2018/09/16/ (日) | edit |

秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わりしていた。
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/237869
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2018/09/16(日) 13:55:02.79 ID:s0doDv300
秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わりしていた。
ただ、実際に商品を手に取る客がいたのは店の奥。そこでは定価3000円前後の春夏物のブラウスやカットソーが、7割引きの790円で大量にたたき売りされていた。
代表格のアダストリアが苦戦
イオンモールやららぽーとなど、ニューファミリー層や若いカップルの定番買い物スポットである郊外型ショッピングセンター(SC)。そのSCに出店するアパレルが、軒並み苦戦を強いられている。
代表格は、「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などSC向けのブランドを多数展開するアダストリア。前2018年2月期は主力ブランドの不振で売上高2227億円(前期比9.4%増)、営業利益50億円(同66.4%減)と、増収ながら大幅減益に陥った。今2019年2月期の出足はさらに厳しく、第1四半期は減益決算となった。
「アース ミュージック&エコロジー」や「アメリカン ホリック」を持つストライプインターナショナルも、2017年度の決算は15億円の営業赤字に沈んだ。
業績悪化の最大の要因は、既存店売り上げの減少だ。来店客が減り、売り切れなかった在庫を値引き販売で処分するため、たとえ売り上げを確保できても利益は削られてしまう。
現状を深刻視した企業の中には、経営体制の刷新で立て直しを図ろうとする動きも出てきた。アダストリアは今年3月、創業者である福田三千男会長が社長も兼務することに。前期に大幅赤字へと転落したジーンズカジュアル大手のライトオンも4月、経営推進本部長で38歳の川﨑純平氏が社長に就任し、営業本部の拠点を茨城・つくばから東京・原宿に移した。
類似商品の比較が容易に
2000年代以降、百貨店アパレルが凋落する傍ら隆盛を誇ったSC系アパレルに何が起きているのか。「いかに低価格化の渦に巻き込まれないようにするか。とにかく今はそこに気をつけている」。SCにも店舗を構える大手アパレルの経営幹部はそう危機感を募らせる。
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/237869
2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [BE]:2018/09/16(日) 13:55:48.15 ID:1fKvOc9c0ただ、実際に商品を手に取る客がいたのは店の奥。そこでは定価3000円前後の春夏物のブラウスやカットソーが、7割引きの790円で大量にたたき売りされていた。
代表格のアダストリアが苦戦
イオンモールやららぽーとなど、ニューファミリー層や若いカップルの定番買い物スポットである郊外型ショッピングセンター(SC)。そのSCに出店するアパレルが、軒並み苦戦を強いられている。
代表格は、「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などSC向けのブランドを多数展開するアダストリア。前2018年2月期は主力ブランドの不振で売上高2227億円(前期比9.4%増)、営業利益50億円(同66.4%減)と、増収ながら大幅減益に陥った。今2019年2月期の出足はさらに厳しく、第1四半期は減益決算となった。
「アース ミュージック&エコロジー」や「アメリカン ホリック」を持つストライプインターナショナルも、2017年度の決算は15億円の営業赤字に沈んだ。
業績悪化の最大の要因は、既存店売り上げの減少だ。来店客が減り、売り切れなかった在庫を値引き販売で処分するため、たとえ売り上げを確保できても利益は削られてしまう。
現状を深刻視した企業の中には、経営体制の刷新で立て直しを図ろうとする動きも出てきた。アダストリアは今年3月、創業者である福田三千男会長が社長も兼務することに。前期に大幅赤字へと転落したジーンズカジュアル大手のライトオンも4月、経営推進本部長で38歳の川﨑純平氏が社長に就任し、営業本部の拠点を茨城・つくばから東京・原宿に移した。
類似商品の比較が容易に
2000年代以降、百貨店アパレルが凋落する傍ら隆盛を誇ったSC系アパレルに何が起きているのか。「いかに低価格化の渦に巻き込まれないようにするか。とにかく今はそこに気をつけている」。SCにも店舗を構える大手アパレルの経営幹部はそう危機感を募らせる。
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/237869
原始時代に戻るの?
5 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2018/09/16(日) 13:57:15.59 ID:CyZyCJlC0うむ
6 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2018/09/16(日) 13:57:17.46 ID:mxHqPhR60洋服なんか安けりゃいいわ
13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2018/09/16(日) 13:59:54.13 ID:ossrDJbO0服を買いに行く服が無い
15 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/09/16(日) 14:01:34.55 ID:N6s77Duq0好景気なのになぁ
17 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]:2018/09/16(日) 14:01:54.76 ID:deiew0DZ0若者限定ねらいでいくからだろw
37 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]:2018/09/16(日) 14:07:25.45 ID:jhaPVWpu0
×服が売れない
〇売れないところに出店しすぎ
38 名前:名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]:2018/09/16(日) 14:07:54.99 ID:DJcNE3aw0〇売れないところに出店しすぎ
服だけでなく、全体が消費増税への引き締めと、
物価に対しての給料が低すぎるからそーなるわな
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2018/09/16(日) 14:14:16.09 ID:64PomUS+0物価に対しての給料が低すぎるからそーなるわな
服めったに買わない
パンツも破けないと買わない
Tシャツは三平ストア
66 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2018/09/16(日) 14:14:31.57 ID:iDcsMqBd0パンツも破けないと買わない
Tシャツは三平ストア
お金がない
121 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [MW]:2018/09/16(日) 14:30:10.88 ID:AjX09xeW0葉っぱ1枚あればいい
123 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]:2018/09/16(日) 14:30:39.76 ID:jhaPVWpu0これからは葉っぱ一枚は寒かろう
154 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2018/09/16(日) 14:44:13.84 ID:9n5HZDgE0そういえば最近UNIQLOでしか服を買ってなかった
162 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/09/16(日) 14:46:34.83 ID:3yF4aJHj0服はセールで買う物
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537073702/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 高級ダウン「カナダグース」が今年もバ カ売れ なぜ大人気なのか
- 「ファッションセンターしまむら」が急激な業績低迷、店内を高級店風にシャレオツにした結果
- 【企業】衣料品店のライトオン、業績悪化で閉店ラッシュ…高品質で安価なジーンズのユニクロなどに客流出
- 【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に
- アパレル業界、ショッピングモールでも服が売れなくなって悲鳴
- 【ファッションセンター】しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償 「プチプラ(夢展望)」の台頭もアダに
- 【西日本豪雨】ZOZOTOWN前澤社長、西日本豪雨の被災者支援に名乗り「グループあげて服や下着の物資支援を…ご連絡ください」
- ユニクロ「ベルばら」Tシャツが爆誕(写真あり)
- 【ゾゾ】コレじゃない!「気に入らないから送ってくるな」 ZOZOSUITの大幅改良に非難ごうごう 前澤社長「なんとか受け取ってほしい」
実店舗よりネットの方が早く仕入れて最初から値引きして売ってるんだもの
それに対抗できるだけの何かが無けりゃそりゃ負けるよ
それに対抗できるだけの何かが無けりゃそりゃ負けるよ
ある意味、客を騙して自らブームを作り出す事で成り立ってた業界だからしゃーない(E杉)
試着すら通販でできちゃうもんなあ
店いかなくなるわ
店いかなくなるわ
もうスーツ以外は店で買わないな
スーツだけは店で合わせないと肩が張ったりするから仕方なく店で買う
スーツだけは店で合わせないと肩が張ったりするから仕方なく店で買う
最近の流行りがちっともよく見えない
ごく普通の、定番の服が着たいから通販かユニクロばっかだなあ
ごく普通の、定番の服が着たいから通販かユニクロばっかだなあ
バブル期後半だったか?
『夜霧のハウスマヌカン』ってあったな。。。。その当時から悲壮感あったじゃん。
『夜霧のハウスマヌカン』ってあったな。。。。その当時から悲壮感あったじゃん。
俺はあかのれんでよく買ってる
頼むからシャツくらいは臭くなったら買い換えてくれ
どうせ洗剤と一緒に洗濯機に突っ込むしかできんのやろ?
洗っても臭ってきたら観念して買い換えてくれ
臭いシャツ着て電車乗らんでくれ頼むから!
どうせ洗剤と一緒に洗濯機に突っ込むしかできんのやろ?
洗っても臭ってきたら観念して買い換えてくれ
臭いシャツ着て電車乗らんでくれ頼むから!
好景気って嘘だろ。
みんな韓国ブランドを求めてるからね^^
通信、服、食費なら服が一番削りやすいしな
※2148164
一度ドカンと不景気になって、その時にユニクロやしまむらが流行って、服が一番簡単に切り詰められるってみんなが理解してしまったからな
その後に景気が上向いても、もう服は無駄遣いの扱いになってるから、なかなか消費の拡大は見込めない
一度ドカンと不景気になって、その時にユニクロやしまむらが流行って、服が一番簡単に切り詰められるってみんなが理解してしまったからな
その後に景気が上向いても、もう服は無駄遣いの扱いになってるから、なかなか消費の拡大は見込めない
飽和状態というだけで売れてはいるよね
ネガキャンの意図ありそうなニュース
ネガキャンの意図ありそうなニュース
貸し衣装屋に
くら替えする?
服を買おうと思っても、家のタンスで眠っている服を思い出して買うのをやめるわ
学生の頃は違ったが、今はユニクロでしか買わない。
2148172 ソースを結論まで読むとそういう感じの記事ではない
男は葉っぱ一枚でも良いけど女はそうはいかんだろ。
どの店でも同じデザインの服置いてるし価格以外で選ぶ必要ないってのはその通りやな
業界で流行を意図的に作って消費者を騙してきた弊害やな
もう流行追い回す時代じゃないし服飾費の優先度下がってるから業界没落の流れは止められない
業界で流行を意図的に作って消費者を騙してきた弊害やな
もう流行追い回す時代じゃないし服飾費の優先度下がってるから業界没落の流れは止められない
ファッションに使うお金は絞りやすいし、手持ちを長く使いつつ新しいのは少数だけ買うようになったな
給料上がれば前みたいにシーズンごと買い足すけど現状ではちょっとね
給料上がれば前みたいにシーズンごと買い足すけど現状ではちょっとね
いくら買っても1日に1着しか着れないから、増えれば増えただけ邪魔になる
金銭的には特に問題無いんだけど、断捨離的な理由で服を買う頻度を大幅に減らした
金銭的には特に問題無いんだけど、断捨離的な理由で服を買う頻度を大幅に減らした
買いたい服がない。見て回ってもない。ネットで無難な服を買うだけとなる。
自分が理想とする服のイメージがあるが、売っている筈もなく。
自分が理想とする服のイメージがあるが、売っている筈もなく。
ユニクロのセール品で十分
ユニクロでさえ高く感じるわ
ユニクロでさえ高く感じるわ
半額以下のバーゲン価格で売り出すのが判ってるから、定価のうちは手を出さない。流行り物に拘らないからそれで充分なんだよな。
でも、オッサンの強い味方だったキクマツヤが閉店したのは痛い。Tシャツ3枚で500円とか有り難かった。
でも、オッサンの強い味方だったキクマツヤが閉店したのは痛い。Tシャツ3枚で500円とか有り難かった。
シーズンが終われるころには、半額以下になってるからな
そもそもショッピングモールにユニクロとかが出店する方がおかしい
※2148194
3枚使ってもええよ
3枚使ってもええよ
今の女服が超ーーーーダサい
80歳のおばあちゃんのタンスからひっぱりだしてきたようなワンピース
もんぺズボン
色も、きゅうりの古漬け色、味噌漬けたくあん色、干し柿色という
ドドメ色ばっかり
おっさんの洗ってない毛布で作ったようなコート
花柄があれば小便かけたような色
カーテンをリサイクルしたようなスカート
戦後の闇市からもってきたの?
この“アパレルの決めた流行り”いつまで続ける気なの!?!?
欲しい服ぜんぜんないよ!
80歳のおばあちゃんのタンスからひっぱりだしてきたようなワンピース
もんぺズボン
色も、きゅうりの古漬け色、味噌漬けたくあん色、干し柿色という
ドドメ色ばっかり
おっさんの洗ってない毛布で作ったようなコート
花柄があれば小便かけたような色
カーテンをリサイクルしたようなスカート
戦後の闇市からもってきたの?
この“アパレルの決めた流行り”いつまで続ける気なの!?!?
欲しい服ぜんぜんないよ!
記事に出てきたとこ、ダッサイもの、高いし。
そこそこの値段でも出すけど、日本のアパレルはダサすぎて、あれで3000円以上とかぼったくり。
記事の店は今更?と思う、気づいてなかったのに驚く、3000円以下にしろ!デザイン製低いんだから。
GUだって大してオシャレではないが、安いから若い子に支持されてるんだろうし。
まずは安くしろ!
そこそこの値段でも出すけど、日本のアパレルはダサすぎて、あれで3000円以上とかぼったくり。
記事の店は今更?と思う、気づいてなかったのに驚く、3000円以下にしろ!デザイン製低いんだから。
GUだって大してオシャレではないが、安いから若い子に支持されてるんだろうし。
まずは安くしろ!
断捨離してたら、服ってそんなにいらないことが分かった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
