2018/09/17/ (月) | edit |

car-o-w.png
東名高速道路で昨年6月、あおり運転をされて追い越し車線に無理やり停止させられた夫婦が亡くなるいたましい事件があった。この追突死事故で「自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)」などの罪で起訴された被告に、横浜地検が予備的訴因として「監禁致死傷罪」を追加したことが7日にわかった。

ソース:https://wezz-y.com/archives/58633

スポンサード リンク


1 名前:みそラーメン ★:2018/09/16(日) 11:01:47.28 ID:CAP_USER9
東名高速道路で昨年6月、あおり運転をされて追い越し車線に無理やり停止させられた夫婦が亡くなるいたましい事件があった。この追突死事故で「自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)」などの罪で起訴された被告に、横浜地検が予備的訴因として「監禁致死傷罪」を追加したことが7日にわかった。

この悲しい事件以降、あおり運転に関する事件を耳にする機会は増加した。9月3日にはあおり運転を受けたことに腹を立てた男が、乗用車に載っていた2人を殴って怪我をさせたとして、傷害の疑いで逮捕されるという事件も起きた。チューリッヒ保険会社は7日、全国のドライバー2230人を対象に実施した「あおり運転に関する調査結果」を発表した。

▼サイズの小さい白っぽい車が狙われやすい?

「あおり運転を受けたことがある」と聞くと、「ある」と回答した人は70.4%もいた。その内容は、「車体を接近させて、もっと速く走るように挑発された」(78.5%)、「車体を接近させて、幅寄せされた」(21.0%)など、車間距離を詰められるケースが多いようだ。

また、あおり運転をされた時に運転していた車は「軽自動車」(28.8%)、「コンパクトカー/ハッチバック」(22.8%)など、サイズの小さい車が多く、車体の色は「ホワイト」(26.3%)、「シルバー」(25.8%)といった白っぽい車があおられやすいらしい。一方、あおってきた車は、「セダン」(33.5%)、「バン/トラック」(18.3%)などの大きい車が多かった。

大きい車を運転していると気持ちまで大きくなってしまう、という人がいるのだろうか。ちなみに、多い色は「ブラック」(27.8%)、ホワイト(23.8%)という結果になった。

▼あおり運転を警察に通報する人は2%未満

警察庁は今年1月、あおり運転などの悪質かつ危険な運転に対して、危険運転致死傷罪や暴行罪を適用するなど、厳罰化を公表した。ただ、この「あおり運転に対する厳正な対処」を知っている人は51.2%と半数程度。警察庁が、あおり運転をこれまで以上に問題視している現状を知っている人はあまり多くない。

また、あおり運転を受けた際の適切な対応を知っている人も少なそうだ。あおり運転を受けた際の対処として、最も多かったのが「道を譲った」(57.0%)。以下、「何もしなかった」(16.6%)、「路肩に停車した」(10.0%)が続き、「警察に通報した」人は2%未満に留まった。

あおり運転は事故に至らずとも、暴行罪が適用されることのある犯罪行為だ。あおり運転を受けたら通報することを念頭に入れておくと、大きなトラブルは防げるだろう。

ちなみに、「運転中に他のドライバーに対してカッとなり挑発的な運転をしそうになることがある人」は37.0%もおり、あおり運転の加害者予備軍は決して少なくない。「自分はあおり運転なんて絶対しない」と自負していても、感情のコントロールはなかなか難しい。「絶対なんてない」と想定して運転するだけでも、多少はイライラせずにすむかもしれない。

▼安全運転を心がけてもあおられる?

あおり運転を受けた人に、普段の運転について聞くと、「十分な車間距離を保つ」(92.8%)、「ウィンカーは早めに出す」(92.8%)、「進路を譲る」(90.8%)と安全運転を心がけている。また、あおり運転を受けないように工夫している人は74.7%もおり、主な工夫として「車間距離をしっかりとる」(56.8%)、「ウィンカーは早めに出すようにしている」(43.8%)、「急な割込みをしない」(36.0%)などが票を集めた。

また、あおり運転を受けた原因として、思い当たる節について聞くと「車線変更をした」(17.7%)が最多。以下、「追い越し車線を走り続けた」(15.3%)、「法定速度を守って走っていた」(14.5%)と続いた。車線変更にイラッとしてしまうドライバーは一定数いるのかもしれない。

▼冷静に対応することが大切

同調査に対して、九州大学大学院システム情報科学研究院の志堂寺和則教授はこのようなコメントを残している。<あおり運転によるトラブルに巻き込まれそうになったら、挑発にのらず、交通法規を遵守して冷静に対処することが重要です。同乗者がいる場合は、110番通報、ナンバーなどの記録、動画撮影をしてもらうとよいでしょう>

あおり運転を受けるとどうしてもパニックになってしまう。あおり運転を受けることを想定しながら、受けた際はどうすれば良いのかを日頃からシュミレーションしておくこともドライバーにとっては重要だろう。

https://wezz-y.com/archives/58633
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:06:45.29 ID:TPZEjYjE0
大きくて白いうちの車はセーフ
12 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:10:05.58 ID:PQ1CXUmy0
つまり売らなきゃいい
13 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:12:15.66 ID:TFnLfh140
車の大きさで勝敗を決めてんだろうな

22 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:17:37.42 ID:x7GQRyXX0
むかし黒のスープラ見ると
なんとなく怖かったわ
59 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:28:45.34 ID:vVfTIwIn0
またまたいい加減なwwwwwwwwww
白くて小さい車が煽る事も多いのに
89 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:35:52.38 ID:lIsfoG8A0
後ろにピッタリくっつかれると急ブレーキかけて
ビビらせたくなるからやめて欲しい
94 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:36:58.62 ID:gb99AKMf0
黒の梯子積んでるハイエースの煽ってくる率99%
106 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:40:32.98 ID:VjyVTa4VO
高速で走行車線を90くらいで走ってると
ピタッとくっついてきて
抜いていかない奴いるけど
あれ何なの?
とっとと抜いていけばいいのに
117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:42:44.93 ID:Idgiih1aO
>>106
オートクルーズで走ってるんだろ
121 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:43:20.13 ID:782Ppuh10
なんでしょうまないことでイライラするんやろな
余裕なさすぎやろ
141 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 11:51:21.42 ID:89mc0Qnl0
煽り運転やって白くて小さい車から
竹内力みたいなのが4人
降りてきたら慌てて逃げそう
182 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 12:05:06.30 ID:Yh8DpB5b0
白のr2めっちゃ煽られますん
376 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 12:57:49.03 ID:OYHxYRS40
ずっとコルベット乗ってるから煽られたことはない
441 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 13:16:31.84 ID:m7MRc9jt0
セダンよりミニバンのが酷い運転するわ
499 名前:名無しさん@1周年:2018/09/16(日) 13:30:14.43 ID:eIg+7mTX0
どんどん通報しろってことだよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537063307/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2148519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 07:10
相手を見て煽ってくるのだから黒ずくめのいかつい車に乗ることだな。  

  
[ 2148520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 07:12
人間は猿のようなものだからな
相手をみて強気になるように
車を見て強気になる  

  
[ 2148531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 07:31
きけんうんてんちししょうざいなんて今まで一度も適用されたことないじゃん!
もともといんしゅうんてんのげんばつかのために導入されたのに何やってんだか。

つーかなんでこれがNGワードだ?
マジ管理人アホ!!  

  
[ 2148552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 07:56
白の軽には無償でドラレコ&録画中ステッカー配ったら?  

  
[ 2148563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 08:05
漫然と運転して、煽ってると思われる距離まで近づいてくる女運転手も結構居るんだぜ
色は様々だけど、基本軽自動車な  

  
[ 2148584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 08:22
白くて小さい車の絶対数が多いからだろ  

  
[ 2148593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 08:34
速度表示が車によって違うことも一因になっている。
「道路運送車両の保安基準を定める告示第148条」では、メーター速度が40km/hを指している場合、実際の速度が“30.9~42.55km/h”の範囲に収まれば基準をクリアする。大抵は実測度より早く表示する。また、タイヤが摩耗していたり、空気圧が低いと速度計より実速度が遅くなる。
自分は制限速度で走っているつもりでも、後車は遅いと感じていることもあり得る。これがイライラにつながる。  

  
[ 2148627 ] 名前: ひ  2018/09/17(Mon) 09:33
実家のBMW7シリーズ運転してる時はみんな距離開けるからウケる
高速道路で追越車線出たら前の車みんな譲ってくれるし
私、安全運転だしスピード出さないからみんな避けなくていいのにw  

  
[ 2148642 ] 名前: 見た目  2018/09/17(Mon) 09:55
見た目で煽るとかどんだけ腐ってんだよ。俺だったら煽られたら止まってやるわ〜  

  
[ 2148653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 10:07
軽自動車が煽ってくるのは笑える。
登り坂で露骨に減速するから譲らんけど。  

  
[ 2148665 ] 名前:    2018/09/17(Mon) 10:36
ワイは黒くて大きい大丈夫だな(ボロン)  

  
[ 2148677 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/09/17(Mon) 11:05
煽るのはDQN893アレって相場が決まってる  

  
[ 2148723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 12:28
通勤で白の125ccスクーター乗ってるときは後ろの軽自動車が車間距離近いのに黒のアルファード乗ってる時は車間距離空いてるわ。
弱い者イジメかな?性格悪すぎ。  

  
[ 2148749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 13:13
軽に乗っている人はスクーターを煽るんだなこれがまた。  

  
[ 2148779 ] 名前: (^ω^)  2018/09/17(Mon) 14:04
俺も白い軽自動車乗ってた時は煽られまくってたけど
黒のマイバッハに乗り換えてからは煽られないどころか道も譲ってくれるようになって
快適に運転できるようになりましたね(^ω^)  

  
[ 2148867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/17(Mon) 17:12
本141
実際に見たわワロタww
  

  
[ 2149422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 14:01
片道1車線の制限60kmのバイパスで30kmで前を走られればあおりたくもなるがな・・・  

  
[ 2154743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/26(Wed) 07:56
通報を正義にすると、逆にそれ使って脅迫してくる奴が増えそう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ