2018/09/18/ (火) | edit |

newspaper1.gif
2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、国が大学などに出した通知が波紋を呼んでいる。今月26日から募集が始まるボランティアの意義を強調し、学生が参加しやすいよう授業日程の変更に言及した内容。同調する動きが出る一方、自発的であるべき参加を国が促すような事態に違和感を示す声も上がる。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL9K5F50L9KUTIL01F.html?iref=comtop_8_01

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2018/09/18(火) 06:35:16.85 ID:CAP_USER9
「まるで動員」ボランティア促す通知、学事暦にまで言及

2018年9月18日05時05分

https://www.asahi.com/articles/ASL9K5F50L9KUTIL01F.html?iref=comtop_8_01

 2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、国が大学などに出した通知が波紋を呼んでいる。今月26日から募集が始まるボランティアの意義を強調し、学生が参加しやすいよう授業日程の変更に言及した内容。同調する動きが出る一方、自発的であるべき参加を国が促すような事態に違和感を示す声も上がる。

スポーツ庁と文部科学省からの通知

 通知はスポーツ庁と文部科学省が7月26日、国公私立大や高等専門学校あてに出した。学生のボランティア参加について「将来の社会の担い手となる学生の社会への円滑な移行促進の観点から意義がある」などと強調。大学のスケジュールである学事暦を変えて期間中の授業や試験を避けることは、文科省に届け出なくてもできると説明した。

 大会組織委員会や都が求めるボランティアは計11万人。18歳以上で原則10日(都募集分は5日)以上参加できることなどが条件で、夏休み中の学生を主なターゲットにする。活動内容には、会場間の車の運転▽海外要人の接遇▽ドーピング検査のサポート、といった難易度の高いものもあり、研修も欠かせない。

 ところが多くの大学は7月下旬から8月上旬まで授業や試験があり、五輪期間と重なる。通知は従来の運用を変えたわけではないが、参加の意義を説くことで事実上、大会成功の鍵を握る「働き手」確保への協力を求めるものになっている。
歩調を合わせる大学も

 通知に歩調を合わせるように授業日程を変える大学も出てきている。

 明治大学では、例年だと五輪開…

残り:1102文字/全文:1720文字
4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:37:24.06 ID:CMavuq+Y0
バイト入れちゃえよ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:37:28.34 ID:dI1HYVN+0
学生だからこそ、バイト代は出してあげるべき。
8 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:38:11.26 ID:Ldnjdc4t0
都内の学校で処理してください
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:39:10.53 ID:cHY1iAFg0
明治神宮でボランティア壮行会やれ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:43:35.09 ID:qpRC56Fe0
日当三万だせよ
39 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 06:48:30.27 ID:8YoH5k6d0
どこの誰がいくら儲けるのかハッキリと公にしろ

94 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 07:04:21.40 ID:2sCI5sL00
公務員がボランティアすればいいだろ
どーせヒマなんだから
公務員の副業は禁止だが
ボランティアは禁止されてないぞ
117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 07:08:26.13 ID:akqCCNhA0
学徒出陣
142 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 07:14:36.46 ID:4C050o1I0
反対勢力の声が大きいから
募集に集まるかどうか不安なのはわかるわw
148 名前:名無しさん@1周年:2018/09/18(火) 07:17:01.99 ID:07pZadZ00
依頼するのになんで上からw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537220116/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2149510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:23
ほーれボランティアガーのエサのお時間だぞー  

  
[ 2149511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:25
別に強制じゃないしスケジュール変更の場合は文科省に届け出なくても良いよって通知を悪意たっぷりに受け取る朝日新聞  

  
[ 2149513 ] 名前: あ  2018/09/18(Tue) 17:27
組織的に仕事をするわけだから、報酬の有無にかかわらず労働基準法に照らせるようにすべき。少なくとも労基署の立ち入りはすべき。
会社が休暇中の社員の無償労働を強いる場合も同じ。  

  
[ 2149514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:30
で、誰が儲けるんだ?  

  
[ 2149517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:33
他人が儲けるとお腹が痛くなる韓国人みたいな奴がいて草  

  
[ 2149520 ] 名前: ななし  2018/09/18(Tue) 17:37
>>2149517
煽り無しで精神科行った方がいいよ。  

  
[ 2149525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:47
これで「強制じゃない!」だから笑わせる  

  
[ 2149526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:51
強制じゃないじゃんw  

  
[ 2149527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:51
おかしいって。絶対。
やめちまえ五輪なんて  

  
[ 2149528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:52
やめちまえ五輪なんておじさん「やめちまえ五輪なんて」  

  
[ 2149529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:52
こんな事しても多分志願率は上がらんと思うわ。お上の思う通りに国民が動くなら
デフレなんて20年30年かからず速攻解消してる。
行かない人が多数ならキョロ充ほど行かないでしょ。次は大学教授辺りを唆すのかな?  

  
[ 2149531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 17:54
興味ないなら邪魔しないで傍観してれば良いのにね  

  
[ 2149532 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/09/18(Tue) 17:56
ゆとり世代みたいに
五輪世代扱いになるぞw  

  
[ 2149533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:03
長野五輪の時は地元大学生は有無をいわさずシフトを入れられ
朝3時集合、バスに乗せられ会場に連れて行かれ冷えきった弁当与えられてみっちり使われ
夜10時にバスから放り出されるという地獄の2週間だったそうだ。  

  
[ 2149534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:04
↑ソースが怪しい話を聞かされてもだからどうしたとしか  

  
[ 2149538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:12
動員だって給料ぐらい払っとるわ
今のJOCがやってるのはただの「奴隷募集」
日帝以下のゲロのにおいがする上に、本当に集まると思ってるなら頭マジパーン  

  
[ 2149540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:14
オリンピックボランティアが無償なのはお金が問題なのではなく、オリンピックのアマチュア/ボランティア精神に基づいているからです。
東京だけでなく、これまでの五輪ボランティアすべて同様の条件でやっています

  

  
[ 2149541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:16
日本国からお金もらってる外国人留学生が無償で働けばいいんじゃないですかね。複数言語も堪能ですよね  

  
[ 2149543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:17
オリンピック関係者全員が無償で働かないと極端な不公平です
不公正取引です  

  
[ 2149545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:19
各大学から募集して有償ボランティアにしたらいいのに、なぜボランティアという名の強制動員で無償の労働=外国人への奉仕・おもてなしをさせようとするのか
無償なら強制動員と呼ばれて当然でしょ
  

  
[ 2149548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:21
大戦後のロンドンオリンピック (1948年)から始まったボランティアをずっとそうだった的に言われても  

  
[ 2149549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:22
何故って五輪憲章で定められてるからだよ
文句があるならIOCに文句行ってこい  

  
[ 2149555 ] 名前: 反サヨ  2018/09/18(Tue) 18:29
日本の威信を見せる時だぞ!
俺なら喜んで参加するのに!!!  

  
[ 2149559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 18:42
日本人はおもてなしの精神を忘れてはいけない。
おもてなしでオリンピックを誘致したんだからなw  

  
[ 2149570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 19:08
どこぞの誰かが「嫌ならやらなければいい」とかほざいてたが、
こんなことにまで手を廻すんだからボランティアやらないひとも多々迷惑被るんだよな。  

  
[ 2149571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 19:09
ていうかそんなに募集状況が苦しいのか?
ヒマこいててまだ体の動くテレビ老人とか、喜んで参加しそうなものだが  

  
[ 2149572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 19:12
何回も言ってるが、学徒動員は給料出たんやぞ
五輪ボラは学徒動員未満や  

  
[ 2149576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 19:18
※2149555 ※2149549
行って、どうぞ  

  
[ 2149577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 19:22
1日8時間、10日間、猛暑の中で、タダ働きなんて、誰もやらないわ  

  
[ 2149592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 20:00
微妙に嫌なのが、スポーツ庁が文科の下部組織ってことだな。
そして文科省は大学に対してだけは絶対的権力を発揮する。
もちろん強制力のない通知なんだろうが「忖度しろや」が見え隠れする嫌なプレッシャーがかかる。
大学側としても学年歴の大幅な変更(特に試験期間の)は相当な負担がかかるから、乗る大学はそんなに多くはないだろうが、文科がさらに”強い”通知を出す可能性もある。  

  
[ 2149595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 20:08
東京五輪に決まった時、みんな喜んだでしょ。
始まったらまた大盛り上がりだよ。
協力しなよ。東京都民の学生は学徒出陣だよ。  

  
[ 2149601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 20:19
※2149592
近年腐敗体質がクローズアップされてる文科省だから余計イメージ悪いよな
前川助平君もそのイメージ悪化原因の一つ  

  
[ 2149605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 20:27
賛成していた奴らが必死に何とかすればいい。
一般人、学生に強制まがいのことをするな。巻き込むな。  

  
[ 2149613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 20:53
 アマチュアボランティア精神でやるなら、プロ選手や放映権を持つ企業のスケジュールに合わせるな。アマチュアが事故が少ない季節(10月10日の体育の日前後)にやれ。  

  
[ 2149622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 21:06
アマチュアが
事故が
少ない季節とは  

  
[ 2149633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 21:29
召致まではまぁいいとして、その後だよ。
五輪ロゴ不正、ボランティア制服、国立競技場のグダグダ、反省するでもなく開き直った態度、
挙げ句にサマータイム制だの言い出す始末。これだけ問題を起こしたり抱えたりしながらボランティアの待遇や募集でまた国民の神経逆撫でしまくるという。
腐った奴等もそれなりにおるのは解っとったがまさかここまで腐敗しきっとったとはな。  

  
[ 2149645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 22:11
学生ならすぐ使ってくれるんだからバイト代出せよ。地域振興券でも東京のなら喜ばれるわ。  

  
[ 2149646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 22:14
ボランティアしないと出世に響いたり、内申書に響くんだったら、キリ同大学の餅とったら単位貰えるのと同じやで  

  
[ 2149666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 22:38
オリンピック史上初となる「自国民の高齢化率が25%を越えた国で開催される大会」だからね
何故か報道されないけども

まぁ最終的には派遣と外国人研修生で埋めるんじゃない?  

  
[ 2149698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/18(Tue) 23:59
参加すれば、社畜の才能ありとして採用してくれるから行くべき  

  
[ 2149719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/19(Wed) 01:04
国や都も責任おっているからね
自分の権限の範囲内でやれることをやるだろう  

  
[ 2161858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/10/06(Sat) 16:07
夏休みって3回生や4回生は就活や卒論の追い込みな訳で。
実際に動きやすいのは1回生、2回生でしょ。
で、2020年に1回生、2回生になる学生は、今はまだ高校生。
都内の大学に進学するかも分からない。
それなのに応募なんて出来る訳ない。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ