2018/09/13/ (木) | edit |

fc2blog_20180913185248475.jpg 求人情報大手のリクルートジョブズが13日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.4%(25円)高い1039円だった。3カ月連続で過去最高を更新した。飲食業が初めて1000円に乗せ、全職種が1000円台となった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35306450T10C18A9QM8000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/09/13(木) 16:15:42.76 ID:CAP_USER9
アルバイトの時給が上がり続けている
fc2blog_20180913185248475.jpg

 求人情報大手のリクルートジョブズが13日発表した三大都市圏(首都圏・東海・関西)の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.4%(25円)高い1039円だった。3カ月連続で過去最高を更新した。飲食業が初めて1000円に乗せ、全職種が1000円台となった。

 飲食業の時給は同2.8%高い1001円だった。居酒屋などで8月の繁忙期に対応した短期のバイトを7月までに充足できず、高時給で募集する例が多かった。

 同業大手のパーソルキャリア(東京・千代田)が同日まとめた全国の8月のアルバイト・パート募集時平均時給は前年同月比2.9%(29円)高い1030円だった。

2018/9/13 13:10
日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35306450T10C18A9QM8000/
5 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/09/13(木) 16:17:47.02 ID:eToNNZnm0
ぼくアルバイトゥー!
9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:19:07.89 ID:Y17admBE0
今までが異常に安かっただけ
18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:24:02.27 ID:kSaW92Ox0
時給あげないとだれもこないね

41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:34:47.03 ID:+liKLnWk0
学生は安倍政権支持するはずだな
バイトの時給が上がって就活も楽だし
69 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:47:44.51 ID:44lf6Dsu0
外国人労働者の大量流入によってバイト代があまり上がらない
本来時給1500円あってもいいはず
87 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:54:07.96 ID:ouDiQr4p0
バイトの範囲は?
今は昔の正社員クラスの仕事もバイト君だからな
103 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:58:17.29 ID:jg2tU+jj0
最低賃金上げると中小企業オーナーや
大企業や公務員の所得が減るからね。
結局はパイのぶん取り合戦なわけよ。
107 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:59:03.09 ID:zg2itRcF0
最低を2000円にしてね
108 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 16:59:09.54 ID:lQY0GjJv0
地方との格差ぱない
117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:01:41.91 ID:bmptYnJt0
俺の地方時給800円の仕事しか見つからない...
154 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:12:48.34 ID:Ds4mAxSh0
地域格差が激しい、そういうの無視する政府
159 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:14:23.71 ID:NOLO5sUy0
うちの周り、軒並み1200円だぞ
165 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:15:27.66
まだまだ安すぎるわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536822942/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2146218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/13(Thu) 23:04
韓国人「」  

  
[ 2146241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 00:19
2146218
無謀な最低賃金ひきあげと似た話だぞ?これをからかう奴はとんだ愚か者

高給提示するということは、時給の提示で低い側にパートアルバイターはまったく応じないってことだ
募集の分母が多いほど、割を食う企業が多く出てくる図式で、結果仕事が回らなくなり好景気であるにもかかわず会社が傾く

悪くない経営であっても周囲がそれで引き摺られるから、現状抱えている人員との釣り合いも考えれば、どえらい話だってわからんか?  

  
[ 2146244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 00:24
日本と韓国を同列に扱う、いや同列として扱いたい愚か者が火病ってる…  

  
[ 2146249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 00:35
ワイんとこなんて750円ばかり
はよ何とかしてくれ  

  
[ 2146250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 00:38
悪いことではない。  

  
[ 2146262 ] 名前: 名無しビジネス #-  2018/09/14(Fri) 01:24
8月までの繁忙期に合わせ7月に募集したが、8月になり急いで時給を上げました
繁忙期が終わる8月末で契約終了の短期1ヶ月のバイトの話です
短期なら田舎でも一時的に上げて普通に900円とかだしなー
750円とか言ってる長期バイトと勘違いしたサルは除く
これ羨ましい人は上京すれば良いだけ
短期で1250円の求人、長期になれば社保が発生して時給1000円に格下げだけどw  

  
[ 2146268 ] 名前: 名無しビジネス #-  2018/09/14(Fri) 01:36
地方との格差がヤバイ?
痴呆との格差の間違い
各地方商業が栄えているところもあれば工業が栄えているところもある
商業が栄えた都心のバイトの時給が1000円なら、工業で栄えているところは工業の時給1000で比較すべき
工業で栄えて観光客もロクに来ない場所でサービス業のバイトして時給安いとか言うヤツはいっぺん士ね
サービス業の薄利で客もこず多売も出来ないねーんだから安くて当然だ
田舎で工場があるところは大手工場の時給を見て見ろ
自動車で1300円、半導体で1000円などけして東京のサービス業に引けをとらない  

  
[ 2146423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:43
これだけ払ってでも人に来てほしいって需要があるからこの時給
実際のとこマジで景気いいんだよな 都市部に限っての話だけど  

  
[ 2146440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 08:19
たった1000円の何処が高いんだ?
1500円くらいまではまだ安い!!!
2000円位になって初めて高いと言える!!!  

  
[ 2146689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 15:44
安いなぁ 正規より流動性あるのだからもっと上げていい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ