2018/09/15/ (土) | edit |

ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]:2018/09/15(土) 00:32:53.21 ID:EkPU8dv20
ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。IWCは14日夕(同15日朝)閉幕する。
13日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。
日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。
日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。
13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。
仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。
IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。
日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。
商業捕鯨の再開否決 日本、IWC脱退の可能性に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/
4 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/09/15(土) 00:34:35.50 ID:BVoHqvEg013日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。
日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。
日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。
13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。
仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。
IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。
日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。
商業捕鯨の再開否決 日本、IWC脱退の可能性に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/
ほげーっ
14 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2018/09/15(土) 00:37:55.49 ID:9bXtQVeI0このさい国連からも脱退しようぜ
24 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]:2018/09/15(土) 00:41:10.92 ID:IDBiEIYO0捕鯨しないなら”国際捕鯨委員会”なんてとっとと解散しろや
31 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/09/15(土) 00:42:56.98 ID:DPBRGk690日本脱退すると無意味な団体にしかならんが
32 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW]:2018/09/15(土) 00:43:17.53 ID:rsF0/EgW0その調子で国連もやめれば?
39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/09/15(土) 00:44:52.83 ID:+wlLheKt0
うちの住む地域だと普通に魚屋にクジラ肉あるな
魚じゃねーだろとか突っ込まれそうだが
47 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/09/15(土) 00:46:30.60 ID:af+KLPB90魚じゃねーだろとか突っ込まれそうだが
寿司屋でたまに食べる
味はピンキリ
55 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]:2018/09/15(土) 00:48:11.31 ID:8mAmvUme0味はピンキリ
当たり前だろ
さっさと切り捨てろ
67 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/09/15(土) 00:50:17.02 ID:ozAPR8FL0さっさと切り捨てろ
それで良い
で思う存分商業捕鯨すれば良い
80 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2018/09/15(土) 00:51:44.24 ID:2cepxuuh0で思う存分商業捕鯨すれば良い
旨い鯨を食わせろ
81 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2018/09/15(土) 00:51:51.70 ID:A+e46o0M0鯨カツ食べたい
96 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2018/09/15(土) 00:54:39.73 ID:faeZMBRh0抜けたほうが良いだろ
何の意味もない組織
117 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/09/15(土) 00:59:58.30 ID:UTYLUk9/0何の意味もない組織
食べたこと無いし要らないわ
179 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/09/15(土) 01:12:09.91 ID:TvyPuNUS0よっしゃーーーーーー!!
ええぞこの調子で国連も脱退だ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536939173/ええぞこの調子で国連も脱退だ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ朝日世論調査】内閣支持率39.4%(+0.6)、不支持率38.7%(-5.9) 政党支持率:自民党46.6%(+2.6)-立憲民主党6.7%(-4.0)…
- 【古賀茂明】安倍外交が完全破たん?プーチン、トランプと隙間風で頼みは大嫌いな習近平?
- 【東京五輪】サマータイム制 財界で反対論強まる 無用な負担懸念
- 【自民党総裁選】東国原氏「石破さんの方が圧倒的に政策力もあるし、未来の希望もある。」
- 【捕鯨】日本政府、IWCを脱退クル━(゚∀゚)━!
- 【時事通信世論調査】政党支持率、立憲民主4.4%、共産1.9%、… ネット「どこの支持率でも立憲民主党が5%切っててワロタw」
- 安倍内閣支持率41.7%(+3.2) 7ヶ月ぶりに不支持を逆転 野党支持率は壊滅状態
- 【前代未聞】野党が「総裁選では石破氏よろしく」と石破陣営の電話作戦に協力していた事が発覚
- 【安倍首相】プーチン大統領の無条件平和条約締結の提案、「プーチン氏の意欲の表れだと捉えている」 政府方針は維持
鯨神格主義者とはやってけませんわ!辞めさせてモライマスー!
イルカショーですら文句つけるんだから相手にするだけ無意味
南極海じゃないと鯨が捕れないなんてことはないんだから、脱退で問題ない
譲歩すら受け入れないなら国内で捕鯨を強行するだけだし、今後の口出しも跳ねのける結果になることをIWC参加国は認識すべきだね
日本は長いこと譲歩を提案したけどIWC参加国は受け入れなかったという結果が明らかになったが、これは無駄じゃない
南極海じゃないと鯨が捕れないなんてことはないんだから、脱退で問題ない
譲歩すら受け入れないなら国内で捕鯨を強行するだけだし、今後の口出しも跳ねのける結果になることをIWC参加国は認識すべきだね
日本は長いこと譲歩を提案したけどIWC参加国は受け入れなかったという結果が明らかになったが、これは無駄じゃない
IWCが日本の調査捕鯨のデータ頼りだから調査捕鯨続行してIWCに最新データ提供してたけど、
日本としては商業捕鯨に切り替えて捕鯨するのでも構わないんだよな
データ提供して貢献してるのに文句言われて嫌がらせされるんじゃ割りに合わない
カナダは脱退して商業捕鯨に切り替えたし
てかIWCは捕鯨してるのにIWCで反捕鯨支持してる米国に何か言わないの?w
日本や北欧、韓国などIWCに加盟してる捕鯨国は捕鯨支持して捕鯨してる
カナダやロシアはIWCに加盟せず捕鯨してる
米国だけがIWCに加盟して反捕鯨を支持しつつ捕鯨してる…おかしいだろコレwwww
日本としては商業捕鯨に切り替えて捕鯨するのでも構わないんだよな
データ提供して貢献してるのに文句言われて嫌がらせされるんじゃ割りに合わない
カナダは脱退して商業捕鯨に切り替えたし
てかIWCは捕鯨してるのにIWCで反捕鯨支持してる米国に何か言わないの?w
日本や北欧、韓国などIWCに加盟してる捕鯨国は捕鯨支持して捕鯨してる
カナダやロシアはIWCに加盟せず捕鯨してる
米国だけがIWCに加盟して反捕鯨を支持しつつ捕鯨してる…おかしいだろコレwwww
もう脱退して捕鯨国のみで新しい団体を作るのがいいでしょ
国連も辞めろ!国民の血税を無駄遣いするような組織は全部辞めろ。
日本はちょっと国際機関を甘やかしすぎだと思うわ
魚の寄生虫の代表アニサキスの最終宿主がイルカとクジラ。
海洋資源開発を進める上で捕鯨はかなり重要。
実際、日本では1960年代まで海産魚介類の寄生虫は無害とされていたけど、
クジラが増えて寄生虫被害が増えているんだよね。
海洋資源開発を進める上で捕鯨はかなり重要。
実際、日本では1960年代まで海産魚介類の寄生虫は無害とされていたけど、
クジラが増えて寄生虫被害が増えているんだよね。
日本になら強く言ったら言いなりになるみたいな意図が透けて見えるんだよな
そんな時代はとうに過ぎ去ったよ
国際関係に感情を持ち込んで関係が破綻して困るのはどっち側か思い知らせてやればいい
そんな時代はとうに過ぎ去ったよ
国際関係に感情を持ち込んで関係が破綻して困るのはどっち側か思い知らせてやればいい
なんで鯨だけカッカカッカするんだろ?
そういえば商業捕鯨ってなんで中止になったんだ
とりすぎたんか?
とりすぎたんか?
軍事力のない国は発言力もなく舐められるって事だよ
※2147335
鯨が居なくなるって言うIWCの意見にひとまず従ったから
んで、鯨ってどんだけ絶滅に瀕しているのかってデータで示すために調査捕鯨を開始したら調査捕鯨自体にも文句を言うIWCの反捕鯨国
結局、一部の鯨については保護が必要だねってことが調査捕鯨した日本のデータで示された上に、それ以外の鯨は増えてて絶滅の危機になんか瀕してないし海洋資源が減るって分かった
今回、商業捕鯨を再開するために譲歩案を出したが、駄目だったって話
鯨が居なくなるって言うIWCの意見にひとまず従ったから
んで、鯨ってどんだけ絶滅に瀕しているのかってデータで示すために調査捕鯨を開始したら調査捕鯨自体にも文句を言うIWCの反捕鯨国
結局、一部の鯨については保護が必要だねってことが調査捕鯨した日本のデータで示された上に、それ以外の鯨は増えてて絶滅の危機になんか瀕してないし海洋資源が減るって分かった
今回、商業捕鯨を再開するために譲歩案を出したが、駄目だったって話
文化も民度も価値観も違うんだ、想像力の共感など、日本人には理解出来ないのだろう。反対の要因を日本人にもわかりやすく説明するべきだ。
国連の脱退賛成する!
国連の脱退賛成する!
IWCはもはや宗教団体、捕鯨できないのなら参加をするだけ無駄。
日本は脱退して、別の分野で圧力を逆にかければいい。
そして議論のテーブルに各国をつかせろ。それが国策というものだ。
そして議論のテーブルに各国をつかせろ。それが国策というものだ。
遂に協力の方途尽く
科学的なデータに基づいた主張が感情論で否定されるんだから
これ以上話すことはない
これ以上話すことはない
これはいっちょう国際委員会の脱退の前例を今の日本国が作って見せたら、
日本政府は、国民にも外国にも、見直されるぞ。
日本政府は、国民にも外国にも、見直されるぞ。
にんにく醤油つけて刺身で食いてえ
※2147348
いや、他国は普通に脱退してるがな
1982年にカナダ、1992年にアイスランドがやってる
いや、他国は普通に脱退してるがな
1982年にカナダ、1992年にアイスランドがやってる
日本が主導して他の捕鯨国と新たな国際団体を作ればいい
同時に情報機関を創設して国際広報を国を挙げてやらないと駄目
安倍政権はこれまでに諸外国に28兆円もバラ撒いてらしいけど、その資金を使ったらいいよ
同時に情報機関を創設して国際広報を国を挙げてやらないと駄目
安倍政権はこれまでに諸外国に28兆円もバラ撒いてらしいけど、その資金を使ったらいいよ
オージー:日本人は魚を食べてばかり。クジラを禁止にして魚を獲れなくすれば、ビーフが売れるぞ。ふふふ。
日本人:ねーよ。
日本人:ねーよ。
IWC支持派の人なんかはいないから何とも知識の振るいがいがないな
この件で憤ったのは当時高校生の時だからもう15年くらい気にしてる
知識の更新もそんなにないから、それは違うよとか指摘してもらって覚え直ししたかったんだが
この件で憤ったのは当時高校生の時だからもう15年くらい気にしてる
知識の更新もそんなにないから、それは違うよとか指摘してもらって覚え直ししたかったんだが
日本「増えてるクジラは獲らせろよ」
欧米「反対!クジラは減っている!」
日本「減ってる資料あんの?」
欧米「数の話は関係ない!クジラは人間と仲良し!」
日本「お前ら調べてないのか?オレちゃんと科学調査して実際増えてる数字持ってんだけど」
欧米「調べてるかどうかなんて関係ない!クジラは頭がいい!」
ずっとこんな奴らとこんな話してたら、こっちまで頭おかしくなりそうだよなぁ
欧米「反対!クジラは減っている!」
日本「減ってる資料あんの?」
欧米「数の話は関係ない!クジラは人間と仲良し!」
日本「お前ら調べてないのか?オレちゃんと科学調査して実際増えてる数字持ってんだけど」
欧米「調べてるかどうかなんて関係ない!クジラは頭がいい!」
ずっとこんな奴らとこんな話してたら、こっちまで頭おかしくなりそうだよなぁ
脱退すればいいよね。別に無理している必要なし。
その調子で、是非国連の脱退もお願いします
まぁぃ日本のマスコミは国益なんて全く考えないから
いい大騒ぎするネタが出来たと国際社会がー日本孤立みたいなレベルの低い報道しそう
いい大騒ぎするネタが出来たと国際社会がー日本孤立みたいなレベルの低い報道しそう
クジラ教の狂信者に付き合う必要なんて無いぞ!
目的と手段を履き違えてしまったIWCを脱退するのは大賛成だが、増やさなきゃいけないクジラは依然として取るべきじゃない。新たな「クジラ資源を守りつつ、適切に狩猟する組織」は必要だと思うわ。
じゃあさっさと脱退しろよ!!
やっぱり無能な国連を脱退だよな、日本は金だけ吸い取られ何もできないからな
※2147378
今更敢えて絶滅危惧の鯨を取るとは誰も言ってないわけでね
それはそういう鯨を捕るような国が出てから考えればいいんじゃない?
勝手に捕った国が隠そうとしてもバレるし、無駄に組織を作って金を無駄にする趣味があるなら別だが
何故必要なのかが一切分からない意見だね
君が必要とするなら、何故必要でそれをどう訴えかけて、どう賛同を得るかを考えないと誰も理解できないよ
今更敢えて絶滅危惧の鯨を取るとは誰も言ってないわけでね
それはそういう鯨を捕るような国が出てから考えればいいんじゃない?
勝手に捕った国が隠そうとしてもバレるし、無駄に組織を作って金を無駄にする趣味があるなら別だが
何故必要なのかが一切分からない意見だね
君が必要とするなら、何故必要でそれをどう訴えかけて、どう賛同を得るかを考えないと誰も理解できないよ
人権理事会とか言う極めて無意味な組織も脱退しろ
傲慢かつ不当な要求は断固たる意思で全面的に拒絶し強烈な不満を表明しなければならない
傲慢かつ不当な要求は断固たる意思で全面的に拒絶し強烈な不満を表明しなければならない
捕鯨反対派の根拠で感情論以外を聞いたことが無いんだが
反捕鯨国て海に面してない国をIWCにいれて反対票増やしてんでしょう?
しかもそいつら袖のした貰うためにしてるし絶対禄でもないやつらじゃん。
しかもそいつら袖のした貰うためにしてるし絶対禄でもないやつらじゃん。
捕鯨に関係ない国ばかり集まったからな
捕鯨してるノルゥエーとかはさっさと脱退している
科学的説得にも応じないのならもうつきあう意味はない
捕鯨してるノルゥエーとかはさっさと脱退している
科学的説得にも応じないのならもうつきあう意味はない
2147331だけど、ろくすっぽ調べないで書いているのが居るみたいだから補足するワ
一般に頭数が少ないと言われているのが『シロナガスクジラ』。
日本が調査捕鯨対象にしているはミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、ナガスクジラで、その中でもミンククジラは海洋資源を脅かす程増えて来ているる。
よく日本の鯨食文化がやり玉に上ることがあるけど、そもそも、シロナガスクジラが日本で揚がった記録ってアンマリないんだわ。
つまり、80種類ある鯨のうち、日本人が食べていたのは絶滅危惧種でも何でもない別の種類の鯨ってこと。
そんな状況で、マジメに調査捕鯨して証拠出しても話にならない連中と一緒にいてもア ホらしいだけだと思うぞ。
一般に頭数が少ないと言われているのが『シロナガスクジラ』。
日本が調査捕鯨対象にしているはミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、ナガスクジラで、その中でもミンククジラは海洋資源を脅かす程増えて来ているる。
よく日本の鯨食文化がやり玉に上ることがあるけど、そもそも、シロナガスクジラが日本で揚がった記録ってアンマリないんだわ。
つまり、80種類ある鯨のうち、日本人が食べていたのは絶滅危惧種でも何でもない別の種類の鯨ってこと。
そんな状況で、マジメに調査捕鯨して証拠出しても話にならない連中と一緒にいてもア ホらしいだけだと思うぞ。
猜比赛_体育_央视网
cookies
cookies
鯨は竜田揚げが一番じゃ。
日本は国際機関に夢みすぎ、早く脱退しろ。クジラの肉なんて食いたくないけどな。
※2147498
今まで議論してきた内容と大差ないくせに、それ無視してろくすっぽ調べないと言われると腹立つ
今まで議論してきた内容と大差ないくせに、それ無視してろくすっぽ調べないと言われると腹立つ
絶対ほげー!って書くヤツ居ると思ったw
歴史で習ったよね。捕鯨船の寄港地としても、日本の開国が必要だったんじゃなかったっけ?
欧米人て、日本の戦争犯罪をいついつまでも引っ張り出すけど、自分たちこそ歴史を直視しろと言いたい。どんだけ殺戮を繰り返してきたんだよ。奴隷とかさ、あり得ないわ。
欧米人て、日本の戦争犯罪をいついつまでも引っ張り出すけど、自分たちこそ歴史を直視しろと言いたい。どんだけ殺戮を繰り返してきたんだよ。奴隷とかさ、あり得ないわ。
↑
その誤った歴史があるからこそ改めるってのが連中の主張だぞ
その誤った歴史があるからこそ改めるってのが連中の主張だぞ
牛や羊の方が身近で可愛いもんな、あの目を見たら食べれるか?
ここで「鯨の商業利用賛成!」「IWCの主張に理はない」 「脱退しろ」 て言ってるやつら何者だ? 鯨肉業者の関係者か? 商業捕鯨するのを海洋資源を維持する為という話があるが、鯨を捕る事がどの資源を守る事に繋がるんだ? そもそもその資源というのは具体的に何の事なんだ? 商売したいが為のごまかしじゃないのか それは 人は主に陸に住んでるが海は陸より4倍近く広いんだよ 人の手が及ばない地域はまだあるんだ カネ儲けの理屈を生態系の維持にすり替えて鯨狩りを正当化するのはヒトのエゴだと思うが 全部自分がやろうとしてもできない部分もあるだろ でもその部分は別の誰かがやってくれる事で調和がとれるんだろ 海洋の生態系にしてもヒトができなくとも別なものがバランスを保つようにするだろ 地球自身とかさ もっと自然に委せればいいんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
