2018/09/12/ (水) | edit |

suimin_man.png
日本人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2018/09/12(水) 05:11:59.58 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html

日本人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が
平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると
精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

厚生労働省は去年11月、全国の20歳以上の男女6500人余りを対象に睡眠時間などの
生活習慣について調査しました。

このうち1日の平均睡眠時間が6時間未満だった人は、全体で男性が36.1%、女性が42.1%にのぼり、
中でも40代が最も多く、男性が48.5%、女性は52.4%とおよそ半数にのぼりました。

また、平均の睡眠時間が5時間未満という人は、全体では男性が7.5%、女性が9.2%で、
40代では男性が11.3%、女性は10.6%でした。

さらに直近の1か月間に睡眠で休養が十分に取れたか尋ねたところ、「あまりとれていない」や
「全くとれていない」と答えた人は、全体では20.2%にのぼり、40代では30.9%に達しました。

休養が十分取れていないと答える人の割合は平成21年の調査以降、徐々に増えていて、
厚生労働省は「睡眠不足になると精神的な病気や肥満、それに高血圧などにつながるおそれがあり、
働く時間を短くしたり家事を家族で分担したりして適切な睡眠時間を確保してほしい」と呼びかけています。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:12:37.05 ID:EuD5mwEU0
じゃあ賃金あげさせろや
13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:20:42.65 ID:Z0iIB8Up0
経団連に言え
15 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:21:03.92 ID:8rKXdN5l0
厚労省は永眠してどうぞ
27 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:30:10.04 ID:mC2IRZ9N0
ねすぎても眠いしな
31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:31:44.01 ID:7Uq3ucPV0
会社に言え
38 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:35:28.56 ID:OfWJixJQ0
かっこつけて忙しぶってるだけだろ

53 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:44:44.65 ID:HCxcHBRA0
もっと通勤時間が短ければ
その分寝れるんだが
77 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 05:56:56.37 ID:xDnKvnQm0
家庭がちゃんとしてる人の精神は正直関心するわ
プライベートの時間が欲しい自分にはきつい
93 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:01:15.43 ID:XybkJEDy0
起床後だいたい4時間後が目安
その頃眠いなら睡眠は明らかに足りてない
163 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:17:41.34 ID:Nak/eAjz0
帳尻合わせに日中寝ることになる
176 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:19:35.93 ID:mkcs1YiF0
寝たいけど寝れない
トイレで数回起きる
203 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:24:14.08 ID:qGCjvaAm0
働く→寝る
これだけになっちまうな
プライベートがなんもない
227 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:29:03.17 ID:F7sYYUBR0
6時間なんて連続で寝れないわ。
仕事の関係で
4時間と2時間の分割睡眠だけど、問題ある?
257 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 06:36:22.11 ID:C+uR08aZ0
仕事の時間を減らせ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536696719/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2145125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 11:28
企業側に罰則与えないと発言に効力無い
多重口利き屋たちの中抜き規制も同時に行う必要あり
例えば1次発注元が80万円の単価を出したら、n次末端の実労働者に渡る金額を60万円以上とする法律を今すぐ施行する必要あり  

  
[ 2145126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 11:28
結局何時間睡眠がええんや?
8時間が良いわけでも無いとか聞いたが。  

  
[ 2145157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 12:47
睡眠時間を削って自分のしたいことしないと1日が仕事と睡眠だけで終わっちゃう。それは望まない。早死にした方がマシ。  

  
[ 2145159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 12:57
>40代のおよそ半数が

就職氷河期ド直撃世代だろ。
理由なんざわかりきっているだろうが。  

  
[ 2145168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 13:31
建築現場なんて皆こんなもんだぞ  

  
[ 2145169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 13:32
あっサイト違いだった  

  
[ 2145175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 13:52
米2145126
とりあえず8時間寝とけば問題ないで。
アメリカの大学の研究で、睡眠時間とケアレスミスの研究があった。
被験者は睡眠時間、0、2、4、6、8時間を1ヶ月。
0時間は翌日からミス連発。
2時間は数日、4時間も1週間程度で同様に。
6時間はじわじわとミスが増えていき、1ヶ月後に同じ数値までおちた。
なお8時間はミスが増えなかった。(ミスゼロとは言っていない)
この研究のキモは、6時間の被験者に「睡眠時間は足りているか?」と質問すると
「足りている」と答えたこと。

個人的には8時間睡眠を規則正しく取ることが理想ですね。  

  
[ 2145177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 14:02
また経団連か!  

  
[ 2145180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 14:08
労働者に言うな、経営者に言え
  

  
[ 2145193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 14:47
お前らAVの見過ぎだろ。  

  
[ 2145256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 16:10
無能サラリーマンは寝てないアピールが大好きだからな
大企業も無能人事がそういう無能しか雇わない
ダメリーマン増殖の負のスパイラル  

  
[ 2145272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 16:24
そ、そんなに人は寝るものなのか。いつも4.5~5時間寝てるが…。  

  
[ 2145481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:36
※2145126
※2145175
8時間は死.亡率が若干高い。
個人差を除けば7時間が最善。少くても多くてもだめ。
アメリカでの研究と日本での研究で同じ結果が出ているから
人種に関係なく信頼性が高い。
そもそも8時間と言うのは労働運動のスローガン
「仕事に8時間を、休息に8時間を、やりたいことに8時間を」
から来ていて、何の根拠もなく一日を3分割しただけのもの。  

  
[ 2145556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 02:31
3時間も寝たら寝起きもスッキリ、日中も眠くならない。
人それぞれなんだから、6時間以上寝ないのは不健康みたいなのはやめてほしいわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ