2018/08/31/ (金) | edit |

GE000000000000024149_.jpg 大阪市は梅田やミナミに比べて賑わいが少ない新大阪駅の周辺を西日本の玄関口にふさわしい街へ再開発する検討を始めました。これまで街づくりの足かせとなってきたビルの高さ規制の緩和などを国に働き掛けていくということです。

ソース:https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180830/GE000000000000024149.shtml

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2018/08/31(金) 00:56:32.56 ID:CAP_USER9
GE000000000000024149.jpg

 大阪市は梅田やミナミに比べて賑わいが少ない新大阪駅の周辺を西日本の玄関口にふさわしい街へ再開発する検討を始めました。これまで街づくりの足かせとなってきたビルの高さ規制の緩和などを国に働き掛けていくということです。

 大阪・梅田から北に3キロほど離れた場所にある新大阪駅。新幹線や在来線、地下鉄が行き交う関西の玄関口ですが、駅周辺に大型の商業施設はなく人通りは決して多くありません。オフィスやホテルはあるものの、賑わいにあふれた街という印象はあまりないようです。

 「ちょっと出かけて買い物しようか、何か食べようかというときに、新大阪に行こうとは思わない。どうしても梅田とか」(男性)

 「新幹線を降りてすぐ地下鉄やJRで移動しちゃうんで、新大阪周辺で何かしようという感覚はない」(男性)

 街としてはイマイチ存在感が薄い新大阪ですが、新大阪駅には今後、おおさか東線やなにわ筋線、阪急新大阪連絡線、リニア中央新幹線に北陸新幹線と様々な路線が乗り入れる構想があり、さらに利用者が増えることは確実な状況です。

 そこで大阪市は新大阪駅の周辺を西日本の玄関口にふさわしい街として、再開発する検討を始めました。国が特に力を入れる再開発エリアの候補となったことを受け、新大阪を梅田のような賑わいに溢れた街に変えていこうというのです。

 「新大阪エリアというのは非常に(発展の)可能性が高いエリア。新大阪の街づくりは非常に重要になってくる」(大阪市 吉村洋文市長)

 しかし、そこには高い壁がありました。

 「こちらのビルが新大阪エリアで一番高いビルなのですが、それでも101メートルしかありません」(入口茉莉記者リポート)

 上空から見ても…200メートル近い超高層ビルが建ち並ぶ梅田エリアに比べ、淀川の反対側にある新大阪エリアにそこまで高い建物はありません。

 その理由が飛行機です。新大阪エリアは伊丹空港に着陸する飛行機の通り道となっています。通り道にあたるエリアには厳しい建物の高さ規制がありますが、新大阪駅の周辺はまさにそのど真ん中。空港にも近いことから、これまで高さ100メートルほどのビルしか建てることができませんでした。大阪市はこの高さ規制を緩和してもらうことで、古いビルの建て替えなどが進むことを期待しています。

 「国に対してさまざまな働きかけをしていきたい。街がどうあるべきか策定して、そのために必要なあらゆる措置を国にお願いしていく」(大阪市 吉村洋文市長)

 将来の新大阪は今より高いビルが建ち並ぶ、より賑やかなエリアとなるのか。大阪市はすでに規制緩和が行われている「うめきた」なども参考に、国への働きかけを進める方針です。

毎日放送 2018/08/30 19:38
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180830/GE000000000000024149.shtml
3 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 00:58:41.87 ID:hWz2tVBW0
先に痛み空港わどうにかせんとな
4 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 00:58:49.41 ID:97td5uxk0
駅構内も外もろくな買い物する場所がない
8 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:00:50.10 ID:bzwrM5Lk0
新なんとかの小物感

13 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:03:10.11 ID:R7Z6zlZg0
新大阪は
大阪と京都の通過点に過ぎない
16 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:03:46.70 ID:V4vqpWbX0
ライフかコーナンしかないからな。
29 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:07:58.56 ID:BFKWeMGB0
新大阪上空は
トラフィックパターンが複数あるので

高くできんと思うぞ

ベースレグの真下にある。
33 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:08:39.85 ID:8AEcFCXp0
人口減るのに。
高さ制限じゃなくて
固定資産税を格安にしろよ
それだと税収が欲しいだけなのが
暴露るってか?
38 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:09:40.93 ID:5aYfWbjs0
快速湯浅行きを復活させよう
新宮夜行も
55 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:16:04.19 ID:b2Du4ZPZ0
利便は最強でしょ
新幹線に空港や全国行きのバス
南紀や北陸への特急すべてそろってる
59 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:18:25.55 ID:BFKWeMGB0
仮に
東京と同じように

めちゃくちゃ高層ビル建てると

着陸どころではない
全員酔うことになる。
73 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:23:14.38 ID:BFKWeMGB0
高さ制限という意味もあるが
乱気流を防ぐ意味合いもある。
77 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:24:38.64 ID:dLABNHjO0
梅田と地下街をつなげたらいいだろ
83 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:25:22.08 ID:V4vqpWbX0
新御堂筋をビュンビュン行き交う車に地下鉄の轟音。新幹線のでかいガード。
空気がどんよりしてて何か嫌だ。
112 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:35:32.13 ID:b2Du4ZPZ0
線路が多いよな 新幹線6本に在来線8本
そこに貨物が横から突っ込んでくるから線路だらけのイメージ
132 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:42:18.57 ID:yXpE7c6d0
梅田に新幹線の駅を造らなかったのがそもそもの間違い
136 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:42:59.41 ID:PfzSF1qi0
べつに高さ200mもいらんだろ。
130mあればJR大阪のアクティくらいは建てられる。
147 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:47:30.93 ID:NmytKJKU0
一番酷いのは新富士だと思う。
159 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 01:54:46.65 ID:qBTpwFEh0
私鉄で行けないから交通の便も悪い
なんであんな場所に作ったのか謎
173 名前:名無しさん@1周年:2018/08/31(金) 02:16:38.87 ID:l3v5ilVu0
静かでいいのに無理に騒がしい街にしなくてもいいやん
沿線上にいくつも賑やかな所あるでしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535644592/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2137257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:09
アルとニダが喜びそう  

  
[ 2137262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:13
関空作った当初の目標だった伊丹空港廃止だな  

  
[ 2137264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:17
一駅で梅田やねんからええやろ ただでさえ外国人くっっそ多いのにどうすんねんまじで  

  
[ 2137274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:31
新横浜も似たようなもんだな
昔よりはかなりマシになってるけど  

  
[ 2137285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:46
すぐそばの開かずの踏切なんとかせえよ。
びっくりしたわ。こんな都会にも踏切あったんかいと。
地下鉄御堂筋線で一駅隣の西中島南方南口西側及び東側交差点付近も踏切あるけど、新御堂(高架の道路)、地下じゃなくて高架だけど地下鉄御堂筋線、地べたに阪急京都線があるからどうしようもないのかもしれないけど。  

  
[ 2137287 ] 名前: ななし  2018/08/31(Fri) 18:47
新大阪ってところは、新幹線が開通する時に大阪駅にスペースがなかったので、何にも無かったあの場所になった。
にぎやかとは無縁なところ。   

  
[ 2137288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 18:48
新大阪をミナミレベルとかマジで簡便だわ
ミナミとか中韓人多すぎて最悪  

  
[ 2137292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 19:06
※2137287
東口はやベー地区だと聞いたことある。  

  
[ 2137305 ] 名前: 774@本舗  2018/08/31(Fri) 19:44
確かに新大阪近辺は田舎だ。治安も悪いしな。  

  
[ 2137308 ] 名前: 、  2018/08/31(Fri) 19:52
西側は結構賑わってると思うけどな
結婚式とか新幹線で遠方から来る人向けの施設が多くて
地元民の遊ぶ繁華街ではないが
そんなに大阪中繁華街だらけにしなくても良いだろ

東側は古い住宅地だから
昔式の狭い小さい住宅が多くて禁止ワードしい人が多いし
高齢化で寂しいことになってる  

  
[ 2137312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 20:03
どんよりしてるっての分かる
大阪の中でも特に灰色のイメージがある
利便は確かに良さそう  

  
[ 2137318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 20:13
新大阪は大阪人からすると胡散臭い。
本来の地名を無くして新とか付いてる所は何処も胡散臭い。
  

  
[ 2137321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 20:16
周辺地域がアレなんでムリ。わかる人にはわかる。  

  
[ 2137322 ] 名前: 774@本舗  2018/08/31(Fri) 20:17
みんな乗り換えるだけだからね
新大阪に用事のある人ってまずいないと思う  

  
[ 2137331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 20:36
新なんとか駅は新幹線用に作った駅に付けられていることが多い
新大阪、新神戸、新横浜 (※新がない大阪駅、神戸駅、横浜駅も別に存在する)  

  
[ 2137335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 20:38
新大阪で長居なんかしねえ。理由は各自で調べてくれ。  

  
[ 2137341 ] 名前: 名無し  2018/08/31(Fri) 20:49
修学旅行で京都、奈良は行ったが、大阪は生まれてこのかた、一度も訪れた事が無い。
ここに寄るぐらいだったら、九州や北海道に行く。  

  
[ 2137368 ] 名前: 名無しさん  2018/08/31(Fri) 21:52
関空の完成後、伊丹は廃止する予定だろ・・・実行しろ!  

  
[ 2137379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 22:16
余計なことしなくていいよ  

  
[ 2137412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/08/31(Fri) 23:14
一般人はさておき、特別な人には特別な地域だから。自治体規模は20万が最適というレポートが平成合併の理論根拠なんだが、西成区を「中央区」に入れたいだけの維新特別区割りはその特殊な人の支持を得るためのモノ。「維新」てのは差別なき社会の標語なんだろうが最近は胡散臭さが洟につきだしている。  

  
[ 2137548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/01(Sat) 06:33
本当にできると思ってるの?
知ってて言ってるなら詐欺師だ  

  
[ 2137625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/01(Sat) 09:34
出張に便利だから一時期セカンドハウス借りてたよ
静かだし新幹線すぐだし、買い物も事足りるしリーマンが住むのに最適
無理に開発せんでいい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ