2018/09/06/ (木) | edit |

大分県は、県産の牛肉のブランド名「おおいた豊後牛」が他の産地のブランドに比べ知名度が低く市場の開拓が難しくなっているとして、「豊後牛」の中でも特に品質の高いものを、「おおいた和牛」という新しいブランド名で売り出していくことにしました。
ソース:http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180904/5070001836.html
スポンサード リンク
1 名前:水星虫 ★ [sageteoff]:2018/09/05(水) 18:18:22.90 ID:CAP_USER9
高品質牛肉 「おおいた和牛」に
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180904/5070001836.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
大分県は、県産の牛肉のブランド名「おおいた豊後牛」が他の産地のブランドに比べ
知名度が低く市場の開拓が難しくなっているとして、「豊後牛」の中でも特に品質の高いものを、
「おおいた和牛」という新しいブランド名で売り出していくことにしました。
新たなブランド名は、大分県が県産の牛肉の販路を拡大する戦略として導入を決めたもので、
4日は大分市のホテルで関係者100人余りが出席して、新ブランドの発表会を開きました。
新しいブランド名は「おおいた和牛」で、これまでの「おおいた豊後牛」のうち、
餌として飼料米やビール粕を与え、4等級以上の評価を得たものだけが
このブランド名を名乗ることができるようにしました。
「豊後牛」は、去年全国の和牛の品評会で、最高賞の1つを受賞するなど高い評価を得ている一方で、
「豊後牛」という字を読めないという人もいて、ブランド名が販路拡大を
難しくしている面もあったということで、大分県では今後「おおいた和牛」という
わかりやすいブランド名で販路の拡大を目指し、年間3400頭の出荷につなげたいとしています。
大分県畜産振興課の河野宣彦課長は
「わかりやすく誰からも愛される名前にしたので、多くの皆さんに食べてもらいたい」
と話していました。
09/04 19:01
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:18:49.31 ID:p+s6PO7q0*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20180904/5070001836.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
大分県は、県産の牛肉のブランド名「おおいた豊後牛」が他の産地のブランドに比べ
知名度が低く市場の開拓が難しくなっているとして、「豊後牛」の中でも特に品質の高いものを、
「おおいた和牛」という新しいブランド名で売り出していくことにしました。
新たなブランド名は、大分県が県産の牛肉の販路を拡大する戦略として導入を決めたもので、
4日は大分市のホテルで関係者100人余りが出席して、新ブランドの発表会を開きました。
新しいブランド名は「おおいた和牛」で、これまでの「おおいた豊後牛」のうち、
餌として飼料米やビール粕を与え、4等級以上の評価を得たものだけが
このブランド名を名乗ることができるようにしました。
「豊後牛」は、去年全国の和牛の品評会で、最高賞の1つを受賞するなど高い評価を得ている一方で、
「豊後牛」という字を読めないという人もいて、ブランド名が販路拡大を
難しくしている面もあったということで、大分県では今後「おおいた和牛」という
わかりやすいブランド名で販路の拡大を目指し、年間3400頭の出荷につなげたいとしています。
大分県畜産振興課の河野宣彦課長は
「わかりやすく誰からも愛される名前にしたので、多くの皆さんに食べてもらいたい」
と話していました。
09/04 19:01
ぶ、豊後牛・・・
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:19:15.30 ID:OnUOidnS0ぶ、ぶんご・・・
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:19:32.44 ID:EbgPt4Te0とみごぎゅう
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:20:02.84 ID:WB0y+9s40と、豊後牛
12 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:20:06.36 ID:k5iUh3Mc0ぶんごぎゅう
読めんわw
読めんわw
14 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:20:10.55 ID:amvHX+340
と、と、豊後牛
16 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:20:23.91 ID:ISjC40V/0ほ、豊後牛
18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:21:39.46 ID:dKtPMxT80但馬牛
読めんのか?
読めんのか?
24 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:23:03.09 ID:VdZJJPgz0
>>18
たんばきゅうだろ?読めるよ、それぐらい
たんばきゅうだろ?読めるよ、それぐらい
297 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 19:04:04.96 ID:k9I9iN5N0
>>18
た、たじ…
36 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:24:40.34 ID:dha2XWvq0た、たじ…
オオイタ和牛 カタカナのほういい
74 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:30:08.51 ID:2MfZGqeY0別府温泉和牛が一番知名度高くなる
95 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:33:52.37 ID:MxKtbx9D0ゆたかうしうし だろ
146 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:41:23.30 ID:mW3UuyoC0べっぷ牛
194 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:49:08.56 ID:CL6Mc9Ye0たまにA4が送られてくるけど、正直スーパーで売ってる
赤身の方が美味しい
年なんだろうけど脂がキツイ
222 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 18:55:02.15 ID:C4FEHiuK0赤身の方が美味しい
年なんだろうけど脂がキツイ
高級そうに見えない字面
332 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 19:09:51.64 ID:GdydrjFy0ぶんごぎゅうだと
読めるわけ無いわ
339 名前:名無しさん@1周年:2018/09/05(水) 19:10:54.52 ID:dw/XaMDn0読めるわけ無いわ
安ければ買う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536139102/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査
- 【北海道地震】陸上自衛隊 北海道知事から災害派遣要請
- 【地震】泊原発、外部電源を喪失、非常用電源で対応中。北海道電力
- 【北海道地震】北海道 震度6強以上だった可能性 気象庁
- 【肉】高品質なのに今一ぱっとしないのは『豊後牛』を読めない人がいるのも一因だとして、高品質のものを「おおいた和牛」と名付けました
- 【インフラ】関空「50年に一度の高潮や大波が来ても大丈夫な防潮壁がある」→潮位329cm→関空「想定外 調査中」
- 【台風21号】関空地下通路「腰まで水」 わき出る潮水、下がらぬ水位
- 【台風21号】台風取材、関空の産経新聞記者 まさかの孤立、食料はバナナのみ、おなかがペコペコ、身にしみた準備の大切さ
- 【ふるさと納税】「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ
高級感というか特別感というかブランドイメージが薄れてしまった様な…
いや、名前のせいじゃないwww
単に知名度のせいwww
単に知名度のせいwww
読めない難しいをアピールポイントにして宣伝しないからだろ
売り込み下手なだけ
売り込み下手なだけ
おおいた和牛とか、もし食中毒出たりしたら何と書かれるか目に浮かぶな
豊後牛を読めない奴は基本的に豊後牛を食える金も無いと思う(直球)
大痛牛
2140970
↑(直球)とかナニ?
・・・一体どういう論法なんだ、このコメントつけた奴が子供じゃなかったら相当なイカれ
↑(直球)とかナニ?
・・・一体どういう論法なんだ、このコメントつけた奴が子供じゃなかったら相当なイカれ
貧乏人がイラッイラでワロタ(ド直球)
聞いたことねぇな
どこの田舎だ?
どこの田舎だ?
関サバは有名になったんだから関牛も作れば
「豊後水道の荒波に揉まれました」とか言って海でちょっとトレーニングみたいなことさせてな
「豊後水道の荒波に揉まれました」とか言って海でちょっとトレーニングみたいなことさせてな
旧国名読めない奴とか俺の周りにはいないよ
そのぐらい読めるだろ…
商売人特有の上から目線
売れないのを客のせいにするだけでは飽き足らず
ナチュラルにディスってきやがる
商売人特有の上から目線
売れないのを客のせいにするだけでは飽き足らず
ナチュラルにディスってきやがる
豊後かっこいいと思うけど、おおいたねぇ。
大分豊後で大豊牛とかだと、豊前から苦情来たりするのかな、あるいはすでに取られてるか。
大分豊後で大豊牛とかだと、豊前から苦情来たりするのかな、あるいはすでに取られてるか。
牛肉では九州他県のライバルが強すぎる。
そこじゃねえよw
義務教育受けている人間なら読めるだろ。
その存在を知らないだけだ
その存在を知らないだけだ
お前らも日本人なら都道府県と律令国ぐらい覚えとけよ
おおいた和牛とか安っぽいネーミングだな
大分は一村一品運動のせいで、
いろんな名産があるけど「大分と言えばこれ」って印象が薄くなる。
関アジ関サバは全国区だが、後は広く浅くの器用貧乏というイメージだな。
いろんな名産があるけど「大分と言えばこれ」って印象が薄くなる。
関アジ関サバは全国区だが、後は広く浅くの器用貧乏というイメージだな。
漢字にしろよ、と思ったが豊後が読めねぇやつなら
だいぶんわぎゅう?となるからなんだろうな
だいぶんわぎゅう?となるからなんだろうな
日本各地でブランド牛作ってるので有名所以外、その他多数でしかない。
ぶんごも読めない人がこんなに増えてるとは
これは意外と良い案かも www
埼玉→さいたま
くらいのイメージの塵化を感じる
くらいのイメージの塵化を感じる
ゴ.ミ箱 ← これすら書けないコメント欄ってどうなのよ
これ読めないって日本人いるのか?日本人だよね?
漢字の名前の読みが分からないのは日本語の致命的な欠陥だよな
とよごぎゅう、とよごうし、ぶんごぎゅう、ぶんごうし…
豊後だと大分であることが分からないし
牛だと「うし」なのか「ぎゅう」なのかが分からない
つまり絶対に読み間違えない名前の組み合わせは
「おおいた+わぎゅう」しかない
生産者も苦心したと思うよ
とよごぎゅう、とよごうし、ぶんごぎゅう、ぶんごうし…
豊後だと大分であることが分からないし
牛だと「うし」なのか「ぎゅう」なのかが分からない
つまり絶対に読み間違えない名前の組み合わせは
「おおいた+わぎゅう」しかない
生産者も苦心したと思うよ
女流雀士に豊後っていたからぶんごと読める
全てのことは意味があるんやなぁ
全てのことは意味があるんやなぁ
ぶんご牛は本当に美味しいよ。
ただ高くて地元民でもあまり買えないんだけど。
ただ高くて地元民でもあまり買えないんだけど。
九州内の宮崎牛や鹿児島牛が強すぎるからじゃ・・・
難読地名だけど豊後は有名だから大人は常識として知っておくべきだわな
アンガスビーフ美味しい
この記事内に読み方が書いてないのは
結局読めなくてもいいと思ってるからだろう。
結局読めなくてもいいと思ってるからだろう。
君の常識を押し付けないで、と言いたいコメントがあるね
Can’t reach this page
売れない腹いせに文盲扱いすんな
時代小説とかが好きだと読めるでしょうね
ぶんごじゃないの?と焦ったらぶんごじゃねえか!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
