2018/09/22/ (土) | edit |

20180921085328ninja.jpg 「70歳前後より若い者は役に立たない」「学問が盛んになり、秘術が信用されない」。滋賀県甲賀市がこのほど刊行した資料集から、甲賀忍者が江戸時代の平和な世の中で自身の立場の衰退を嘆いたり、将来を不安視する姿が浮き彫りになった。

ソース:https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180921000031

スポンサード リンク


1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2018/09/22(土) 00:28:42.84 ID:CAP_USER9
「70歳前後より若い者は役に立たない」「学問が盛んになり、秘術が信用されない」。

滋賀県甲賀市がこのほど刊行した資料集から、甲賀忍者が江戸時代の平和な世の中で自身の立場の衰退を嘆いたり、将来を不安視する姿が浮き彫りになった。編集した市教育委員会は「忍者が重んじられない状況への危惧など、ここまで切実な肉声を記した記録は珍しい。甲賀に限らず、当時の忍者全体に通じる問題ではないか」としている。

尾張藩に仕官した甲賀忍者に関する古文書の訳文や解説を載せた資料集「甲賀者忍術伝書-尾張藩甲賀者関係史料Ⅱ-」で、昨年刊行した資料集の第2弾。同藩に伝わる文書を紹介し、市内の民家で発見された文書の現代語訳も併載した。

尾張藩の史料は、甲賀の地で暮らしながら「忍び」として同藩に仕えた「甲賀五人」の頭(かしら)である初代木村奥之助(1600年代半ば~1723年)が弟子に口述して書き取らせた「無窮会所蔵史料 甲賀忍之伝未来記」など7点。全て楷書体に直し、解説を載せた。

「未来記」には、昔は甲賀の忍術が一つの流派として世間に浸透していたが、現在70歳前後より若い者は役に立たない-などと、
忍者の技術や立場の衰退を不安視する内容が並ぶ。

問題点として、

▽平和な世で業績がなく重宝されない
▽技術を試みる機会がなく、研鑽(けんさん)する気持ちがない
▽学問が盛んになり道理が重んじられ、秘術が信用されない
▽秘密性が高いため間違って伝えられることが多い-など13箇条を挙げている。

 「内容は甲賀五人に限らず、江戸期の忍び全体に通じる問題だろう。忍術の伝授に関する文書は多く残るが、心情にまで想像力が及ぶ史料は貴重」と市教委歴史文化財課は説明する。

 また、「甲賀五人」を先祖に持つ同市甲南町の渡辺俊経さん宅で見つかった古文書類のうち11点の現代語訳を併せて掲載した。尾張藩に「御忍(おしのび)役人」として出仕した契約書である「盟文之事」▽藩役人との忍びの術に関する問答記録▽徳川家に対する甲賀武士の軍功を記して奉公を求めた願書-など、「甲賀五人の藩での立場や具体的に何をしていたのかが分かる史料」(同課)という。

https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20180921000031

甲賀市が刊行した甲賀忍者資料集の第2弾(同市役所)
20180921085328ninja.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:30:30.74 ID:GblCgXBU0
忍者ってマジで存在してたんだな
12 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:34:24.91 ID:wR0JR7LF0
アニメなったじゃん
18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:35:17.32 ID:BczA5tdd0
悲しすぎるw

26 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:39:40.13 ID:8jyoOrkl0
現状を常に客観的に見る視点とそれを記述してどう対応するか
考える姿勢は
やはり只者ではない証拠だろう
でも世の中の流れというのは恐ろしいもので
31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:41:54.82 ID:RLasCZuDO
忍者も、練習中に水飲むと先輩に怒られたりとかしたんだろうか?
38 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:45:18.41 ID:2tPscV0y0
ニンニン
41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:46:17.33 ID:D1KFk8ZX0
秘術ってなんだ?
分身の術的な?
48 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:48:59.13 ID:rodL1hsG0
>>秘術が信用されない

どんな技だったんだろう・・
54 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:50:07.78 ID:Mz5nKs+s0
るろうに剣心でも描かれてたな。
56 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:50:14.18 ID:rNRG0U/d0
昔の人も時代の流れに悩んでるんだね
親近感わく
78 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:56:01.13 ID:UypDCCUi0
どーやってガマガエルとか大カブトムシとか口寄せしたんだよ?
79 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:56:02.82 ID:Cwqx5K4S0
秘術ってどんなの?巨大なカエルを呼び出すとか?
88 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 00:59:42.03 ID:bJYFqT+s0
忍者は世界中で大人気だぞ
93 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 01:02:08.96 ID:+4h80d/60
くノ一達の本音の心情も知りたい。どんな思いで
くノ一稼業に従事していたのか
128 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 01:11:17.21 ID:gS6vgkr40
いつも忍者してた訳じゃないだろ、仕事ない時は
畑仕事とかしていたんだし、どんだけ手裏剣投げたいねん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537543722/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2152370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 19:03
以下バジリスク禁止  

  
[ 2152371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 19:05
マジかよ甲賀弦之介最低だな  

  
[ 2152373 ] 名前: 名無しさん  2018/09/22(Sat) 19:11
これがホンモノだとして、なかなか味わい深い

と言うのは、乱世でこそ食い扶持があるのなら、わざと内戦を誘導するという手もあったはず
それをしなかったおかげで、今の日本がある。ありがとうと言うべきか  

  
[ 2152379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 19:24
忍者もつらいよ  

  
[ 2152381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 19:29
なんか、昔の忍者物の小説なり漫画なりで
このあたりの危機感が発端になっているパターンが結構あったが
割とリアルな設定だったんだな  

  
[ 2152382 ] 名前:    2018/09/22(Sat) 19:37
どろ~~~ん
  

  
[ 2152386 ] 名前: 名無し  2018/09/22(Sat) 20:03
まさか数百年後に世界中で大人気になるとは思わなかっただろうな。  

  
[ 2152390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 20:13
伊賀の影丸  

  
[ 2152393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 20:21
ナルト「だってばよ」  

  
[ 2152426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 21:33
秘術ったらほら、あれよ。
口から膠みたいな体液吐いたり手足がなくても風のように速く移動できたり風景に溶け込んで見えなくできたり性別はおろか体格まで自在に変えることができたり、発情すると毒はいたり肌から直接血を吸い取ったりとかな。  

  
[ 2152439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 22:15
生真面目な集団だったんだろうな
けど諜報活動にも長けてるなら其処を活かせたんじゃないだろうか  

  
[ 2152460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 22:53
聖徳太子の作った巨大ロボットに乗って戦った忍者がいるらしい  

  
[ 2152483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/22(Sat) 23:36
本物の忍者は絶対に名乗らないから
その家計に産まれたら幼児教育から始まるらしいからマジの暗殺部隊らしい
巷で言われてる忍者はニセモンの人達だろうな  

  
[ 2152511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 01:04
ちなみに服部半蔵は有名になり、大名の家老職に就き、
影の軍団という組織をつくり、猿飛佐助はアニメやSASUKEという
ちょっと訳のわからぬイベントを開催し、無名ではあるが、ある者は暴れん坊将軍のお庭番をし、よくお茶の間に顔を出し、またお銀というくノ一は、爺さんと旅をし風呂に入るという、結構いい職にありつけたという話です。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ