2018/09/03/ (月) | edit |

newspaper1.gif
今年の「24時間テレビ41 人生を変えてくれた人」の平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同じ)であることがわかった。また瞬間最高視聴率は、今回のチャリティランナーとしてトライアスロン形式に挑んだANZEN漫才みやぞんがゴールした直後の34.7%であることも同時に発表された。

ソース:https://www.asagei.com/excerpt/111442

スポンサード リンク


1 名前:ホイミン ★:2018/09/02(日) 23:49:14.11 ID:CAP_USER9
 今年の「24時間テレビ41 人生を変えてくれた人」の平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同じ)であることがわかった。また瞬間最高視聴率は、今回のチャリティランナーとしてトライアスロン形式に挑んだANZEN漫才みやぞんがゴールした直後の34.7%であることも同時に発表された。

 この15.2%という数字はどうなのだろうか。

「実はこの数字は過去41回の『24時間テレビ』の放送の中で歴代22位という、かなり悪い数字。しかもチャリティマラソンが導入され、低迷していた視聴率が回復した1992年から見ても低いアベレージなのです」(芸能ライター)

 それでも10%超えたら御の字と言われる今のテレビから見れば、「高視聴率」であるといえるだろう。だが今年は、かなり批判を肌で感じたようだ。

「今年は異常とも思える暑さが続いたこともあり、『どうしてそんな環境の中でみやぞんを走らせるのか』という疑問が集中。しかもスイム(1.55キロ)、バイク(60キロ)、ラン(100キロ)というトライアスロン形式ですからね。視聴者の不満も無理はないところです」(業界関係者)

 だが、それを抜きにしても、年々、「24時間」への批判は高まっている。その理由は何か?

「やはり無償で人を助けるという『ボランティア』という概念が定着したことが大きいでしょう。特に東日本大震災を始め、さまざまな天災が各地で頻発。そのたびに博愛精神が根付いていきました。ところが、逆にこの番組については、チャリティー番組なのに、どうしてタレントはギャラをもらって出演しているのかという視聴者のフラストレーションが徐々に、高まっているのです」(前出・芸能ライター)

 とはいえ、その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。これはこれでまた暴論ともいえるだろう。前出の業界関係者は番組への批判に対しこう“反論”するのだ。

「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」

 制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者は、さらに、こうも実情を明かす。

「慈善事業そのものを番組にしようとして、各地のボランティア活動を放送しても人々は見てもくれないでしょう。現に、戦争特番として毎年シリアスなドラマやドキュメンタリーがオンエアされていますが、いずれもひどい時はゴールデンタイムで5%という惨たんたる数字が続いているわけです。『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」

https://www.asagei.com/excerpt/111442
3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:50:22.39 ID:AA+OuCpT0
人件費ゼロでは人は働かないもんね
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:51:19.32 ID:NEESdX9B0
制作費の話はしていない
11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:52:43.18 ID:bfDA2r6H0
夏の風物詩
22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:55:05.92 ID:TOjoNMnu0
能書きはいいから掛かった金額を公表しろよ
30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:55:58.24 ID:87EwUKmv0
作らなくていい
34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:56:28.19 ID:PjHW1UdN0
そんな話してないんだが
43 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:57:13.78 ID:88XfOwDq0
ギャラの話を制作費にすり替えるな

50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:58:01.64 ID:zkyP8D6k0
通常番組を流して年間通して日テレ系列で募金募ればええやん
年度末に毎年募金全額を寄付すれば済むだけ 
余計なの番組制作費、出演料浮くし今より
金集まるんじゃないか
65 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/02(日) 23:59:36.96 ID:lxK9TOuk0
そんな事言い出したらやらなきゃ良いんじゃねってなるよね。
74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:00:24.86 ID:OFM4C9zg0
だからタレントに払うギャラを寄付しろって話だろ
93 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:01:30.57 ID:JleoVNVh0
ギャラはいらねえだろ
136 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:05:37.44 ID:vL3q6MzT0
偽善すぎて虫酸が走る番組。
142 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:06:53.68 ID:ajtvO0pK0
制作費公開しろや
166 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:09:18.00 ID:igal+pey0
大金持ちのタレントに小銭の入った貯金箱持たせるのも
あれはなんのための演出ですか?
201 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:13:30.01 ID:UviK86+h0
それならチャリティーを名乗るべきではないですね
206 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/03(月) 00:14:03.01 ID:+JYGuAHW0
できないならやるなよw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535899754/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2139271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:08
パイプ椅子に芸能人(無償)並ばせてだべるだけでもいいんだよ?
わざとらしい感動とかいらんわ
スポンサーの意識改革目指して 不買するのが一番効きそうだな  

  
[ 2139273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:09
人件費を含む実費以外は、全て寄付しろと。
関係者およびキャストは「チャリティ」という意識があるならギャラを寄付したらぁ。
という簡単な、お話しです。

おかしな角度を付けた回等すんな、みっともないw  

  
[ 2139275 ] 名前: 慈善  2018/09/03(Mon) 14:15
>『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
寄付で賄う慈愛、慈善活動でないならば、エンタメとしてチャリティーの看板を下ろせばいいだけでは?  

  
[ 2139278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:19
でも、それがチャリティーでしょ?  

  
[ 2139279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:20
制作費は会社で負担してこそのチャリティーだろ
24時間無料で出ろと言われたらやるのか?だって?
それで本当に募金が集まるって呼ばれるなら喜んでやるわ  

  
[ 2139281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:26
海外のチャリティー番組の正しい形
・スポンサー=番組制作費を奉仕する
・スタッフ、タレント=自らの労働を無償奉仕する=ボランティア出演
※目的は社会貢献、社会への還元、奉仕だから。差し出すこと、だから。

日本はスタッフタレントの「奉仕」が欠けているから、チャリティーが成立してないんだよ!
自分は奉仕したいという思いがゼロのままで、よく他人に『ご奉仕ください(募金してください)』なんて言えるね、って話。

  

  
[ 2139283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:29
手段と目的を間違えたやつらばっかだな、
チャリティは活動して得た金を救済に使ってもらうための思いやり金。金かけて活動しても何ら問題ない。企業で儲けた金を渡してもチャリティ金になるってーの。
  

  
[ 2139284 ] 名前: 雪  2018/09/03(Mon) 14:29
チャリティーなんだから、製作費は局が出せば!出演者はギャラなしが当然。出演者が番組上で1億でも2億寄付すればいいでしょう。どうせ売名行為なんだから。  

  
[ 2139285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:30
今の形式でいいからチャリティーを名乗るのを辞めれば解決  

  
[ 2139289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:35
だったらチャリティ番組とか作るの辞めればいいじゃん
明確に、視聴者から寄付を集めるのが目的であって、テレビ局やタレントはあくまでも営利活動としてやっているだけと
きっぱり言えば良いんだよ  

  
[ 2139290 ] 名前: あ  2018/09/03(Mon) 14:38
なら障がい者にも金払ったん?  

  
[ 2139291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:40
番組自体がいらないだろ
スポンサーにもご理解いただいて24時間再放送番組を放送すればいいだろ24時間コナン再放送でもいいじゃないか
過剰に掛かる制作費分全部寄付すれば募金額の何倍も寄付できるぞ  

  
[ 2139292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:41
論点が明後日の方向へ逸れてるな。  

  
[ 2139293 ] 名前:    2018/09/03(Mon) 14:44
この反論に対する反論を載せるまでが公平な報道というもの
そうでなければただの火消しで火に油を注ぐだろう  

  
[ 2139294 ] 名前: 名無し  2018/09/03(Mon) 14:44
慈善事業やチャリティー、ボランティアを名目にするんだったら「利益」を出すなって話だ
異常に高い「人件費」「必要経費」に視聴者が納得していないんだよ

  

  
[ 2139295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:44
制作費はスポンサーつくだろうし、最悪局の持ち出しでやれば問題ない。
一番視聴者が思っている事は、集めた募金を制作費に回してないかという事。もしくは募金よりも制作費の方が上回っているなら本末転倒で有ること。この2点だと思うけどね。
もともとチャリティー番組なんて意識を喚起するのが主な目的なのに、金持った芸能人がマラソン走って何の喚起になるのかって事でしょ。
大スターが出てきて寄付したり、ギャラをそのまま寄付したり身銭を切るからフォロワーが出るわけで、なんか日本のチャリティーショーはズレてると思うわ。勿論局や制作会社、タレントなど無給でやれとは思わないけど、24時間テレビに関しては障害とチャリティーを利用した金儲けにしか見えないのが問題だよね。
タレントのプライベート回って寄付額競わせるとかそういう方が面白いでしょ。  

  
[ 2139297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:47
ひょっとして、制作費を子供達から巻き上げてるって話?ヒドい  

  
[ 2139298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:50
チャリティーじゃないって正直に言っちゃうのが一番金も労力も時間もかからないと思うよ  

  
[ 2139299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:51
>「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。
その主張を出すのなら、ニュースやワイドショーなんかで
「外国と比べて日本ハー!」なんて言って日本を貶すような事は今後一切言うなよ?  

  
[ 2139300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:51
24時間テレビの欠陥
ステップ1企業が制作資金で社会奉仕する
ステップ2有名人が          ←社会奉仕が欠けてる
ステップ3一般人が寄付金で社会奉仕する  

  
[ 2139301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:55
だったら一日電波停めてその制作にかかるお金を寄付したら?  

  
[ 2139302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:55
じゃあ止めればいいよ。誰も望んでない。  

  
[ 2139303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:55
元記事がアサヒ芸能だってw  

  
[ 2139304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 14:55
局が制作費を負担してこそのチャリティなんだが。  

  
[ 2139308 ] 名前:       2018/09/03(Mon) 15:01
CM入ってるけどタダで流してるハズないよね  

  
[ 2139309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:03
日本のタレントが
「自分はギャラはいらない。だってチャリティーだから」
っていう世界の常識を受け入れる日はいつ来るのかなあ?
2018年にもなって、ネットで海外情報を見聞きしてもはや気づいてるくせに、ずっと気づかないふりをしてチャリティー番組でギャランティをもらい続けるのかなあ

  

  
[ 2139310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:05
絶対に金がかかるならチャリティーなんかしなきゃいいのに。
各テレビ局でやっている夏祭りの利益をいくらかチャリティー募金に回したらいいのに何でしないの?なんで製作費無しのボランティアで作る事が出来ないの?
  

  
[ 2139311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:06
これがストローマン論法か・・・  

  
[ 2139313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:11
海外のボランティア番組を観ている外国人タレントが日本のはボランティアもどきって批判してるんだっけな?  

  
[ 2139314 ] 名前: あ  2018/09/03(Mon) 15:13
ホントこの手の批判は的外れだよな。ただ単に募金のCM打ってどれほど集まるんだよ。24時間テレビは相当の額集めてるが。制作費や出演料抑えた結果募金集まらなければ本末転倒だし、番組でTV局が収益上げたとしてもなんら問題はないだろう。  

  
[ 2139316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:17
チャリティーバラエティ番組であってチャリティー番組じゃないってことにすればいいよ
  

  
[ 2139319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:20
チャリティーにしないで普通のバラエティにしたら誰も文句言わないだろ
それでいいんじゃない?
もう、チャリティ番組自体必要なさそうだし。  

  
[ 2139320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:20
局が儲かるからやってるだけだろ
そして24時間誰もぶっ通しで出てないだろ
24時間テレビでも何でもないじゃん  

  
[ 2139323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:24
できないなら止めたら良いんだよ

ボロ儲けが惜しくて止められない、とか聞こえない  

  
[ 2139324 ] 名前:      2018/09/03(Mon) 15:24
チャリティを謳わずに24時間テレビをやれ という話が何で判らないかな。そうすれば募金を集めて、感動を押し付ける番組です、となるからチャリティ詐欺にならない。  

  
[ 2139329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:30
チリティーを銘打つんならなら儲けるなよって話で、経費で赤字を出せとは言ってないだろw  

  
[ 2139330 ] 名前:    2018/09/03(Mon) 15:33
人には負担しいるけど自分は黒字でぬ~くぬく  

  
[ 2139333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:38
こんなくだらない取材に答えるなら、この思想を東京オリンピックに向けて言ってくれ。「ボランティアじゃ感動は作れない」って。
  

  
[ 2139334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:39
チャリティーって、制作側がポケットマネーで必要なスタッフを雇うんでしょ
お金使ってなんぼのお金持ち有名人が出演して、一切ギャラもらわないでやる催しなんだよ
なんで言い出しっぺの制作側というか出演者がチャリティーされてんだよw
しかも見世物にしている人達はノーギャラなんでしょ。ひでー話だよ  

  
[ 2139335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 15:42
海外ではとか、お隣韓国ではとか出羽守を日テレが一切使ってないなら納得もするがなw  

  
[ 2139343 ] 名前: くそ  2018/09/03(Mon) 15:55
偽善でもなんでもそれで助かる人がいるならやるべきだし、いい事なんじゃないの  

  
[ 2139344 ] 名前: 名無し  2018/09/03(Mon) 15:56
チャリティーを謳うなら内部留保等自分達で持ち出しで番組作れば良いんじゃないか?
そうすればスポンサー料でもチャリティーに回せるしタレント達も気兼ねなく募金出るんじゃないか?  

  
[ 2139346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:02
そもそも募金の流れが不透明だし、日赤にそのまま流せばより有効に活用してくれるんじゃないの?  

  
[ 2139350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:07
相変わらず朝.鮮人お得意の論点ずらし。
  

  
[ 2139356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:09
テレビって頭悪い  

  
[ 2139360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:15
すげえ、制作側が負担するって考えが一つもないのか…  

  
[ 2139366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:22
誰も制作費の話なんかしてねーよ!
ギャラを0にしろって言ってんだよ!!
政策に金がかかるのは当然だが、
人件費は0に出来るだろ?
金払わなきゃ良いだけなんだからな!!
何でやらんのだ?
出演者のクズ共が無償じゃあ出演しねーからだろ!!
だから偽善だっつってんだ!!!  

  
[ 2139389 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/09/03(Mon) 16:52
制作費の批判はしてない。  

  
[ 2139391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:54
だったらチャリティーって名乗るなよ
募金運動でいいじゃん  

  
[ 2139395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:57
制作費を引いた金額は、寄付してるだろ
それもしないし、芸能人は高いギャラで出演

元々、海外では~と言い出したテレビ側が問題なんだけどなw  

  
[ 2139396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 16:57
日本テレビが自腹で制作会社に金払ってやればいいだけで、
制作そのものに金かけるななんてことはほとんどのやつは言ってないだろ。
その上で芸能人はギャラもらって何してんのって話で。  

  
[ 2139400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:02
一般人も含め出演した全員にお金払ったん?  

  
[ 2139402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:05
いちいち少数意見の極論を引っ張ってきて
ドヤ顔で否定する簡単なお仕事  

  
[ 2139413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:18
チャリティ番組くらい自腹切れやっちゅうとんのをドヤ顔で否定されても  

  
[ 2139420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:36
メディア主導のチャリティーって
「まず上下関係を固定して、上が決めたルールで下を"美しく"並べかえる」スタイルだからな、いわば「大枠の差別」をスルーしている
その自覚があるかは知らないが、その図式に異論を呈するとヒステリックな逆ギレをかましてくるのさ

勝手に勘違いして奴隷ポジションヤダヤダ!って本性表すような短気は
チャリティーなんてやめてしまえばいいよ  

  
[ 2139421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:36
チャリティーなんだから、制作費ゼロは基本だろう
制作側はチャリティーで金儲けしてはいけない
労働で奉仕するべき  

  
[ 2139423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:40
そういうのは主催者の持ち出しでやるのがチャリティー
嫌ならやらなきゃいいだけのこと  

  
[ 2139426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:44
その制作費とギャラをそのまま募金すれば?という話  

  
[ 2139430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:56
他人には募金を要求するのに自分達はボランティアする気なしとか偽善極まりないな  

  
[ 2139435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 17:59
元をたどれば貴族の義務だからな
コスプレ貴族が形だけマネしたって再現なんかできっこないのよ  

  
[ 2139454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 18:41
じゃあ出演者にはギャラ払って当然なら、障害者の方々にも払うべきだよね?
なんか無償で企画やらせたみたいだが。
そう言う姿勢が虫酸走るんだよ  

  
[ 2139464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 19:12
だったらチャリティ名乗んなっつってんだよ
優良誤認の背乗り豚が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  

  
[ 2139476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 19:43
これを機会にスタッフ出演者障がい者の方が常日頃会って共同作業すればええんでないかな。
一年に一回じゃなくて百回くらいな。  

  
[ 2139484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 19:53
次回のマラソンは気温40度ぐらいの中で、
日テレ社員総出で36時間耐久トライアスロンしてみればいいんじゃないかな?

流石にそこまでやるなら見るかも知れぬw  

  
[ 2139492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 20:08
じゃあ作らなきゃいいじゃん
という話になるよね?  

  
[ 2139496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 20:25
安い給料のスタッフをタダ働きさせろなんて誰も言ってねえだろ。  

  
[ 2139497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 20:30
止めたらいいじゃん。
そもそもチャリティーの意味も分かってないんだろうね。
それぞれ一般人が募金を募ってフルマラソンに参加すればいい。(海外の様に)  

  
[ 2139499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 20:37
>[ 2139391 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2018/09/03(Mon) 16:54
>だったらチャリティーって名乗るなよ
>募金運動でいいじゃん
正直、これ。
チャリティーってウソつくから叩かれる。  

  
[ 2139508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 20:45
完全に論点のすり替えだと思う。

「とはいえ、その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。」
・・・いや、ならないでしょ。
なんで高額ギャラの問題と制作費の問題が同じレベルの話になるのだ。

「仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
俺が出て寄付が集まる効果があるなら出るぞ。  

  
[ 2139525 ] 名前: あ  2018/09/03(Mon) 21:10
日本スタイルをいうならチャリティー何て外国語つかうなよ。
なにが外国のやり方を習えだ  

  
[ 2139528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 21:12
たぶんそれチャリティーじゃない。ボランティアだ。  

  
[ 2139534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 21:24
出演する障害者の方々にはギャラは出ているのだろうか。  

  
[ 2139592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 22:56
こんなに苦しい言い訳は初めて見た  

  
[ 2139603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 23:06
子供のころは24時間テレビの手塚治虫アニメが楽しみだった。  

  
[ 2139627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 23:34
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、
タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ

馬 鹿なのかこいつ
売れているタレントは既に大金を持っているし、
売れてないタレントでもノーギャラで売名行為ができるなら二つ返事でOKするだろ  

  
[ 2139633 ] 名前: あ  2018/09/03(Mon) 23:43
チャリティとボランティアの違いもわかってないやつが文句言うなよ。よくあるチャリティコンサートだってオーケストラはある程度金を貰ってて、必要経費も引かれてて、その上で儲けの一部が寄付されるものが殆どだ。
出演者にギャラ払わずにやれ、無理ならやめろと言われて、じゃあやめますってなったら寄付金は集まらないわけだがどうするの?
ギャラなしで出演してくれる人達だけでは視聴率稼げない→スポンサーがつかない→制作費得られない→短時間のつまらない番組でチャリティ募る→少額しか集まらないってなったらどうするの?
結局は寄付されるべき人達が潤うのが目的、その手段の中で儲ける人が居たとしても最終的に渡る額が大きければ有意義なわけだろ?
その辺のにいちゃんが無償で駅前で募金するのと、アグネスの団体が大々的に募金するのと、寄付受ける側が得するのはどっちだよ。  

  
[ 2139636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/03(Mon) 23:47
出演者ギャラ批判を勝手に制作費に摺り変える詭弁ワロタw
制作費なんてスポンサーから出てるだろあれだけスポンサー集めてるんだから。
そうじゃなく、ギャラ払えるんだったらその分も寄付に回せって話なのにな。  

  
[ 2139643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 00:12
言葉が通じないなら力を行使するのみ。
24時間に加担したスポンサーはどこだ?それらにチャリティーの在り方についてお問い合わせをしてやる。  

  
[ 2139670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 01:04
24時間延々とCMを流し続けて、広告費を寄付すればいい。  

  
[ 2139711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 03:40
「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
…途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そうがぶっ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。

24時間如きで言うなよw
ブラックじゃなくてチャリティーだからな
こういう精神でやるもんだ
  

  
[ 2139713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 03:42
視聴率(笑)なんて広告屋の都合を無視すれば好きに番組作れるだろ?
無駄な会議も意見の摺り合わせも要らん

無駄が多いから出来ないんだよ
事務所への配慮だとか要らない事への労力を実際の運営に回せば余裕  

  
[ 2139715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 03:44
>感動は何か行動を起こす一番の“装置”
戦車で踏み潰されとけくズ共め
コレだから大陸帰りのアカはw  

  
[ 2139907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 12:56
「儲けも出ない番組を作れというのか」つて言ってんでしょ。チャリティーじゃないじゃん。  

  
[ 2140134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/04(Tue) 20:40
さっさと寄付金に手付けてることゲロれよ。  

  
[ 2140644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/05(Wed) 18:21
作られた嘘の感動なんているか‼️戦前には右に煽りに煽っておいて、戦後は左に煽って金儲け‼️みんな見てろ‼️そろそろまた右に感動捏造して煽りに煽って敗戦させるつもりだぞ‼️こんなチンピラは駆除するしかない‼️  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ