2018/09/23/ (日) | edit |

kReKyB8.jpg
2018年産のコメ価格が4年連続で上昇する見通しであることが22日、分かった。国による生産調整(減反)の廃止にもかかわらず増産の動きが限定的であることに加え、JAグループが産地に前払いする金額を高めに設定しているためだ。値上がりが続けばコメ離れが進み、消費が落ち込む恐れがある。

ソース:https://this.kiji.is/416158258570134625

スポンサード リンク


1 名前:@くコ:彡 ★:2018/09/22(土) 23:26:12.90 ID:CAP_USER9
・コメ価格、4年連続上昇へ

18年産、消費落ち込む恐れも

 2018年産のコメ価格が4年連続で上昇する見通しであることが22日、分かった。国による生産調整(減反)の廃止にもかかわらず増産の動きが限定的であることに加え、JAグループが産地に前払いする金額を高めに設定しているためだ。値上がりが続けばコメ離れが進み、消費が落ち込む恐れがある。

 主な銘柄の前払い金額は、秋田のあきたこまちが60キログラム当たりで昨年より800円高い1万3100円。新潟の一般コシヒカリは700円上昇の1万4500円、宮城のひとめぼれは500円高の1万3100円で、いずれも増加傾向にある。

(主な銘柄の前払い金額)
kReKyB8_.jpg

2018/9/22 20:10 共同通信社
https://this.kiji.is/416158258570134625
6 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:28:44.49 ID:bNMOPzKx0
ぶっちゃけ、あまり食べないからどうでもいい。
7 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:29:23.37 ID:4wvpI4gm0
米は国で調整してるんじゃなかったの?
8 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:31:07.44 ID:b3IFhNwQ0
大雨と台風でかなりやられたからな
26 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:44:42.61 ID:MYdV36oe0
これでも物価上がってませんと言ってるよ。

31 名前:名無しさん@1周年:2018/09/22(土) 23:52:03.78 ID:MwgYSugY0
コメだんだん食わなくなってきたな
カレーとか丼とかの時くらい
37 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 00:19:46.27 ID:mMR2nBxM0
米はある程度上がっていいよ。

昔10キロ5000円だったのに、今は10キロ3500円だぞ。
流石に作ってる人間がかわいそうだ。
41 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 00:27:46.27 ID:TI7irPwC0
米がなければパンを食べればいいじゃない
42 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 00:28:24.83 ID:hiBa3RPx0
米って美味しいよな本当に
46 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 00:54:28.02 ID:MIokATP80
カリフォルニア米はよ!
60 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 01:24:52.78 ID:EK/VzdL30
高ければ買えない
麺でしのごう
90 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 03:16:24.73 ID:TvC0qCGN0
デフレ脱却だな~
96 名前:名無しさん@1周年:2018/09/23(日) 03:46:36.50 ID:EaRA6cM10
標準価格米を買えばいいんじゃないの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537626372/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2152775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:08
ドカベン 第1巻 の山田太郎みたいな 米の食い方していたら金がかかるな  

  
[ 2152776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:09
一食単位で割るとほとんど影響ないからなー
4年連続って報じてるけどご飯大盛り無料とかおかわり自由とかは変わらず提供されてるし  

  
[ 2152778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:12
ドカベンのように少ないおかずで白米かきこむのもそれはそれでうまいもんだったな
ただ今は当時ほど体を使わないし、他に栄養豊富なおかずがたくさんあるから、それをやると糖尿一直線  

  
[ 2152785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:23
米に限らず日本のブランド食品は輸出増加の傾向にある。世界の経済に追いつけない日本人は日本産の食品にありつけなくなる。
物価が上がっても輸出産業以外の所得は上がらない。今後こういうパターンよスタグフレーションが加速する。  

  
[ 2152789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:29
そらぁこめったっぺな
  

  
[ 2152795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 12:40
米は粉末化しても用途が限られるのが難点ですね  

  
[ 2152808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 13:14
米はふるさと納税で貰うからいいや
一人で
20kgとかなかなか消費しきらないし  

  
[ 2152826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 14:15
上がったと言ってもパンに比べても安いからな。  

  
[ 2152834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 14:24
減反やめたからな
これからどんどん高くなる  

  
[ 2152835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 14:25
米だけじゃねーよ
6年前に比べて
価格には色々要因があるから一概には言えんが
最大要因なのは奴らだってのは皆隠れて思ってる  

  
[ 2152900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 16:11
売り上げと利益がここ数年右肩上がりの我が家の中では、米の価格が僅かに上がっても大した影響無し。
消費税増税も何とか乗り切れる。
景気が大幅に落ち込んだら、わからん。  

  
[ 2152937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 17:37
米だけじゃなく、野菜も何もかも上がってないか?
米の値上がりよりそっちのが影響でかい。
米の値段、この程度しか上がってないならあんまり家計に影響ないけど、野菜はマジで影響でる。  

  
[ 2152955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 18:11
百姓曰く
農協の買取り価格
30キロで5000円。
それを農協は1万円で売る。
値上がりと言われても、百姓の生活は楽にならず。
百姓のあの姿を見ていると、流通システムが気の毒過ぎる。
だから百姓の皆さんから、市価に近い金額で買っている。  

  
[ 2152970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 18:30
※2152955
俺も知り合いの農家から買ってる。
コシヒカリ玄米kgで8000円ポッキリ。
いつも悪いからもう少し出すと言っているんだけど、農協に出すより余程高いからいいって言ってくれる。
若い頃みたいに、白飯をガッツリ食べるならカリフォルニア米でも何でも、安い方が助かるけど、もうそんなに量は食べないし、月あたり500〜1000円くらいの差で物凄く美味しい、地元の米が食べられるなら安いもの。
農家の人は、本当に丹精こめて作っているし。  

  
[ 2152971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 18:31
あ、抜けた
コシヒカリ玄米30kgね。  

  
[ 2153010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 19:35
10年前と比べて実質値上げで食料品物価は2倍になってるよ  

  
[ 2153076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 21:33
米価格を上げて、安い外国産米を
輸入させて、日本の自給率を下げるwww
JAに韓国産の肥料を輸入させたのは
小泉進次郎だwww  

  
[ 2153086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 21:48
減反やめたから高くなるってどういう理屈なんです???  

  
[ 2153117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/23(Sun) 23:17
2152785
意図的なモノだぞ
外人から借金して経済膨らませても良い事なんて無いしな  

  
[ 2153326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/09/24(Mon) 07:45
米マジで高くなっている。
冗談じゃない!!
それでコメ離れとか言うなよ!!
でも、何で日本のコメ技術を世界に広めて、お安く輸入とかダメなの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ