2018/09/07/ (金) | edit |

newspaper1.gif経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

ソース:https://jp.reuters.com/

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/09/07(金) 05:12:24.06 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信


 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:19:02.87 ID:Rj5SDxK40
これからは想定して下さいね
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:24:18.33 ID:WQkf2IqT0
金があればいくらでも想定できるがな、そんな余裕ないだろ
29 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:35:26.31 ID:fwldsmGG0
原発動いてたら事故ってるだろ
36 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:40:33.73 ID:ER8PoxV10
試される大地
44 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:47:10.04 ID:LkosnVeK0
いつもの「想定外」、やっぱりな。

48 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:48:22.05 ID:e28fLIus0
想定はしていたけど、どうしようもなかったんだと思うぞ

新しい火力も来年にならないとできないし、原発は動かせないし、何も起きませんようにって祈っていたと思う。
73 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/09/07(金) 06:07:30.36 ID:NODGhL9n0
想定外なら仕方無いwww
78 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:10:02.49 ID:LmTgC9+60
はい出ました
上級国民の魔法の合言葉「想定外」
98 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:20:16.10 ID:HOLR1JZv0
でも原発があったころはこんな大規模停電なんかなかったよな

まぁこれからちょくちょく停電もするだろうけど頑張ってくれ
120 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:27:16.86 ID:74aVpQlV0
知ってたけど誤魔化してるだけだろ
163 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:41:59.10 ID:SxoCWU/L0
想定してないじゃなくて、設計ミスだろ()
172 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:44:00.25 ID:ZpUPGgrfO
想定外ー
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2141817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:09


鳩山由紀夫 「厚真火発が停まると290万世帯が停電する事態に不思議さを感じます」→ 炎上


  

  
[ 2141821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:17
電力会社に想定できることって何ですか?
想像力を働かせることができないトップに存在する価値があるのですか。
危機管理できないインフラに存在する価値があるのですか。  

  
[ 2141823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:18
想定していても全停止以外の選択肢はないし・・・
古い火力発電所に鞭打って、常時限界まで動かしてればこうなるしかない。
原発が稼働した状態で初めて想定プランを作ることができる。  

  
[ 2141825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:18
原発を止められて、あの火力だけで50%も負担してたんだからな
余力のない状態に追い込んだ菅直人に文句言えって  

  
[ 2141834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:32
想定したとしてやりようあるんか…?おまけに原発止めさせられてるし…。  

  
[ 2141835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:33
いやこれは北電だけを責められんやろ・・・
そこまでインフラ整えられるだけの財力的な余裕無いだろうし。
北海道は地理的に圧倒的不利なんだから、他からも支援しないと・・・  

  
[ 2141836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:34
正しくは「原発も火力も全部停止状態は想定外」の間違いだろ。

まぁ、震災後に原発がどうなるか想定したところでどうにも遣りようもなかっただろう。

どいつもこいつも、電力会社に全部おっ被せれば無かったことになるとでも思ってンのかね?
  

  
[ 2141837 ] 名前: 政経ch@名無しさん※2141836  2018/09/07(Fri) 12:37
訂正

まぁ、震災後に原発がどうなるか想定したところで


まぁ、震災後に原発がどうなるかもわからんのに想定したところで  

  
[ 2141838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:37

なんか安倍サポが菅批判してるんだが…
もう5年経ってるのに

菅批判するなら、その間改善せず指をくわえてた安倍を真っ先に批判しろよ
今更政権を降りた菅を批判してオ.ナ.ニーかよ安倍サポ
  

  
[ 2141839 ] 名前: よた  2018/09/07(Fri) 12:41
えー、予告のない緊急停止の数秒で、どこの送電を停止するか適切に選んで切るって、不可能でしょ。
変電所での送電選択は全部人間の判断で行ってて、自動化されてないんだよ。
送電業務を甘く見過ぎるにもほどがあるだろ。
  

  
[ 2141841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:42
災害の規模わかってて文句言ってんのか…?
ともかく、いま北電にガタガタ言うんなら、今後は道内に水力できるダムを建てようって時には絶対にケチ付けるなよお前ら  

  
[ 2141842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:45
※2141838
いや、安倍総理にとっての総理の座は「期限を切った独裁」じゃないんで無理っす。
こんだけノイジーマイノリティがのさばってるなかじゃ原発も動かせないし、
一般企業に火力増強を無理強いできないし、
太陽光はわざとやってんのかレベルで環境汚染リスク問題や建築基準丸無視問題や自然破壊山丸刈り問題や景観破壊による観光資源壊滅問題など、問題山積みなのを放置してメガソーラー開発マシマシですらこの体たらくなんで。
ちょっと無理です。

期間限定独裁者のバ菅さんとは違うんで、ちょっと無理ですね。  

  
[ 2141843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:47
それなりの規模の火力発電所の新設は環境アセスの絡みもあって10年近くかかる。原発からの政策転換があっても期間的に無理。停電範囲の縮小のやり方があったかもしれないが一火力発電所に負荷かかりすぎ。  

  
[ 2141844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:49
危機的な状況を想定できてないってのは無能の証明にしかならんよ
想定外とか普通は恥ずかしくて言えない  

  
[ 2141846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:56
原発の点検が終わったら、再稼働して下さい。
電気代が下がって、復興のお役に立てますよ。  

  
[ 2141847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 12:58
「最大時、火力のみで100%需要が満たせる設備を備えろ」
or
「中規模発電所をバックアップも考えて分散配置しろ」

電気料金を上げても、無理ゲー過ぎ
  

  
[ 2141851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:02
※2141847
「意図的に僻地を停電させて、都市部を停電させるな」
これなら出来るぞ。
てか、そのシステムは組み込まれている筈なのに一斉停電になったのが今回の不思議な所。  

  
[ 2141854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:07
僻地の電力なんか微々たるもんだろ  

  
[ 2141857 ] 名前: あ  2018/09/07(Fri) 13:15
ここでデカイ口叩いてもニートの事実は変わらないぞ  

  
[ 2141862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:29
原発再稼働が前提だからな  

  
[ 2141865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:41
※2141846
次原発の近くで地震起きたりして・・・
でまた想定外・・・  

  
[ 2141866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:45
もしものために税金じゃんじゃん使うわってなったら無駄遣いって言うだろw  

  
[ 2141867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:48
原発使えなくて元々ギリギリだったからな
足りなくなった発電所もまだ建設中.だしどうしようもねぇ  

  
[ 2141868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:50
原発使えなくて元々ギリギリだったからな
足りなくなった発電所もまだ建設中.だしどうしようもねぇ  

  
[ 2141869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:50
想定はされてただろ、金が無いから対策打てなかっただけで。
原発で40%賄ってたのを止められて、無理やり何とかしていたんだから、そらこうなるわ。
だから原発止めるなら徐々にやれって言うんだ。数年で対応できるわけないだろ。
反原発派は、何で止めるか存続させるかの0か1の思考なんだろうな。徐々にやれ徐々に。  

  
[ 2141870 ] 名前: ななし  2018/09/07(Fri) 13:52
今の時期で良かったな
冬だったら二次被害ヤバイぞ  

  
[ 2141872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 13:58
想定外って言ってるのは原発アンチへの配慮だろ
何かあった時にこうなるのはずっと言われてたことだし
民間で危険視されてた事を電力会社が想定してないはずがあるかい!
対策取ってても時間も金も足りなかっただけのことだろ  

  
[ 2141874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:01
苫東厚真が北海道で可動している発電所では最大の所で出力165万
その次だと伊達とかの70万
泊原発だと207万だが停止してるし  

  
[ 2141875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:02
原発がない中でそれ想定して大規模火力建てたら電気料金アップさせなあかんことは低級国民でもさすがに理解できるやろ  

  
[ 2141879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:07
苫東厚真発電所 石炭火力3基165万kW 1号機1980年 2号機1985年 4号機2006年
泊原発207万kWが停止し、古い石炭火力発電所に頼らざるを得なかったんだろうな

石狩湾新港発電所 LNG火力コンバインドサイクル計画 1号機(56.94万kW)2019年2月操業予定
これが間に合っていれば、北海道全域の停電にはなってなかっただろうが  

  
[ 2141880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:12
本当に事情を理解してるのか疑うようなレスばっかりだなこのまとめのレス  

  
[ 2141889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:21
オマエはどう理解してるんだ?偉そうにw  

  
[ 2141892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:38
既に起きてしまった北電を叩くより、その他の電力会社が同様の事態に対応できるか検証を求める方が生産的だと思う。  

  
[ 2141897 ] 名前: Kudo  2018/09/07(Fri) 14:51
うちは昨日から電気来てるんでルンルンお買い物出たら、他は電気来てなくてビクリ。
やはり、日ごろの信仰のおかげかしらん。
  

  
[ 2141898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 14:53
禁止ワードきつめは良いけど、一覧表とか無いのか?何も書けないぞ。
  

  
[ 2141905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 15:13
テメーラ放射脳に配慮した結果がこのザマだよ。できるもんならお前らが何とかしてみろ!
って言いたいだろうが言えないわな。
しょうがないから想定外というしかないわけだけど、北電関係者は青筋立ってたんだろうなぁ  

  
[ 2141914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 15:26
じゃあ、これからあらゆる事態を想定して、発電所は必要電力の2倍つくるね。ついては建設費足りないから、消費税30%にするわ、文句ないよね?www  

  
[ 2141918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 15:32
カジノと日ハム球場つくるならライフライン対策もしっかりね  

  
[ 2141963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 17:12
経済産業省が勝手に言ってるだけじゃん。本当に想定してなかったらいまだにブラックアウトしてるよ  

  
[ 2142000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 18:43
まあ2012年に原発止められてヤバいと思って2019年完成予定で新しい大規模ガス火力に北本連系にもう1つ一方が死んでても送電できる系統を作ろうとしてたし
これで北海道電力がーって言い出す奴はちょっとヤバい  

  
[ 2142002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 18:45
※2141847
馬/鹿は電気はコスト0で貯められたり送電できるものと考えてるから
そこから説明していかないとガチで理解してくれないぞ  

  
[ 2142024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 19:30
2141857
おい!非正規
なにサボってんだよww  

  
[ 2142025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 19:31
電力関連の派遣共イライラわろた  

  
[ 2142035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 19:55
正論言われると何も返せない放射脳くん、顔真っ赤すぎへん?www  

  
[ 2142110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 21:27
泊原発が止まってるのに、苫東厚真火力が落ちても平気な予備力を用意しろと?
泊原発が再稼働した時に、その予備力は明らかに過剰設備だよな

それとも、需要の50%超を即時に自動遮断しろと?
50%超も潰したら、全滅と変わらないだろ  

  
[ 2142187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/07(Fri) 23:58
泊原発が動いてりゃこんな事にはならなかった
原発がいつ動かせるか分からないので、古い火力をフル稼働させつつ、新しい火力を新設して
ようやく原発なしでもリスクに耐えうる設備が来年に出来上がるくらいのスケジュールだったので
タイミングが悪いと言うのが全て  

  
[ 2142326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/08(Sat) 07:04
素直に「何にも考えてませんでしたー。」って言えばいいのに  

  
[ 2142999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/09(Sun) 08:12
※2142326
何も考えてないのは、そういうコメントしちゃうお前の方だけどな(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ