2018/09/16/ (日) | edit |

日本記者クラブの討論会で、安倍総理大臣は「国難とも呼ぶべき少子高齢化に真っ正面から立ち向かい、教育の無償化を実現し、未来を担う子どもたちの世代や子育て世代に思い切って投資をしていく。そして、経験や知恵が豊富な高齢者がいくつになっても生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する。
ソース:NHK NEWS WEB
1 名前:ばーど ★:2018/09/15(土) 13:53:58.46 ID:CAP_USER9
日本記者クラブの討論会で、安倍総理大臣は「国難とも呼ぶべき少子高齢化に真っ正面から立ち向かい、教育の無償化を実現し、未来を担う子どもたちの世代や子育て世代に思い切って投資をしていく。そして、経験や知恵が豊富な高齢者がいくつになっても生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する。人生100年時代を見据え、すべての世代が安心できる全世代型の社会保障制度へと大きく改革を行っていく。地方では、農業、観光、中小企業、新たな活力が生まれており、さらに弾みをつけていく」と述べました。
※抜粋
■「トリクルダウン 言ったことはない」
安倍総理大臣は「先ほど石破元幹事長から『今の安倍政権がとっているのはトリクルダウンの政策だ』という話をいただいたが、私はそんなことを1度も言ったことはない。地方対東京の対立構造ではなく、東京の経済がよくなれば地方で作る農作物の価格も上がるという相関関係にもある。地方の企業に、人々が、有能な人材が行くための制度を作っているということも申し上げておきたい」と述べました。
2018年9月14日 11時39分
NHK NEWS WEB
9 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 13:55:02.37 ID:BD7Hv25y0※抜粋
■「トリクルダウン 言ったことはない」
安倍総理大臣は「先ほど石破元幹事長から『今の安倍政権がとっているのはトリクルダウンの政策だ』という話をいただいたが、私はそんなことを1度も言ったことはない。地方対東京の対立構造ではなく、東京の経済がよくなれば地方で作る農作物の価格も上がるという相関関係にもある。地方の企業に、人々が、有能な人材が行くための制度を作っているということも申し上げておきたい」と述べました。
2018年9月14日 11時39分
NHK NEWS WEB
こいつ、、、
21 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 13:57:34.24 ID:BKyCEwTj0これは安倍ちゃんGJだね
58 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:00:59.70 ID:SLiEvwfG0未だに石破のビジョンが見えない
67 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:01:22.87 ID:/aTz/Dld0
安倍はいってないかもなー
竹中どうすんの?
72 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:01:42.60 ID:3s4UJAj10竹中どうすんの?
まあ、これを言わせた石破に有効旗
161 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:07:26.89 ID:IeKiuWFG0竹中が小泉時代にメディアにでまくってワーワー言ってたことを
総称したのが「トリクルダウン理論」
安倍がこの6年やってきた政策が「トリクルダウン政策」
知らない言ってないとかもはや関係ない
もうそんな言い訳できない
177 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:08:06.38 ID:p50SOJND0総称したのが「トリクルダウン理論」
安倍がこの6年やってきた政策が「トリクルダウン政策」
知らない言ってないとかもはや関係ない
もうそんな言い訳できない
え、マジで?メディアが散々このワード使っていたが
てか大企業優遇なら結果的にそういう政策なのでは
221 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:10:41.39 ID:4lm34I9X0てか大企業優遇なら結果的にそういう政策なのでは
うむ、移民は受け入れていないし、新自由主義経済もやってないもんなw
223 名前:名無しさん@1周年:2018/09/15(土) 14:10:43.60 ID:ZuT+u3wk0石破がトリクルダウンの解釈を間違ってるから
トリクルダウンはそういう意味じゃない、って言っただけに見える
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536987238/トリクルダウンはそういう意味じゃない、って言っただけに見える
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党員調査】総裁選投票先 石破氏が34.9%(+6.3) 大幅に増加 安倍氏は55.5%(-5.5)大幅減
- 石破茂「私は権力も圧力も恐れない。ただ一つ、国民の心が自民党から離れていくことを一番恐れている」
- 安倍首相「消費税の10%引き上げ?リーマン・ショック級の出来事がなけりゃやるよ」
- 【日ロ】安倍首相、プーチン氏に直接反論 日本の領土原則説明
- 【安倍首相】「トリクルダウン 私は言ったことはない」
- 石破茂「畜生…討論会さえあれば逆転できるのに…安倍は論戦から逃げるな!」 →公開討論会で安倍首相圧勝
- 【河野外相】「日本もロシアも1日も早い平和条約締結に意欲」
- 安倍晋三候補、若者世代について「ネットがありますから」「情報を取って自分で判断している」 ネット「全く持ってその通り」
- 【安倍首相】アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」 総裁選公開討論会で
ヤベーよ「アベ」「トリクルダウン」片方でも発狂しちゃうのに二つ揃ったらアベノセイダーズの皆さん昇天しちゃうんじゃ
石破クン、君は相手の戦略に付け込んでばかりで自分の言葉で全く語らないから駄目なんや
下痢倍んだだ漏れ三ww
本当に在鮮人は汚ねーなぁ
金融緩和(と積極財政、ただしこちらは実際にはやってない)を軸とするアベノミクスはトリクルダウン政策ではないのだが…
トリクルダウン政策やってないんだし、当たり前の発言。
なんでトリクルダウンにしたがるかって言うと、過去に否定されてる説があるからなんだよね
失敗といいたいがために「これはトリクルダウン」だと強弁するわけだ
まあ何が何でも総理を否定したいってのが先に来てる中身のないレッテル張りみたいなもんだな
失敗といいたいがために「これはトリクルダウン」だと強弁するわけだ
まあ何が何でも総理を否定したいってのが先に来てる中身のないレッテル張りみたいなもんだな
そもそもトリクルダウンは、レーガノミクスを批判する輩が考えた理論だからな
日本で言い出したのは共産党だし、問い掛けに答える以外で使う理由がない
日本で言い出したのは共産党だし、問い掛けに答える以外で使う理由がない
多くの経済学者が否定的な考え「トリクルダウン」というものを安倍がやっている!
こういう形での安倍批判というのは3,4年くらい前?にちょっとはやったよな
んで、その当時も安倍はこれを明確に否定している
石破はそれでも「トリクルダウン政策だ」と言うのならその当時の安倍の否定した発言を引用して、それが嘘であることを論理的に説明すべきだろ
で、結局トリクルダウンってなんなんだ?金持ちが金を吐き出すようになるまで金持ちにじゃぶじゃぶ金をもたせろって話だっけ?
なんかよくわからん横文字をもってきて説明を十分せずに「だからダメだ」って言っているなら、それは汚い印象操作以外のなんの意味もないだろ
そういう微妙な認識の言葉をもってこられちゃ、反論する側も反論を聞くべき相手(有権者)への十分な説明が難しくなる(よくわからない話になるせいで、けむにまかれた感じに受け取られかねない)
こういう形での安倍批判というのは3,4年くらい前?にちょっとはやったよな
んで、その当時も安倍はこれを明確に否定している
石破はそれでも「トリクルダウン政策だ」と言うのならその当時の安倍の否定した発言を引用して、それが嘘であることを論理的に説明すべきだろ
で、結局トリクルダウンってなんなんだ?金持ちが金を吐き出すようになるまで金持ちにじゃぶじゃぶ金をもたせろって話だっけ?
なんかよくわからん横文字をもってきて説明を十分せずに「だからダメだ」って言っているなら、それは汚い印象操作以外のなんの意味もないだろ
そういう微妙な認識の言葉をもってこられちゃ、反論する側も反論を聞くべき相手(有権者)への十分な説明が難しくなる(よくわからない話になるせいで、けむにまかれた感じに受け取られかねない)
グラスピラミッドの上のほうなグラスが
でかくて下になど零れない様相。
でかくて下になど零れない様相。
どの口がゆうてんねん。
言わんでも政策がそのものやんけ、極めつけが大企業減税の下々は増税。
大企業からお金が国民に周り巡るとでも思てんのかいな、下痢大臣様よう。
言わんでも政策がそのものやんけ、極めつけが大企業減税の下々は増税。
大企業からお金が国民に周り巡るとでも思てんのかいな、下痢大臣様よう。
安倍さんの経済政策観は結構ガバガバで、
そのガバガバな部分でワープア層を始めとする結構な数の国民が困ってるのも事実。
政権発足以来ずっと無視してるから意図的にしているものと思うが、
それは見方を変えたら件のトリクルダウンに見えてしまうのでは。
そのガバガバな部分でワープア層を始めとする結構な数の国民が困ってるのも事実。
政権発足以来ずっと無視してるから意図的にしているものと思うが、
それは見方を変えたら件のトリクルダウンに見えてしまうのでは。
企業に賃金アップを「お願い」するようなのの何処がトリクルダウン政策なんだよ。
そういう事しなくても勝手に降りていくっていうのがトリクルダウンやぞ。
そういう事しなくても勝手に降りていくっていうのがトリクルダウンやぞ。
※2147798
全然違うが。
本家のアメリカ新自由主義の連中に見せたら共産主義と罵しられるレベルだぞ。
全然違うが。
本家のアメリカ新自由主義の連中に見せたら共産主義と罵しられるレベルだぞ。
新自由主義政策をやってた米国で言われてた理論がトリクルダウンだろw
アベノミクスは新自由主義政策じゃねーだろw
アベノミクスは新自由主義政策じゃねーだろw
終にマスゴ ミがお仕着せで横文字に置き換えてきたボロがでたわ、いちいち政府がゴシップ経済誌の言葉尻を捉えて修正してくるわけねーだろ、馬 鹿が
しつこいぞいい加減にしろと否定されても当然
しつこいぞいい加減にしろと否定されても当然
今更何を言ってるんだか。
ケケ中や財務省の言う通り、公約の第二の矢である財政出動やらずに、
金融緩和と規制緩和のセットというトリクルダウン政策そのものを実施してたろ。
なのにトリクルダウン政策で庶民の支持を得るのに最もキモとなる
労働者の収入改善を企業がやってくれないから、「お願い」をしたが、
所詮無視してもペナルティなしの「お願い」だから、庶民向けのパフォーマンスにしか見えない。
実際その後は人手不足を理由に外国人労働者入れまくって、労働者の価値を下げて、
労働者の収入を下げようと必死だもんな。
ケケ中や財務省の言う通り、公約の第二の矢である財政出動やらずに、
金融緩和と規制緩和のセットというトリクルダウン政策そのものを実施してたろ。
なのにトリクルダウン政策で庶民の支持を得るのに最もキモとなる
労働者の収入改善を企業がやってくれないから、「お願い」をしたが、
所詮無視してもペナルティなしの「お願い」だから、庶民向けのパフォーマンスにしか見えない。
実際その後は人手不足を理由に外国人労働者入れまくって、労働者の価値を下げて、
労働者の収入を下げようと必死だもんな。
4ねよ下痢蔵
トリクルダウンとかいうなら大企業だけをいつ優遇したのか、だれか説明してくれや
法人税減税や企業への復興税廃止、金融緩和は大企業だけに恩恵がいってんの?
法人税減税や企業への復興税廃止、金融緩和は大企業だけに恩恵がいってんの?
※2147798
法人税減税が大企業だけが対象とか思いこんでる知障さんすげえな
法人税減税が大企業だけが対象とか思いこんでる知障さんすげえな
レッテル貼りやな
ネトウヨ認定と同じ
ネトウヨ認定と同じ
共産党工作員が、トリクルダウンを連呼しておりますw
最近の時事放談が毎回のようにトリクルダウン効果が出てないって印象操作してるんだが、未確認だけど番組準レギュみたいな石破さんも以前はアベノミクスはトリクルダウン政策じゃないって反論してたって聞いたよ。
言ってないものは言ってないのだから
中身の部分がそれと変わらず問題があるというなら
あくまでその中身の部分を指摘するべきなのであって
言ってもない事を言ったという前提にして叩くというのは
その方が叩きやすいからという姑息な魂胆の戦争法と同レベルのレッテル貼り
中身の部分がそれと変わらず問題があるというなら
あくまでその中身の部分を指摘するべきなのであって
言ってもない事を言ったという前提にして叩くというのは
その方が叩きやすいからという姑息な魂胆の戦争法と同レベルのレッテル貼り
トリクルダウンじゃないと困るからな共産党勢力としては
正面から大企業優遇だと言いたいならそう言えばいいのに
姑息なレッテル貼りから入って、「同じことは言ってねえぞ」としたいんだろうね
大企業優遇ってのは共産党の常套句で聞かされてる方がうんざりされてるからさw
正面から大企業優遇だと言いたいならそう言えばいいのに
姑息なレッテル貼りから入って、「同じことは言ってねえぞ」としたいんだろうね
大企業優遇ってのは共産党の常套句で聞かされてる方がうんざりされてるからさw
言ってないからセーフとか意味分からん。やれや。
言ってないものは言ってないのだから
中身の部分がそれと変わらず問題があるというなら
あくまでその中身の部分を指摘するべきなのであって
言ってもない事を言ったという前提にして叩くというのは
その方が叩きやすいからという姑息な魂胆の戦争法と同レベルのレッテル貼り
中身の部分がそれと変わらず問題があるというなら
あくまでその中身の部分を指摘するべきなのであって
言ってもない事を言ったという前提にして叩くというのは
その方が叩きやすいからという姑息な魂胆の戦争法と同レベルのレッテル貼り
大企業と官僚から日本を取り戻す
アベノミクスの第一の矢が金融政策で
その結果トリクルダウン効果も起きたねってだけで一度も安倍総理がトリクルダウンを目指すなんて言ってない
その結果トリクルダウン効果も起きたねってだけで一度も安倍総理がトリクルダウンを目指すなんて言ってない
大企業への優遇策のみだったらトリクルダウンと評価されても仕方ない。
が、金融緩和とその結果の円安で企業活動全般に助けになってる。
個人事業主中心の農業でも農産品輸出額が1000億弱から6000億まで伸びてる事もその象徴。
アベノミクス評価をマスコミが語る上で、キーワードとしてトリクルダウンが語られていただけで、これを目指すとはしてない事を明確にしただけなのにギャンギャン噛み付いてる奴は結局最初から何にも分かってなかったって事。
が、金融緩和とその結果の円安で企業活動全般に助けになってる。
個人事業主中心の農業でも農産品輸出額が1000億弱から6000億まで伸びてる事もその象徴。
アベノミクス評価をマスコミが語る上で、キーワードとしてトリクルダウンが語られていただけで、これを目指すとはしてない事を明確にしただけなのにギャンギャン噛み付いてる奴は結局最初から何にも分かってなかったって事。
アベノミクスはただのデフレ脱却政策
目新しくもなく実績もある政策
目新しくもなく実績もある政策
俺も、え? って思ったけど
文脈的には、東京の利益が地方に落ちるという意味でのトリクルダウンは言ってないって感じだったよ
文脈的には、東京の利益が地方に落ちるという意味でのトリクルダウンは言ってないって感じだったよ
知ってたよ
庶民に関係ないって
だって0点じゃん
最初から現在までそして繰り返す今から3年後の未来までずっと一緒
こいつに真新しい革新的な着想はできん
庶民に関係ないって
だって0点じゃん
最初から現在までそして繰り返す今から3年後の未来までずっと一緒
こいつに真新しい革新的な着想はできん
竹中「その通り」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
