2018/09/14/ (金) | edit |

d9abb_1568_5cd30661c14bed3fd3f62a83b9f5a2e7.jpg 軽自動車より大きな登録車で、シェア5割を誇るトヨタ。軽自動車でも、子会社のダイハツがシェア3割を誇るなど、日本市場ではトヨタの強さが目立つ。では、なぜトヨタはそれほどまで、ほかの自動車メーカーを圧倒しているのか?

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15225269/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2018/09/13(木) 18:18:18.41 ID:CAP_USER9
■登録車の2台に1台はトヨタ車という現実

 軽自動車より大きな登録車で、シェア5割を誇るトヨタ。軽自動車でも、子会社のダイハツがシェア3割を誇るなど、日本市場ではトヨタの強さが目立つ。では、なぜトヨタはそれほどまで、ほかの自動車メーカーを圧倒しているのか?

 その背景にあるのが「ウチは、トヨタではないから」という言葉だ。トヨタ以外の日系自動車メーカーの関係者がよく使う。この「トヨタではない」という文脈にはさまざまな解釈があり得る。

 たとえば、「トヨタのように研究開発費が潤沢ではない」、または「トヨタのように大規模な子会社を取り揃えている状況ではない」といった解釈である。つまり、トヨタはトヨタ自動車という単体ではなく、トヨタ車体やトヨタ自動車東日本(旧関東自動車)などの自動車の設計・製造を行う企業、そしてデンソーやアイシン精機、アイシンAWなど売上高では日系自動車メーカーの中位クラスと同レベルにあるほど大規模な部品メーカーなどを率いる、自動車コングロマリットなのである。だからこそ、他社を圧倒する数多くのモデル展開を維持することができるのだ。

 それほどまでに、トヨタはグループ全体として他社を圧倒する資金力を持っていることを、自動車業界に関わる多くの人たちが知っている。一方で、一般の自動車ユーザーは、まさかほかの自動車メーカーがここまでトヨタと自社との大きな差を自認しているとは夢にも思わないだろう。だが、これが自動車産業界の現実なのだ。

■販売網の強さもトヨタが圧倒する理由のひとつ

 このように製品企画、設計、実験、購買、製造という製造業として強みを見せるトヨタだが、トヨタの強みの秘密は、まだほかにもある。それが、強靭な販売網だ。

 トヨタは現在、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店、さらにレクサスという5つの販売チャンネルを持つのだが、トヨタ本社が直接的に資本参加している企業は少ない。これは、本社の系列下になる販売企業が多いマツダやスバルとはまったく逆の状況だ。

 こうした、各都道府県での地場資本の販売企業が、トヨタの販売力の強さを下支えしている。トヨタに対して事業の独立性を主張し、トヨタからクルマを仕入れるという意識があることが、トヨタ主要販売企業の「必死で売る気」を生んでいるのだ。

 さらにいえば、トヨタが他社を圧倒する大きな理由に、変化をいとわない思い切った経営判断にある。昨今では、コネクテッドや自動運転についてアメリカのIT産業界との連携を深めたり、新しい交通ビジネスであるライドシェアリングの企業や人工知能の開発企業に投資するなど、時代の変化を読む嗅覚が他の日系自動車メーカーよりも強いとの印象を受ける。

 「ウチはトヨタではないから」。こんなセリフが飛び交うようでは、トヨタのひとり勝ちを誰も止めることはできない。

2018年8月29日 6時20分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15225269/

画像

d9abb_1568_5cd30661c14bed3fd3f62a83b9f5a2e7.jpg

b91e7_1568_82bcad5b8a2177ebad4c5a9d620787ee.jpg

bbb39_1568_9723ede101ecfa7c66084ab8e6c22093.jpg

31b51_1568_bc16e39ad83d894ecde86895dcfe283c.jpg

45f0a_1568_d3fdb26f6c5b5c178196b37d1bcab1d4.jpg
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:19:35.68 ID:hWuFlp1q0
正に公道を走るレーシングだな
10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:21:07.28 ID:/HDuRACq0
一言でコスパがいい
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:21:20.57 ID:2JznqdRH0
トヨタは安定感あるよな
40 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:28:20.36 ID:yVRFYYDh0
品質は抜かされてるだろ
48 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:29:19.68 ID:hmUSjKAh0
下請けイジメが徹底してるからだろ

64 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:31:43.42 ID:kIHsYoqb0
トヨタは経団連の中でも日本人の雇用を作ってる方だからだね

そう言う面では他のメーカーを買う気になれない
74 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:33:40.71 ID:ipNG7Lpj0
リミッターあるから買わね
103 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:37:40.93 ID:JBRxbn0O0
子会社が桁違い
111 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:38:20.59 ID:gmPHk+Bh0
コスパ最強ってだけでしょ
118 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:39:16.94 ID:s0OIRtg20
デザインさえ
147 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/09/13(木) 18:43:00.74 ID:frfUHI9p0
トヨタディーラーの俺も鼻が高いわ
155 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:43:23.48 ID:HkWaw0eq0
でも車に対する熱狂的なファンはいないイメージ
207 名前:名無しさん@1周年:2018/09/13(木) 18:47:07.00 ID:QT3A8QvU0
品質管理の徹底さは確かに凄い
部品メーカー泣かせだけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536830298/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2146717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 17:10
ヒュンダイマン火病予定地  

  
[ 2146719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 17:20
昔、MR2のミッドシップ乗ってたわ、走りは面白かった
今は同じデザインばかりになったな、あとトヨタのエンブレムは好きではない  

  
[ 2146723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 17:34
同じデザインはトヨタだけじゃないだろ、ドイツ車なんて並べてみないと分からない  

  
[ 2146730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 17:56
デザインは他社と比べて最も醜いデザイン
  

  
[ 2146735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 18:11
ホンダのスパイクみたいな遊びに使える車がないんだよね〜  

  
[ 2146736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 18:11
WRCでの不正、F1で優勝すら出来ず挙げ句に可夢偉を見捨て撤退、遅いア/ホンソを特別扱い これだけでもトヨタ不買運動する理由には十分過ぎる。  

  
[ 2146743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 18:29
トヨタが売れるのは分かるが、日産車が売れるのは分からん
昔の日産と違って、コストカットだらけの安物グルマばかりなのにな
ホンダやマツダの方が遥かに良いのにね  

  
[ 2146744 ] 名前: あ  2018/09/14(Fri) 18:30
日産は韓国部品とか多用してるから買いたく無いし、他のメーカーも結局品質でトヨタに劣る 内装の質感でトヨタに勝るメーカー無いでしょ   

  
[ 2146749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 18:38
案の定おなじみ醜いデザインガーが現れて草  

  
[ 2146751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 18:49
2146743
売れてるのは、ノートとセレナだけだからな
他に売るものが無いからディーラーも必死  

  
[ 2146761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 19:03
キムチ人を味方につけてるからだろ
トヨタのキムチ愛は異常  

  
[ 2146766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 19:22
世界的にもトヨタに勝っている
車メーカーないだろ?  

  
[ 2146767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 19:22
ヒュンダイマン火病w  

  
[ 2146778 ] 名前: んs  2018/09/14(Fri) 19:53
デザインをヒュンダイに投げれば完璧  

  
[ 2146788 ] 名前: あ  2018/09/14(Fri) 20:07
全く魅力を感じない。なんで日本車はこんなに車種あるの?一つのモデルを大切にしてブランド力上げないと…誰がみても「トヨタの〇〇だ」とわかるようなさ。まぁそれがレクサスなんだろうけど。  

  
[ 2146822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 21:04
良くできていると思う。だが借金してまで欲しいと思う車は無い。  

  
[ 2146868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/14(Fri) 22:40
なるべく広いミニバン探しても、エルグランド自爆してるし。
ガチの四駆を探しても、サファリもテラノもないし。  

  
[ 2146924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 00:18
就活のフリー質問コーナーがあってさ
トヨタの北米専売車種(タンドラ・タコマとか)
逆輸入業者によらず、トヨタ系販売店が自ら手掛けたら
アルファード・ヴェルファイアが好きな日本人のマイルドヤンキー層にも受けるのではないか?
という提案型の質問をしたら
「( ゚Д゚)ハァ?」みたいな軽く嘲笑の入った否定が来ましてねガッカリした思い出があるなぁ・・・

彼ら、系列販売網店の経営者って、トヨタ内の別網に対する色気ないのかね?
「既存の与えられたラインナップが最高です!」みたいな態度をあまりも胸張って言って来られてもドン引きすんだよね。  

  
[ 2146957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 01:53
下請けの品質は最高
完成品の性能はイマイチ

運転姿勢、肘掛けの高さ、ペダル配置の基本的な設計技術は世界最低レベル

じつは負け組に入りつつある経営

それがトヨタ  

  
[ 2146989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 03:56
妄想を糧に生きている人は見るのも辛い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ