2018/08/25/ (土) | edit |

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html
スポンサード リンク
1 名前:アーモンドクッキー ★:2018/08/24(金) 17:45:44.62 ID:CAP_USER9
内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」で、現在の生活に満足していると答えた人は74.7%で2年連続で過去最高を更新し、内閣府は景気や雇用状況が緩やかに回復していることなどが背景にあるのではないかと分析しています。
内閣府は、国民の生活に関する意識などを調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の男女1万人を対象に世論調査を行い、59.7%に当たる5969人から回答を得ました。
それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。
満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。
また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。
これについて、内閣府の担当者は「景気や雇用状況が緩やかに回復しているため、生活への満足度が高くなっているのではないか」と話しています。
2018年8月24日 17時23分 NHK WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:47:09.87 ID:EsR1a45n0内閣府は、国民の生活に関する意識などを調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の男女1万人を対象に世論調査を行い、59.7%に当たる5969人から回答を得ました。
それによりますと、現在の生活に「満足」が12.2%、「まあ満足」が62.5%で、合わせて74.7%の人が満足していると答え、同様の質問を始めた昭和38年以降で、最も高かった去年を0.8ポイント上回り、2年連続で過去最高を更新しました。
満足していると答えた人を年代別に見てみますと、18歳から29歳が83.2%で最も多く、30歳から39歳が78.9%、70歳以上が75%などという順になりました。
また政府が力を入れるべき政策を複数回答で尋ねたところ、社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%、景気対策が50.6%でした。
これについて、内閣府の担当者は「景気や雇用状況が緩やかに回復しているため、生活への満足度が高くなっているのではないか」と話しています。
2018年8月24日 17時23分 NHK WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html
ハーゲンダッツ毎日食いたいです
7 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:47:22.75 ID:GIVasbN70内閣府の自画自賛か
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:48:03.14 ID:uz4f41l20怖いんだけど
12 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:48:45.72 ID:8uhA4jSr0はいはいよかったね
15 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:49:19.82 ID:f5CBhukh0誰に聞いたのこれ、聞かれてないんだが
25 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:50:08.39 ID:YkwnKHpi0
4人に一人、2500万人は不満を抱きながら生活する国。
最高やね。
35 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:51:15.16 ID:RvviKFSF0最高やね。
満足なんだ・・・もう成長しないじゃん
54 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:53:10.01 ID:rqxJX1f40よし、増税
58 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:53:47.03 ID:f4e3eTLv0どこのパラソルワールドでアンケートしてるんですか?
80 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:55:04.08 ID:34FVFcjA0上級国民へのアンケートか
87 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:55:41.08 ID:zQgePoMK0そんな調査きたことねーぞ
132 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:58:27.91 ID:9v7JJBZu0確かに自分は満足してるけど
この数字の信憑性はどうなんだろう?
152 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 17:59:39.08 ID:ogOaVZTy0この数字の信憑性はどうなんだろう?
とりあえずネットあれば良いしね
241 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 18:13:34.93 ID:R54g0/T90貧困に慣れてきただけだろ
243 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 18:13:43.13 ID:5U+lgAhS0左翼発狂
また革命が遠のいた
246 名前:名無しさん@1周年:2018/08/24(金) 18:14:04.05 ID:1nVYwLAD0また革命が遠のいた
そらそやろ、平和なもんやで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535100344/スポンサード リンク
- 関連記事
ぱよちん火病まったなし
友達彼女結婚車を望まなきゃこれほど住みやすい国ないもんな
株買わんかったマヌケおる?
内閣府調査はいつも好意的な結果が出るな
2133352
逆にマスコミの調査は悪意み満ちてるよな
結局何時も安倍大勝な訳だからドチラが正しいかわかるよな?
トランプも勝った
つまり全世界フェイクニュースで溢れている
逆にマスコミの調査は悪意み満ちてるよな
結局何時も安倍大勝な訳だからドチラが正しいかわかるよな?
トランプも勝った
つまり全世界フェイクニュースで溢れている
まぁ生活には困らんから満足っちゃ満足
分を弁えれば治安もそこそこ生活が不安になることが全くないって、不満ねーよ
権利ばかりを要求するド汚い隣人面したボケ共が居なければいいけど、それは排斥できるようなものじゃないからどうにもならん
権利ばかりを要求するド汚い隣人面したボケ共が居なければいいけど、それは排斥できるようなものじゃないからどうにもならん
基本的に「足るを知る」国民性だからね…
お年玉もらって「額が少ない!」と怒る子供みたいなことは、隣国に任せておこう。
お年玉もらって「額が少ない!」と怒る子供みたいなことは、隣国に任せておこう。
※2133352
マスコミのアンケートは
「野菜も高騰してガソリン代も値上がりの一途、消費税は来年からさらに上がって国民の生活に大打撃、一方、世間には差別とヘイトスピーチがあふれ、官僚は汚職を働きまくり、首相はモリカケ。そんな中、あなたは今の生活に満足していますか?」
と聞くからな。
マスコミのアンケートは
「野菜も高騰してガソリン代も値上がりの一途、消費税は来年からさらに上がって国民の生活に大打撃、一方、世間には差別とヘイトスピーチがあふれ、官僚は汚職を働きまくり、首相はモリカケ。そんな中、あなたは今の生活に満足していますか?」
と聞くからな。
はぁ?
誰に聞いたんだよ?
公務員からか?
そりゃ満足だろうよ!
増税して増えた税収が給料にそのまま流れてるんだからよ!!
誰に聞いたんだよ?
公務員からか?
そりゃ満足だろうよ!
増税して増えた税収が給料にそのまま流れてるんだからよ!!
はいはい
火炎瓶火炎瓶
火炎瓶火炎瓶
テレビ見る人が減ったせいじゃないか
日本はもうだめだーなネガティブな話題ばかり見せられたら悲観して幸福度下がるわ
日本はもうだめだーなネガティブな話題ばかり見せられたら悲観して幸福度下がるわ
満足している人はだまっている。
満足しているわけではないがだまっている人もいる。
少数派の満足していない人が声を荒げる。
多くの場合、その少数派(クレーマー)に対応すると全体が悪化する。
満足しているわけではないがだまっている人もいる。
少数派の満足していない人が声を荒げる。
多くの場合、その少数派(クレーマー)に対応すると全体が悪化する。
※2133368
その上で「満足してる」って返事すると「本当にそうですか?」「なんで満足してるんですか?」「今の生活に不満ないんですか?」みたいに聞き直して絶対に「満足してない」と言わないといけない空気作ってくるらしいわ
その上で「満足してる」って返事すると「本当にそうですか?」「なんで満足してるんですか?」「今の生活に不満ないんですか?」みたいに聞き直して絶対に「満足してない」と言わないといけない空気作ってくるらしいわ
大本営発表
実際問題昔より給料も増えて楽になったしなー
欲しいものはたくさんあれど、上を見すぎなければそこそこに手に入る
こういう人は少なからずいると思うけどな
欲しいものはたくさんあれど、上を見すぎなければそこそこに手に入る
こういう人は少なからずいると思うけどな
嘘でしょ?贅沢もできないし、老後も心配だし、全く満足してないよ。
>社会保障の整備が64.6%で最も多く、次いで高齢社会対策が52.4%
不安の根源と言うのは、高齢化社会の進行だと言うのは当然
なら解決方法は、高齢者の福祉の大胆なカットか、高齢者がいなくなること
どっちにしても政治家ができることではない
不安の根源と言うのは、高齢化社会の進行だと言うのは当然
なら解決方法は、高齢者の福祉の大胆なカットか、高齢者がいなくなること
どっちにしても政治家ができることではない
必死にヘル日本と連呼して流行らせようとした(しかし案の定、流行らなかった)在庫が出て行く気配が全く無いのが答え
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
