2018/08/31/ (金) | edit |

newspaper1.gif SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表

人はSNSで自分の政治的な立場に近い意見ばかりを読みがちで、異なる立場の意見を継続的に目にすると、それを受け入れるのではなく、かえって自分の立場に凝り固まるという研究結果がアメリカで発表されました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598371000.html

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★:2018/08/29(水) 12:17:48.09 ID:CAP_USER9
SNSで異なる立場の意見は逆効果 米研究G発表

 人はSNSで自分の政治的な立場に近い意見ばかりを読みがちで、異なる立場の意見を継続的に目にすると、それを受け入れるのではなく、かえって自分の立場に凝り固まるという研究結果がアメリカで発表されました。

 アメリカのデューク大学などの研究グループは、SNSで自分の政治的な立場に近い意見しか読まない人が多いことに注目し、1600人余りを対象に、ツイッターで立場が異なる人の意見に目を通す実験の結果を、28日、科学雑誌「アメリカ科学アカデミー紀要」に発表しました。

 それによりますと、実験では、保守的な共和党支持者たちとリベラルな民主党支持者たちに、ツイッターで、それぞれ反対側の政治家などの書き込みを1か月にわたって毎日読んでもらいました。

 そのうえで政治的な傾向に変化があったかを調べたところ、双方とも、反対の立場を受け入れる傾向は見られず、とくに共和党支持者たちはかえって自分の意見に凝り固まる傾向が見られたということです。

 研究グループは、こうした結果の理由はわからないとしながらも、「SNSで異なる立場の意見を伝えようという試みは、逆効果だ」と結論づけています。

 アメリカでは、トランプ大統領の登場以降、政治的な分断が深まっているだけに、今回の研究結果は、立場の違いを超えて対話することの難しさを示す結果として注目されています。

NHK NEWS WEB 2018年8月29日 12時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598371000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:18:47.25 ID:ncmwDEXT0
共和党ガー
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:19:56.48 ID:ss1/QRvn0
新聞やTVだと違う結果になるのか?
9 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:19:58.92 ID:ydSfoxEM0
アメリカの新聞事情かな?
26 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:25:46.37 ID:6QnJGxvR0
朝日新聞の体質そのものだな
34 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:27:32.78 ID:ourGpmiA0
日本共産党とか見てると最もな意見だと思うね
41 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:28:44.12 ID:2U3dahir0
反トランプも同類だけどね。
53 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:30:54.63 ID:iUeqBvoM0
人は自分が信じたいものだけを信じるという
改めてそれを言っただけのこと
111 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:47:54.06 ID:PRwtToOS0
まぁSNSに限らないな
125 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 12:52:04.01 ID:7Tbu8bGE0
ああ、こじらせちゃう理由が何となく分かるw
185 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 13:10:53.72 ID:QsNxij880
わかる気がする
204 名前:名無しさん@1周年:2018/08/29(水) 13:18:12.97 ID:iq/x5iws0
立場が違うんだから当たり前だろう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2136957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 07:54
おまえらはここで新聞社の意見読みまくってるからセーフだな  

  
[ 2136960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 07:58
アメリカでは...欧米では...先進国では...韓国ではwww  

  
[ 2136961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 07:58
アメリカメディアのほぼ10割がトランプをボコる中で
トランプが当選したしくみを研究したんだろ  

  
[ 2136965 ] 名前: 名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:06
これ、不思議だな

民主党支持者と共和党支持者での結果の差がどれくらいか分からんが、
これまでのニュースだと、あるいは日本での実感だと、
実際の破壊的な行動に出るのは民主党支持(リベラル)の方が多い
トランプ大統領の誕生後に暴れたのはニュースになってたよね

民主党支持の人の方が、行動に移すまでの敷居が低いのか、この研究の検出系ではわからないのか、なんなんやろ

しかしこれでPNASねぇ  

  
[ 2136967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:10
それ現実社会で反トランプ派がトランプ支持者ってだけで暴力ふるってたのと一緒だな
ん?これSNS関係ないんじゃないのか・・・・?(知ってた  

  
[ 2136970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:14
TVや新聞の対立する意見を読んでも「そいつはもっともな話だなぁ!」ってなることも少ないと思うが…
そもそもオールドメディアのほうが特定の立場から情報発信している傾向が顕著で逆の立場の意見を汲み取りにくい…  

  
[ 2136980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:36

安倍サポのことか

安倍が国賊であることは度重なる移民政策だけでも明らか
それなのに安倍サポは頑なに現実を見ない
  

  
[ 2136981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:41
特に左巻きの連中は、違う視点の意見に不寛容で、ときに激怒し、排除しようとするタイプが多い。  

  
[ 2136982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:45
SNS特有の現象でもないだろ。
そうやって価値観がおかしなほうに固まった連中が、自分を正しいと思い込んでおかしな報道垂れ流してんだろ?  

  
[ 2136983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:46
これまた恣意的に取り上げてんのな
この研究結果の大きなところはどんなに説明しても聞き入れないってところなのに  

  
[ 2136987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 08:56
米2136980
安倍首相はリベラルだからな 安倍さんの奥さんも韓流ファンだしおまえも応援してやってくれ  

  
[ 2136999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:12
テレビつければ極左の爺婆が口から泡飛ばしながら気色悪い暴論垂れ流してるから国民は誰でも極左の意見を知っている。テレビが報道しない自由を濫用してるのも常識。SNSのお陰で人類の民度が高まったと言える  

  
[ 2137004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:26
新聞も同じじゃね?  

  
[ 2137013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:37
民主党側の書き込みが余程酷かったことの現れかもしれん  

  
[ 2137014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:38
暴力的で偏狭で短絡的な言動する奴に同意する奴は少ない
だから左(日本のは左じゃなくて反日だが)は見向きもされない
左とか右とか以前の話なのよね  

  
[ 2137017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:44
宗教と同じ
おかしな宗教にハマった人にいくらおかしいと伝えても逆効果になる
snsに限ったことでは無い  

  
[ 2137022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:52
わかる  

  
[ 2137024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 09:55
SNSでは世論操作が通用しないということだな  

  
[ 2137028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:00
ウヨはまずソースにあたるという行動に出るが(もちろんやらない奴もいる)、サヨはホントに内輪で閉じたままホルホルしてるだけだからな。
玉木が3日遅れのフェイクニュースに今更反応してアベガー始めたりとかな。  

  
[ 2137029 ] 名前:    2018/08/31(Fri) 10:00
ニュースはNHKでしか見ない人も同じだが
自分の見たくないものも見る機会がある分
ネットの方が健全だと思う  

  
[ 2137030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:00
小沢あたりは「自民解放軍の野戦司令官」とか公言してるようだが
俺たちはこの人の意見を読んで説得されないといけないのか
  

  
[ 2137036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:06
まちがい 小沢あたりは「 自 民解放軍の野戦司令官」
せいかい 小沢あたりは「 人 民解放軍の野戦司令官」  

  
[ 2137049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:30
柚木や小西のツイッターブロクされてて見れないし  

  
[ 2137051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:32
アベガー、安部サポガーって書いてるコメ見りゃあね  

  
[ 2137058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 10:58
ネットの無い時代のほうが偏りは酷かったと思うけどな、、  

  
[ 2137068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 11:05
※2137036
自民から解放しようとしてるから間違いでもないw  

  
[ 2137072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 11:13
おひ、共産党のネット工作員!! オマエラのコメント書き込み活動は
ネトウヨ層を更に意固地にさせるらしいぞwww
大人しく「お仲間」の中だけで我慢汁  

  
[ 2137094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 11:35
ネットは自分のみたい情報しか見ないからネトウヨだらけになるんだっていうパヨク理論が間違ってたわけね。
  

  
[ 2137100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 11:57
SNSはおろかネットが無かった30年前は
左翼新聞がフェイク記事を書いて、それを基に左翼教科書が作られ
その教科書を使って左翼教師が子供を洗脳する時代があった

万一子供が自ら疑問に思って図書館で調べようと思っても
左翼司書が左翼本だけを図書館に揃えて、洗脳ループから絶対に逃げられないようにしていた

こんな時代を経験した世代から見れば、ネット時代ってなんて素晴らしいんだろうって素直に思うよ
メディアはまたあの何も言えない閉塞した空気の時代に戻したいようだけどね  

  
[ 2137104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 12:04
>そのうえで政治的な傾向に変化があったかを調べたところ、双方とも、反対の立場を受け入れる傾向は見られず、とくに共和党支持者たちはかえって自分の意見に凝り固まる傾向が見られたということです。
>研究グループは、こうした結果の理由はわからないとしながらも、「SNSで異なる立場の意見を伝えようという試みは、逆効果だ」と結論づけています。

とにかく共和党支持者は間違っています、だけど性格が意固地で、意見しても通じません
なので彼らを修正するもっと効果的な方法を考えましょう、という民主党ベースの思想に凝り固まった記事  

  
[ 2137109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 12:12
※2136983
え?
トランプ支持ってだけで暴力振るうのに民主党支持者は暴力振るいながら謙虚に聞いてたの?
そもそも色々突っ込みどころ満載で聞くどころか暴力でるバ、がいるのにそいつ無視なの?
言ってる事がしばき隊みたいに都合の良い部分しか見ないのはだめだと思うよ  

  
[ 2137112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 12:20
これは右も左も関係なくそんな感じだよな。
政治に限らないと思うけど。  

  
[ 2137138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 13:21
そうそう、それはその通りで、最も注意していること。
でも、どうやっても日本の朝日的な自称リベラルとか、アメリカのポリコレ的原理主義者はどうやっても認められない。  

  
[ 2137162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 14:04
選挙の頃米国にいたけど、SNSに限らず現実の生活でもそんな感じだったけどなぁ。コーヒーショップが店丸ごと民主党支持を打ち出して共和党支持者が来なくなったりとかあった。
  

  
[ 2137204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 16:07
※2137100
大手マスコミは大本営発表機関で
組織としては、他の組織と結託しながら、
自称右も左もプロレスや自作自演を混ぜて

フェイクニュース(+どうでもいい話)を流すのが本業(個人としては本気のがいるだろうけども)。

これが理解不能なぐらいにテレビ信者なのであれば、まずは
ホントのところは新聞もテレビも伝えない、ぐらいから探してみて、どうぞ

これも「本当の話」は避けてるので、
何のことだか、わからない内容だろうけど
そのコメントがヤラセでないなら、恐らくこれが参考になる水準のはずだから

  

  
[ 2137208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 16:15
※2137028
一時期ネットで出ていた、ソース連呼も
大本営発表の大手マスコミソースを強要することで
B層D層にフェイクを押し付けるためのものだから、

ソース連呼(連呼自体が釣りにかかってる場合もあるので、ソース連呼してたらフェイク工作側ってことでもない。要するに本人はそれを信じてる,バ.カ.、いわゆるB層D層の場合がある)が湧いたら、釣りの最中って認識でいい

元々の自演記事を信じこませるためのものなのか、
本当の話(記事か書き込み)を隠すための書き込み側での工作なのかは、場合による  

  
[ 2137272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:29
いくら反対意見見たってそれが納得出来ないことしか言ってなけりゃそりゃ逆効果だわな
  

  
[ 2137359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 21:34
価値観を押し付けられるようなことされたら反発するのは当然
特にSNS上のリベラルってそういうことばっかりしてるし  

  
[ 2138073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/01(Sat) 20:39
そりゃアカの意見なんか読んでも、やっぱりアカの言う事に意味なんかないと言う結論しか出ないわな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ