね
また改造魔やっちゃいそう

38 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:08:50.73 ID:67L1iOIX
軍用機の開発周期は数十年レベルになっているから、
位相違いをうまく活用できなければ遅れを取る。
欧州はすでに外れているので、日米でうまくやってほしい。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:14:31.33 ID:f7EKZCEK
X-2まじであきらめたん?
純国産欲しいトコだけどなぁ
63 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:23:16.21 ID:/yzdPptr
ブラックボックスが無い状態でソフトも開示されるならいいと思う。
70 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:29:15.44 ID:Nm9QkhKz
F-22なんて維持費高すぎてまともに運用できんて
74 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:30:43.02 ID:zZqkqVLf
F35Aを買い増しするのが正解
日本に戦闘機の技術なんて無いわ
90 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:44:24.46 ID:GKVaygJ8
いい加減自力で開発したらどうだ
91 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 22:45:22.42 ID:bCpBwTTN
F-18でいいよ
148 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 23:44:49.03 ID:BAwnP9PX
アメリカのばかりだけど ヨーロッパの戦闘機は無理?
やはりアメリカの犬だから?
153 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/22(水) 23:56:55.49 ID:m7OTVkvq
世の中はドローンの時代
有人戦闘機なんて時代遅れ
ドローンは自衛隊の事情にも合っている
176 名前:名刺は切らしておりまして:2018/08/23(木) 01:44:04.97 ID:ozkV8CN9
今さら飛行機?
制空権あっても、更に上から飛んできたのはどうするの
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534941959/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2132140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:15
まだネトウヨは純国産とかいってるのか
もう日本は国産戦闘機なんて開発できる国力ないんだよ
ついでに言うと、そこまで苦労して戦闘機開発してもどうせもう中国には勝てない  

  
[ 2132148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:23
スクランブル発進のための戦闘機でしょ、高価な戦闘機つくっても意味ないよな  

  
[ 2132155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:33
F22はインターセプターの能力高いからF35より日本向きでしょ
日本はその地理的に少数精鋭で高速が維持できる戦闘機が望ましいし  

  
[ 2132156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:33
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!  

  
[ 2132159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:38
福島原発1号炉路線だな。
使い終わった古い図面を高い値段で買い取らせる気だろ。  

  
[ 2132166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:54
2132140
ば~か。金で技術移転が出来る場合が、最も手っ取り早い軍事技術を伸ばす手段だぞ

中国なんぞ無断コピーが過ぎて、露製エンジンで大揉めだったろ?恥知らずのボケがw  

  
[ 2132168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 09:57
心神は何だったんだ…  

  
[ 2132171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:06
FSXの雪辱に燃える防衛省はXF9で強気だから解らんな
当時とは政治情勢も違っていくらスキャンダルを捏造しても安倍政権は盤石
これだけ強気に出られる機会はそうないから共同開発を飲むならかなり吹っかけるだろTPPとか北朝鮮とか  

  
[ 2132172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:07
>F22はインターセプターの能力高いからF35より日本向きでしょ

インターセプト能力よりデータリンク能力の高いF-35の方が空自向きでしょ。
抑止的にはラプターなんだろうけど、ライン閉じてるから望んでも手に入らないしね。  

  
[ 2132174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:11
独自開発したら超えちゃうもんで。  

  
[ 2132180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:18
虎の子のF22も対ソ用に設計された30年落ちの機体
まぁ日本にはそれさえ作れるかって所なのだが・・
米国はそこを「作れる」との判断で、それを阻止するのに必死
日本も独自開発は金銭的負担が大きすぎるので英国との共同開発の話も
英国と組めば流石に米国も邪魔するのは難しく、また英国にはエンジンの技術があり島国として必要なスペックも日本と似てる
更には脱EUの件で孤立感があり、政治経済軍事とあらゆる面で日本に秋波を送り中
ただし、裏切りの天才
利用はしても信用は出来ない相手
  

  
[ 2132181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:19
もう飛行機は諦めて宇宙からレーザー撃とうぜ  

  
[ 2132184 ] 名前: あ  2018/08/23(Thu) 10:26
アメポチはもう嫌だし…  

  
[ 2132187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:32
F-22はステルス性維持のためにうま鹿みたいに金がかかるんでしょ。
そんなものに手を出してはいけないよ。
  

  
[ 2132200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:46
欧州との提携は地味にヤバいのやぞ
英国もフランスも中国とのパイプあるでな
数では負けてしまう日本
仮想敵である中国との技術差が日本のアドバンテージなるんやが
中国がぴったり追随してしもうたら意味なくなるでな

  

  
[ 2132206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 10:50
欧州機「どーせ俺らは当て馬さw」  

  
[ 2132218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 11:10
「もしかすると日本は純国産で作れるかも」とアメリカに思わせるだけで儲けもの、とどっかで聞いた
純国産にかけた開発資金をペイできる譲歩を引き出せる、とか何とか  

  
[ 2132229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 11:41
更に上から飛んできたら迎撃するわな。
そのためのイージスとイージスアショアやん。
戦闘機なけりゃイージスも基地も街も直接攻撃されるんだが。  

  
[ 2132236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 11:47
F22ベースで更に今の技術入るなら悪い話じゃないじゃん
純国産で弟5世代のTOPクラスは荷が重過ぎるし、
対中国相手にじっくり国内企業にこだわって開発してる時間の余裕はもうないだろ  

  
[ 2132268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 13:04
中国が今のままでいる限りは、軍事力は独自で持つ事になるとしても兵器は米国と一蓮托生でやっていくのがベストだよ
中国押さえてもロシアもいるし  

  
[ 2132269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 13:07
心神でステルス機体の技術
最近、強力なエンジン技術も身に付いたから、アメリカも譲歩してまあまあの価格でラプターの技術出したんだろ
やはり、自力でできることは大事だよ
  

  
[ 2132271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 13:10
※2132206
アドーアの恨みはおそろしいのだ  

  
[ 2132320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 15:04
無駄に国産戦闘機に悲観的なコメントはそういう空気を作りたい工作員だろうな
XF9を見てもフェイズドアレイレーダーを見てもF-2を見ても分かるようにもう既に日本は世界最先端の戦闘機を開発することの出来る能力を有してしまった
最後のピースである戦闘機用エンジンHSEの開発が成功したのだから

後自主開発と共同開発では圧倒的に共同開発の方が金かかるぞ
自前なら日本企業の従業員に支払う給料+会社の利益で事足りるが、他所が絡むとそれに使途不明金が大量に上乗せされるんだからな  

  
[ 2132331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 15:13
F22の技術を出しても良くなったので理由を考える方が建設的だよ。  

  
[ 2132430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 18:20
国産にすれば技術の蓄積にもなるし内需にも繋がるんだが政治屋はちっとも理解していないだろうな。  

  
[ 2132501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/23(Thu) 20:54
なんか報道含め勘違いしてるの多いけど
F22の技術じゃなくてF35の技術で
F22サイズ・デザインベース機体をつくるんやで
機体の素材もF35と同じでメンテコストを抑えるし
基本F2の後釜なんで対艦ミサイルも1・2発は格納式にするで
もともとのF22とは性格違う機体になるで  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ