2018/09/23/ (日) | edit |

日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、9月10日に内閣府が公表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。
ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/09/22(土) 03:07:05.24 ID:CAP_USER9
18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測
いったん減速も、企業部門主導の成長が継続
2018/9/20 11:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/
日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、9月10日に内閣府が公表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。
4~6月期の実質GDPは前期比0.7%増(年率換算で3.0%増)と1次速報値から0.2ポイント(年率では1.1ポイント)上方修正された。設備投資が前期比3.1%増と速報段階から1.8ポイント高まったことが主因だ。
7~9月期以降の日本経済は、引き続き企業部門主導の緩やかな回復が続く見通しだ。ただ、7~9月期は前期の高い伸びの反動や西日本豪雨の影響もあり、実質成長率は前期比0.1%にとどまる見込み。
■輸出は底堅く推移
画像の拡大
米国経済は好調が続いている。4~6月期の実質GDP(改定値)は前期比年率4.2%増だった。8月の米サプライマネジメント協会(ISM)の景況感指数は、製造業・非製造業とも前月から上昇した。雇用環境も良好で、7~9月期以降も米国経済は、潜在成長率を上回る前期比年率2%台の成長を維持すると見込む。中国も足元は安定成長が続いている。中国共産党は7月31日に開いた政治局会議で、対米貿易摩擦による悪影響に対し、積極的な財政政策で景気を下支えし、金融政策も緩和方向に修正する方針を決めた。
世界的に設備投資が活発で、日本の輸出の柱の一つである資本財への需要が引き続き見込まれる。GDPベースの実質輸出は、18年度は前年度比3.3%増、19年度は同2.9%増を見込む。
■設備投資意欲は引き続き高い
画像の拡大
8月31日に経済産業省が公表した7月の鉱工業生産は、西日本豪雨の影響で、4~6月平均から1.4%低下した。もっとも、経産省が同時に公表した製造工業生産予測調査では、8月、9月ともに前月比上昇が見込まれている。9月に発生した台風21号や北海道地震の被害により下振れる公算は大きいが、影響が長引くことはないとみている。
企業の設備投資意欲は引き続き高い。9月12日に公表された7~9月期の法人企業景気予測調査では、18年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む、土地を除く)は前年度比9.9%増だった。18年度のGDPベースの実質設備投資は前年度比4.9%増と、13年度以来の高い伸びとなる見込みだ。ただ、19年度は東京五輪関連投資が一服することや資本ストック循環からみて調整圧力が高まることなどから、同1.6%増と増加ペースは鈍化するとみている。
以下はソース元で
3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 03:11:04.09 ID:c0T7+a7o0いったん減速も、企業部門主導の成長が継続
2018/9/20 11:58
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/
日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、9月10日に内閣府が公表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。
4~6月期の実質GDPは前期比0.7%増(年率換算で3.0%増)と1次速報値から0.2ポイント(年率では1.1ポイント)上方修正された。設備投資が前期比3.1%増と速報段階から1.8ポイント高まったことが主因だ。
7~9月期以降の日本経済は、引き続き企業部門主導の緩やかな回復が続く見通しだ。ただ、7~9月期は前期の高い伸びの反動や西日本豪雨の影響もあり、実質成長率は前期比0.1%にとどまる見込み。
■輸出は底堅く推移
画像の拡大
米国経済は好調が続いている。4~6月期の実質GDP(改定値)は前期比年率4.2%増だった。8月の米サプライマネジメント協会(ISM)の景況感指数は、製造業・非製造業とも前月から上昇した。雇用環境も良好で、7~9月期以降も米国経済は、潜在成長率を上回る前期比年率2%台の成長を維持すると見込む。中国も足元は安定成長が続いている。中国共産党は7月31日に開いた政治局会議で、対米貿易摩擦による悪影響に対し、積極的な財政政策で景気を下支えし、金融政策も緩和方向に修正する方針を決めた。
世界的に設備投資が活発で、日本の輸出の柱の一つである資本財への需要が引き続き見込まれる。GDPベースの実質輸出は、18年度は前年度比3.3%増、19年度は同2.9%増を見込む。
■設備投資意欲は引き続き高い
画像の拡大
8月31日に経済産業省が公表した7月の鉱工業生産は、西日本豪雨の影響で、4~6月平均から1.4%低下した。もっとも、経産省が同時に公表した製造工業生産予測調査では、8月、9月ともに前月比上昇が見込まれている。9月に発生した台風21号や北海道地震の被害により下振れる公算は大きいが、影響が長引くことはないとみている。
企業の設備投資意欲は引き続き高い。9月12日に公表された7~9月期の法人企業景気予測調査では、18年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む、土地を除く)は前年度比9.9%増だった。18年度のGDPベースの実質設備投資は前年度比4.9%増と、13年度以来の高い伸びとなる見込みだ。ただ、19年度は東京五輪関連投資が一服することや資本ストック循環からみて調整圧力が高まることなどから、同1.6%増と増加ペースは鈍化するとみている。
以下はソース元で
低成長
40 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 03:51:37.48 ID:cGDpKAZc0日本の未来は明るいよ
53 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 03:57:15.11 ID:cGDpKAZc0日本の未来は明るいから心配するな
54 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 03:57:23.29 ID:t/y+6uuQ0
もしかしていつでも大軍拡できるようにわざと
国民の消費を抑えてたりして
83 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:06:56.98 ID:cnU99oLB0国民の消費を抑えてたりして
日本は、潜在成長率が1%程度だからね。
2017~18が世界経済が絶好調で、
潜在成長率を上回るペースだったから、
2019にペースが落ちるのは仕方ないよ。
95 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:10:49.69 ID:6PO4qUND02017~18が世界経済が絶好調で、
潜在成長率を上回るペースだったから、
2019にペースが落ちるのは仕方ないよ。
結論は総需要不足だ
人口や就労者の数はほとんど関係ない
まあ人余りになれば豊かになるなんて
あり得ないしね
96 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:10:56.72 ID:Go4EssXm0人口や就労者の数はほとんど関係ない
まあ人余りになれば豊かになるなんて
あり得ないしね
高齢化でヤバいっての
129 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:21:55.87 ID:TKayzQtw0観光地に行くと、観光は外国人頼みなのが分かるな。
135 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:24:33.57 ID:cGDpKAZc0日本人に生まれて感謝しろよおまえら
とりあえずは飯は食えるやろ
183 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:43:16.00 ID:6PO4qUND0とりあえずは飯は食えるやろ
なぜ日本だけ落ちて行くのか
原因は複合的だか一つに日本政府は投資をしないで借金返済にお金を使う
他の先進国は借金返済をせず投資にお金を回しGDPを上げてくる この差は大きい
200 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 04:51:38.31 ID:2cgcVTzP0原因は複合的だか一つに日本政府は投資をしないで借金返済にお金を使う
他の先進国は借金返済をせず投資にお金を回しGDPを上げてくる この差は大きい
マスコミのそんたくに騙されずに選挙いくべき
238 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 05:15:51.96 ID:S/ur5zHj0日本は半導体を捨てなかっただけでも今と状況はかなり変わってただろうけどな
日の丸半導体が存在してたら多分今でも順位は一桁
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537553225/日の丸半導体が存在してたら多分今でも順位は一桁
スポンサード リンク
- 関連記事
>>183
海外からの借金返済の為には喩え債務が膨らもうとも経済成長を目指さないといけない
>>238
永久サイクルはありえない
海外からの借金返済の為には喩え債務が膨らもうとも経済成長を目指さないといけない
>>238
永久サイクルはありえない
↑
だから何で日本も 財政出動して景気を盛り上げないんだよ
世界一の債権国の国民が何十年もデフレに苦しまないといけない理由は?
だから何で日本も 財政出動して景気を盛り上げないんだよ
世界一の債権国の国民が何十年もデフレに苦しまないといけない理由は?
2152497
世界一の債権国ってのは海外からの投資が少ないって事も意味する
で、お前は外資に食い荒らされた日本が欲しいのか?
見せ掛けの成長なんぞ庶民にとっては辛いだけだぞ?
世界一の債権国ってのは海外からの投資が少ないって事も意味する
で、お前は外資に食い荒らされた日本が欲しいのか?
見せ掛けの成長なんぞ庶民にとっては辛いだけだぞ?
日本はお先真っ暗だな
とりあえず引きこもって匿名のネットで便所の落書き垂れ流して日本の足を
引っ張っているだけのネトウヨどもを国外追放にしないと、日本に明るい未来はない
とりあえず引きこもって匿名のネットで便所の落書き垂れ流して日本の足を
引っ張っているだけのネトウヨどもを国外追放にしないと、日本に明るい未来はない
お前たちを半島人にしてやろうか!フハハハハハハハwwwwww
2152509
それを兵役逃れの君達が言ってるから笑える
笑われるんだぞw
それを兵役逃れの君達が言ってるから笑える
笑われるんだぞw
冷遇されれば普通は反社会になる
反日やってるだろうにな
何で右翼、保守だと思えるんだろ
労働団体を使ってるからだろうか
反日やってるだろうにな
何で右翼、保守だと思えるんだろ
労働団体を使ってるからだろうか
半島を見捨てたから政治的な重荷も減ったしな
あとは経済経済また経済で、憲法改正までのスムーズな流れを築くべし
あとは経済経済また経済で、憲法改正までのスムーズな流れを築くべし
落ちるだけ
税金ばっか増税しやがって
税金ばっか増税しやがって
日本経済新聞社は経済苦手だから・・・
競馬のほうが得意なんですよね?w
競馬のほうが得意なんですよね?w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
