2018/09/12/ (水) | edit |

201809120004_000.jpg
滝廉太郎作曲の「荒城の月」のモデルとして知られ、今年の「日本の城ランキング」で5位に選出された大分県竹田市の国史跡「岡城跡」で、石垣の基礎部分に施された白いコンクリートが「名城にはあまりに不自然」と不評を買っている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010003-nishinpc-soci

スポンサード リンク


1 名前:かばほ~るφ ★ [sageteoff]:2018/09/12(水) 11:26:10.43 ID:CAP_USER9
「残念」「あまりに不自然」天空の城に白いコンクリ 
修復工事に不満の声 大分県竹田市

9/12(水) 10:52配信


滝廉太郎作曲の「荒城の月」のモデルとして知られ、今年の「日本の城ランキング」で5位に選出された大分県竹田市の国史跡「岡城跡」で、石垣の基礎部分に施された白いコンクリートが「名城にはあまりに不自然」と不評を買っている。工事主体の市教育委員会は「風水害で崩落した岩盤補強のために必要だった」と説明するが、地元商店街などからは「もう少し景観に配慮してほしかった」と不満の声が上がっている。

市教委文化財課によると、補強したのは城中心部近くの門「西中仕切」の石垣を支える岩盤。高さ約15メートル、幅4~8メートルにわたり、白いコンクリートが打ち込まれている。2014年10月の台風19号により、岩盤が幅約9メートル、高さ約4・5メートルにわたって崩落。岩盤上の石垣に被害はなかったが、宙に浮いた状態で長期間放置すると崩落の危険性があるとして、専門家の意見を踏まえ補強することにした。文化庁からも事前に許可を得ており、工事は17年12月末に完成した。

地元の「竹田町商店街振興組合」の一人は「石垣だけの城跡で景観を大切にしてきたのに、白いコンクリートがむき出しになって残念。修復は必要だが、目立たないような工夫ができたのではないか」と話す。

これに対し、同課は「石垣を守るためにはこの方法しかなかった」と説明。「つる草が伸び、表面にコケが付けば徐々に目立たなくなる」として新たな修復工事はしない方針だが、相当の時間がかかる上に、どの程度目立たなくなるのかも不透明だ。

岡城は文治元(1185)年に築城されたとされる標高325メートルの山城。「天空の城」と人気を呼んでおり、旅行情報サイト・トリップアドバイザーが実施した「日本の城ランキング2018」では5位に選出されている。上位は姫路城(兵庫県姫路市)などで、天守閣など城郭がない城跡ではトップだった。

9/12(水) 10:52配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010003-nishinpc-soci

台風で壊れた岡城跡の基礎部分を補強するために施されたコンクリート=大分県竹田市
201809120004_000.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:27:24.25 ID:N3TQbmHo0
多少は仕方ないだろ、我慢しろよ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:30:38.77 ID:aPvgzORX0
石でも貼って石垣風にすれば良いんでないの
15 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:30:49.94 ID:Klk1mrMV0
岩色に塗って緑で隠せよ
17 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:31:44.40 ID:AXWD3jH30
よりラピュタっぽくなっていいじゃん
28 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:34:26.77 ID:5esx6jP0O
ちゃんと施工内容見てないからこうなる

39 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:38:58.71 ID:Wu+kW8rv0
まあ崩れたら元も子もないしなぁ
それでも口挟みたいなら金出せば良かったねって思うし
51 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:41:38.34 ID:E9HAyDgQ0
ここは良かったなあ
53 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:42:29.88 ID:w/qGKHD70
歌姫と天空の城は乱発しすぎ。
79 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:49:34.18 ID:P2jVcz5V0
予算がなかった?
91 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:51:09.12 ID:bS1YB3CI0
こんなとこ何したって違和感しかないやろ
113 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:56:45.18 ID:z+6aSTbq0
こんなところなら
すぐに自然に取り込まれるわw
115 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 11:57:01.64 ID:ZrwtUOBH0
プロジェクション・マッピングでもしとけ
140 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:04:10.50 ID:nRf9bGxY0
じきに目立たなくなるわ
クレーマー気質激しすぎる
162 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:08:16.72 ID:SMGk2J2X0
ほっとけば、コケでも生えて自然と一体化するやろ。
179 名前:名無しさん@1周年:2018/09/12(水) 12:12:56.46 ID:Kls3NS680
時間が経てば色が変わる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536719170/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2145489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:45
表面を岩っぽくゴツゴツにするとか、石を埋め込むとか、
色々やりようもあったろうに・・・  

  
[ 2145492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:51
石に見たてたタイル貼ればいいだろ、補強無くしたら崩れるだろ  

  
[ 2145493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:51
まあ、真っ白なのは最初のうちだけ。雨風に晒されれば石みたいな色になるだろ。  

  
[ 2145494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:51
つい最近に岡城跡行ったけど、この箇所はほとんど目立たない場所だぞ  

  
[ 2145496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:53
いい加減に城  

  
[ 2145497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:54
キリスト壁画を修復で台無しにした、スペインのおばさんを思い出したわw  

  
[ 2145498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/12(Wed) 23:56
ちょっと角を落とすとか工夫すれば良い
其処まで風化するのは時間が掛かりすぎるし
  

  
[ 2145499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 00:00
工事内容の説明とかCG提出させるとか
なんか事前に把握しとけよ
  

  
[ 2145500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 00:01
一応、地元ではここも天空の城扱いだが、この記事ひょっとして元祖天空の城の竹田城と竹田市にある岡城を取り違えてないか  

  
[ 2145503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 00:07
予算もノウハウも無いだろうしな
とりあえずの危険回避だし、来年度に何とかするんじゃないかな  

  
[ 2145517 ] 名前: ややこしい  2018/09/13(Thu) 00:45
はは、「だいぶんざんねん」と呼んでしまった。
県名変えない?  

  
[ 2145524 ] 名前: 名無し  2018/09/13(Thu) 01:08
そういや、万里の長城もコンクリートで舗装して万里の遊歩道に変えてたなw

  

  
[ 2145525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 01:20
無茶云い過ぎ、土台にまで古風な景観に合わせてってのは無理だぜ

建築、設計思想がそもそも違うのだから、一足飛びどころではない技術同士が出会ったらこうなるにきまっとるではないか  

  
[ 2145533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 01:45
熊本城「鉄筋コンクリートでも良いやん」  

  
[ 2145544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 02:05
日光東照宮の猿みたいな酷さだ。
  

  
[ 2145638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 06:48
すぐ色変わるよ
大人しく待ってなさい  

  
[ 2145760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 10:12
そら補強としか聞いてなきゃ業者もこうするだろうよ。
事前に岩に擬態させてほしい説明やそれに対する予算は出したのか?
じゃなきゃただのクレーマーだろ  

  
[ 2145956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 16:00
クレーマーって言いましても、商店街の人は業者じゃなくて市の担当者に文句つけてるんだと思うけど…  

  
[ 2146081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 19:15
そのうち苔が生えて自然に見えるだろ。
表面に凹凸作って自然に見えるようにしても良かったかな。  

  
[ 2147575 ] 名前: 名無しさん  2018/09/15(Sat) 22:04
3000万ならこんなものだろ
汚れてきて草木が生い茂れば数年でどうでもよくなると思うよ
予算が無限にある訳でもなし、目立つ場所でもないんだからそこは割り切らないと
わざわざTVクルーがすっ飛んできて「日本でも修復失敗!」と喜々として報道していたTBSはどう考えているかは知らないがw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ