2018/09/07/ (金) | edit |

企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日本のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/09/07(金) 07:06:01.79 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失
2018年9月6日 22時43分
企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日本のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。
経済産業省によりますと、コンピューターシステムを定期的に刷新する作業は多額の費用がかかるうえシステム障害も懸念されることなどから、大企業でも十分対応できていないケースが多いということです。
この影響について経済産業省は有識者を集めた会議で検討し、このほど報告書を取りまとめました。
それによりますと、システムを長い間、刷新しないと、基盤ソフトのサポートが終了したり古いシステムに精通した人材が減ったりして、トラブルが起こりやすくなること。
そして、最新の技術を活用しないことで生産性が低下するなどの悪影響があり、7年後の2025年には日本のGDPが最大で年間12兆円失われると試算しています。
このため経済産業省は、今年度中に企業向けのガイドラインを策定してシステムの刷新を行うよう求めるほか、国の機関がシステムを点検する仕組みを設ける方向で調整することにしています。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:08:16.37 ID:baoO0gcE0古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失
2018年9月6日 22時43分
企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日本のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。
経済産業省によりますと、コンピューターシステムを定期的に刷新する作業は多額の費用がかかるうえシステム障害も懸念されることなどから、大企業でも十分対応できていないケースが多いということです。
この影響について経済産業省は有識者を集めた会議で検討し、このほど報告書を取りまとめました。
それによりますと、システムを長い間、刷新しないと、基盤ソフトのサポートが終了したり古いシステムに精通した人材が減ったりして、トラブルが起こりやすくなること。
そして、最新の技術を活用しないことで生産性が低下するなどの悪影響があり、7年後の2025年には日本のGDPが最大で年間12兆円失われると試算しています。
このため経済産業省は、今年度中に企業向けのガイドラインを策定してシステムの刷新を行うよう求めるほか、国の機関がシステムを点検する仕組みを設ける方向で調整することにしています。
そいつらの生産性とGDPはなぁ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:09:01.27 ID:Vx+5ANMI0じゃあ国がカネ出して更新させろよ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:11:10.65 ID:EuxZp9Xa0国って本当余計なことしかしないな
49 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:14:13.03 ID:DFhnCc/a0
コンピューターだけでは済まないね
経産省はそれだけで済むかもしれないが
63 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:16:48.09 ID:j/HwEORv0経産省はそれだけで済むかもしれないが
古いゲーム機で古いゲームソフト動くし必要ない
みたいな話
81 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:20:18.74 ID:E4iRQeSY0みたいな話
設備投資させたいだけ
118 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:23:19.96 ID:xVKpFqBs0経産省調査なんだから設備投資誘導だって気付けよw
289 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:39:36.23 ID:BVfbsV2t0そりゃみんなで新しいシステム買いまくればGDPはあがるだろw
324 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:42:25.40 ID:1AIbprQn0何をどう試算するとこうなるのかさっぱりわからない
おばあちゃんが、物は大切に使いましょうって言ってたよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536271561/おばあちゃんが、物は大切に使いましょうって言ってたよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党総裁選】10代の6割、20代前半の7割超が安倍氏を支持 無党派層は石破氏(衆・鳥取1)支持
- 【室井佑月】牙城が決壊…四国の自民党議員は腰抜けばっかじゃなかった
- 【小池知事】「無電柱化の重要性教えてくれた」 台風21号や北海道地震に触れ持論 定例会見
- 【室井佑月】「竹中平蔵・パソナグループ会長」
- 【経済産業省】古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失
- 【ボンバイエ】アントニオ猪木議員、6日に訪朝
- 文科省「ハイパーカミオカンデの建設費675億円高すぎだろ。数千万円かけて調査するわ」
- 【五輪レガシー】2年後のサマータイム「不可能」 IT改修に4年3000億円
- 【JNN世論調査】支持率46.2%(+2.4)、不支持率52.0%(-2.0)
役所が一番古いPCを沢山使ってる件
古いシステムにすがってはダメだ
生産性が問題になるなんてDOS使ってるようなところじゃないの?
大手ベンダーが仕事がなくてつついて来たんやろ
某政令都市の検査部門で使ってるPCはいまだにPC9801のwin3.1だったりする
更新されないのは検査結果を表に打ち込んで印刷するだけにしか使ってないからだけど
(本体の故障もしくはこれ専用プリンターのトナー充填できなくなったら更新らしい)
更新されないのは検査結果を表に打ち込んで印刷するだけにしか使ってないからだけど
(本体の故障もしくはこれ専用プリンターのトナー充填できなくなったら更新らしい)
古い人間も生産性落ちるよね。
古いシステムの方がハッキングには強い。
古いシステムはハッキングできる人も少ないwww
古いシステムはハッキングできる人も少ないwww
10万以下は消耗品扱いだから2年くらいの減価償却付けたら 更新するだろ
んで、マイクロソフトとかアップルとかGoogleとかDELLとか、
アメリカさんがどんどん儲かっていくわけか。
アメリカさんがどんどん儲かっていくわけか。
そうなんだよね
ノートPCなんて2年くらいすると壊れ出すんで4年から2年にしてほしいわな
ノートPCなんて2年くらいすると壊れ出すんで4年から2年にしてほしいわな
金融屋がいまだにCOBLから脱出できず、
鵺化した基盤プログラムをだましだまし使い続けてるみたいなもんだよ。
鵺化した基盤プログラムをだましだまし使い続けてるみたいなもんだよ。
あれ?間違えて消しちゃった。COBOLね。
先日台風で止まった東急?で表示されたWindowsが2000とか税務署のデジタル入力システムがXPとか体質古そうな所はシステム古すぎなとこ多いよな。
ぶっちゃけ保安上それで良いのかとは思うがバブル期社員の人件費とか削れないんやろなぁ。
ぶっちゃけ保安上それで良いのかとは思うがバブル期社員の人件費とか削れないんやろなぁ。
試算に使ったデータと数式を知りたいんだけど、公開はされてるのかな?
刷新も何もドット絵の工口ゲやるならPC98じゃないとな。
下級生なんてフロッピーディスク17枚インストールしないと駄目なんだぞ。
坊や、フロッピーディスクって何だか分かるかい?
下級生なんてフロッピーディスク17枚インストールしないと駄目なんだぞ。
坊や、フロッピーディスクって何だか分かるかい?
いつも内部保留ガーって文句言ってるくせに、企業に金使えって言ったら文句言うんだな
どうやって生きてきたらここまで頭悪くなれるんだろうね
どうやって生きてきたらここまで頭悪くなれるんだろうね
あーあ!OSが国産だったらなあーー!!
管理職の頭が古いままだから
コンピューターだけ変えても、作業のやり方は古いまま
コンピューターだけ変えても、作業のやり方は古いまま
2141802
そんなところがこういう誘導に興味持つと思ってんの?
そんなところがこういう誘導に興味持つと思ってんの?
企業は、費用対効果、生産効率考えて更新するかしないか決めてるだろ
更新しないのは更新すると問題があったり費用対効果悪いからやらないだけ
OSがコロコロ変わるから更新したくないんだよ
更新しないのは更新すると問題があったり費用対効果悪いからやらないだけ
OSがコロコロ変わるから更新したくないんだよ
10年前の古いPCでブラウジング、何の問題もない
マイニングで金儲けとか、ガセネタ流せば売れるかも
マイニングで金儲けとか、ガセネタ流せば売れるかも
PCが売れないもんだから強制的に買わせようとしてるなwww
業種によっちゃ作業効率大違いだからな
やむなく使ってる古いデータ資産を最新のものにリプレースするの、どのくらい大変なのか判ってるの?
どうやって人的リソース捻出しろっての?
で、費用対効果として見合ったコストなの?
お上は12兆円のカネが動きゃそれで良いかもしれんが、民間は12兆円払ったら最低12兆円稼がにゃならんのだけど?
どうやって人的リソース捻出しろっての?
で、費用対効果として見合ったコストなの?
お上は12兆円のカネが動きゃそれで良いかもしれんが、民間は12兆円払ったら最低12兆円稼がにゃならんのだけど?
問題は古いコンピューターしか使いこなせない古い人材なのでは?
この試算が正しいかどうかは知らんが、大変だろうとなんだろうと先のことを考えれば定期的なアップデートは必要だよ
システムに熟知した人が減った段階で新しいシステムに切り替えるのはかなり難しいんだから
システムに熟知した人が減った段階で新しいシステムに切り替えるのはかなり難しいんだから
PCもOSもあちらのものじゃん。
※2141878
そのPCとOSを「基盤技術として使って」組み上げるシステムというものがあるわけでな?
それ自体は海外がどうとか関係ないんだよ。
OSIモデルみればイメージ出来るだろうが、ひとつのシステムってのは幾多の技術が何層にも折り重なって成り立っているものだからな?
そのPCとOSを「基盤技術として使って」組み上げるシステムというものがあるわけでな?
それ自体は海外がどうとか関係ないんだよ。
OSIモデルみればイメージ出来るだろうが、ひとつのシステムってのは幾多の技術が何層にも折り重なって成り立っているものだからな?
穴掘って埋めるだけでもGDPにプラスだからな
PC更新も結構だが、それより不逞外人強制送還を事業化しろよ
ゴロツキが増えればセキュリティ産業が育つよねとかそういう腹積もりなのか?
PC更新も結構だが、それより不逞外人強制送還を事業化しろよ
ゴロツキが増えればセキュリティ産業が育つよねとかそういう腹積もりなのか?
「みずほ」は諦め新設しろって事だな
左翼教授なんか国から貰っているお金で自分たちは思想活動しかしてないのに新しいパソコンを?躊躇することなく替えてるのに この格差は何?
あほか7年もあればWindows7のサポート切れて企業は嫌でも買い換えるわ。
設備投資を消費税増税前にせえやと煽ってるようにしか見えないんだよ
つまるとこ自分らの都合に屁理屈をつけただけ
つまるとこ自分らの都合に屁理屈をつけただけ
appleIIやCOMPO-BSなんか使っていたら死刑ってことか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
