2018/09/14/ (金) | edit |

20180913-00000539-san-000-7-view.jpg 子供が大好きな料理、ハンバーグ。ここ数年、生やレアで提供され、テーブル上で焼くスタイルの飲食店が登場し、人気となっている。専門家は「ハンバーグに使われる牛挽肉(ひきにく)は、重篤な食中毒を引き起こす菌で汚染されている可能性がある。ハンバーグは中までしっかり加熱して食べて」と呼びかける。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000539-san-life

スポンサード リンク


1 名前:サーバル ★:2018/09/13(木) 19:58:52.95 ID:CAP_USER9
 子供が大好きな料理、ハンバーグ。ここ数年、生やレアで提供され、テーブル上で焼くスタイルの飲食店が登場し、人気となっている。専門家は「ハンバーグに使われる牛挽肉(ひきにく)は、重篤な食中毒を引き起こす菌で汚染されている可能性がある。ハンバーグは中までしっかり加熱して食べて」と呼びかける。

 飲食店で提供されるハンバーグは通常、中までしっかり加熱されている。これに対し、生やレアで運ばれてくる店では、店員が仕上げとしてテーブル上で焼き上げたり、客が自らミニコンロで焼いたりしたものを食べるところが多い。8月下旬の平日の昼時、関東地方の「生ハンバーグ」の店に行ってみた。出てきたハンバーグは、表面に焦げ目が付いているものの、箸で半分に切ると中は真っ赤で、生の挽肉のままだ。

 店内を見渡すと、子供連れの母親グループが座るテーブルで、3歳ぐらいの子供が卓上のミニコンロでハンバーグの肉を焼いていた。店員に「どうですか?」と聞かれ、母親は「こういう食べ方は子供は初めてで、楽しいみたい。おいしいです」と答えていた。

 食の安全・安心財団の唐木英明理事長は「生の牛肉は、O157など腸管出血性大腸菌に汚染されている可能性がある。O157は少量でも重篤な食中毒を引き起こすだけに、肉はしっかり加熱するのはもちろん、生肉に触れた箸や食材からの二次汚染にも注意が必要」と指摘する。

 同店のテーブルには食べ方の注意を記した紙が置かれ、店員が配膳(はいぜん)時に「肉はよく焼いてください」と声をかけていた。しかし、生肉に触れた箸でご飯を食べたり、生焼けのハンバーグからの肉汁で赤く染まったフライドポテトをそのまま食べたりする人もいた。二次汚染による食中毒がいつ起きてもおかしくない状況だ。

 そもそも飲食店で牛の生肉を提供する場合、食品衛生法の規格基準で肉の表面を加熱処理することなどが義務付けられている。生やレアでのハンバーグの提供は、問題ないのだろうか。

 同店を管轄する自治体の食品衛生課の担当者は「本当はしっかり焼いたハンバーグを提供してほしい。ただ、ハンバーグは生で提供されても、ユッケのように生食用ではなく、また卓上で焼くスタイルは焼き肉も同じで、禁止できないのが現状」と打ち明ける。

 牛肉は表面が汚染されていても、肉の内部に菌はいないので、1枚肉のステーキや焼き肉は表面を加熱すれば安全に食べられる。レアでハンバーグを提供する店の中には、ブロック肉の表面を加熱した後に挽肉にし、ハンバーグにしている店もある。この場合は、ハンバーグの内部が生焼けでも、ステーキのレアと同じで問題ない。しかし、一般的に挽肉は生肉の状態で挽き、表面も内部も混ぜこぜになるから、中もしっかり加熱した方がよい。

 唐木理事長は「O157による食中毒は命にかかわるだけに、生肉の調理や扱いには十分な注意が必要」とした上で、「焼き肉は薄い肉なのですぐに中まで火が通るが、ハンバーグは厚く、中まで火が通るのに時間がかかる。子供が肉を食べるときは、火が通ったかを保護者がしっかり確認してほしい」と話している。(平沢裕子)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000539-san-life


20180913-00000539-san-000-7-view.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:00:39.76 ID:4EPGBlN80
スレタイ見て大豆のハンバーグの話かと思ったわw
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:01:20.65 ID:p2II0NHB0
自らの意志で食う奴は放っとけよ
13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:02:26.11 ID:l+MHPX7F0
何当たり前の事を
14 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:02:27.11 ID:l8cSXJ/C0
生は嫌い

35 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:06:13.56 ID:FU5Xo4arO
低温で長時間焼けば
中が生っぽくても、ちゃんと火が通るんじゃないか?
43 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:07:55.20 ID:H7mRdKc90
挽肉はやばいよね
105 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:16:27.42 ID:/ofx2rCk0
当たり前じゃw
怖くて食べれんw
138 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:19:06.93 ID:EfykibtQ0
生肉とか気持ち悪くて無理
175 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:23:23.91 ID:B+5E2N000
自分で注文して自分の意思で食べるんだから腹壊そうが自由
200 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 20:25:59.79 ID:4Btq+Cio0
ハンバーグくらい自分ちで作るのに30分もかからんし、
自分ちで作って食えや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536836332/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2146379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 06:36
子供には危ないわな  

  
[ 2146383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 06:46
子どもは特に危ないけど大人でもやめておいたほうがいいよ  

  
[ 2146386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 06:48
さわやかじゃないのか  

  
[ 2146390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 06:56
だから子供に生肉を食わせるなというに
当たったら大人でもキッツイのに  

  
[ 2146396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:03
生肉喰うとか半島人かよ  

  
[ 2146400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:11
ビッグボーイの大俵ハンバーグがまさにそれなんだが
あれってやっぱヤバいよなあ
なんであんなん出すんだろ  

  
[ 2146406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:20
半生のハンバーグ美味いで
勿論おススメはできないけど
でも美味いで  

  
[ 2146411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:24
韓国から食べに来てるってのでお察し

普通にココス行くわ  

  
[ 2146415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:28
ハワイで出てきた、半生ハンバーガーは怖かった。。。  

  
[ 2146417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:32
生ハンバーグ叩かれてるなぁ
きちんと処理されてないで出されてるってことなんだろうか
店側の反論を聞きたい  

  
[ 2146420 ] 名前: あ  2018/09/14(Fri) 07:35
コンビニのが急速に美味しくなってるからそっち食うわ  

  
[ 2146424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 07:45
生ハンバーグ(タルタルステーキ)は、生食用の牛肉や馬肉

  

  
[ 2146439 ] 名前: うーんこ  2018/09/14(Fri) 08:19
れは、さわやかのステマw
浜松市民でよかったー(^ν^)  

  
[ 2146447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 08:30
ひき肉をきちんと処理って具体的にどうするのよ
トリミングできるわけじゃなし  

  
[ 2146456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 08:52

レア = 生 って本気で思っている奴がいるから困るわ

あ、ハンバーグはしっかり焼いてこそ、肉汁たっぷりが好みです  

  
[ 2146458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 08:53
過熱用のひき肉じゃなくて、生で食える衛生度のかたまり肉を調理する直前にその場でひき肉に加工するのであれば安全なのかな…  

  
[ 2146469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 09:18
店によるだろ
半生で食べるのを推奨するような衛生環境整えてるとこで挽きたての肉をハンバーグにしてだすこだわりの店とかなら話は変わるよ
この記事は普通のチェーン店だと火をしっかり通した方がいいって話だろうけど  

  
[ 2146474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 09:23
何を今更w  

  
[ 2146476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 09:26
もし本当に衛生面で気を付けているというならひき肉はその場で
肉の塊をひき肉にしたものなら大丈夫かと思う。
予めひき肉にしてあるものは、衛生面の保証はできないと思う。  

  
[ 2146549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 11:20
しっかりしっかりとうるせいなこの記事
頭安倍かよ胡麻すりヤロウ  

  
[ 2146552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 11:23
一家で食中毒やってトイレの争奪戦になるのもいとをかし
自業自得の馬禍家族はタヒぬのもいとをかし  

  
[ 2146560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 11:33
昔「生でも食べれる豚肉」ってのがあったけど、やっぱり肝炎か何か起こして消えた


  

  
[ 2146586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 12:01
それなりにちゃんと処理くらいされてるだろうよ  

  
[ 2146613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 12:31
2146586
どうやってだ?普通それができないから菌汚染が内部奥深くにまで及ぶ可能性があるハンバーグにはしっかり火を通す必要があるんだがな。
「生の状態でミンチの食肉の菌を死滅させろ」、そんな無茶ぶりをされたなら、俺なら放射線を大量かつ長時間浴びせて中まで殺菌するという方法を考えるが、飯の店でそんな頭おかしい行為のコストをかけるわけがない。普通に加熱した方が圧倒的に早くて設備のコストもかからないからだ。
そうまでして生で出すだけの意味があるとは思えないがね。  

  
[ 2146621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 12:37
さわやか民涙目www
静岡東部民からするとどうでもいいけどね。  

  
[ 2146664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 14:20
さわやかのように名物料理となるのは難しい製法を考案しているからだろう
ただ半生にするだけなら誰でもできる、というよりもハンバーグづくりの失敗  

  
[ 2146716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 17:05
生焼けのハンバーグを平気でだしてくる店があったが、半年持たずに潰れた
ハンバーグにおいてレアというものは存在しない
生焼けかそうでないかしかない  

  
[ 2146993 ] 名前: 名無しさん  2018/09/15(Sat) 04:26
画像のヤツがまじでやばいわ
こんなの食う気すら起きん。スーパーに売られてるまんまやないか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ