2018/09/22/ (土) | edit |

ウォルト・ディズニー・カンパニーの会長兼CEOであるボブ・アイガーが、映画『スター・ウォーズ』シリーズをスピンオフ含めハイペースで作り過ぎたのは間違いだったと The Hollywood Reporter に認めた。
ソース:https://www.cinematoday.jp/news/N0103726
スポンサード リンク
1 名前:muffin ★:2018/09/21(金) 20:26:48.91 ID:CAP_USER9
https://www.cinematoday.jp/news/N0103726
2018年9月21日
ウォルト・ディズニー・カンパニーの会長兼CEOであるボブ・アイガーが、映画『スター・ウォーズ』シリーズをスピンオフ含めハイペースで作り過ぎたのは間違いだったと The Hollywood Reporter に認めた。
興行的に苦戦した『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』フォトギャラリー
ディズニーは2012年に『スター・ウォーズ』シリーズなどで知られるルーカスフィルムを40億ドル(約4,400億円・1ドル110円計算)以上で買収。2015年12月から『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』と毎年1本新作を発表して大ヒットさせてきたが、前作から半年とたたない今年5月に全米公開した『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』は興行的に苦戦。その背景には観客の“スター・ウォーズ疲れ”があるのではないかと分析されていた。
アイガーはこの件について「わたしが公開時期についての判断を下しました。振り返ってみると、わたしが犯した間違いは……わたしはその責めを負いますが、少しやり過ぎ、ペースも早すぎたということだと思います。これからはスローダウンすることになるでしょう」と明言。
もちろんそれは『スター・ウォーズ』映画をもう作らないという意味ではなく、現在も2019年12月全米公開予定の『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』(J・J・エイブラムス監督)の撮影真っただ中であることに加え、人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のクリエイターコンビが手掛けるものなど、新たな『スター・ウォーズ』映画シリーズも企画されていることに言及したアイガー。「ただ我々はJ・Jの映画の次に来るものを、考える段階に来ているのです。我々はその量とタイミングについてより気を付けると思います。その責任はわたしにあります」と今回の反省を今後に生かすと誓った。
『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』は新たな3部作の完結編にあたる。ディズニーがそれ以降、『スター・ウォーズ』をどう扱っていくのか注目だ。(編集部・市川遥)

2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:27:45.37 ID:IfSL22xb02018年9月21日
ウォルト・ディズニー・カンパニーの会長兼CEOであるボブ・アイガーが、映画『スター・ウォーズ』シリーズをスピンオフ含めハイペースで作り過ぎたのは間違いだったと The Hollywood Reporter に認めた。
興行的に苦戦した『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』フォトギャラリー
ディズニーは2012年に『スター・ウォーズ』シリーズなどで知られるルーカスフィルムを40億ドル(約4,400億円・1ドル110円計算)以上で買収。2015年12月から『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』と毎年1本新作を発表して大ヒットさせてきたが、前作から半年とたたない今年5月に全米公開した『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』は興行的に苦戦。その背景には観客の“スター・ウォーズ疲れ”があるのではないかと分析されていた。
アイガーはこの件について「わたしが公開時期についての判断を下しました。振り返ってみると、わたしが犯した間違いは……わたしはその責めを負いますが、少しやり過ぎ、ペースも早すぎたということだと思います。これからはスローダウンすることになるでしょう」と明言。
もちろんそれは『スター・ウォーズ』映画をもう作らないという意味ではなく、現在も2019年12月全米公開予定の『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』(J・J・エイブラムス監督)の撮影真っただ中であることに加え、人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のクリエイターコンビが手掛けるものなど、新たな『スター・ウォーズ』映画シリーズも企画されていることに言及したアイガー。「ただ我々はJ・Jの映画の次に来るものを、考える段階に来ているのです。我々はその量とタイミングについてより気を付けると思います。その責任はわたしにあります」と今回の反省を今後に生かすと誓った。
『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』は新たな3部作の完結編にあたる。ディズニーがそれ以降、『スター・ウォーズ』をどう扱っていくのか注目だ。(編集部・市川遥)

そこじゃない
3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:28:44.48 ID:h3ByPi3H0ブランドに乗っかりすぎ
11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:31:25.88 ID:0/f2r2wP0アメリカにも名作クラッシャーはいるさ
20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:34:23.14 ID:yrZpUegP0新三部作ってまだマシだったんだなと
28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:36:49.30 ID:H7j1zP5Z0結局最初の3部作だけで良かったというオチ
32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:37:07.90 ID:rahufk1/0
骨までしゃぶりつくす姿勢が
見てて、ひいた
43 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:39:56.91 ID:4bNyFgbx0見てて、ひいた
今更言ってももう手遅れ
45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:40:03.71 ID:kE8XYMbl0ガンダムとかと一緒だな
49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:40:41.51 ID:q/Sut7bh0間違いはエピソード8
55 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:41:52.80 ID:DTUCm6En08で見てるこっちが暗黒面に堕ちるとは思わなんだ
64 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:43:36.88 ID:elZxPl/B0とりあえずアニメだけ作ってればいいんじゃね
67 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:44:03.20 ID:n7AAE9g10ローグワンは面白かったけどなぁ
70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:44:25.07 ID:3TRC4W+c08は何をしたかったのかさえ分からない
83 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:49:16.79 ID:b7Qj2vIs0エピソード7観てがっかりしたわ
ただの同窓会なんてつまらん
88 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:49:50.56 ID:HUlIIu050ただの同窓会なんてつまらん
スターウォーズ好きな人とは分かり合えない自信ある
89 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:49:52.47 ID:4f40CwwS0もうやめていただいても結構
117 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:54:47.01 ID:0zc2psjQ0間にスペース・ボール挟まないと
128 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 20:57:51.69 ID:ADrv3Xy40一時期のファイナルファンタジー並のハイペース
144 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 21:01:38.37 ID:j+E8dvlZ0むしろあの時代だったからよかったんじゃね
149 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 21:02:40.05 ID:hAD9H0Qj0ハイペースで作り過ぎた事だけが問題ではないと思う
172 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 21:08:01.44 ID:C29seoig0ディズニーのイメージとスターウォーズは合わない
夢の国に戦争ネタはあかん
184 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 21:12:36.21 ID:ehWCg9QF0夢の国に戦争ネタはあかん
ファイナルファンタジー化してるな
200 名前:名無しさん@恐縮です:2018/09/21(金) 21:17:58.67 ID:IyqtFWX00エピソード8をつくりなおしたら納得する
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537529208/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ベッキーとの不倫騒動から2年半で苦境を迎えていたゲス極。・川谷
- 前澤社長と「月に同行するアーティスト」有力候補に「香取慎吾」が急浮上
- 【朝日新聞】大坂なおみの快挙 応援や報道で「日本」や「日本人」が多用されることに違和感を抱く人たちがいる
- <村上信五に「大恥をかかせた」フジテレビにジャニーズが大激怒!>
- 【映画】『スター・ウォーズ』をハイペースで作り過ぎたのは間違いだった…ディズニー会長認める
- 【アルピニスト】野口健、北海道旅行=「不謹慎」に反論 「全くもって現地の状況を理解していない」
- 【俳優】船越英一郎、不起訴の元妻・松居一代を許す 「宥恕する」代理人弁護士が発表
- 【MLB】「ZOZOTOWN」前澤社長、月旅行・米ゴルフツアーの次はMLB買収か
- 石原さとみ、ドラマ『高嶺の花』打ち上げで「悔しい」「全責任は私」と涙
後付が適当すぎる
買収してから早く出たしね
買収してから早く出たしね
ハン・ソロは面白かった
その前の8が駄作過ぎて
ファン離れ起こしたんだろ
その前の8が駄作過ぎて
ファン離れ起こしたんだろ
一つも観た事ない奴www
わ
た
し
で
す
わ
た
し
で
す
銀英伝でも作れば?
ペースのせいじゃないと思うがな
そもそもが騎士道物語のSFでの焼き直しだという出自を忘れ
ポリコレ棒で殴られないように縮み上がってるからだ
そもそもが騎士道物語のSFでの焼き直しだという出自を忘れ
ポリコレ棒で殴られないように縮み上がってるからだ
禁じ手のワープ特攻使っちゃったからね
アレで世界(観)が完全に崩壊した
兵器転用出来ちゃうのに今までしなかった矛盾が生じた
アレで世界(観)が完全に崩壊した
兵器転用出来ちゃうのに今までしなかった矛盾が生じた
ハイペースなのが問題なんじゃなくて単に8がファンに総スカン食らうほど
駄作だったのが問題なだけ
駄作だったのが問題なだけ
本当にこれが凋落の理由だと思っているとしたら、もうスター・ウォーズの復活は無いのかもしれんな
単発でローグワンみたいなのが出てきて溜飲を下げて、次のでまた絶望するの永久機関に陥りそう
単発でローグワンみたいなのが出てきて溜飲を下げて、次のでまた絶望するの永久機関に陥りそう
銀英伝 vs スターウォーズな戦略SIMが出たら全力で課金するわw
ディズニーは、女性を主役にしたがるw
ディズニーってだけで擁護されてんだろ、と思ってたら米国内でも叩かれまくってて笑う
ネズミはジェームズ・ガン解雇してる暇あるならライアンジョンソンとかいう無能をどうにかしろよ
8の監督「脚本書き替えてローズちゃん活躍させるお」
ローグ・ワンは作品への知識がなくてもさっくり見れる良作
ローグ・ワンとかCWやレベルズの話は面白いんで早く作ったからとか
ディズニーだからとかは関係ないと思う
どこまでいってもホンですよホン
CWの話なんか普通に実写でやってくれよって思っちゃうもん
ディズニーだからとかは関係ないと思う
どこまでいってもホンですよホン
CWの話なんか普通に実写でやってくれよって思っちゃうもん
ディズニーのテイストなのかしらんけど妙なギャグみたいのが増えた
ちげーよ金儲け優先で新キャラがゴ.ミばかりだったからだろ
話もめちゃくちゃ大味になったしディズニーは魂を金にかえる死神だね
もう3部作の締めはレイアの体にヨーダクワイガンオビワンアナキンルークが降臨して
全身からジェダイビームが何億本と出て生物すべて消えるとかでいいよ
話もめちゃくちゃ大味になったしディズニーは魂を金にかえる死神だね
もう3部作の締めはレイアの体にヨーダクワイガンオビワンアナキンルークが降臨して
全身からジェダイビームが何億本と出て生物すべて消えるとかでいいよ
ダースベイダーの経歴がじめじめしていてがっかりした
エピソード8が問題なのではなく、
完全買収した直後のエピソード7から既に、
これはスターウォーズではないと思わせていた
物語そのものが空中分解することになったのが
エピソード8だっただけ
完全買収した直後のエピソード7から既に、
これはスターウォーズではないと思わせていた
物語そのものが空中分解することになったのが
エピソード8だっただけ
俺は8好きだけどなんでそんなたたかれてるん??
EP7の最後のシーンで、これは別の作品なんだと思い、そこで見限った。
あんな終わり方はSWじゃない。
あんな終わり方はSWじゃない。
5か6辺りで飽きたわ
作りすぎたのが問題じゃなく、デズニーが買収したのが一番の問題だったのが判らんのか。
7はそうでもなかったけど、8は完全に特別な感じが無くなったからねぇ
ルークすら登場してたのに、それこそ派生作品に混ざっちゃった感じ
個人的には、1~6を踏まえた半公式の作品群がいっぱいあったのに、
それをディズニーの都合だけで「無かったことにした」のが最大の原因だと思うわ
ロードオブザリングやホビットにもは、結構独自解釈入ってるんだけど、
基本は原作を踏まえてたから、あれだけの支持受けたし、
スタートレックは設定的にやりやすさがあるからできることとはいえ、
別次元の世界軸という形にして、今までの作品群との整合をとったけど
ルークすら登場してたのに、それこそ派生作品に混ざっちゃった感じ
個人的には、1~6を踏まえた半公式の作品群がいっぱいあったのに、
それをディズニーの都合だけで「無かったことにした」のが最大の原因だと思うわ
ロードオブザリングやホビットにもは、結構独自解釈入ってるんだけど、
基本は原作を踏まえてたから、あれだけの支持受けたし、
スタートレックは設定的にやりやすさがあるからできることとはいえ、
別次元の世界軸という形にして、今までの作品群との整合をとったけど
※2152348
無理やり無駄な新キャラをぶち込み間延びさせた
スノークの雑魚さ加減
なにより誰もが見捨ててしまった暗黒面に落ちた父ベイダーの中に残るアナキンの心を諦めなかったルークがベン・ソロを手にかけようとする有り得ない行動
ひどいとしか言いようがないだろ
無理やり無駄な新キャラをぶち込み間延びさせた
スノークの雑魚さ加減
なにより誰もが見捨ててしまった暗黒面に落ちた父ベイダーの中に残るアナキンの心を諦めなかったルークがベン・ソロを手にかけようとする有り得ない行動
ひどいとしか言いようがないだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
