2018/09/01/ (土) | edit |

若者の最新死語事情、「ダビングする」「写メる」「着メロ」
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000006-pseven-life
スポンサード リンク
1 名前:豆次郎 ★:2018/09/01(土) 07:13:54.05 ID:CAP_USER9
9/1(土) 7:00配信
NEWS ポストセブン
若者の最新死語事情、「ダビングする」「写メる」「着メロ」
どこまでOK?動詞の死語
《花金限定! ビール割引します!》。居酒屋のポスターを見ながら、「『かきん』ってなんだろう?」「さあ?」と首を傾げる大学生2人組。
この様子をたまたま目撃した本誌・女性セブンの女性記者G(40才)は、思わずションボリした。
「この2人、“ハナキン”を知らないなんて…。うう、この前20代の後輩たちに『花金だから飲もう』とつい言ってしまったけど、実は意味が通じてなかったのかも? あ~、恥ずかしいっ!」
この体験から、40代オーバーは無意識に使っているけど、実は20代以下には意味が通じない“死語”があるかもしれないと思い立った記者G。
「これ以上、ヤングたちに“イタいオバさん”と思われたくない!」との一心で、死語になっていた可能性のある100語をリストアップ。10~20代の男女200人に緊急アンケートを敢行。それらの“死語”を「まだまだ使う」「ギリギリ」「ややイタい」「完全にアウト」「もはや知らない」の1~5段階で評価してもらった。
今回はそのうち「イタい・アウト・知らない」の割合が高かった言葉を紹介する。
動詞の死語についてレッツラゴー! 記者Gは完全に日常語と思っていたが、若い世代には死語に近かったのが『写メる』。
「そもそも“写メール”という言葉を知りません。写真をメールで送るという感覚がなく、必要なときは『写真、LINEして』とか、“インスタントカメラして”を略して『インスタして』と言いますよ」(16才高校生)
“インスタ”がインスタグラムの略でないことに記者Gはまたもや驚き。
『ダビングする』も死語ランクが高い。お笑い芸人で日本語学者でもあるサンキュータツオさんが解説する。
「主要なコミュニケーションツールがメールからLINEに変わり、『写メる』が死語になりました。カセットやCDが廃れて『ダビング』が消え、ガラケーがスマホになって『着メロ』が死語になったのも同じことです。メディアや電子機器などが発展して“行為”がなくなると、それを表していた動詞は自然と滅びます。例えば、電子レンジは廃れていないため『チンする』は今も通用します」
一方、『ドロン(する)』は「もはや知らない」17%、「完全にアウト」27.5%と完全に死語認定されてしまったが、あえて使うという若い人もチラホラ。
「『ワンダ ティーコーヒー』のCMで川栄李奈ちゃん(23才)が『今日はここでドロンします!』と使っていて、超かわいかったからマネしています」(20才短大生)
映画『モテキ』(2011年)で長澤まさみ(31才)が『ドロン』を使ったことも、知名度アップにつながったようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000006-pseven-life
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:15:25.45 ID:2CPWdx7S0NEWS ポストセブン
若者の最新死語事情、「ダビングする」「写メる」「着メロ」
どこまでOK?動詞の死語
《花金限定! ビール割引します!》。居酒屋のポスターを見ながら、「『かきん』ってなんだろう?」「さあ?」と首を傾げる大学生2人組。
この様子をたまたま目撃した本誌・女性セブンの女性記者G(40才)は、思わずションボリした。
「この2人、“ハナキン”を知らないなんて…。うう、この前20代の後輩たちに『花金だから飲もう』とつい言ってしまったけど、実は意味が通じてなかったのかも? あ~、恥ずかしいっ!」
この体験から、40代オーバーは無意識に使っているけど、実は20代以下には意味が通じない“死語”があるかもしれないと思い立った記者G。
「これ以上、ヤングたちに“イタいオバさん”と思われたくない!」との一心で、死語になっていた可能性のある100語をリストアップ。10~20代の男女200人に緊急アンケートを敢行。それらの“死語”を「まだまだ使う」「ギリギリ」「ややイタい」「完全にアウト」「もはや知らない」の1~5段階で評価してもらった。
今回はそのうち「イタい・アウト・知らない」の割合が高かった言葉を紹介する。
動詞の死語についてレッツラゴー! 記者Gは完全に日常語と思っていたが、若い世代には死語に近かったのが『写メる』。
「そもそも“写メール”という言葉を知りません。写真をメールで送るという感覚がなく、必要なときは『写真、LINEして』とか、“インスタントカメラして”を略して『インスタして』と言いますよ」(16才高校生)
“インスタ”がインスタグラムの略でないことに記者Gはまたもや驚き。
『ダビングする』も死語ランクが高い。お笑い芸人で日本語学者でもあるサンキュータツオさんが解説する。
「主要なコミュニケーションツールがメールからLINEに変わり、『写メる』が死語になりました。カセットやCDが廃れて『ダビング』が消え、ガラケーがスマホになって『着メロ』が死語になったのも同じことです。メディアや電子機器などが発展して“行為”がなくなると、それを表していた動詞は自然と滅びます。例えば、電子レンジは廃れていないため『チンする』は今も通用します」
一方、『ドロン(する)』は「もはや知らない」17%、「完全にアウト」27.5%と完全に死語認定されてしまったが、あえて使うという若い人もチラホラ。
「『ワンダ ティーコーヒー』のCMで川栄李奈ちゃん(23才)が『今日はここでドロンします!』と使っていて、超かわいかったからマネしています」(20才短大生)
映画『モテキ』(2011年)で長澤まさみ(31才)が『ドロン』を使ったことも、知名度アップにつながったようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000006-pseven-life
ドローンなんて最新の単語じゃないの?
3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:15:29.34 ID:+8wOlMhm0すっかり古語だな
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:15:34.04 ID:UFpLkHg+0チョベリバ
9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:16:53.64 ID:/cYTUHsv0まじまんじ
10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:17:08.25 ID:otYT3a5VOトリプルスリー
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:17:45.89 ID:sLCKryIG0若者が少なくて死語を使うほうが多数派
15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:18:16.75 ID:JtOEggTq0じぇじぇじぇ
今でしょ!
倍返しだ!
今でしょ!
倍返しだ!
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:19:11.44 ID:/T07thCl0
花金がむしろ、まだ生きてた事が凄い
桂文珍だろあれ
21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:19:47.23 ID:O5diuZxo0桂文珍だろあれ
写メは使うだろ
22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:20:01.76 ID:FFkJKa9O0いまさらジロー
27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:20:32.50 ID:JvaIJmXB0ヒューヒューだよ
44 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:23:07.14 ID:IJ018lsY0花金ってバブル時代の言葉じゃ
61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:25:19.69 ID:voYXoTjY0トンズラは?
87 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:29:35.57 ID:l46878ia0写メ以外なんていうんだ?
画像?
98 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:31:40.44 ID:kTXkDRYE0画像?
花金は当時ですら使われてなかったぞ。
100 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:31:55.92 ID:kezorP4G0地デジでVHSが使えなくなって
テレビ離れが進んだ
122 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:37:22.89 ID:esBiTfRs0テレビ離れが進んだ
それは、イカンザキ
125 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:38:23.83 ID:gRuzhk2l0写メって言葉今でもみんな使うがほんと違和感ある
メールで送るの?って毎回思う
154 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:42:32.81 ID:VqYo++830メールで送るの?って毎回思う
ハッスルする
164 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/01(土) 07:44:26.29 ID:S/mU2zxQ0花金、全力投球
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535753634/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【夏時間】日本の導入議論に逆風 …EU市民の「ノー」影響
- 【和歌山】きょうイルカ漁解禁 関空の入管が反捕鯨活動家を入国拒否/太地町
- 【国防】F2戦闘機の後継はF22とF35の技術を組み合わせたハイブリッド型に 価格は1機220億円 ロッキード社が提案
- 【全国知事会】外国人受け入れを提言 人手不足が深刻な業種
- 若者の最新死語事情、「ダビングする」「写メる」「着メロ」「ドロン」「花金」
- 【東京五輪ボランティア】スポーツドクターまで無償依頼、医師が苦言「資格持って責任持ってする仕事なんだよ」
- 【社会保障費】117兆円に 過去最高を更新 平成28年度
- 【大阪】賑わい少ない“新大阪”を再開発へ 厳しい「高さ規制」緩和を期待
- 夫の年収500万以下で結婚した女の7割が不満有り。1割が離婚を検討
最新の死語という解るような解らないような単語
それはともかく挙げられてる言葉はとっくに死語になってる希ガス(←古い)
それはともかく挙げられてる言葉はとっくに死語になってる希ガス(←古い)
ギガが減るとかいう使い方
こういう話が出た時に
今の10代20代が使ってる言葉もやがて死語になるということに誰も気付かないのが滑稽だ
今の10代20代が使ってる言葉もやがて死語になるということに誰も気付かないのが滑稽だ
↑そんなのみんな気付いてるよ
っつーか当たり前過ぎて意識してない
っつーか当たり前過ぎて意識してない
どんな年代でも変わんないよ
わからない言葉を目にする機会なんていくらでもあるし、気になれば自分で調べるだろ
わからない言葉を目にする機会なんていくらでもあるし、気になれば自分で調べるだろ
アラフィフだけど、花金なんて無意識にでも使わんわ
恥ずかしい
恥ずかしい
プレミアムフライデー「時代は俺」
花金は安倍のア.ホな政策「プレミアムフライデー(大爆笑)」にかき消されました
えBDとか焼くとき何て言うの
取説にダビング機能がどうたらって書いて無かったっけ
取説にダビング機能がどうたらって書いて無かったっけ
こんなのにもアベノセイダーズは現れる
そりゃ来るだろう 「アベする」「日本死 ね」が女子中高生の間で流行ってると言わないと気が済まないからな
ハングル、韓国の芸能、韓国の食べ物やファッションもだぞw
>「これ以上、ヤングたちに“イタいオバさん”と思われたくない!」との一心で、・・・
既に死語(?)のオンパレードのような・・・・(ところで)何で今頃、緊急アンケート?
取材(調査)のプロなんだよねコノ人?
時期を区切って単語をネット検索すれば使われ方の推移の統計とれるし、検索条件でヒットした板を分類すれば層別分類も出来るんじゃね?
既に死語(?)のオンパレードのような・・・・(ところで)何で今頃、緊急アンケート?
取材(調査)のプロなんだよねコノ人?
時期を区切って単語をネット検索すれば使われ方の推移の統計とれるし、検索条件でヒットした板を分類すれば層別分類も出来るんじゃね?
写メはむしろ消えてくれ、完全な誤用だろ
あれ聞くたびにイライラする、メールで送るまでやってこそ写メだ
あれ聞くたびにイライラする、メールで送るまでやってこそ写メだ
2137683
コピーじゃいかんの?
ダビング・・・昔ながらの信号データでファイル名すらないなら、仕方ないけど
コピーじゃいかんの?
ダビング・・・昔ながらの信号データでファイル名すらないなら、仕方ないけど
DAZNの機能にダビングつけろって言ってるのは
じゃあ年寄りなのか?
じゃあ年寄りなのか?
自分もすでに四十過ぎで死語がポロッと出ちゃうこともあるんだけど
このスレタイに並んでるような言葉はさすがにもう会社の中高年でさえ使ってるの聞かないなあ
このスレタイに並んでるような言葉はさすがにもう会社の中高年でさえ使ってるの聞かないなあ
おっさんだけどそんなに若い連中と交流するわけじゃないから死語とか気にしないわ。ネット見てると言葉の流行り廃りもなんとなくわかるな。
流行語が時代がうつれば古くなるのは当然だろ
好きに使えばいいじゃん
周りが同世代なら伝わるし便利な言葉は消えない
周りが同世代なら伝わるし便利な言葉は消えない
ドロンはドローンとして復活したでしょ!?
花金データランド…
花金データランド…
花金はなんかこう、業界用語的な知識として知るものになってるだけで生きてるよ
写メるは写メ撮るになってる
ドロンするのもニュアンスで伝わるよ、大抵の人には
写メるは写メ撮るになってる
ドロンするのもニュアンスで伝わるよ、大抵の人には
レッツラゴーって初めて聞いたわ
ダビングは現役だろ
※2137909
「メ」が余計なのになんでそこ残しちゃうかな?
一眼レフ持ちとか以外の一般人にとって「写真」=「スマホで撮った写真」なんだからもう「写真」でいいじゃん。
「メ」が余計なのになんでそこ残しちゃうかな?
一眼レフ持ちとか以外の一般人にとって「写真」=「スマホで撮った写真」なんだからもう「写真」でいいじゃん。
ダビングと写メは現役な気がするけどなあ…?
いや、ただ単に俺が古い人間なだけかもしれんが。
いや、ただ単に俺が古い人間なだけかもしれんが。
世代が違えば会話の内容が違って当たり前。
だったら何?って言えずにおろおろしてる大人に社会的価値はない。
だったら何?って言えずにおろおろしてる大人に社会的価値はない。
若者言葉が大好きなテレビ業界に踊らされて、未成年者に媚びを売る大人が多い日本や韓国。
世界の中でも少数派同士、仲良くね!
世界の中でも少数派同士、仲良くね!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
