2018/09/10/ (月) | edit |

newspaper1.gif
北海道電力の真弓明彦社長は、8日の会見で、大規模な停電の要因となった「苫東厚真火力発電所」の復旧の見通しについて、詳細な点検が必要なため、当初説明していた1週間程度よりもさらに長期化する可能性があるという見方を示しました。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2018/09/09(日) 07:45:24.41 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB

“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長

2018年9月9日 4時18分地震 ライフライン

北海道電力の真弓明彦社長は、8日の会見で、大規模な停電の要因となった「苫東厚真火力発電所」の復旧の見通しについて、詳細な点検が必要なため、当初説明していた1週間程度よりもさらに長期化する可能性があるという見方を示しました。

この中で真弓社長は、苫東厚真火力発電所の復旧の見通しについて「発電機を動かすボイラー内部の温度が下がらず、詳細な調査ができていない。今後、ボイラーの内部に人が入って詳細な点検をするには、温度が下がるのを待って足場を組む必要ある」と述べました。

そのうえで、「点検の時間を含めると復旧には1週間以上かかる。それが1週間なのか3週間なのか、数か月なのかは、点検をしてみないとわからない」と述べました。

これまで北海道電力などは復旧は1週間程度と説明していましたが、さらに長期化し、電力需給がひっ迫する状況が当初の想定より長くなる可能性も出てきました。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 07:46:58.86 ID:KgTuj1vm0
原発に変えればいい
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 07:47:04.97 ID:bQWoA2QL0
やはり原子力だよな
10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 07:49:28.05 ID:o0+pwysh0
クーラーですら修理に1か月かかるんだから
16 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 07:56:19.95 ID:8QXDsVWO0
北海道これから速攻で寒くなるからやべーな。
22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:00:20.24 ID:J3hAtVRd0
やっぱり太陽光よ蓄電で自家発電だな

29 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:02:52.45 ID:FzVVDf6P0
でしょうね
ボイラー水菅補修に数ヶ月掛かるのが普通
官邸がうるさいから小出し小出しに言い訳を
45 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:10:04.08 ID:IQIuH9lq0
九州の供給過剰な太陽光を分けてあげたい
昼間しか発電しないけど
79 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:24:19.84 ID:AUtv+x/i0
火力に頼るのも問題だな
86 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:27:30.86 ID:oG4aYuf+0
原発が動いていれば・・・・
110 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:34:22.52 ID:u6WpBChGO
サマータイムを導入すれば問題ないだろ
183 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 08:53:29.00 ID:ObEbP07q0
さっさと泊を動かせば済む
221 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 09:04:22.02 ID:2mTA0fEh0
パチンコ屋を営業させなかったら電力足りるかな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536446724/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2143588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 05:24
ロウソクを灯せ!あっ、間違えました。

原発を稼働しろ!  

  
[ 2143600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 06:08
北海道は地熱とか無理なのかな、熱水の川とか特集してたし大きい火山もある。地熱発電で管入りリニアでも走らせとけば安上がりだったりしないかな。自然が厳しすぎて難しいのかな。  

  
[ 2143602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 06:18
これはやはり原発再稼働しか無いな!!  

  
[ 2143607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 06:24
安易に原子力って叫ぶな、もう少し火力発電に努力しよう。
ガスタービンとか火力も進歩している。
北海道の位置的に天然ガスの入手は容易。トータルコストは火力発電が優位で
原子力発電はトータルコストが高い、国が税金をつぎ込んでいるから電力会社は安くついているが、トータルコストを見ると全く割が合わない。エネルギーが有限との見方及び資源の安定と言う見方で金がかかるが、原子力を選択する。国が真実を報道せずにごまかしているのが問題。真実の上で原子力選択も有と思う。  

  
[ 2143615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 06:35
絶対に原発稼動させないで日本の生産性を落とすマン  

  
[ 2143626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 06:51
地熱を勘違いしてるの多いけど
発電量は原発の1/10以下の上に
地下に配管通すから地震起これば簡単に止まるぞ
そもそも無限のエネルギーじゃないしな  

  
[ 2143638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 07:27
何故 原発反対派の声が大きいのか

それは有事に軍事転用出来る技術だから

こんな事でさえ、外国による日本の弱体化政策が入りこんでいる  

  
[ 2143650 ] 名前: 774@本舗  2018/09/10(Mon) 07:50
原発だって発電機を動かす動力源は蒸気であり基本的に火力発電と同じ。
だから原発にすればいいと安易に言ってしまうのはシロウト。
大規模な発電所を1箇所作り広域に電力供給する方式をあらため中小の発電所を広域に点在させた方が災害には強い。まあ、長年にわたりぼろ儲けして甘い汁を吸ってきた電力会社の体質からは災害に強いが利権と利益が減るグリッド発電方式には移行する勇気は無いだろけどもw  

  
[ 2143651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 07:51
寒くなったらどうするんだよ?命に関わるんだぞ?
反原発の連中は自分の主義主張のためには、人命まで犠牲する人間のク ズじゃん
  

  
[ 2143657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 08:00
地震は連動することが多く、最近だと3年くらいで海洋型地震に派生したりする事例があるらしい。そして千島沖の大型が近いと言われている。
いつ来るかはわからないけど、そのうち来るのはほぼ確実、冬に大地震&津波&停電でもやったら北海道半壊するでしょ。凍死10万とか冗談で済まない事になる。
停電対策は今すぐやるべき事だと思うよ、特に東南部は命に関わる。  

  
[ 2143662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 08:12
2143607
それはこれから新しく造る話だろ、新型火力も建設中だが間に合わなかった
原発は稼働していなくてもコストは掛かる、あるものは有効に使えという話  

  
[ 2143672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 08:33
>>2143650
訳知り顔で後出しジャンケンすることほど、ダサいことはないよね(^^)

発電所の分散なんて、経済性・環境性・工期諸々考えたら軽々に出来るわけねーだろ笑  

  
[ 2143682 ] 名前: う  2018/09/10(Mon) 08:43
有事に軍事転用とか出来ないから…。核兵器が核物質さえあれば簡単に出来ると思ってる奴が少なからずいるのがなぁ…。  

  
[ 2143690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 08:58
蓄電とか言い出して草  

  
[ 2143695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 09:10
へんなのが湧いているが、既に原発はあるのですよ。コスト・・ア!ホ!か!時間軸の思考が出来ない典型。だから理想論者とは議論にならない。
泊源原発は、207万KWの発電能力。既にある・・・これで計画停電は、流石に切れるぞ、非常時なら、苫小牧の火力発電が再稼働するまでの期間限定デイイから動かせよ。  

  
[ 2143699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 09:16
普通に考えれば泊を再稼働させて、来年新火力ができたら
カビの生えた苫東を順次止めていくべきだよなー
絶対原発動かしたくないマンでもなければさ  

  
[ 2143733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 10:49
*2143607
平時ならそれもわかるが現実に半月以内で稼働できる大規模発電施設が泊原発しかないからな
今現在無い物が魔法のように現れて稼働出来るんならそんな話もいいけど現実を見ると…  

  
[ 2143736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 10:56
そーいや北海道グリーンファンドとかいうプロ市民団体がいたなあ。
石炭火力(苫東厚真火力発電所)辞めて風力でまかなえとか言ってた連中。
今息しているのか?
  

  
[ 2143798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/10(Mon) 15:00
原発動かしてないのに

金だけはほしいから、課税しますって奴らだろ

原発の金いらねーから、停止してくださいと言えるぐらいになれ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ