2018/09/15/ (土) | edit |

日本郵便
日本郵便は2019年用の年賀はがきについて、「過剰なノルマ」との批判があった販売枚数の「指標」を廃止する方針であることが分かった。年賀はがきは、会員制交流サイト(SNS)が普及した影響もあって購入者が年々減少。指標の枚数が販売できず、局員が自腹で購入して金券ショップに持ち込むなどの不適正な行為が横行し、長年問題になっていた。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/449455/

スポンサード リンク


1 名前:ティータイム ★ [sageteoff]:2018/09/14(金) 11:41:46.93 ID:CAP_USER9
西日本新聞 2018年09月14日 06時00分

日本郵便は2019年用の年賀はがきについて、「過剰なノルマ」との批判があった販売枚数の「指標」を廃止する方針であることが分かった。年賀はがきは、会員制交流サイト(SNS)が普及した影響もあって購入者が年々減少。指標の枚数が販売できず、局員が自腹で購入して金券ショップに持ち込むなどの不適正な行為が横行し、長年問題になっていた。

複数の関係者によると、同社が局員向けに作成した「社長メッセージ」と題する内部文書には、自腹営業が根絶できない理由について「『上司などからの過大な指標達成圧力』などの声もある」として「社員を大事にする会社としてあってはならない」と記載。別の文書では、見直し策として19年用年賀はがきの販売指標を設定しないと明記している。年賀はがきを利用したダイレクトメールなど企業向けの営業に関しては、新規需要が期待できることから引き続き指標を設定するとした。企業向けは全体の4分の1程度だという。

これまで同社は前年の販売枚数などを基に指標を設定、各郵便局が10人ほどの班ごとに割り振って営業してきた。一部の郵便局ではさらに個人ごとにノルマが課され、さばききれない局員が自身で購入して金券ショップに持ち込んだり、値引き販売したりする不適正営業が続いてきたという。

18年用の年賀はがきの販売指標は27億6千万枚。約26億5千万枚を販売したが、実際に配達されたのは約20億6千万枚だった。販売と配達の差の約5億9千万枚には、局員の自腹購入分が含まれるとみられる。

同社は西日本新聞の取材に「詳細は控えるが、これまでも指標については常に見直しを図ってきており、方針転換があったとは考えていない」としている。

=2018/09/14付 西日本新聞朝刊=

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/449455/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:43:45.89 ID:EIs+6aN40
法人向けで5倍増し
7 名前:安倍ちゃんマンセーさん:2018/09/14(金) 11:45:22.94 ID:wYxHDssI0
ノルマって禁止じゃないのかよw
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:45:42.40 ID:mjcxf0vU0
でもどうせ忖度させるんでしょ?
20 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:47:28.91 ID:4gBfFkwc0
よしバイト行くわ
21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:47:32.21 ID:5lPBzA4V0
あー年賀状ってあったな
51 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:51:03.64 ID:NhQBjXV20
ハガキなんてもう時代遅れ。他に儲ける道を探すべき。

75 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:55:22.36 ID:oP7RVlIN0
ノルマじゃなくて宅配で稼ごうぜ
せっかく物流量上がってんだからさ
95 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 11:59:29.30 ID:7ziJilpz0
働き方改革ばんざい
103 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:01:38.76 ID:XcmN8StB0
本当にやめたら売上がガクッと減りそう
124 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:05:34.33 ID:yIqIUR0M0
ノルマが目標にかわるだけ
147 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:08:08.34 ID:zwNn8BET0
もう年賀状の時代じゃないわな
若い人で書いてる人いないだろ
152 名前:名無しさん@1周年:2018/09/14(金) 12:08:45.76 ID:ax9pxoOA0
当たり前だの
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536892906/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2146963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 02:23
そういったってノルマという名の全体的目標があって
やらないならやらないで毎日ぐちぐちいわれんだろ?

今の時期はサンマ売れサンマ売れうるせーしなぁ?
こんなもんそこらへんのスーパーで十分だろうが  

  
[ 2146965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 02:30
当たり前だよなぁ
でも無形の圧力とかでやらせたりするかもな  

  
[ 2146966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 02:33
まぁ一歩間違えればパワハラになりかねないからな…  

  
[ 2146969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 02:42
超繁忙期へ突入前に郵便に纏わる悪習慣が撤廃されれば、少しは人材募集に応じる人も増えるかもね  

  
[ 2146972 ] 名前: あ  2018/09/15(Sat) 02:54
郵便局のノルマが葉書だけだと誰が言ったか? ゴゴゴゴゴ…!  

  
[ 2146975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 03:06
年賀状とか時代錯誤  

  
[ 2146977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 03:09
個人向けのノルマは無いが局ごとのノルマは有るって今年かもめ~るを購入した時に顔見知りの局員さんから聞いたわ  

  
[ 2147001 ] 名前: 名無し  2018/09/15(Sat) 04:54
かわりにゆうパックやらレターパックのノルマが増してオレオレ詐欺用のレターパックが増えますw  

  
[ 2147005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 05:10
うちのオヤジでさえ出さなくなったもんなぁ  

  
[ 2147013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 05:49
やるじゃん  

  
[ 2147018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 06:09
レターパック、封をする所に「レターパックで現金送れは詐欺です」ってのは昔から印刷されていたんだけど
今回、遂に品名を書く所にも「~現金送れは詐欺です」と記載される様になって騙される人は減ってないのかなと思った  

  
[ 2147046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 07:40
年賀状がさばるし配達で渋滞起こるしいらんわ  

  
[ 2147048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 07:51
ノルマって形じゃなくて、例えば1枚1円給料に反映します。でいいじゃん。
やらなくてもいい、やればアップ。
金が欲しい人はやる。それでいいんだよ。   

  
[ 2147062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 08:10
出来れば止めたいが、なかなかタイミングが……  

  
[ 2147099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 08:48
そう言えば、西日本新聞主催?の花火大会、安全性の問題から来年からなくなったんだとか。

慰霊、鎮魂の意味もあったという花火大会だとか。
こういうのは続けないとまずいんだよな。
何とか方法はなかったのかな。
どうも日頃の左翼記事が目について、花火中止もその一環かなと思えてしまう。汚鮮されてるんじゃないか?この新聞社。  

  
[ 2147122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 09:17
今頃?
遅すぎるな!  

  
[ 2147135 ] 名前: 774@本舗  2018/09/15(Sat) 09:33
年賀状以外でも自爆やってますよね?w  

  
[ 2147149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 10:12
>>2147062
止めたいと思った今がタイミング
二年連続元旦に送らないところから始めれば?
相手も辞めたがってる可能性もあるからきっかけを作ってやるといい  

  
[ 2147151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 10:13
ノルマが自己目標に変わるだけだろ。
で、その目標を達成できなければ、責任取らされて評価を下げられる。
結局何も変わらない。日本の腐った企業感で改革なんて、老害が居る限り不可能。  

  
[ 2147301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/15(Sat) 14:14
月曜の配達に負荷かかるだろうし、土曜日に顧客への営業ができなくなるわけで、いわゆる目標の達成は厳しくなるだろうね。  

  
[ 2147957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 10:41
> 局員が自腹で購入して金券ショップに持ち込むなどの不適正な行為が横行し

ノルマを課す事は不正じゃないの?
おかしいぞ。  

  
[ 2148313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 23:00
サービス早出にサービス残業が常態のとこが言ってもなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ