2018/09/06/ (木) | edit |

K10011612281_1809060651_1809060651_01_02.jpg 6日未明、北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震があり、北海道安平町で震度6強の激しい揺れを観測しました。気象庁は今後の地震活動に十分注意するよう呼びかけるとともに、震源に近く震度のデータが入っていない地域では震度6強以上の揺れの可能性があるとしています。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/09/06(木) 07:07:39.26 ID:CAP_USER9
6日未明、北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震があり、北海道安平町で震度6強の激しい揺れを観測しました。気象庁は今後の地震活動に十分注意するよう呼びかけるとともに、震源に近く震度のデータが入っていない地域では震度6強以上の揺れの可能性があるとしています。



6日午前3時8分ごろ、北海道胆振地方中東部を震源とする地震があり、震度6強の揺れを安平町で観測したほか、震度6弱の揺れを千歳市で観測しました。

また震度5強の揺れを札幌市北区、苫小牧市、江別市、三笠市、恵庭市、長沼町、新ひだか町、▽震度5弱を函館市、室蘭市、岩見沢市、登別市、伊達市、北広島市、石狩市、新篠津村、南幌町、由仁町、栗山町、白老町で観測しました。

震度5弱以上の揺れが推定されるものの、震度の情報が入っていない市町村が北海道の厚真町、むかわ町、日高町、平取町、新冠町です。

震度4の揺れを北海道の各地と青森県で観測し、東北の各地や関東、それに新潟県で震度3から1の揺れを観測しました。

この地震による津波はありませんでした。

気象庁の観測によりますと、震源地は北海道胆振地方中東部で震源の深さは37キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定されています。

北海道では余震とみられる地震が相次ぎ、午前6時11分には北海道苫小牧市、千歳市、恵庭市などで震度4の揺れを観測しました。

気象庁は会見で「揺れの強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがある。今後1週間程度は最大震度6強程度の地震に十分注意してほしい」と呼びかけました。

そのうえで、震源に近く震度のデータが入っていない地域では震度6強以上の揺れの可能性があるとして、今後現地に職員を派遣して詳しく調べることにしています。

2018年9月6日 6時47分
NHK NEWS WEB

K10011612281_1809060651_1809060651_01_02.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:08:22.00 ID:5UFjbjXa0
最強が6強じゃないのか
6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:08:50.57 ID:6HMy9IrL0
助けてやりたい
41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:16:31.15 ID:kH3mc69E0
この感じは震度6ではならないかも

103 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:23:06.66 ID:ruAmJyLt0
前にもこういうパターンあったなあ
関西圏で自然被害の直後、別の地域で更に災害が発生
そして報道されなくなる関西
関西地震のあとに中国四国豪雨か
123 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:24:12.98 ID:aH14DnCM0
コンビニでラーメン買ってきた
以外と売り切れてない
30人は並んでたが
192 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:29:32.62 ID:2AXrNemb0
終わりがわからないから怖いんだよ?
222 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:32:27.00 ID:MDdodcoq0
7くらいいってそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536185259/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2141101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:04
北海道南西部で発生した地震の影響で、新千歳空港は終日閉鎖する見通しとなりました。電力もまだ復旧していない様です。  

  
[ 2141102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:15
うわ・・・震度7が当たり前になっていく日本・・・
怖いわ、俺は熊本で7を体験してるから身にしみてる  

  
[ 2141106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:21
震度6強と7では全然違うきがす  

  
[ 2141112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:35
震度7って、東京の真ん中でマグマ噴き出して高層ビルがギッタンバッタン倒れてくような規模じゃない?  知らんけど  

  
[ 2141118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:47
山崩れだから6強か7かは分からないところだな
家屋の倒壊での感じなら6強だとは思うけど、崖崩れや山崩れは雨の影響でも起きるし
ニュースでの大被害の映像は山の真下の家が多かったみたい  

  
[ 2141121 ] 名前: 名無しさん  2018/09/06(Thu) 10:53
※2141102
当たり前になって行くと云うより、元々、当たり前と言える
歴史的に日本は震度階級導入以前から記録が残ってる歴史だけ見ても
戦国、室町時代から震度7相当の地震記録は散見される
4つのプレートが噛み合ってる上にある国だし、これはもうどうしようもない  

  
[ 2141126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 11:03
※2141121
関東大震災以降がたまたま長く大地震がなく幸運だっただけともいえるね確かに  

  
[ 2141127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 11:03
まだ、「カモシレマセン」と言うつもり?  

  
[ 2141147 ] 名前: かるちゃん  2018/09/06(Thu) 11:47
俺が死んだら首都圏に大地震が来る。
なんかもうそう決まってるみたい。
みんな。ゴメンな。  

  
[ 2141165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 12:36
そんな日本に電子マネー  

  
[ 2141178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/06(Thu) 13:00
※2141126
起きてても、大戦末期で情報が殆ど出なかったため、昭和東南海地震だからね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ