2018/08/29/ (水) | edit |

自衛隊がサイバー防衛力の強化に向けて、民間人のリクルートを加速している。防衛省の大野敬太郎政務官は日経ビジネスの取材で「2019年度にも日本で5本の指に入る情報セキュリティー専門家を事務次官級の待遇で迎え入れたい」と明言した。
ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34437640S8A820C1000000?s=2
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/08/28(火) 23:07:07.05 ID:CAP_USER9
◆「サイバー自衛官」は年収2300万円
自衛隊がサイバー防衛力の強化に向けて、民間人のリクルートを加速している。防衛省の大野敬太郎政務官は日経ビジネスの取材で「2019年度にも日本で5本の指に入る情報セキュリティー専門家を事務次官級の待遇で迎え入れたい」と明言した。
年収2300万円程度でトップレベルの人材を確保するという。サイバー攻撃と物理的な武力攻撃を組み合わせた「ハイブリッド戦争」への対応能力を高める狙いだ。
※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。
日経ビジネスオンライン 2018年8月28日 6:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34437640S8A820C1000000?s=2
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:08:28.18 ID:+xkRC+n/0自衛隊がサイバー防衛力の強化に向けて、民間人のリクルートを加速している。防衛省の大野敬太郎政務官は日経ビジネスの取材で「2019年度にも日本で5本の指に入る情報セキュリティー専門家を事務次官級の待遇で迎え入れたい」と明言した。
年収2300万円程度でトップレベルの人材を確保するという。サイバー攻撃と物理的な武力攻撃を組み合わせた「ハイブリッド戦争」への対応能力を高める狙いだ。
※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。
日経ビジネスオンライン 2018年8月28日 6:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34437640S8A820C1000000?s=2
パソコン出来ます!
5 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:08:48.54 ID:Loh2Ujid0サイバー騎兵
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:09:42.90 ID:AUontBYX0税金だと何でもありだな
13 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:11:27.67 ID:TWwo6jy30パソコンのだいせんせいレベルじゃ無理よ
20 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:12:42.07 ID:1JtkYGhG0ゆうちゃんがアップを始めました
37 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:15:14.28 ID:vFlB7JRv024時間戦うんやで!
55 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:18:35.25 ID:+QJQ3x+R0お前ら、出番やんw
57 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:19:20.06 ID:AVPC96Qb0
今この部門のトップの人って自衛官上がりで専門に着いて
その時代をずっとくぐり抜けて民間に降りた人だよな
83 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:23:39.87 ID:SovAcfanOその時代をずっとくぐり抜けて民間に降りた人だよな
AIって、こういう話じゃ意外と出てこないな
94 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:25:07.06 ID:owutLA840プロは金を貰える
こういうのは良いと思う
123 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:30:46.84 ID:K2N2Hld90こういうのは良いと思う
お前らついに出番だぞ!
173 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:39:41.92 ID:EIdPohvl0年収800万の技術者を100人集めても1人の天才には勝てないからなあ
どの程度の人が欲しいのかわからんが
安いとは思う
207 名前:名無しさん@1周年:2018/08/28(火) 23:45:31.98 ID:U5z2HZAF0どの程度の人が欲しいのかわからんが
安いとは思う
ど素人の俺を日本で五本の指に育てて見ろ!
304 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 00:12:29.99 ID:RCe+AaVm0結局はAI vs AIになるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535465227/スポンサード リンク
- 関連記事
>防衛省の大野敬太郎政務官は日経ビジネスの取材で「2019年度にも日本で5本の指に入る情報セキュリティー専門家を事務次官級の待遇で迎え入れたい」と明言した
役人はコレだよ。相場がわかってない
民間企業なら外資でも国内でもその数倍は稼げるぞそれほど有能なら
役人はコレだよ。相場がわかってない
民間企業なら外資でも国内でもその数倍は稼げるぞそれほど有能なら
<丶`∀´> 役人と自衛隊をまとめて叩ける良記事ニダ
そうニ ダね
ガチガチの素性調査して能力もあるなら全然いいだろ
間抜け役人が特アの息のかかった人間いれそうで怖い...
間抜け役人が特アの息のかかった人間いれそうで怖い...
草薙素子要素から派生した荒巻素子はもっと高給取りだろうね
正直五指に入るレベルなら安すぎです
下村務レベルなら安すぎ…
安かろう悪かろうで、
寝返られてスパイになっても困りますからね。まだこれでも安くないでしょうか。
寝返られてスパイになっても困りますからね。まだこれでも安くないでしょうか。
10年ほど前だが防衛省は米国のデフコンとかにまで顔出してあっちで日本人のリクルートしてるってあったな
その時は他の省庁とは違いガチで探してんだろうなと思ったけど
多分上手く言ってないのかなぁ
その時は他の省庁とは違いガチで探してんだろうなと思ったけど
多分上手く言ってないのかなぁ
ネットのセキュリティ関係にはいくら出してもいいだろ
情報筒抜けじゃ困るしな
情報筒抜けじゃ困るしな
何か安いような気がしたけど、お給料以外にも特典があるのかもなと思い直した。
ある…よね?
ある…よね?
一見良さげな話だがまだ意味ないよ
最初に内部のスパイ達を全員追い出してからでないと
最初に内部のスパイ達を全員追い出してからでないと
金額は充分だろ。他の待遇とか業務内容にもよるだろうが。
企業や他国の収入と比べればきりがないし、金で転ぶような奴には任せられない仕事だよ。
働き始めて機密等を知った後に億単位の金で取り込もうとするかもしれんし、
下手に金銭欲の強い奴を雇うと仇になるぞ。
そんな奴を繋ぎ止める為に年何億も何十億も出せんだろ現実的に。
金銭的価値観以外の責任感とか使命感を持った人材じゃないと。あとハニトラ等に引っ掛かる奴もだめだし。
これで給料が安いと思う奴なら最初から民間なり外国で働いてもらったほうがいい。
企業や他国の収入と比べればきりがないし、金で転ぶような奴には任せられない仕事だよ。
働き始めて機密等を知った後に億単位の金で取り込もうとするかもしれんし、
下手に金銭欲の強い奴を雇うと仇になるぞ。
そんな奴を繋ぎ止める為に年何億も何十億も出せんだろ現実的に。
金銭的価値観以外の責任感とか使命感を持った人材じゃないと。あとハニトラ等に引っ掛かる奴もだめだし。
これで給料が安いと思う奴なら最初から民間なり外国で働いてもらったほうがいい。
※2135863
意訳「金は出さないけど、使命感は持て!」
こんなんだから人材が集まらないだよ間抜け。
意訳「金は出さないけど、使命感は持て!」
こんなんだから人材が集まらないだよ間抜け。
数年前に死んじゃったけど世界的に有名なウラジミール氏は任官を頑なにお断りしてたよね
諜報活動に協力はしてたけど縛り付けられるのが嫌だったんだろうな
そういや世界屈指の日本人ハッカーrootZERO氏は今何してんだろというか生きてるのかすらわからん…
諜報活動に協力はしてたけど縛り付けられるのが嫌だったんだろうな
そういや世界屈指の日本人ハッカーrootZERO氏は今何してんだろというか生きてるのかすらわからん…
>意訳「金は出さないけど、使命感は持て!」
>こんなんだから人材が集まらないだよ間抜け。
どこに金は出さないなんて書いてあんだよwwwwww文盲かよwww
一旦任務に就いて裏切られるほうがリスク高いだよなぁ~
手取りでいくらになるか知らんが、年収2300万なんて結構な額じゃねぇか。それで満足できないようなら最初から民間なり外国なりで働けよ。
君はいくらぐらいなら妥当だと考えてるわけ?金だけで解決しようと思ったら年収数億ですら足らんかも知れんぞ。
>こんなんだから人材が集まらないだよ間抜け。
どこに金は出さないなんて書いてあんだよwwwwww文盲かよwww
一旦任務に就いて裏切られるほうがリスク高いだよなぁ~
手取りでいくらになるか知らんが、年収2300万なんて結構な額じゃねぇか。それで満足できないようなら最初から民間なり外国なりで働けよ。
君はいくらぐらいなら妥当だと考えてるわけ?金だけで解決しようと思ったら年収数億ですら足らんかも知れんぞ。
それなりの権限を持たせないと、宝の持ち腐れになるぞ
ちゃんと能力ある人間だったら別に良いのだが…人民解放軍の情報を盗めるくらいの人間が良い。
※2135908
アァ・・・こりゃ駄目だ・・・
論点が噛み合っとらんわw
アァ・・・こりゃ駄目だ・・・
論点が噛み合っとらんわw
いまやってるゴルゴ13.....
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
