2018/09/06/ (木) | edit |

原子力規制委員会によると、北海道で発生した地震により、北海道電力泊原発(北海道泊村)で外部電源を喪失し、非常用電源で対応しているという。泊原発は新規制基準への適合性を審査中で運転を停止しており、6日午前4時現在、異常は確認されていないという。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000010-asahi-soci
1 名前:みつを ★:2018/09/06(木) 07:58:49.81 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000010-asahi-soci
原子力規制委員会によると、北海道で発生した地震により、北海道電力泊原発
(北海道泊村)で外部電源を喪失し、非常用電源で対応しているという。
泊原発は新規制基準への適合性を審査中で運転を停止しており、6日午前4時現在、
異常は確認されていないという。
また、青森県の日本原燃六ケ所再処理工場など、全国の原子力施設で
異常は確認されていないという。
3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 07:59:30.51 ID:l+rx2AoS0原子力規制委員会によると、北海道で発生した地震により、北海道電力泊原発
(北海道泊村)で外部電源を喪失し、非常用電源で対応しているという。
泊原発は新規制基準への適合性を審査中で運転を停止しており、6日午前4時現在、
異常は確認されていないという。
また、青森県の日本原燃六ケ所再処理工場など、全国の原子力施設で
異常は確認されていないという。
地震国、日本には原発はいらない
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:00:11.69 ID:B4vTzoeX0直ちに
19 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:05:40.22 ID:mD7XY+N00しゃれになってない。。
37 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:08:40.60 ID:ni9HIBOm0冷やさないと爆発する厄介なオブジェクト
41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:09:52.33 ID:8rE4w2jV0北海道も住めなくなるのか。。
131 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:21:31.41 ID:8Yw1OOm10
瓦礫や浸水で近寄れないとかじゃないんだから全く問題ない
行くまでの道はどうかわかんないけど
135 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:21:38.93 ID:KzMt7x1O0行くまでの道はどうかわかんないけど
非常用電源の予備の予備さらに予備まで用意しても不安
177 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:25:59.59 ID:l+rx2AoS0北海道を汚すな
原発いらない
237 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:31:02.47 ID:prD4oMHO0原発いらない
福一でも非常用電源がちゃんと作動してりゃなあ
267 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:34:11.40 ID:xfP/UjMt0水力を復旧させたってよ
274 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:34:36.71 ID:+DixzVCC0おいおい やばいんじゃないの?
292 名前:名無しさん@1周年:2018/09/06(木) 08:36:06.17 ID:8xl1Ce2U0マジな話、太陽光発電とかあるから、
送配電が難しくなってる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536188329/送配電が難しくなってる。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北海道地震】外部電源喪失 震度2で電源喪失寸前だった泊原発 「経産省と北電の災害対策はお粗末」地震学者
- 【北海道地震】泊原発の非常用発電機、7日間の冷却可能
- 名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査
- 【北海道地震】陸上自衛隊 北海道知事から災害派遣要請
- 【地震】泊原発、外部電源を喪失、非常用電源で対応中。北海道電力
- 【北海道地震】北海道 震度6強以上だった可能性 気象庁
- 【肉】高品質なのに今一ぱっとしないのは『豊後牛』を読めない人がいるのも一因だとして、高品質のものを「おおいた和牛」と名付けました
- 【インフラ】関空「50年に一度の高潮や大波が来ても大丈夫な防潮壁がある」→潮位329cm→関空「想定外 調査中」
- 【台風21号】関空地下通路「腰まで水」 わき出る潮水、下がらぬ水位
原発は必要だ。
これから増やすべきだ。
核融合も始めるべきだ。
これから増やすべきだ。
核融合も始めるべきだ。
これ再稼働させてれば
北海道も停電しないし
冷やす為の電源も喪失しないんだよね
あるんだから使わないといけないよ
始めから無いならあれだけど
北海道も停電しないし
冷やす為の電源も喪失しないんだよね
あるんだから使わないといけないよ
始めから無いならあれだけど
政府が全道停電で外部電源喪失も非常用電源に切り替えて異常無しと説明してるのに「非常用電源に切り替える事自体が非常事態だ説明しろ」って本当に病的な反原発脳には暗澹たる気分になる。
外部電源て何故か原発内の施設をイメージしてる人が多いが、ただ単に送電網から供給してます、ってだけだからな。北海道全域がブラックアウトしたんだから、当然外部からの供給は無くなる。
本当にヤバいのは非常用電源まで潰れる全電源喪失。福島第一は非常用電源が津波で流されたからヤバかった。今回は外部電源喪失の3分後に非常用電源に切り替わっていて、問題なく運用できている。
本当にヤバいのは非常用電源まで潰れる全電源喪失。福島第一は非常用電源が津波で流されたからヤバかった。今回は外部電源喪失の3分後に非常用電源に切り替わっていて、問題なく運用できている。
なんだこの頭の悪いまとめ、問題ないって書いてあんのに
福島のときは地震じゃなくて津波がやばかったのに、もうそれすら忘れてんのか
福島のときは地震じゃなくて津波がやばかったのに、もうそれすら忘れてんのか
前に韓国の会社に工事だかなにか
委託いてなかったか?
委託いてなかったか?
原発脳に理屈なんて通じないから無理無理
非常時に非常階段を使うのはおかしいって考え方してるから
非常時に非常階段を使うのはおかしいって考え方してるから
どういう状態か理解できてないバ/カが多すぎでは…
福島は非常用電源に加えて非常用の電力線と電源車まで喪失してたんだから状況が全く異なるわ
福島は非常用電源に加えて非常用の電力線と電源車まで喪失してたんだから状況が全く異なるわ
地震単体で原発がくたばることはまず滅多に起こりえないから大丈夫
原発がくたばって制御不能に陥るレベルの地震が起きたら、
そもそもそれ以外の住宅家屋なんて中の人間ごと跡形もなく全滅してる
原発がくたばって制御不能に陥るレベルの地震が起きたら、
そもそもそれ以外の住宅家屋なんて中の人間ごと跡形もなく全滅してる
非常用電源故障したらどうなるのっと
※2141149
そのあとその土地が使えなくなるのが問題なんだが?
そのあとその土地が使えなくなるのが問題なんだが?
>2141150
別に非常用電源って言っても1台だけじゃ無いからな。複数台用意して単体故障に備えるのが常識。今回だと6台動かしてるって報道されてるな。あと原発クラスになると非常用電源の同時故障を防ぐために、種類やメーカーだけじゃなく、部品メーカーや生産時期も分けてるのが普通なはず。
別に非常用電源って言っても1台だけじゃ無いからな。複数台用意して単体故障に備えるのが常識。今回だと6台動かしてるって報道されてるな。あと原発クラスになると非常用電源の同時故障を防ぐために、種類やメーカーだけじゃなく、部品メーカーや生産時期も分けてるのが普通なはず。
元々点検中で止まってたやつだから大丈夫だよ
圧力もかかってないから最悪人力で海水突っ込んでやればいいだけだしw
圧力もかかってないから最悪人力で海水突っ込んでやればいいだけだしw
津波も無いのに何で外部電源喪失なんてことになるんだよ
意味がわからんわ
意味がわからんわ
やっぱり非常時に自然暴走する核分裂じゃなくて自然収束する核融合やな
実用化の日が本当にくるのか、だが…
実用化の日が本当にくるのか、だが…
>2141169
外部電源ってただ単に他の発電所から電気もらってますってだけだぞ。本来なら自力では発電してるんだけど、今は原発が止まってるから外部から電気を入れてる。北海道全域がブラックアウトしてるんだから、原発まで電気が来ないのは当然。
そもそも原発が動かない中でフル稼働してた主力の火力発電所が地震直撃して動かないのが原因だから、原発が動いていれば供給足りてブラックアウトは避けられた可能性が高い。
外部電源ってただ単に他の発電所から電気もらってますってだけだぞ。本来なら自力では発電してるんだけど、今は原発が止まってるから外部から電気を入れてる。北海道全域がブラックアウトしてるんだから、原発まで電気が来ないのは当然。
そもそも原発が動かない中でフル稼働してた主力の火力発電所が地震直撃して動かないのが原因だから、原発が動いていれば供給足りてブラックアウトは避けられた可能性が高い。
外部電源喪失は原発以外の発電所のせい、原発稼働してたら喪失してるんですかね?
> 非常用ディーゼル発電機の燃料は1週間分の用意あり。
ってでてることすら知らないのが喚いてるんだな
※2141169
原発は止まってるかつ全域で火力停止で停電って状態だから外部電源喪失
ちなみに北本連系という本州との送電線も正副両方停止中
むしろ津波じゃないと喪失しないって思い込んでるのがヤバいわ
ってでてることすら知らないのが喚いてるんだな
※2141169
原発は止まってるかつ全域で火力停止で停電って状態だから外部電源喪失
ちなみに北本連系という本州との送電線も正副両方停止中
むしろ津波じゃないと喪失しないって思い込んでるのがヤバいわ
※2141150
そのための電源車
逆に言えば東日本の津波レベルでなければ全予備電源が吹っ飛ぶってのはほぼない
そのぐらい複数系統用意してる
福島のは外部からの送電線が複数系統すべて切れてかつディーゼルや電源車もダメージ受けてほぼ使えなくなって起こった事例
そのための電源車
逆に言えば東日本の津波レベルでなければ全予備電源が吹っ飛ぶってのはほぼない
そのぐらい複数系統用意してる
福島のは外部からの送電線が複数系統すべて切れてかつディーゼルや電源車もダメージ受けてほぼ使えなくなって起こった事例
要するに「停電した」って事だろ。
別に原発が壊れたワケじゃない。
別に原発が壊れたワケじゃない。
最終的に残ったのが儲けじゃなくて 予め儲けを差し引いて残ったお金で予備を作りましたってのを止めろ
これ冬を考えると火力が当てにならないから今から再稼働させないと間に合わないな
東北電力からも最大30万kWx2しか送れないし
東北電力からも最大30万kWx2しか送れないし
札幌近郊、電気キターー!! 11時間ぶりや。
あとは、水道。
あとは、水道。
原発は増やすべきでないが、安全が確認されたものは再稼動すべきだし、
より安全な原発が出来たなら既存のものと置き換えていけばいい。
増やすべきでも無くすべきでもない。
より安全な原発が出来たなら既存のものと置き換えていけばいい。
増やすべきでも無くすべきでもない。
札幌市内も外部電源喪失だったけどな
そもそも、発電所が発電してないからいけない
放射脳の皆さんの期待に反し、既に泊原発は三基分とも燃料冷却プールの外部電源接続に成功したそうで
苫東一辺倒でここぶっ潰れたらどうすんだと6年前から言われてたのに
聞こえないフリして泊再稼働を阻んでた放射脳、どう落とし前つけてくれるの(半ギレ
聞こえないフリして泊再稼働を阻んでた放射脳、どう落とし前つけてくれるの(半ギレ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
