2018/09/14/ (金) | edit |

自民党総裁選について、同党総裁選挙管理委員会が都道府県連の幹事長らに対し、報道機関によるアンケートへの対応を自粛するように求める文書を出していた。党は「報道規制ではない」としているが、文書を理由に取材を拒否されるケースも出ている。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/010/135000c
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/09/13(木) 17:02:35.21 ID:CAP_USER9
※たまたまスレです
自民党総裁選について、同党総裁選挙管理委員会が都道府県連の幹事長らに対し、報道機関によるアンケートへの対応を自粛するように求める文書を出していた。党は「報道規制ではない」としているが、文書を理由に取材を拒否されるケースも出ている。
文書は8月28日付で、党総裁選管委員長の野田毅衆院議員名で都道府県連の幹事長と総裁選管委員長宛てに「総裁選挙に関する取材対応について」との表題で出された。報道機関が行うアンケート取材に関し「総裁選挙への投票行動に影響を与える可能性が極めて大きいことから、公平・公正な運営を図るため、その対応については、自粛願います」としている。
党総裁選の報道担当職員は毎日新聞の取材に「メディアに対して、都道府県連として誰を支持しているという発信をすると、党員間の対立をあおり、好ましくない」と説明。従来の総裁選でも同様の文書を出しているとした。
朝日新聞は都道府県連幹事長らに個人として支持する候補を尋ねたところ「回答しなかったり、態度を明らかにしなかったりした事例が26都府県にのぼり、(このうち)5県連幹事長が文書を理由に支持する候補者を答えなかった」と12日朝刊で報じた。毎日新聞が8月30日~今月5日に都道府県連幹部に情勢取材をした際には目立った支障はなかった。
今回の総裁選で党総裁選管は新聞・通信各社宛てに、記事の内容や面積について候補者を平等・公平に扱うよう求める要請文も出している。
服部孝章・立教大名誉教授(メディア法)は「地方は党本部の締め付けが強くなったと受け止めている可能性がある。取材制限はしないと言いながら、実際には報道に影響を与えており、問題だ」と話す。【青島顕】
毎日新聞2018年9月12日 21時59分(最終更新 9月12日 23時12分)
https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/010/135000c
3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:03:32.96 ID:UvQvLf0C0自民党総裁選について、同党総裁選挙管理委員会が都道府県連の幹事長らに対し、報道機関によるアンケートへの対応を自粛するように求める文書を出していた。党は「報道規制ではない」としているが、文書を理由に取材を拒否されるケースも出ている。
文書は8月28日付で、党総裁選管委員長の野田毅衆院議員名で都道府県連の幹事長と総裁選管委員長宛てに「総裁選挙に関する取材対応について」との表題で出された。報道機関が行うアンケート取材に関し「総裁選挙への投票行動に影響を与える可能性が極めて大きいことから、公平・公正な運営を図るため、その対応については、自粛願います」としている。
党総裁選の報道担当職員は毎日新聞の取材に「メディアに対して、都道府県連として誰を支持しているという発信をすると、党員間の対立をあおり、好ましくない」と説明。従来の総裁選でも同様の文書を出しているとした。
朝日新聞は都道府県連幹事長らに個人として支持する候補を尋ねたところ「回答しなかったり、態度を明らかにしなかったりした事例が26都府県にのぼり、(このうち)5県連幹事長が文書を理由に支持する候補者を答えなかった」と12日朝刊で報じた。毎日新聞が8月30日~今月5日に都道府県連幹部に情勢取材をした際には目立った支障はなかった。
今回の総裁選で党総裁選管は新聞・通信各社宛てに、記事の内容や面積について候補者を平等・公平に扱うよう求める要請文も出している。
服部孝章・立教大名誉教授(メディア法)は「地方は党本部の締め付けが強くなったと受け止めている可能性がある。取材制限はしないと言いながら、実際には報道に影響を与えており、問題だ」と話す。【青島顕】
毎日新聞2018年9月12日 21時59分(最終更新 9月12日 23時12分)
https://mainichi.jp/articles/20180913/k00/00m/010/135000c
うわぁ最低(´・ω・`)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:03:35.22 ID:n5aa17c/O流石に無いわ
9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:05:34.32 ID:LadQhwVv0中国共産党かw
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:05:44.78 ID:58yCUNSU0誰が従うかっての
31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:18:00.68 ID:kd0xpAe20
しかしマスコミは地方に何聞きたいんだ?
ただ、このような内部文章が流れる事事態
自民も大分緩んできてるな
62 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 17:38:54.45 ID:Klppa+1F0ただ、このような内部文章が流れる事事態
自民も大分緩んできてるな
当たり前だよ
オールドメディアは都合がよい切り取りするから、
見てる国民は違うニュアンスで伝わるからな
それなら一切報道するなと言いたいのが本音だろ
122 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 19:36:56.48 ID:sHx6GMaR0オールドメディアは都合がよい切り取りするから、
見てる国民は違うニュアンスで伝わるからな
それなら一切報道するなと言いたいのが本音だろ
答えを誘導に利用するからな
都合の悪い答えは報道の自由になる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536825755/都合の悪い答えは報道の自由になる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【時事通信世論調査】政党支持率、立憲民主4.4%、共産1.9%、… ネット「どこの支持率でも立憲民主党が5%切っててワロタw」
- 安倍内閣支持率41.7%(+3.2) 7ヶ月ぶりに不支持を逆転 野党支持率は壊滅状態
- 【前代未聞】野党が「総裁選では石破氏よろしく」と石破陣営の電話作戦に協力していた事が発覚
- 【安倍首相】プーチン大統領の無条件平和条約締結の提案、「プーチン氏の意欲の表れだと捉えている」 政府方針は維持
- 【自民党総裁選】「取材対応自粛を」党が都道府県連に文書 「報道規制ではない」
- 【室井佑月】「盛りすぎやん」
- 石平「中国船が領海侵犯しても日本国内では大きなニュースにならないし、国会でも議題にならない。中国は日本の麻痺状態を狙ってる」
- 【運送】郵便配達、平日だけに 人手不足対応で総務省検討
- 【前川喜平氏】危惧 「安倍政権があと3年も続投したら…」
劣勢の焦りからくる明確な色分けをしたくなるのは分かるが
票決前にそれらの質問で切り分けることが不適切とは考えないマスゴ ミがわるい
何の権限でやっとるのか、もはや捜査
票決前にそれらの質問で切り分けることが不適切とは考えないマスゴ ミがわるい
何の権限でやっとるのか、もはや捜査
当然あっていい対応
「報道しない自由」があるなら「取材させない自由」もあるはずだからな
マスコミは自分をゲシュタポや憲兵クラスの特権階級だと思ってんのか?
「報道しない自由」があるなら「取材させない自由」もあるはずだからな
マスコミは自分をゲシュタポや憲兵クラスの特権階級だと思ってんのか?
自民党員だが、
党内の選挙に他から干渉されるいわれはない。
誰が優勢とか報道されると
党員の投票行動に影響を与える可能性があり、好ましくない。
党内の選挙に他から干渉されるいわれはない。
誰が優勢とか報道されると
党員の投票行動に影響を与える可能性があり、好ましくない。
どうせこれもずーっと前からやってるってオチだろうなぁ
アベガーって騒ぎ出してからバラされるいつものパターン
てか、今回のに限らず期日前の選挙報道はあからさまに扇動狙いでやってるから、民意を歪める結果しか招かない
民主主義を尊重するのであれば、こんなものに荷担すべきでないという考えは正しいと思う
アベガーって騒ぎ出してからバラされるいつものパターン
てか、今回のに限らず期日前の選挙報道はあからさまに扇動狙いでやってるから、民意を歪める結果しか招かない
民主主義を尊重するのであれば、こんなものに荷担すべきでないという考えは正しいと思う
党内選挙だから報道は結果だけでよくね?
判断、投票は国民じゃないんだし過程が大事なのは党員だけ。
判断、投票は国民じゃないんだし過程が大事なのは党員だけ。
そういうことを言うのなら、マスコミは共産党や公明党の党内選挙も取材したら?退屈極まりないだろうけどな
で、なんで自民党だけなんだ、それもこの時期に?
普通はメディアによる嫌がらせ工作としか思えないだろ
で、なんで自民党だけなんだ、それもこの時期に?
普通はメディアによる嫌がらせ工作としか思えないだろ
2146355
本来は君の言ってる通り
でもマスコミは自民党外の民意を捏造しておいて、安倍が勝った時に「自民党は民意を無視して総裁を選んだぞ」という論調に持っていくのを狙ってる
石破を勝たせることができそうにないから次善の策をすでに打ち始めてるということ
本来は君の言ってる通り
でもマスコミは自民党外の民意を捏造しておいて、安倍が勝った時に「自民党は民意を無視して総裁を選んだぞ」という論調に持っていくのを狙ってる
石破を勝たせることができそうにないから次善の策をすでに打ち始めてるということ
自民党に取材したというアリバイが欲しいだけで、取材して得られた事実とは異なる内容に創作して、世論操作に使うのがバレているから。
そもそも総裁選なんて今までそこまで報道されてなかったのに、今回は石破に勝たせるためにマスコミが躍起になって石破のPRばかりやってる。アベ叩きと石破アゲがいつもセットだし。
自民党総裁選に国民みんなで圧力かけて石破を勝たせようと誘導したい意図が見え見え。
自民党総裁選に国民みんなで圧力かけて石破を勝たせようと誘導したい意図が見え見え。
会場映像よりも早く、会場司会よりも早く、テレビアナウンサーから結果の詳報を知らされる総裁選生中継の茶番w
中国も干渉してきてるからなぁw
マスコミが野党を過保護に育てたせいで完全なダメ人間になって、
もはや政権を取れそうにないと見るや、今度は他所様のお家事情に干渉してくる
マスコミはこんなことしてないで、野党をしっかり叱責して育て直せ
もはや政権を取れそうにないと見るや、今度は他所様のお家事情に干渉してくる
マスコミはこんなことしてないで、野党をしっかり叱責して育て直せ
この露骨な石破推し報道ばかり垂れ流されてりゃ
誰でもそうするわ
組織自衛だよ
誰でもそうするわ
組織自衛だよ
※2146349
>従来の総裁選でも同様の文書を出しているとした。
つまり、毎回の総裁選のタイミングでこの文書は回してるんだけど今回は印象悪くする材料で使ってるという事
>従来の総裁選でも同様の文書を出しているとした。
つまり、毎回の総裁選のタイミングでこの文書は回してるんだけど今回は印象悪くする材料で使ってるという事
テレビが石破を推してるってのが信じられない
アレのどこに推す要素があるんだよw
こいつら本気で日本を破壊しようとしてやがるのな
アレのどこに推す要素があるんだよw
こいつら本気で日本を破壊しようとしてやがるのな
ながら罪人チョセン人が悪さばっかしとるからな。
ねつ造メディアにほいほい取材されんなよ?あいつら一部切り取って安倍バッシングするからって事ですよね。こんな情報でも記事にする非国民集団の新聞社あんだね
んん?
総裁選も普通の選挙と同じように報道してねってことでしょ?
公職選挙法はメディア圧力だってこと?同じことを選挙ではやってるよね?
むしろ、これまでの選挙も、守る義務はなくても公職選挙法にのっとってやっていたっていう、立法府の人間として立派な矜持があったという証拠じゃないの?
総裁選も普通の選挙と同じように報道してねってことでしょ?
公職選挙法はメディア圧力だってこと?同じことを選挙ではやってるよね?
むしろ、これまでの選挙も、守る義務はなくても公職選挙法にのっとってやっていたっていう、立法府の人間として立派な矜持があったという証拠じゃないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
