2018/09/03/ (月) | edit |

国の重要文化財・日本橋(東京都中央区)の上を通る首都高速道路の地下化について、2020年東京五輪・パラリンピック後の着工が決まった。首都を代表する景観の再生に期待は高まるが、現場は都心の中枢。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00e/040/175000c
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/09/02(日) 12:57:15.66 ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年9月2日11時01分(最終更新 9月2日11時33分)
国の重要文化財・日本橋(東京都中央区)の上を通る首都高速道路の地下化について、2020年東京五輪・パラリンピック後の着工が決まった。首都を代表する景観の再生に期待は高まるが、現場は都心の中枢。各種ライフラインの機能を維持しながらの「前例のない複雑な工事」(関係者)が予想され、事業費3200億円の膨張を懸念する声が早くも出ている。【高橋昌紀】
「事業スキーム(枠組み)の微妙なバランスが求められる。技術的課題もある」。着工時期と事業費が決定した7月中旬の国の検討会で、委員から厳しい指摘があった。工事は主に日本橋川周辺で実施されるが、地下にトンネルを掘削しつつ、地上では首都高の高架を補強する。複雑な工事になることは明らかで、委員の指摘は当然だったという。
国土交通省企画課によると、地下化区間は約1.2キロにとどまるが、周辺は地下鉄3線(半蔵門、浅草、銀座)が通り、三越前駅がある。送配電や通信網、上下水道、ガス管などのインフラ関連設備も巡らされている。振動などで影響を与えないよう、大型の円筒型掘削機(シールドマシン)の操作には相当な慎重さが求められる。
その地上部分では、日本橋川の上を通る首都高の高架の補強工事が行われる。地下化が終わるまで、現在の首都高の運用を続けるためだ。補強工事は川の流量を減少させるため、川の拡幅工事も併せて行われる。これらの工事で発生した土砂の処分も必要となる。
一つ一つの工事自体は技術的に確立されているが、同課は「同時に進行する点で慎重さが求められる。効率性を維持するため、関係者間の調整がカギを握る」と説明。都、首都高会社、東京メトロなどと綿密な調整を重ねていくと強調した。
都心部の地下トンネル工事では、台東区で1990年1月、東北・上越新幹線御徒町トンネル建設現場で地上の都道が陥没。工事ミスなどが原因とされた。また2016年11月には福岡市のJR博多駅前の地下鉄延伸現場で、市道が陥没した。地下水の水圧にトンネルが耐えられなかったことが原因とされる。
建設業界のある幹部は「地下工事では想定外の地層などに遭遇し、事業費が膨らみがちだ。日本橋の工事でも本格的な地質調査などはこれからで、楽観は禁物」と指摘。日本橋にある振興団体の幹部は、首都高地下化を歓迎しつつ「大規模な掘削が建物などに影響を与えないか、地元に心配する声はある」と打ち明けた。
上空を首都高に覆われた日本橋
日本橋周辺の首都高地下化計画

https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00e/040/175000c
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 12:58:07.03 ID:e86tPCb30国の重要文化財・日本橋(東京都中央区)の上を通る首都高速道路の地下化について、2020年東京五輪・パラリンピック後の着工が決まった。首都を代表する景観の再生に期待は高まるが、現場は都心の中枢。各種ライフラインの機能を維持しながらの「前例のない複雑な工事」(関係者)が予想され、事業費3200億円の膨張を懸念する声が早くも出ている。【高橋昌紀】
「事業スキーム(枠組み)の微妙なバランスが求められる。技術的課題もある」。着工時期と事業費が決定した7月中旬の国の検討会で、委員から厳しい指摘があった。工事は主に日本橋川周辺で実施されるが、地下にトンネルを掘削しつつ、地上では首都高の高架を補強する。複雑な工事になることは明らかで、委員の指摘は当然だったという。
国土交通省企画課によると、地下化区間は約1.2キロにとどまるが、周辺は地下鉄3線(半蔵門、浅草、銀座)が通り、三越前駅がある。送配電や通信網、上下水道、ガス管などのインフラ関連設備も巡らされている。振動などで影響を与えないよう、大型の円筒型掘削機(シールドマシン)の操作には相当な慎重さが求められる。
その地上部分では、日本橋川の上を通る首都高の高架の補強工事が行われる。地下化が終わるまで、現在の首都高の運用を続けるためだ。補強工事は川の流量を減少させるため、川の拡幅工事も併せて行われる。これらの工事で発生した土砂の処分も必要となる。
一つ一つの工事自体は技術的に確立されているが、同課は「同時に進行する点で慎重さが求められる。効率性を維持するため、関係者間の調整がカギを握る」と説明。都、首都高会社、東京メトロなどと綿密な調整を重ねていくと強調した。
都心部の地下トンネル工事では、台東区で1990年1月、東北・上越新幹線御徒町トンネル建設現場で地上の都道が陥没。工事ミスなどが原因とされた。また2016年11月には福岡市のJR博多駅前の地下鉄延伸現場で、市道が陥没した。地下水の水圧にトンネルが耐えられなかったことが原因とされる。
建設業界のある幹部は「地下工事では想定外の地層などに遭遇し、事業費が膨らみがちだ。日本橋の工事でも本格的な地質調査などはこれからで、楽観は禁物」と指摘。日本橋にある振興団体の幹部は、首都高地下化を歓迎しつつ「大規模な掘削が建物などに影響を与えないか、地元に心配する声はある」と打ち明けた。
上空を首都高に覆われた日本橋

日本橋周辺の首都高地下化計画

https://mainichi.jp/articles/20180902/k00/00e/040/175000c
どうせ兆超えるんだから初めから吹っ掛けとけよ
6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 12:59:02.47 ID:uPVKy1Lr0もう首都高そのものが景観だから
8 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 12:59:23.05 ID:dkcJSOLN0川の中走れよ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:00:58.12 ID:fll+hgsa0
何で日本橋にこだわるわけ? 道路を地下化しても周りの景観が
劇的に良くなるわけでも無いんじゃないの。
22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:03:21.61 ID:gqHXLuUy0劇的に良くなるわけでも無いんじゃないの。
五輪特需後の食い扶持
23 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:03:40.61 ID:r83DHpzy0やらなくて良いよ。
かけたお金の分だけ効用はあるの?
30 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:05:41.90 ID:Q9bQtL3B0かけたお金の分だけ効用はあるの?
他のことに使った方が有意義だろ
31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:05:42.85 ID:bYL2Ca8f0ま、3倍は掛かるだろww
56 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:15:50.33 ID:cy+ZU2g10出た出たw
意味のない見積もり
69 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:17:38.70 ID:WH5kP7vT0意味のない見積もり
撤去でいいだろ
99 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:29:49.33 ID:JmIm/ZkJ0首都高より四国九州間のトンネル造ろう
139 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:50:47.21 ID:Kamzulwg0区画整理してごちゃごちゃした道路を整理
狭いくせに高層のビルも建て直ししてくれ
141 名前:名無しさん@1周年:2018/09/02(日) 13:51:42.77 ID:rAoLcQz70狭いくせに高層のビルも建て直ししてくれ
これほど費用対効果がかけ離れた無駄な公共事業聞いたことない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535860635/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる
- 【九州】太陽光発電、原発再稼働などが目的で九電が停止要求の可能性
- 【人口】神奈川県内人口、918万457人に
- 【教育】重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ
- 【東京】日本橋周辺の首都高地下化計画、複雑工事で難航の兆し・・・3200億円の事業費膨張の懸念も
- 「五輪ボランティアで人生が変わった!アドレナリンが出まくった」 経験者が参加呼びかけ
- エスカレーター、なぜ「両側立ち」は普及しないのか?
- 【朗報】11万人以上が必要な東京五輪ボランティアの説明会に、なんと230人が大集結!
- 【夏時間】日本の導入議論に逆風 …EU市民の「ノー」影響
何故、投資を悪のように書くのか将来世代も受益するものは借金でもなんでもない
覆いかぶさってるのが問題なら、首都高を20mぐらい上にすればよい。「景観ガー」と言ったところで周りビルだらけなんだから首都高だけ景観から取り除く意味はない。車線片側づつ工事すればそんなに難しくないだろ。
ソースは変態新聞か
首都高マップみてたけど外環あれば残りは不要だよね?
日本橋周辺を撤去しても問題無いと思う
日本橋周辺を撤去しても問題無いと思う
景観がよくなる(だけ)しかないものに3000億はねーわ
川のトンネル掘って今の川のところを首都高にすればいいよ
軟弱地盤に只ぶっ刺さしたのが、何故かぶったって摩擦で止まってるだけでな
何時かは別もんにしなけりゃならんのよ、あそこの高速の高架は。
でなけりゃ、いつか来る地震でドテンとひっくり返るまですっ呆けるか
どっちかなのよ・・・
首都高こけた後の地震復興!
イヤぁ・・・胸が躍ってウンザリして酒飲んで次の日ずらかって其の侭ホッタラカシだな
何時かは別もんにしなけりゃならんのよ、あそこの高速の高架は。
でなけりゃ、いつか来る地震でドテンとひっくり返るまですっ呆けるか
どっちかなのよ・・・
首都高こけた後の地震復興!
イヤぁ・・・胸が躍ってウンザリして酒飲んで次の日ずらかって其の侭ホッタラカシだな
日本橋の道路基点をどっかにずらしたほうが安上がりじゃね。
??「首都高も二階建てにすればいいと思うの」
どうせ都民の税金から出るんだろうから勝手にやれや知らん
オリンピックよりはるかに安いやん
こんだけ金を無駄に出来るなら税金払わなくて良いよな?金持ってるやつが全部何とかしろよ?
景観のためだけにやるのはホント無駄
ついでに拡幅するとかならまだわかるけどあそこだけ車線増やしても
先で詰まるしなあ
ついでに拡幅するとかならまだわかるけどあそこだけ車線増やしても
先で詰まるしなあ
地下鉄潰さないとどこかに無理が出る。
税金の無駄遣い
橋移したほうが遥かに安上がりそう
そんな無駄辞めて、その金オリンピックのボランティアに回せや。
いい加減、やっすい見積出すの止めたら?
中央環状線や外環千葉線が出来た今、都心環状線はいらない
箱崎―神田橋間は完全撤去で良い、汐留から北もいらない
どうしても一周したい場合は、別料金払って東京高速経由で
日本橋や銀座は、昔のように起点や終点であれば十分
箱崎―神田橋間は完全撤去で良い、汐留から北もいらない
どうしても一周したい場合は、別料金払って東京高速経由で
日本橋や銀座は、昔のように起点や終点であれば十分
いいだろ。こういう難工事を成功させた経験や技術こそがレガシーってやつよ。
駅伝ファンとしちゃうれしいけど
今となっては首都高込みの景観だろ
ビルとビルの間を縫うように高速道路が走りしかもそれが川の上にあるとか最高にロマンがあるではないか
それを破壊する事こそ景観を破壊する行為だわ
ビルとビルの間を縫うように高速道路が走りしかもそれが川の上にあるとか最高にロマンがあるではないか
それを破壊する事こそ景観を破壊する行為だわ
聯絡我們 tenmax ad tech lab【聚划算】5亿品质用户精明之选_聯絡我們 tenmax ad tech lab【聚划算】5亿品质用户精明之选高清视频_聯絡我們 tenmax ad tech lab【聚划算】5亿品质用户精明之选影视在线观看【2345影视大全】
毎日変態新聞がソースじゃなぁ・・・・・
別にいいんじゃないか?
日本はもっと国内投資すべきだし、それが無駄だとは思わないわ
別にいいんじゃないか?
日本はもっと国内投資すべきだし、それが無駄だとは思わないわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
