2018/09/10/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000501-san-soci
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2018/09/09(日) 23:00:20.55 ID:CAP_USER9
海の近くまで急峻な山が迫る伊豆半島のまちが揺れている。人口約6万9千人の観光都市、静岡県伊東市。八幡野は、その南東部にあり、南は東伊豆町と接する。伊豆高原を背に、豊かな海を持つ国内屈指の観光地だ。
ここに太陽光発電所の建設計画が持ち上がった。計画の主体は韓国・ハンファグループの日本法人「ハンファエナジージャパン」(東京都港区、ハンファ)と太陽光関連事業会社「シリコンバンク」(東京都中央区)が出資して作った「伊豆メガソーラーパーク合同会社」。事業面積約104・9ヘクタール(うちパネルが敷設される造成面積は約44・7ヘクタール)に及ぶ大規模なものだった。関係者によると、伊豆メガソーラーパークが土地を取得したのは平成26年9月。平成29年になってから計画が徐々に伊東市民の間に漏れ伝わってきた。
同社が開発を予定していた伊雄山(いおやま)は、かつて日本航空の関連会社「日航商事」や伊東市の不動産会社「ダイヤ観光開発」などが所有。ダイヤ社はゴルフ場開発を企図したものの、地元の反対やバブル崩壊で頓挫した経緯がある。「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」代表の関川永子(ながこ)さん(50)は八幡野漁港から眼前に広がる伊雄山の山巓(さんてん)を見上げながら訴えた。「大量の樹木を伐採し、太陽光発電施設を作ったら、大室山周辺の景観は、ソーラーパネルだらけになってしまいます」
これまでのところ、小野達也市長(55)は計画に反対の立場を取っている。平成29年7月28日、伊豆メガソーラーパーク代表社員で、ハンファの朴聖龍社長を前に小野市長は「伊東市は年間観光客が1130万人に上り、土砂の崩壊・流出により、河川、海が汚染される恐れもある」として、白紙撤回を求めた。伊豆半島の地形は独特だ。海のそばまで急峻な山が迫っているため、大規模な太陽光発電施設を建設しようとすれば、急傾斜地に作らざるを得ないことが多くなる。
「太陽光発電所ができたら八幡野川を伝って海に土砂混じりの雨水がドッと流れてしまう」(関川さん)いとう漁協八幡野地区理事を務める稲葉功さん(56)は「八幡野港沖は、イセエビ、アワビ、サザエの重要な漁場。水質が汚濁されたら生活に直結する」と話す。いとう漁協も高田充朗組合長らが平成29年7月、計画の白紙撤回を求め、小野市長と面会した。
ダイビングショップの関係者らも反対の声を上げた。漁協や伊東市ダイバーズ協議会からなる「伊豆高原メガソーラーパーク発電所計画から海を守る会」代表の泉光幸さん(50)も「八幡野は国内でも屈指のダイビングスポットで全国から約1万5千の署名が集まった。ハンファの計画では水質汚濁の懸念が払拭できない」として反対していく姿勢だ。
こうした声が後押しし、伊東市は今年6月、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発を規制する新たな条例を制定した。条例の主な内容は、太陽光パネルの設置面積が1万2千平方メートル(1・2ヘクタール)を超える事業について、市長は原則同意しない。全国でも先進的な条例で、静岡県富士宮市がすでに制定している。
小野市長は5月31日の定例会見で「条例案は伊豆高原メガソーラーパーク発電所にも適用する」と明言。しかし、7月2日、静岡県の川勝平太知事(70)は森林法に基づく林地開発の許可を出した。大規模な伐採が可能になり、発電所建設は大きく実現性を帯びたことになる。
条例案を今回の伊豆高原メガソーラーパーク発電所の建設計画に適用すべきという声は地元に多く、小野市長は「条例は適用される」と明言。川勝知事も「(条例が施行された)6月1日に工事は始まっていないと認識している」と述べた。一方、伊豆メガソーラーパークは「2月に宅地造成法に基づく許可を得ており、工事に着手したと考える」と主張。両者の主張は平行線のままだ。
こうした中、漁師やダイバーら計27人が、工事の仮差し止め処分を静岡地裁沼津支部に申し立てた。関川さんらも8月末に工事差し止めなどの仮処分を同支部に申し立て、その後に伊東市の宅地造成許可取り消しを求める訴訟を起こす方針だ。吉ヶ江治道弁護士は「八幡野のケースは住民の環境権と、業者の営業の自由とが衝突している。条例の適用を遡及させることの是非、条例がどの時点で適用されるかが争点になる可能性がある」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000501-san-soci
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:02:13.55 ID:oimAoZGK0ここに太陽光発電所の建設計画が持ち上がった。計画の主体は韓国・ハンファグループの日本法人「ハンファエナジージャパン」(東京都港区、ハンファ)と太陽光関連事業会社「シリコンバンク」(東京都中央区)が出資して作った「伊豆メガソーラーパーク合同会社」。事業面積約104・9ヘクタール(うちパネルが敷設される造成面積は約44・7ヘクタール)に及ぶ大規模なものだった。関係者によると、伊豆メガソーラーパークが土地を取得したのは平成26年9月。平成29年になってから計画が徐々に伊東市民の間に漏れ伝わってきた。
同社が開発を予定していた伊雄山(いおやま)は、かつて日本航空の関連会社「日航商事」や伊東市の不動産会社「ダイヤ観光開発」などが所有。ダイヤ社はゴルフ場開発を企図したものの、地元の反対やバブル崩壊で頓挫した経緯がある。「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」代表の関川永子(ながこ)さん(50)は八幡野漁港から眼前に広がる伊雄山の山巓(さんてん)を見上げながら訴えた。「大量の樹木を伐採し、太陽光発電施設を作ったら、大室山周辺の景観は、ソーラーパネルだらけになってしまいます」
これまでのところ、小野達也市長(55)は計画に反対の立場を取っている。平成29年7月28日、伊豆メガソーラーパーク代表社員で、ハンファの朴聖龍社長を前に小野市長は「伊東市は年間観光客が1130万人に上り、土砂の崩壊・流出により、河川、海が汚染される恐れもある」として、白紙撤回を求めた。伊豆半島の地形は独特だ。海のそばまで急峻な山が迫っているため、大規模な太陽光発電施設を建設しようとすれば、急傾斜地に作らざるを得ないことが多くなる。
「太陽光発電所ができたら八幡野川を伝って海に土砂混じりの雨水がドッと流れてしまう」(関川さん)いとう漁協八幡野地区理事を務める稲葉功さん(56)は「八幡野港沖は、イセエビ、アワビ、サザエの重要な漁場。水質が汚濁されたら生活に直結する」と話す。いとう漁協も高田充朗組合長らが平成29年7月、計画の白紙撤回を求め、小野市長と面会した。
ダイビングショップの関係者らも反対の声を上げた。漁協や伊東市ダイバーズ協議会からなる「伊豆高原メガソーラーパーク発電所計画から海を守る会」代表の泉光幸さん(50)も「八幡野は国内でも屈指のダイビングスポットで全国から約1万5千の署名が集まった。ハンファの計画では水質汚濁の懸念が払拭できない」として反対していく姿勢だ。
こうした声が後押しし、伊東市は今年6月、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発を規制する新たな条例を制定した。条例の主な内容は、太陽光パネルの設置面積が1万2千平方メートル(1・2ヘクタール)を超える事業について、市長は原則同意しない。全国でも先進的な条例で、静岡県富士宮市がすでに制定している。
小野市長は5月31日の定例会見で「条例案は伊豆高原メガソーラーパーク発電所にも適用する」と明言。しかし、7月2日、静岡県の川勝平太知事(70)は森林法に基づく林地開発の許可を出した。大規模な伐採が可能になり、発電所建設は大きく実現性を帯びたことになる。
条例案を今回の伊豆高原メガソーラーパーク発電所の建設計画に適用すべきという声は地元に多く、小野市長は「条例は適用される」と明言。川勝知事も「(条例が施行された)6月1日に工事は始まっていないと認識している」と述べた。一方、伊豆メガソーラーパークは「2月に宅地造成法に基づく許可を得ており、工事に着手したと考える」と主張。両者の主張は平行線のままだ。
こうした中、漁師やダイバーら計27人が、工事の仮差し止め処分を静岡地裁沼津支部に申し立てた。関川さんらも8月末に工事差し止めなどの仮処分を同支部に申し立て、その後に伊東市の宅地造成許可取り消しを求める訴訟を起こす方針だ。吉ヶ江治道弁護士は「八幡野のケースは住民の環境権と、業者の営業の自由とが衝突している。条例の適用を遡及させることの是非、条例がどの時点で適用されるかが争点になる可能性がある」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000501-san-soci
台風でソーラーパネルがどうなってるか知らんのか
10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:02:41.62 ID:kCoVI3jD0なんで韓国でやらずに日本でやる
21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:05:02.25 ID:fWwLQZTP0わざわざ自然壊してまでやって欲しく無い
22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:05:07.04 ID:CzYc7j/50海の側だと潮風ですぐに回路がおかしくなりそうだが?
25 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:05:28.90 ID:zHZlqtuo0
何で他国でやるの?
28 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:06:18.06 ID:+EmqvNN00
>>25
自国じゃできないことをするんだろ?
自国じゃできないことをするんだろ?
35 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:08:13.70 ID:btDfKdvX0
30 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:07:36.99 ID:zUeqD8j10韓国製のパネルを大量に投下できるからだろうな。
68 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:17:29.84 ID:1SnYxopu0自分の国でやれよ
99 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:25:18.90 ID:C+QBxSDC0絶対ダメだろ
106 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:27:04.84 ID:CDEo/g1m0もう採算なんか合わんだろうに
138 名前:名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 23:34:11.16 ID:aFL57WJO0こんなもん森林伐採してまで作るもんじゃない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536501620/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 竹中平蔵「給付型奨学金は勉強しない怠け者の学生が増えるから駄目。ますます勉強しなくなる」
- セーリングの大会でイルカショー 非難受け日本連盟が陳謝 海外の選手から「ショックを受けた」との声
- 北海道電力「助けて!電気が足りないの!」 どうすればいい?
- 【すごい】都心の空に「虹色の雲」、短時間で2回現れる 珍しい現象
- 【静岡】伊豆半島で韓国系企業が太陽光発電所の建設計画 「海洋汚染の原因になる」という反対の声も無視
- 【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長
- 【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
- 寒さで震え、歩く力もない生徒たちが背負われて次々と屋内へ。体調悪化、生徒の訴え届かず36人救急搬送。福岡市
- 【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合
韓国人に関わるな
前から不思議なんだけど、太陽光パネルも人工物なのに、なんで自然破壊にうるさい人たちはスルーしまくりなのか
彼らは本当は環境問題に関心がないのか?
彼らは本当は環境問題に関心がないのか?
再エネ賦課金止めろよ
事実上の電力料金値上げだった、更にそれを韓国企業にやるのか?
いい加減にしろ経産省、韓国人
事実上の電力料金値上げだった、更にそれを韓国企業にやるのか?
いい加減にしろ経産省、韓国人
割とマジで、日本は自然災害が多いから、きちんと震災対策や環境基準とか作るべきだと思うけどね
菅内閣が駆け込みで作ったのは知ってるが、その辺りの仕組みはどうなってるんだ?
菅内閣が駆け込みで作ったのは知ってるが、その辺りの仕組みはどうなってるんだ?
山の斜面(+伐採)、台風、韓国、ソーラーパネル。
完全に駄目なキーワード満載やんけ!
完全に駄目なキーワード満載やんけ!
ソーラー乞食共はまとめて不幸になれ
自然破壊
韓国云々は抜きにしても場所的にアウトだろ。
台風で飛ばされるか土砂崩れで埋まる&二次被害で大変なことになるだけ。
台風で飛ばされるか土砂崩れで埋まる&二次被害で大変なことになるだけ。
確か元々民主党の基盤で当時の知事もそう。
リニアには反対、韓国企業の工事には賛成。
すごくわかりやすい。
リニアには反対、韓国企業の工事には賛成。
すごくわかりやすい。
水や土地。外国人に規制する法律はよ作れ。
静岡県知事はホント無能だな
そもそも自国の産業助ける意味でソーラー会社も
日本の企業使えよ
地域住民も日本企業も国も誰も得せんやんけ
韓国企業に金やるための道筋しかねえよ
日本の企業使えよ
地域住民も日本企業も国も誰も得せんやんけ
韓国企業に金やるための道筋しかねえよ
そもそも太陽光発電がエコって誰が言い出したんだよ、パネルがその辺から沸いてくると思ってんのか。
沖縄で大騒ぎしている連中もガン無視ですwwww
水が豊かなところでは水力発電、高温な熱水が湧くところでは地熱発電
海岸部、海上といった風が一定方向に吹きやすいところでは風力発電
晴天が多くだだっ広い平野又は屋根のような空きスペースには太陽光発電
都市部では焼却炉に発電設備を付帯させた火力発電
エコを貫くなら、環境にあわせて適材適所な発電設備を造れやwww
海岸部、海上といった風が一定方向に吹きやすいところでは風力発電
晴天が多くだだっ広い平野又は屋根のような空きスペースには太陽光発電
都市部では焼却炉に発電設備を付帯させた火力発電
エコを貫くなら、環境にあわせて適材適所な発電設備を造れやwww
太陽パネルは分解できません。完全なる埋め立てしかない産業廃棄物です。
韓国ってだけで、全力で反対する。
東京と韓国が組んで日本破壊。
地方の自然環境が破壊すれば地方衰退、ますます東京一極集中になるのが狙い。
地方の自然環境が破壊すれば地方衰退、ますます東京一極集中になるのが狙い。
観光地潰しかな?
これできたら東伊豆から東京湾方面のダイビングが死ぬな
韓国人が来ることが公害だろ。
採算が合わなくなって会社ごとなくなって放置され、パネルの毒性物質で汚染されるまでがデフォ
やっぱりあの静岡県知事か
太陽光関連って大体民主党の負の遺産だよね
災害待ったなし
パネルが破損したら、有害で使えない土地が出来上がりw
パネルが破損したら、有害で使えない土地が出来上がりw
防災にはまるで無頓着、というわけでもないんだろうが
儲け話が絡むとまるでコントロールが利かなくなるのが
最近の日本のダメなところだよ
災害は起きてからでないと動かないのは戦後ずっとだし
特亜案件見て見ぬフリ、は20年ぐらい前からどんどんひどくなってる
夕張が破産したあたりから経済というワードに超速で食いつくようになった
汚職も利権も、国内で回してる間は損害もたかが知れていたが
「絶対に正しい」役人があっさり裏切って
海外に税金を流しはじめたからもうたまらんね
儲け話が絡むとまるでコントロールが利かなくなるのが
最近の日本のダメなところだよ
災害は起きてからでないと動かないのは戦後ずっとだし
特亜案件見て見ぬフリ、は20年ぐらい前からどんどんひどくなってる
夕張が破産したあたりから経済というワードに超速で食いつくようになった
汚職も利権も、国内で回してる間は損害もたかが知れていたが
「絶対に正しい」役人があっさり裏切って
海外に税金を流しはじめたからもうたまらんね
原発を爆発させた、菅元総理下での法案ね。いまだに現役国家議員だからね。
原子力ばかりリスクが言われているけど、太陽光発電もリスクが高いだろ
パネル自体は有害物質を含んでいるから、台風や土砂崩れでパネルが海に落ちたりしたら魚介類に影響を及ぼす
原子力と違って太陽光は「ハイリスク・ローリターン」だし
パネル自体は有害物質を含んでいるから、台風や土砂崩れでパネルが海に落ちたりしたら魚介類に影響を及ぼす
原子力と違って太陽光は「ハイリスク・ローリターン」だし
新たな日本への破壊工作だな。
これを許せば、今度は静岡県が災害地となる。
いいかげん気づいてほしい。
この国の神々は国の浄化を求めているのだ。
これを許せば、今度は静岡県が災害地となる。
いいかげん気づいてほしい。
この国の神々は国の浄化を求めているのだ。
日本を破壊する為の工作に決まってるだろ
韓国とは一戦交えて、どちらかが死に絶えるまでやるしか無い
地球上に韓国人が生きている事は日本人として許しがたい
韓国とは一戦交えて、どちらかが死に絶えるまでやるしか無い
地球上に韓国人が生きている事は日本人として許しがたい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
