2018/09/21/ (金) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL9N4G34L9NUTFK00T.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/09/20(木) 23:49:13.37 ID:CAP_USER9
※夜の政治スレ
自民党総裁選は、安倍晋三首相が石破茂・元幹事長を破り、連続3選を果たした。しかし、国会議員票で8割の支持を得ながら、世論に近いとされる全国の党員らの支持が5割半ばにとどまった。首相陣営から聞こえるのは歓声ではなく、驚き、当惑だ。
今回の総裁選では、派閥がこぞって首相支持を表明し、2012年の政権復帰後に進んだ「安倍一色」に染まる党内状況を反映する展開をたどった。首相陣営は当初、党員票でも国会議員票に匹敵する7割以上の得票を目指した。
ところが、7日の告示以降は、「石破氏が6年前に獲得した55%は超えたい」(陣営事務総長の甘利明・元経済再生相)と予防線を張るようになった。6年前の総裁選は安倍、石破両氏を含む5氏による争いだったため、一騎打ちとなった今回とは比較にならない。55%はかなり低めの目標と受け止められたが、結果はその55%をわずかに上回ったに過ぎなかった。
首相陣営からは「ショックだ」「参院選が心配だ」との声が相次ぎ、自民党幹部は「地方の反乱だ」と語った。
8割を超えた国会議員票でも、両陣営ともに50票台とみてきた石破氏が73票を獲得。表向きは首相支持を表明しながら、逆の投票行動を取った議員が複数いることをうかがわせる結果となった。
来年に統一地方選と参院選を控えるなか、首相の評価をめぐる国会議員と党員の意識のズレは、今後の政権運営の大きな不安定要素となり得る。首相が手にした新たな3年間は、波乱含みのスタートとなる。(与党担当キャップ・佐藤徳仁)
2018年9月20日15時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9N4G34L9NUTFK00T.html
6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:50:54.29 ID:CQChiwCQ0
自民党総裁選は、安倍晋三首相が石破茂・元幹事長を破り、連続3選を果たした。しかし、国会議員票で8割の支持を得ながら、世論に近いとされる全国の党員らの支持が5割半ばにとどまった。首相陣営から聞こえるのは歓声ではなく、驚き、当惑だ。
今回の総裁選では、派閥がこぞって首相支持を表明し、2012年の政権復帰後に進んだ「安倍一色」に染まる党内状況を反映する展開をたどった。首相陣営は当初、党員票でも国会議員票に匹敵する7割以上の得票を目指した。
ところが、7日の告示以降は、「石破氏が6年前に獲得した55%は超えたい」(陣営事務総長の甘利明・元経済再生相)と予防線を張るようになった。6年前の総裁選は安倍、石破両氏を含む5氏による争いだったため、一騎打ちとなった今回とは比較にならない。55%はかなり低めの目標と受け止められたが、結果はその55%をわずかに上回ったに過ぎなかった。
首相陣営からは「ショックだ」「参院選が心配だ」との声が相次ぎ、自民党幹部は「地方の反乱だ」と語った。
8割を超えた国会議員票でも、両陣営ともに50票台とみてきた石破氏が73票を獲得。表向きは首相支持を表明しながら、逆の投票行動を取った議員が複数いることをうかがわせる結果となった。
来年に統一地方選と参院選を控えるなか、首相の評価をめぐる国会議員と党員の意識のズレは、今後の政権運営の大きな不安定要素となり得る。首相が手にした新たな3年間は、波乱含みのスタートとなる。(与党担当キャップ・佐藤徳仁)
2018年9月20日15時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9N4G34L9NUTFK00T.html
朝日は負け惜しみばっかりだなw
8 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:51:29.43 ID:b/yBXh580サイレントマジョリティー
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:51:50.12 ID:IhXfFRKx0地方の党員なんてゴマすり必要ねぇからな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:52:38.45 ID:uTsan7rb0地方の党員を重視する意味があるのは総裁選だけだろ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:54:23.17 ID:Ka406Gj30地方冷や飯食い確実wwwww
27 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:55:03.87 ID:Zj9MbqwY0党員票6年前より増えとるんやろ?
33 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:56:27.90 ID:TP7+OCfa0これで勝ったと思うなよ
いい気になりやがって的な (´・ω・`)
いい気になりやがって的な (´・ω・`)
47 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 23:59:22.34 ID:SoFiuZof0
大体予想通りじゃないの?
58 名前:名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 00:01:21.97 ID:5F4P7GN/0大げさだなと思ったらやっぱり朝日だった
170 名前:名無しさん@1周年:2018/09/21(金) 00:18:11.21 ID:0DNZJimc0地方ほったらかしにしたからじゃね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537454953/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党総裁選】投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 「一体だれなんだ」 安倍首相陣営嘆く
- 【自民幹部】安倍首相の伸び悩んだ党員票「地方の反乱だ」
- 麻生氏「俺に付いてくれば冷や飯を食う。そう言ったが、安倍、中川、菅、甘利はついてきた。」
- 【自民党】小泉進次郎氏、違う意見を言うから、という理由で石破氏に投票したと説明
- 【自民総裁選】安倍首相、伸び悩んだ党員票 自民幹部「地方の反乱だ」 「ショック」の声が相次ぐ
- 【自民党総裁選】改憲、険しい道のり=首相本腰も日程窮屈
- 【自民総裁選】石破氏(衆鳥取1区)、党員票で45%を獲得し善戦しました
- 安倍総理、引退後は任侠映画のプロデューサーになりたいとの意向を表明
- 【自民総裁選】麻生副総理「冷や飯食う覚悟で戦うのが当たり前。覚悟が足りない」 秋葉原街頭演説
石破は12年の総裁選では地方票で安倍より二倍近い票とってたんだけど、今回半分も取れてないよな?
議員票も2割程度だし完全にオワコンなんだけどジジババは騙されるんだろうなあ
議員票も2割程度だし完全にオワコンなんだけどジジババは騙されるんだろうなあ
石破が安倍を超えた10県ってのは、そこの出身議員を見ていくと大概石破派か竹下派だよ。
他派閥議員でも、特に参院議員なら来年の選挙で選挙協力を得る為に、今回貸しを作っておけば有利になる。
逆に争ったら協力を得られ無いから不利になる。
結局、自分の次の選挙事情を優先して今回石破についた同県議員に貸しを作る目的で動いたのかなぁと思う。
そいつらにとって、日本の未来より我が身の方が大事って事よ。
そう言う目で10県の議員を調べたら、石破に投票した議員の正体も見えてくると思う。
他派閥議員でも、特に参院議員なら来年の選挙で選挙協力を得る為に、今回貸しを作っておけば有利になる。
逆に争ったら協力を得られ無いから不利になる。
結局、自分の次の選挙事情を優先して今回石破についた同県議員に貸しを作る目的で動いたのかなぁと思う。
そいつらにとって、日本の未来より我が身の方が大事って事よ。
そう言う目で10県の議員を調べたら、石破に投票した議員の正体も見えてくると思う。
ほったらかしも何も、地方の党員票でも安倍総理の勝ちなんだが
党員票は勝ってる!と豪語してた石破は5択で6割の2012年から2択で4割へと大激減している
党員票は勝ってる!と豪語してた石破は5択で6割の2012年から2択で4割へと大激減している
朝日はどーでもいいけど、NHKまで石破善戦とか言ってるもんな
メディアおかしいわ 確かに党員票だけ見れば石破躍進にみえるけど、前回選挙の結果も同時に載せろよ 誰がどうみても安倍躍進だろ
メディアおかしいわ 確かに党員票だけ見れば石破躍進にみえるけど、前回選挙の結果も同時に載せろよ 誰がどうみても安倍躍進だろ
なんとか総理の旗色が悪いって印象を付けようって無理やりひねり出した記事やな
地方票も過半数取ってるじゃんね
地方票も過半数取ってるじゃんね
地方の党員については、安倍さんのせいで今までの利権をむさぼれなくなったからなんじゃないの?
それだけ自民党の中に特亜のパシリが入り込んでると言う事ね。
日本の危機だわ
日本の危機だわ
前回の総裁選との比較で言えば、石破が党員票を大幅に減らし安倍躍進とも言えるのにな。党員票の過半数を取って、議員票と合わせてダブルスコア以上の大差で勝っているのだから、目立つのはむしろ石破が一緒に仕事をしているお仲間の議員たちからの支持が足りないということじゃないのかね?アカヒ目線の記事らしく、香ばしくて良いけどな。w
何が何でも安倍陣営が負けたことにしたいという気迫だけは伝わってくる
迷惑だから現実逃避は他所でこっそりやってほしい
迷惑だから現実逃避は他所でこっそりやってほしい
前回の参議院選挙で青森や山形で自民負けてるし
TPPのお陰で安部ちゃん地方で不人気
TPPのお陰で安部ちゃん地方で不人気
安倍首相は今回地方票は接戦だったけど
6年前は石破に地方票では勝てなかった
反 日 プ ロ バ カ ン ダによく耐えたと思うわ
あと3年の任期の内に反 日 マ ス コ ミを消滅させてほしい所だよ
6年前は石破に地方票では勝てなかった
反 日 プ ロ バ カ ン ダによく耐えたと思うわ
あと3年の任期の内に反 日 マ ス コ ミを消滅させてほしい所だよ
なんだかんだで前回よりは安倍支持になってるのにそのことを伏せてるのが草
予想どうりの出来レースだろ
何もないことに意味を持たせるんじゃーない!
脚色した事実認識からは何も生まれんぞ
事実は70、80歳近い老人共がうーやーうーやーやったコミュニティでの出来事だ
政策や未来展望に結びつけんな
何もないことに意味を持たせるんじゃーない!
脚色した事実認識からは何も生まれんぞ
事実は70、80歳近い老人共がうーやーうーやーやったコミュニティでの出来事だ
政策や未来展望に結びつけんな
憲法9条改正を前面に出してコレだからな
正直、消費増税、外国人労働者拡大とか不人気なというか
好き嫌い分かれる政策目白押しでなおも安倍しかいねーという信任票だね
もう後は安倍の思うままにやれというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人的には消費増税と移民は勘弁して欲しいが、憲法改正はよろしくw
正直、消費増税、外国人労働者拡大とか不人気なというか
好き嫌い分かれる政策目白押しでなおも安倍しかいねーという信任票だね
もう後は安倍の思うままにやれというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
個人的には消費増税と移民は勘弁して欲しいが、憲法改正はよろしくw
あんなド屑みたいなことばかり連呼してたのに1/3も入っていて、何考えてるんだかとは思った。
ああ、朝日の負け惜しみか。
甘利さんのコメント以外は「誰が」の特定がないからな
で、斎藤大臣を恫喝した人ってのは誰なのよ
「言い逃げ」はあかんで
で、斎藤大臣を恫喝した人ってのは誰なのよ
「言い逃げ」はあかんで
>55%はかなり低めの目標と受け止められたが、結果はその55%をわずかに上回ったに過ぎなかった。
捏造朝日新聞がどう受け止めたかは勝手だけど、目標達成したのが悔しくてこういう書き方しかできないんだろうな
捏造朝日新聞がどう受け止めたかは勝手だけど、目標達成したのが悔しくてこういう書き方しかできないんだろうな
地方の所得オワコン
裏を返せば安倍さんが無茶をすれば総裁選で落ちるということを示したわけだ
つまり、1強でも独裁でもないということ
石破も1枚岩ではないって言ってたし、抑える力がある、暴走はできない仕組みであることを認めた形になる
つまり、1強でも独裁でもないということ
石破も1枚岩ではないって言ってたし、抑える力がある、暴走はできない仕組みであることを認めた形になる
メディアの報道に不信感しか湧かない
散々持ち上げた石破がダメだったから?
散々持ち上げた石破がダメだったから?
ゴマスリ内閣は言い得て妙
議員票とちがって地方党員票は金で買ってくれんもんな
>石破は5択で6割の2012年から2択で4割へと大激減している
実際、党員数投票じゃ石破>安倍だったからね、前回は
とは言っても、意外と言えば意外だったかな
それこそ、7割以上安倍が取るんじゃないかと思ってたから
実際、党員数投票じゃ石破>安倍だったからね、前回は
とは言っても、意外と言えば意外だったかな
それこそ、7割以上安倍が取るんじゃないかと思ってたから
要するに、安倍が圧勝で悔しいニ.ダーって事だろwww
チョン鮮人が悔しがる姿を見るのは楽しいなwwww
チョン鮮人が悔しがる姿を見るのは楽しいなwwww
ネトサポは何がなんでも阿部圧勝と思い込みたいようだけど
勝者の安倍に笑顔がなく敗者の石破は満足そうな笑みを浮かべてた事から安倍の満足のいく勝利じゃないんだよなぁ
勝者の安倍に笑顔がなく敗者の石破は満足そうな笑みを浮かべてた事から安倍の満足のいく勝利じゃないんだよなぁ
文章の中に阿部と安倍が登場する謎
どうせなら三人目は安部にして欲しかった
どうせなら三人目は安部にして欲しかった
自民党員に足引っ張られてアベは何もできなくなったな。自民党員が自民党引っ掻き回して野党にエールを送った形になったわけだが、党員は何がしたいのか理解に苦しむ。パヨクを応援したいなら自民党員なんて辞めればいいのに。
党員資格って金で買えるからな
地方のジジババはメディアの洗脳解けてないし
野党や北朝鮮や韓国中国の手先が入り込んでるかもな。規制の為の議論が必要だな。
地方のジジババはメディアの洗脳解けてないし
野党や北朝鮮や韓国中国の手先が入り込んでるかもな。規制の為の議論が必要だな。
別に反乱はしてへんやろ、勝ってんから。
議員以外の党員で石破に投票した奴も反安倍とは限らんしな。
安倍総理のことは支持してるがどちらかというと石破の方がいいかもみたいな奴もおるやろ。
石破のあのやり方で石破の方がいいかもと判断してまう見る目の無さはやばいが。
三年後の総裁選に影響を与える為に志のあるひとは自民党員になって欲しい、自民党支持者でなくても一時的にでも。
議員以外の党員で石破に投票した奴も反安倍とは限らんしな。
安倍総理のことは支持してるがどちらかというと石破の方がいいかもみたいな奴もおるやろ。
石破のあのやり方で石破の方がいいかもと判断してまう見る目の無さはやばいが。
三年後の総裁選に影響を与える為に志のあるひとは自民党員になって欲しい、自民党支持者でなくても一時的にでも。
30%近く支持伸ばして反乱はねーよな
へ?過去の現職総理が総裁選挙に出た例と比較しても大勝じゃん
小泉元首相の時には6割程度しか取れなかったぞ?
故小渕首相でも68%だったから、上回る安倍総裁、石破は大敗てことだ
それも過去と比較にならないメディア総出のネガキャン、石破アゲを押しのけてだから、大勝と判断するべきだね
小泉元首相の時には6割程度しか取れなかったぞ?
故小渕首相でも68%だったから、上回る安倍総裁、石破は大敗てことだ
それも過去と比較にならないメディア総出のネガキャン、石破アゲを押しのけてだから、大勝と判断するべきだね
元からハードル下げまくってただけという
まあ朝鮮犬がやりそうなことだ
まあ朝鮮犬がやりそうなことだ
このサイト、前に比べて左寄りの記事やらコメント拾うけどどうしたの?
左の方々に色々言われたの?
コメント拾うだけのお仕事なのにお金稼ぎもラクじゃないですね
左の方々に色々言われたの?
コメント拾うだけのお仕事なのにお金稼ぎもラクじゃないですね
これが、地方創生担当大臣時代に地方を回って票固めした結果かと思うと情けないな。
例のなんたらミクスでトリクルダウンがまだ届いてないからだろ
石破に投票した連中は日和見だろうしな
こいつらがもうちょっとマシなら民主党政権など無かった
石破が何を変えてくれると思ったのかよく分からないが
少なくとも外交戦略では石破はしくじるだろうな
第二の河野洋平になるだろう
地方の連中が無理解なの分かっただけでも収穫あったわ
こいつらがもうちょっとマシなら民主党政権など無かった
石破が何を変えてくれると思ったのかよく分からないが
少なくとも外交戦略では石破はしくじるだろうな
第二の河野洋平になるだろう
地方の連中が無理解なの分かっただけでも収穫あったわ
前回の総裁選に比べて党員票爆上げしてるんですけどねw
まぁ一定の影響力は残せたというだけだろ。
まるで勝ったかのような書き方だが、必死さが伝わってくるな。
まるで勝ったかのような書き方だが、必死さが伝わってくるな。
党内で1/3がガチで支持してない現実を受け止めて政策に反映してくれ
>党内で1/3がガチで支持してない現実を受け止めて
なんでそうなる?
石破に投票した45%の中にも「安倍総理のことも支持してるが石破のほうが期待できる」とか
「どうせ安倍総理が勝つだろうし義理で石破に入れたるか」とか色々あるだろ。
石破に投票した奴等が全員安倍総理を支持してないとかかなりの極論じゃないかね?
党員資格はあるが投票してないやつもそれなりにおるやろうしな。
後、票数は確かに石破支持者が1/3ぐらいやけど人数ベースでは議員票なんて無視できるから、投票したひとの割合は55%と45%やで。
つまり1/3っていう数字の根拠も意味不明やで。
それから総裁としてなら党員の意を汲んで党の為に働くのは当然やけど、
総理としてなら国益を考えて働いてもらわな困るで。自民党よりも国益を優先してもらわな困るで。
総裁の立場よりも総理大臣としての立場を優先してもらわな困るで。
わいみたいに自民党員ではないが安倍総理を支持しとるというようなひとも沢山おるやろうし。
かと言って勿論全ての政策支持しとるわけでもないけどな。
なんでそうなる?
石破に投票した45%の中にも「安倍総理のことも支持してるが石破のほうが期待できる」とか
「どうせ安倍総理が勝つだろうし義理で石破に入れたるか」とか色々あるだろ。
石破に投票した奴等が全員安倍総理を支持してないとかかなりの極論じゃないかね?
党員資格はあるが投票してないやつもそれなりにおるやろうしな。
後、票数は確かに石破支持者が1/3ぐらいやけど人数ベースでは議員票なんて無視できるから、投票したひとの割合は55%と45%やで。
つまり1/3っていう数字の根拠も意味不明やで。
それから総裁としてなら党員の意を汲んで党の為に働くのは当然やけど、
総理としてなら国益を考えて働いてもらわな困るで。自民党よりも国益を優先してもらわな困るで。
総裁の立場よりも総理大臣としての立場を優先してもらわな困るで。
わいみたいに自民党員ではないが安倍総理を支持しとるというようなひとも沢山おるやろうし。
かと言って勿論全ての政策支持しとるわけでもないけどな。
※2151329
石破は河野洋平というより加藤紘一かな
河野談話の原点も加藤紘一の慰安婦談話だったし
裏切り者という部分でも石破茂に似ているのは加藤紘一
石破は河野洋平というより加藤紘一かな
河野談話の原点も加藤紘一の慰安婦談話だったし
裏切り者という部分でも石破茂に似ているのは加藤紘一
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
