2018/09/16/ (日) | edit |

logo_apple.jpg
米アップルがスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の最新型を発表し、携帯電話大手3社は早速取り扱いを表明した。アイフォーンが日本で発売されて10年。絶大な人気でスマホ普及を先導した一方、敗れた国内メーカーは次々に撤退した。アイフォーンは携帯大手の稼ぎ頭に成長。巨人の出現で市場は一変した。

ソース:https://www.sankeibiz.jp/business/news/180915/bsj1809150500002-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2018/09/15(土) 20:12:59.24 ID:CAP_USER
米アップルがスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の最新型を発表し、携帯電話大手3社は早速取り扱いを表明した。アイフォーンが日本で発売されて10年。絶大な人気でスマホ普及を先導した一方、敗れた国内メーカーは次々に撤退した。アイフォーンは携帯大手の稼ぎ頭に成長。巨人の出現で市場は一変した。

友情

 「感動と興奮を与える製品だ」。2008年7月11日、日本で初めてアイフォーンを発売したソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)の孫正義社長(当時)は胸を張った。アップル共同創業者の故スティーブ・ジョブズ氏と結んだ友情から独占販売が実現したとされる。

 音楽を持ち運び、パソコンのようにインターネットに接続できる画期的な端末は大ヒット。「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯に代わり、スマホが広がるきっかけになった。ソフトバンクはアイフォーンを原動力に新規顧客の獲得に成功。KDDI(au)は11年、NTTドコモも13年に販売を開始した。アイフォーンの日本でのシェアは現在約5割で、世界でも有数の高さだ。

 追い込まれたのは国内メーカー。NECやパナソニックはスマホの波に乗れず、市場から退出した。「日本製品は高性能だったが、デザイン性や使いやすさで水をあけられた」(通信大手関係者)。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/180915/bsj1809150500002-n1.htm
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 20:16:50.17 ID:dBJ7jlxE
アップルは宝の島を見つけたな

19 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 20:42:02.30 ID:2MiaPTPW
新品3000円ぐらいで出してくれないかな
そしたら買ってみるけど
31 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 20:55:55.59 ID:ib0/I0z7
3キャリアと信者(鴨)がいるから安泰
33 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 21:01:38.01 ID:EENVmoVI
iPhoneはSE2さえ出してくれれば最高なのに。
15万円までなら無条件で買うよ。
34 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 21:02:51.41 ID:CdTCXjbu
10万以上の分割は審査落ち続出
心して契約するべし

俺は買わんが
44 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 21:26:49.66 ID:ENyvDWAV
次はウェアラブル端末か
85 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/15(土) 23:22:58.46 ID:rx4vapK+
それももう高すぎておしまい
113 名前:名刺は切らしておりまして:2018/09/16(日) 01:53:43.76 ID:lZSPLYks
iphoneはポケモンGOやるのに便利。
XPERIAは2ちゃんねる用として。

おまいらこんな感じで使い分けてるだろ?
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1537009979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2147735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 04:16
孫「友情(札束)」  

  
[ 2147742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 04:57
>日本製品は高性能だったが、デザイン性や使いやすさで水をあけられた
画面上にたとえ戻るボタンがあっても機能しないことが多く
アップル機ならではの操作で画面を戻す作業はナンセンスとは思わないのだろうか

インターフェースの欠陥という時点で使い易さは大きくマイナスなのに、このベタ褒め記事  

  
[ 2147749 ] 名前: あ  2018/09/16(Sun) 05:35
昔はアイフォンの液晶パネルや金型やメモリは日本製だったけど、今やパネルは韓国製、金型は中国製、メモリは韓国製とかで日本の部品はぐっと減ってる 日本人ならせめて日本メーカーを使った方が日本に金が落ちるんじゃないかね   

  
[ 2147756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 05:52
他国じゃ価格差が大きいからアンドロイドのシェアが大きいけど、日本の3キャリアだと価格差無いもんな
そりゃ、値段変わらないならiPhoneが売れるわ  

  
[ 2147773 ] 名前:    2018/09/16(Sun) 06:21
毎回毎回発狂したようにAndroid派がイチャモン付けてくるけど全く効果なく売れまくってるもんね  

  
[ 2147845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 08:31
Androidをずっと使ってる、マシだから
MacBookもそうだけどあんな使いにくいのを
よく使う気になるわ
曰わく、ボタン数が少ない方がシンプルなんだと

ああいう薄っぺらな態度がiPhone以前もあった
でそれに迎合した日本の携帯電話は
PDAの系譜を継ぐiPhoneに負けた
日本人の技術への理解の無さが生んだ悲劇だよ  

  
[ 2147851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 08:38
最近はニューモデル高くなりすぎて、欲しくなくなったわ。  

  
[ 2147863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 08:50
>日本製品は高性能だった
は?何処が?
低性能で高価だったから負けたんだろ!!
PCもそうだが、日本はIT系は全然駄目だな。
高かろう悪かろうじゃ誰も買わんよ。
付加価値とか言って誰も求めてないわけわからんガラクタつけて
高値で売ってる限り日本メーカーに先はない!!!  

  
[ 2147874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 09:02
日本のスマホは酷かったし今も酷いよな
タッチパネルの画面端での反応とか無理に防水にして発熱を抑えられずに低スペックCPUでなんとかする妥協した製品ばかりで、正直サムスンのギャラクシーの2世代前ぐらいの性能しかない。  

  
[ 2147884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 09:11
日本のスマホは酷かったし今も酷いよな
タッチパネルの画面端での反応とか無理に防水にして発熱を抑えられずに低スペックCPUでなんとかする妥協した製品ばかりで、正直サムスンのギャラクシーの2世代前ぐらいの性能しかない。  

  
[ 2147912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/16(Sun) 09:43
スマホ黎明期に日本メーカーの泥スマホ使ってたが本当に酷いものだったな
当時の高級機種のくせに通常画面の操作ですらガタガタで遅く、すぐ発熱して動作が緩慢になり
OSすらまともにアプデできない、林檎は無論どこぞのキムチスマホの足元にも及ばない製品だった

高性能というのはガラケー時代の遺産(お財布ケータイ機能、防水等)の事を指すんだろうけど
それだけに当時の日本勢はまだスマホをガラケーと同じ概念の枠内で作っていたように思う
そしてそれが失敗の原因だった  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ