2018/08/30/ (木) | edit |

AS20180826002890_comm.jpg
「サウナみたい」とぼやき声が聞こえた猛暑の夏。だが本来サウナは熱く苦しいのではなく、心身共にリフレッシュできる場。近年はその効果に注目が集まり、「理想のサウナ」を追求するマニアまで登場した。日本のサウナが今、熱い!

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000008-asahi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:nita ★:2018/08/30(木) 07:50:47.97 ID:CAP_USER9
8/30(木) 7:16配信
朝日新聞デジタル


 「サウナみたい」とぼやき声が聞こえた猛暑の夏。だが本来サウナは熱く苦しいのではなく、心身共にリフレッシュできる場。近年はその効果に注目が集まり、「理想のサウナ」を追求するマニアまで登場した。日本のサウナが今、熱い!

 「ムシブロ大好評」。東京五輪開幕目前の1964年9月末の朝日新聞で、選手村に設置されたムシブロで各国の選手がくつろぐ様子が伝えられた。「サウナ(フィンランド式ムシブロ)」という説明も。

 「サウナあれこれ」(中山眞喜男、日本サウナ・スパ協会)によると、五輪後に各地でサウナ施設が増え、ピーク時には3千を超えたという。だが大半は男性専用。その後、スポーツジムの増加などで女性向けのサウナも広がっていった。

 長年サウナは「中高年の楽園」のイメージが強かったが、ここ10年ほど若者の間で人気が高まっている。「サウナー」と名乗る愛好家たちがSNS上で各地のサウナの情報を交換したり、若い女性向けの雑誌でもサウナの特集記事が組まれたり。施設側もフィンランドやドイツのサウナを研究し、水風呂の温度にこだわるなど独自色を打ち出すようになった。

■サウナーの「聖地」へ

 全国のサウナーが「聖地」と呼ぶ「サウナしきじ」(静岡市)を訪れた。男湯女湯ともに2種類のサウナがある。

 まずは「薬草サウナ」へ。十数種類の薬草が入った袋がつるされ、薬草の香りがたちこめる。温度計は60度だが、足元から絶えまなく蒸気が上がるのでより高く感じる。8分後、汗を流して水風呂に入った。

 ミネラル豊富な天然地下水を使った水風呂は、サウナしきじの目玉だ。水温は17度。水は肌ざわりが優しく、澄み切っている。肌に突き刺さるような感覚のあと、不思議な爽快感が。

 体の芯まで冷やした後は「フィンランドサウナ」へ。温度は100度ほど。乾燥しているので思ったほど熱くない。サウナと水風呂を行き来した後、館内着に着替えて休憩室に行った。

 食事ができて、テレビもあり漫画まで置いてある。施設は新しくないが隅々まで清掃されており、何時間も滞在したくなる居心地の良さだ。スタッフは「大のサウナ好きの社長が愛好家目線で改善を重ねてきた」。天然地下水と本格サウナ、そして「おもてなし」。それがサウナーの心をとらえて離さない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000008-asahi-bus_all

AS20180826002890_comm.jpg
7 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 07:55:33.90 ID:ZbrCOE1F0
すでに真夏の屋外はサウナ並みに蒸し暑い
10 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 07:56:59.35 ID:OiukFbBb0
退かぬ媚びぬ省みぬ
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 07:59:35.87 ID:3OZQVEOJ0
聖帝

32 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 08:07:27.99 ID:tE4vTjbB0
日本の今年の夏は自然のサウナだろ。
もっと海外にアピールしようぜ。
オリンピックもサウナだぜ!!
48 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 08:20:42.92 ID:6/W04IZX0
サウナーって実はサウナが好きなんじゃなくて水風呂が好きだよね
55 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 08:23:50.49 ID:NR/bYcxp0
サウナは熱で髪がやられる
パサパサゴワゴワになる
79 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 08:34:43.28 ID:FCfzVy6a0
そんなことしなくてもそこに天然サウナがあるじゃろ?
93 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 08:44:12.79 ID:8EFoskJ+0
サウナより岩盤浴のがだらっとできてすき
125 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 09:27:58.66 ID:E9AY0ftn0
この猛暑の中でサウナって無駄
164 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 10:09:09.99 ID:R9U+GEYo0
確かになんか混んでるわな
165 名前:名無しさん@1周年:2018/08/30(木) 10:10:25.22 ID:AYyrCy/W0
日本なら風呂に浸かればいいだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535583047/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2136557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 16:26
サウナの直後に水風呂に入る事は20代でも危険で、高齢者になればなる程、急激な体温変化は心臓に負担を掛ける。さては朝日新聞の狙いはそこかー!  

  
[ 2136558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 16:26
まぁサウナから出た後のキンキンに冷えた物は極上……。   

普通に日中の外を走って家で冷水シャワーか水風呂でも十分?  

  
[ 2136570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 16:57
わざわざ「【朝日新聞】」ってあるから
サウナから岩盤浴のゴリ押しにでもつないでるかと思ったら
無かったw  

  
[ 2136575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 17:21
わかりやすいのは『サ道』だな
なるほどとは思った  

  
[ 2136614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 18:29
サウナ→水風呂コンボは北欧とかでもやってるけど、アレって新陳代謝よくするみたいに言われてるけど皮膚細胞の前借してる状態になるから続けまくると爺さんになった時に他よりシワシワになる  

  
[ 2136647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 19:18
朝日新聞の記事をヤフーが…w  

  
[ 2136668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 20:09
朝日新聞は嘘しかいわない  

  
[ 2136673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 20:23
朝日新聞社員は火病体質だらけだからサウナに行く必要ないだろ  

  
[ 2136684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 20:36
レスで書かれてるけどサウナじゃなくて、その後の水風呂、外気浴がたまらんのよ。  

  
[ 2136725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/30(Thu) 21:55



~ 統一教会関連団体が日本国内で拠点作り。自民「ヒゲの隊長」佐藤正久参院議員が後押し。安倍も黙認か ~

内部メールには、「私たちの闘いは摂理ビジネス」「教区長も参加」「国家復帰」「氏族メシア」などの教団用語とともに
「いよいよWAQUA田代島プロジェクト発会式」
「佐藤議員は日本の島防衛の担当者」「自衛隊を支えている特定の愛国者をつかんでいく」
「日本の真の海洋再生(日本復帰)をめざし政府と一体化」
と佐藤正久議員を招聘した意図が書かれていた。  ナチスクリニック

~ 安倍首相側近らが続々と統一教会詣での怪 ~

         __________
www.facebook.com/y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE

  

  
[ 2136735 ] 名前: 奈々氏  2018/08/30(Thu) 22:11
わざわざ疲労を溜めていくスタイルは好き。リラックス効果はあると思うし疲労が翌日に確実に出るけどその後で水風呂でセルフヒートショックも最高。最近水どころかお湯かけただけで心臓ドキドキ弱ってきたなと思ったらqt延長来たー!将来心臓麻痺か。  

  
[ 2136849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 02:27
また朝日の捏造記事か?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ