2018/09/23/ (日) | edit |

かっぱ寿司が復調の兆しを見せている。運営会社のカッパ・クリエイトは9月3日、8月の既存店売上高が前年同月比2.0%増だったと発表した。
ソース:https://biz-journal.jp/2018/09/post_24835.html
スポンサード リンク
1 名前:アイスのふたの裏 ★:2018/09/22(土) 12:13:16.94 ID:CAP_USER9
「寿司がおいしくなかった」かっぱ寿司、おいしくなった途端に客数増
かっぱ寿司の店舗(写真:アフロ)
Business Journal文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント2018.09.21
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24835.html
ざっくり三行
・3勝2敗で客足は戻りつつある
・コロワイド買収後、寿司が格段においしくなった(前がまずすぎた)
・食べ放題登場と寿司以外のサイドメニューが充実した
かっぱ寿司が復調の兆しを見せている。運営会社のカッパ・クリエイトは9月3日、8月の既存店売上高が前年同月比2.0%増だったと発表した。
7月こそ、西日本を襲った記録的な豪雨や台風、記録的な猛暑といった天候不順で客足が鈍り、売上高は1.8%減と減収だったが、6月は7.0%増、5月は2.0%増と2カ月連続で増収を達成している。ちなみに、4月は1.2%減の減収。2019年3月期に入ってからの5カ月間(18年4?8月)の売上高は、3勝2敗と勝ち越している。
それまでは、厳しい状況が続いていた。「かっぱ寿司のすしはおいしくない」という認識が定着し、客離れが起きていた。客数は18年3月期が前年比7.8%減、17年3月期が6.5%減、16年3月期が5.5%減、15年3月期が7.8%減と4年連続で前年割れを起こしていた。
カッパ・クリエイトは厳しい経営を余儀なくされてきた。14年に外食大手コロワイドの傘下に入り経営の立て直しを進めてきたが、状況が大きく改善することはなかった。13年2月期に941億円あった連結売上高は、18年3月期には16%少ない787億円にまで減った。また、変則決算があるが、この6期で3度も最終赤字を計上している。「カッパなのに沈んだ」と揶揄されることもあった。
ただ、売上高は18年3月期まで5期連続で減収(15年3月期のみ13カ月決算)になってはいるものの、18年3月期は前年比0.9%減と微減にとどまったほか、最終損益が8億円の黒字(前年は58億円の赤字)になるなど、経営改革は着実に実を結びつつある。
客足は戻りつつあるようだ。今年6月の客数は、32カ月ぶりに前年同月を上回った。とはいえ、それ以外の月は前年を下回っているのだが、ただ今期(19年3月期)に入ってからは、客数の減少幅が小さくなっている。そして先述したとおり、月別の既存店売上高が3勝2敗と勝ち越しており、今後のV字回復が期待できる状況になりつつある。
つづきはソースで
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:15:03.19 ID:lZzyeoizOかっぱ寿司の店舗(写真:アフロ)

Business Journal文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント2018.09.21
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24835.html
ざっくり三行
・3勝2敗で客足は戻りつつある
・コロワイド買収後、寿司が格段においしくなった(前がまずすぎた)
・食べ放題登場と寿司以外のサイドメニューが充実した
かっぱ寿司が復調の兆しを見せている。運営会社のカッパ・クリエイトは9月3日、8月の既存店売上高が前年同月比2.0%増だったと発表した。
7月こそ、西日本を襲った記録的な豪雨や台風、記録的な猛暑といった天候不順で客足が鈍り、売上高は1.8%減と減収だったが、6月は7.0%増、5月は2.0%増と2カ月連続で増収を達成している。ちなみに、4月は1.2%減の減収。2019年3月期に入ってからの5カ月間(18年4?8月)の売上高は、3勝2敗と勝ち越している。
それまでは、厳しい状況が続いていた。「かっぱ寿司のすしはおいしくない」という認識が定着し、客離れが起きていた。客数は18年3月期が前年比7.8%減、17年3月期が6.5%減、16年3月期が5.5%減、15年3月期が7.8%減と4年連続で前年割れを起こしていた。
カッパ・クリエイトは厳しい経営を余儀なくされてきた。14年に外食大手コロワイドの傘下に入り経営の立て直しを進めてきたが、状況が大きく改善することはなかった。13年2月期に941億円あった連結売上高は、18年3月期には16%少ない787億円にまで減った。また、変則決算があるが、この6期で3度も最終赤字を計上している。「カッパなのに沈んだ」と揶揄されることもあった。
ただ、売上高は18年3月期まで5期連続で減収(15年3月期のみ13カ月決算)になってはいるものの、18年3月期は前年比0.9%減と微減にとどまったほか、最終損益が8億円の黒字(前年は58億円の赤字)になるなど、経営改革は着実に実を結びつつある。
客足は戻りつつあるようだ。今年6月の客数は、32カ月ぶりに前年同月を上回った。とはいえ、それ以外の月は前年を下回っているのだが、ただ今期(19年3月期)に入ってからは、客数の減少幅が小さくなっている。そして先述したとおり、月別の既存店売上高が3勝2敗と勝ち越しており、今後のV字回復が期待できる状況になりつつある。
つづきはソースで
ウニが苦かったな
10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:16:12.85 ID:il1E3LHL0まぐろのアラ汁大好きです
11 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:16:14.47 ID:A3208NyU0北海道の回転寿司行きたいな
17 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:17:05.87 ID:f8EGj1GV0*カッパさんたちの酷使によるものです
25 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:18:06.75 ID:OW3BRuWi0スシローより美味く出来なきゃ無理だろうな
32 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:20:19.61 ID:Ug9W45iE0確かに昔と比べたら雲泥の差だよな
37 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:20:46.96 ID:lBIsBaR80
確かに昔は美味しくなかった
今は普通に食べられる
42 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:21:30.87 ID:KoTASmgF0今は普通に食べられる
こういうのやめろ
期待するからさらにガッカリするじゃん
49 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:22:35.71 ID:FQ4woNW70期待するからさらにガッカリするじゃん
ネタの種類によって極端にムラがあるな
69 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:26:28.69 ID:+L1xAfapOかっぱ寿司では
ハンバーグ寿司、海老天寿司
ラーメン、うどん、赤だし、チョコレートケーキ
プリン・ア・ラモードばっかり食べてる
99 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:33:11.83 ID:6BZmufuy0ハンバーグ寿司、海老天寿司
ラーメン、うどん、赤だし、チョコレートケーキ
プリン・ア・ラモードばっかり食べてる
地下のカッパ増員したのか
100 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:33:37.44 ID:c5PIzUMY0本田望結のCMが可愛いからだろ
132 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:38:54.21 ID:JOpqCGuh0さいきんははま寿司がいい
166 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:44:21.30 ID:COkJP23L0中のカッパを変えたんか
170 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:45:16.83 ID:qYgofZ9c0味オンチの俺は何処のチェーン店でも大丈夫
198 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:52:10.40 ID:7lg6rfvf0地下の河童が頑張った結果
203 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 12:53:17.72 ID:GE1fv3na0鮮極えびが上手い
あとプレミアムプリン
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537585996/あとプレミアムプリン
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ココイチ「欧州に日本式カレーを売り込みたい」 イギリスに上陸へ
- 【人手不足】吉野家 店舗の4割をセルフ方式に 来年から5年で
- 【アベノミクス】なぜか吉野屋が最終赤字に転落 どうしてお前ら行かなくなったの?
- 【飲食】天丼てんや新店舗は「現金お断り」、ロイヤルHDが展開
- 【かっぱ寿司】「寿司がおいしくなかった」、ネタがおいしくなった途端に客数増 食べ放題登場とサイドメニューが充実
- マクド、「月光バーガー」21日から発売 ビーフパティが3枚
- 【国内】8都県のモスバーガーで、28人食中毒の症状
- くら寿司、客離れが深刻な事態に…サイドメニューの魅力低下、騒動連発でイメージ悪化
- 【外食】生ハンバーグって知ってる? 日本初、新感覚の専門店が横浜にオープン
地下で働かされていた河童は解放されたんやろか
いいカッパを仕入れるようになった
スシローのまぐろがメニューにないルイベだったんでそれ以来行ってないなw
昔、品質下げて売れなくなってた吉野家みたいだな
カッパ寿司なのにキュウリを使ったメニューがほとんど無かったのが致命的だったんじゃね?
今、回転寿司って呼べる大手はかっぱとスシローくらい?
はまは回ってないし、くらは回転ファミレスだし・・・
はまは回ってないし、くらは回転ファミレスだし・・・
エンガワは相変わらずペラペラで乾いた紫蘇が挟まってる
前に、とある寿司ネタのキャンペーンに釣られて行ったのに
そのネタ仕入れてなくて腹たったで
前に、とある寿司ネタのキャンペーンに釣られて行ったのに
そのネタ仕入れてなくて腹たったで
隣がスシローなんだけど、韓国産のヒラメ使っていると宣伝してた。
それ聞いて以来一回も行ったことないわ。何か汚い気がして。
それ聞いて以来一回も行ったことないわ。何か汚い気がして。
味音痴て 不味いもの食うには良いけど
美味いもの食わしても勿体無いよな
作る人に失礼すぎ
美味いもの食わしても勿体無いよな
作る人に失礼すぎ
店舗ってか地域によって違う
多分仕入れの関係かな?
地元じゃ他の回転寿司よりうまいわ
多分仕入れの関係かな?
地元じゃ他の回転寿司よりうまいわ
地下のカッパさん。
お給料が増えてやる気出しているかな?
お給料が増えてやる気出しているかな?
以前はネタがズリ落ちて自分で乗せ直すとかあった
意識の低いバイト雇っていたんだろう、それ以来ずーと足を運んでいなかったが
先日行ってみたら確かに良い方に変わって納得できる商品になってた
現状を認めて改革出来るのはなかなかやるじゃねーか、と思ったよ
意識の低いバイト雇っていたんだろう、それ以来ずーと足を運んでいなかったが
先日行ってみたら確かに良い方に変わって納得できる商品になってた
現状を認めて改革出来るのはなかなかやるじゃねーか、と思ったよ
たしかに業績悪化で更に品質を下げる→更に客が逃げる→更に業績が悪化する の負のループにはまり込む企業は多いもんな
そういやむかーしそこそこ繁盛していたカツ丼チェーン店が、ある日突然一口カツを使いだしたのを思い出した
案の定閉店しまくっていたが、なんで外食してまで一口カツのカツ丼とか食う理由があると思うんだよw
東京チカラめしのマズいコメとかもそうだが、金が無いと金がかかる食材をコストカットしたくなるのもわかるが、食い物屋が肝腎要の食材の品質を落としたら客が減ることはあっても増える訳ねーわなw
そうやって考えると品質改善で業績改善って地味に珍しいよな
そういやむかーしそこそこ繁盛していたカツ丼チェーン店が、ある日突然一口カツを使いだしたのを思い出した
案の定閉店しまくっていたが、なんで外食してまで一口カツのカツ丼とか食う理由があると思うんだよw
東京チカラめしのマズいコメとかもそうだが、金が無いと金がかかる食材をコストカットしたくなるのもわかるが、食い物屋が肝腎要の食材の品質を落としたら客が減ることはあっても増える訳ねーわなw
そうやって考えると品質改善で業績改善って地味に珍しいよな
昔は本当に不味かった、どのネタも手に取る気になれなかったもん
割と味には寛容なほうなんだけど、それでも不味いと思った
美味くなったのなら言ってみたいが近場にないな
割と味には寛容なほうなんだけど、それでも不味いと思った
美味くなったのなら言ってみたいが近場にないな
一貫がちっこいやん
カッパさんたちに普通に給料与えるようになったんだな
奴隷労働というものはそんなに効率がいいものではないのだ
奴隷労働というものはそんなに効率がいいものではないのだ
圧倒的に小さくてマズけりゃ誰もいかないのは当然だよな
小さいのは人によっては需要があるけど、マズいのは致命的だぜ
小さいのは人によっては需要があるけど、マズいのは致命的だぜ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
