2018/09/02/ (日) | edit |

ニートや引きこもりなど就業経験に乏しい生活困窮者の農業分野への就労を進める事業について、農林水産省は2019年度から、施設整備や研修などの費用を補助する。農作業を通じた就労意欲の向上と、農業の担い手不足への対策という、福祉・農業の両面から効果を狙う。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000036-mai-soci
スポンサード リンク
1 名前:nita ★:2018/09/01(土) 21:19:36.93 ID:CAP_USER9
9/1(土) 12:27配信
毎日新聞
ニートや引きこもりなど就業経験に乏しい生活困窮者の農業分野への就労を進める事業について、農林水産省は2019年度から、施設整備や研修などの費用を補助する。農作業を通じた就労意欲の向上と、農業の担い手不足への対策という、福祉・農業の両面から効果を狙う。
農業を福祉に活用にする事業は「農福(のうふく)連携」と呼ばれている。農業は作物の収穫などを通して達成感を得られやすく、作業を通して周囲とのコミュニケーションを取りやすいといったメリットがある。近年は、障害者の就労支援のほか高齢者の生きがいづくりとして、取り組みが広まりつつある。
厚生労働省は16年度、生活困窮者自立支援法に基づき、仕事をした経験があまりない生活困窮者向けの就農訓練事業を始めた。ただ、訓練に必要な施設の整備費などは事業者の負担となっているため、国会議員から対策を求める声が上がっていた。
そこで、農水省は19年度から、障害者の就労支援などを行う農園を対象にした補助金制度について、新たに生活困窮者への支援を加える。農園や作業場などの施設整備費や、生産・加工技術の研修費などを補助する予定だ。【原田啓之】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000036-mai-soci
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:21:52.62 ID:zFwZuFhy0毎日新聞
ニートや引きこもりなど就業経験に乏しい生活困窮者の農業分野への就労を進める事業について、農林水産省は2019年度から、施設整備や研修などの費用を補助する。農作業を通じた就労意欲の向上と、農業の担い手不足への対策という、福祉・農業の両面から効果を狙う。
農業を福祉に活用にする事業は「農福(のうふく)連携」と呼ばれている。農業は作物の収穫などを通して達成感を得られやすく、作業を通して周囲とのコミュニケーションを取りやすいといったメリットがある。近年は、障害者の就労支援のほか高齢者の生きがいづくりとして、取り組みが広まりつつある。
厚生労働省は16年度、生活困窮者自立支援法に基づき、仕事をした経験があまりない生活困窮者向けの就農訓練事業を始めた。ただ、訓練に必要な施設の整備費などは事業者の負担となっているため、国会議員から対策を求める声が上がっていた。
そこで、農水省は19年度から、障害者の就労支援などを行う農園を対象にした補助金制度について、新たに生活困窮者への支援を加える。農園や作業場などの施設整備費や、生産・加工技術の研修費などを補助する予定だ。【原田啓之】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00000036-mai-soci
紫外線は浴びないほうがいい
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:22:48.68 ID:/yMZquMd0ひ、ひ、ヒキニートじゃねえしw
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:23:43.57 ID:r/O0IYJh0最低賃金に届くのかこれ?
9 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/09/01(土) 21:24:05.55 ID:Xz7Gfv280農業は電気屋の方が向いてるって。
15 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:25:18.08 ID:NywLdotZ0認定基準が分からんけど
16 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:25:21.87 ID:LIYJP9jM0外人の代わりの奴隷
35 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:31:11.58 ID:blXRcfkV0
農業やらせたら逆効果なんでは…
こんなキツい事するなら今のままで良いとか思っちゃうんじゃないの
46 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:33:21.48 ID:rYwlgzdz0こんなキツい事するなら今のままで良いとか思っちゃうんじゃないの
補助金を直接与えればいい
58 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:35:12.68 ID:pBNqCPh+0農業だけで生計が立てば
こんな幸せな事はない
92 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:40:49.66 ID:9S4FWEfV0こんな幸せな事はない
氷河期に希望の光
124 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:45:42.20 ID:0IWzgnaY0相性悪そう
133 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:46:55.01 ID:9d+PBREA0資産のない困窮したニートや
体力まったくないヒキに農業なんて100%無理
こいつらは単に奴隷にしようとしてるだけ
186 名前:名無しさん@1周年:2018/09/01(土) 21:55:36.79 ID:+rpt7+bc0体力まったくないヒキに農業なんて100%無理
こいつらは単に奴隷にしようとしてるだけ
周囲とコミニュケーションを取らずに農作業したい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535804376/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【毎日世論調査】内閣支持率37%(+-0) 不支持41%(-3) 3月から6回連続で不支持上回る
- 小池百合子 今年も朝鮮人追悼文送らず 関東大震災95年
- 菅直人「立憲民主党が傲慢に見えるのは誤解」「自民党総裁選は酷い状況、国民民主党は気の毒な状況w」
- 【生コン業界の“ドン”逮捕】辻元清美議員(立民衆大阪10区)に“ブーメラン” 永田町に衝撃走る〈週刊朝日〉
- 【農業】ニートや引きこもりの就農支援に補助 農水省
- 【テレビ】ほんこん、小泉進次郎氏スター扱いにブチギレ「民度低い」「明治維新の人ら見たら泣くで。ふざけんな!」
- 【労働者派遣法】派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者
- 【前川喜平】「政治家や官僚の『覚えてない』は裏切り行為」
- 室井佑月「安倍さんを支持している国民より、支持しない国民のほうが多い!」 ネット「選挙結果が全て」
ニート「奴隷ガー 奴隷ガー」
マジメに働けよ。ニート
農家 「外国人労働者よか安い労働賃金かも・・・」
俺農業で就労したいんだけど通勤距離が長いんだよなあ
身近にあれば応募してるんだが
身近にあれば応募してるんだが
農奴…障害者、外国人、ニート
人生詰んでいる奴の突破口になりえたらいいけどな。俺もリタイア後は農作業したいと思う。
最近、自分で探してた。
今働いてるけど、数年後には田舎で農業したいと思う。
仕事以外は、家に引きこもりてる。人付き合いしなくていい農業ってあるのかな
今働いてるけど、数年後には田舎で農業したいと思う。
仕事以外は、家に引きこもりてる。人付き合いしなくていい農業ってあるのかな
うまく軌道にのってくれたらいいなぁ
失敗は目に見えてるよ。
農水省自体が、農家はニート引き籠もりの底辺がやるような仕事ですってやってんだから、こんな屑省庁にまともな事できるわけがない。
やる気ある若者にこうすれば稼げるとか、次世代の日本はこういう食料計画立てているから来てくれとか、機械いじりが重要になってくるから農業に対する印象を変えてくれとか、そういう話して前向きにやっていこうとしていない。
農水省自体が、農家はニート引き籠もりの底辺がやるような仕事ですってやってんだから、こんな屑省庁にまともな事できるわけがない。
やる気ある若者にこうすれば稼げるとか、次世代の日本はこういう食料計画立てているから来てくれとか、機械いじりが重要になってくるから農業に対する印象を変えてくれとか、そういう話して前向きにやっていこうとしていない。
雇い止めの派遣を送り込むべきだろ
放置すんなよ
放置すんなよ
黒人の奴隷時代を見習ったろwww
機械化で作業自体は楽になってるけど結局朝早いんやぞ
ヒキニートに早起きできるんか?
ヒキニートに早起きできるんか?
"強制徴用" ってやつか。
ええんちゃう。
土いじりは鬱病にも効果あるとか言うし。ヒキニートには鬱とか抑鬱気味のやつも多いやろ。
ヒキニートは人間関係苦手なやつ多いやろうけど、農業は人付き合い少な目の仕事やろうし。
農業は後継者不足人手不足とかもありそうやし需要と供給もマッチしとるやん。
難点は結局どうにもならんやつも一定数おるし、教える過程は普通のやつ相手にするより手間かかるから忍耐とか向き不向きがあるやろうから、
それなりのサポートシステムと農家側のメリットを手厚くせんとな。
アイデアは悪くないけど、独善的な官製事業のやり方やと実行段階で失敗しそう。
土いじりは鬱病にも効果あるとか言うし。ヒキニートには鬱とか抑鬱気味のやつも多いやろ。
ヒキニートは人間関係苦手なやつ多いやろうけど、農業は人付き合い少な目の仕事やろうし。
農業は後継者不足人手不足とかもありそうやし需要と供給もマッチしとるやん。
難点は結局どうにもならんやつも一定数おるし、教える過程は普通のやつ相手にするより手間かかるから忍耐とか向き不向きがあるやろうから、
それなりのサポートシステムと農家側のメリットを手厚くせんとな。
アイデアは悪くないけど、独善的な官製事業のやり方やと実行段階で失敗しそう。
太陽の下で身体を動かし土に触れ植物を育てる、穏かな農業者とふれ合い成長する。
農業をやった事ないが官僚が言うからな
労働時間も関係あるけど、一番の問題は、設備投資が異常
レクサスが数台購入出来るぐらいの資金が必要だってことだ
だから、機械が壊れた結果、農家の辞める人もいる
労働時間も関係あるけど、一番の問題は、設備投資が異常
レクサスが数台購入出来るぐらいの資金が必要だってことだ
だから、機械が壊れた結果、農家の辞める人もいる
実際農業の手伝いやればかなり精神的な回復は見込めるから、内容自体に異論は無い
どういう補助をするのかと、そもそも根本的にニートにやる気が無い問題をどうするかが問題だ
2138532
新車で全部揃えたらその通りだが、農協とかからのリースも利用できるし、年齢等の理由で引退間近な農家の畑の維持管理を引き継ぐ方式であれば初期投資はほぼゼロまで抑えられる
前者はそれでもカネがかかること、後者はニートに畑任せてもいいって言う農家がどれだけいるかとニートが途中で逃げ出す可能性が問題になるが
どういう補助をするのかと、そもそも根本的にニートにやる気が無い問題をどうするかが問題だ
2138532
新車で全部揃えたらその通りだが、農協とかからのリースも利用できるし、年齢等の理由で引退間近な農家の畑の維持管理を引き継ぐ方式であれば初期投資はほぼゼロまで抑えられる
前者はそれでもカネがかかること、後者はニートに畑任せてもいいって言う農家がどれだけいるかとニートが途中で逃げ出す可能性が問題になるが
2138413
林業はその点、稼ぎ方とか若者がつい付きそうなこと宣伝してるね
林業はその点、稼ぎ方とか若者がつい付きそうなこと宣伝してるね
ひきやニートが仕事するわけねーじゃん!
考えが甘い!!
奴らはさつ処分するしかない!!
考えが甘い!!
奴らはさつ処分するしかない!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
